■弐輪板に戻る■  最後のレスまで飛ぶ  レスを全部見る  最新レス100件を見る
【質問】教えて!バイクの質問全般スレ【バイク】
1  しらいまさや  2006/02/27(Mon) 19:14 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
バイクやそれに準ずる乗り物全般の質問スレッドです。
スレッド立てるまでもない単発質問はこちらでお願いします。
1つの話題が盛り上がってきたら、適当に別途スレ&誘導お願いします。

【質問者の血の掟】
・聞いてみるのは勝手です。
・過去レス探せとまでは言いませんが返答は期待出来ないかもしれません。
・アドバイス通りにやって失敗しても泣いてはいけません。
・返事が無いとの催促厳禁。素直に諦めましょう。
・どう聞けば的確に教えてもらえるか?を考えてみよう。
・タマに説教食らったとしても、先人の意見として真摯に受け入れたフリをしよう。
・お礼をしろとは言いません。でも助けてもらったなら礼を返すのがスジだと思います。
・事後報告をしろとは言いません。でもその後がわかれば回答者の役にも立ちます。

【回答者の血の掟】
・迷える子羊に是非あなたの知恵と時間を恵んであげてください。
・必ず「質問者の視点」で答えてあげてください。
 あなたが出来るのは知っていますが、質問者に同じスキルを求めても無駄です。
 分らないから聞いてるんですよ。
・しらいは全部教えるのではなく、1つ2つくらい「宿題を残すべき」と考えてますが、
 その点はお任せします。
・教えるのは大歓迎ですが、キチンと内容がある返答をする事。
 答えも出さずにバカにして逃げるような事したら出入り禁止。
・今はバリバリイケイケでも、昔は右も左もわからぬ初心者だったはず。
 自分の昔を思い出し、初心に帰ってみると新しい発見があるかもしれません。
・お礼を強要してはいけません。口だけの感謝で嬉しいですか?
・事後報告を強要してはいけません。幸せになってたら良いではないですか。
・あなたも昔は教えてもらったハズ。その時の恩を返してると思えば良いのです。

2  KAKI  2006/02/27(Mon) 23:48
    p2073-ipbf13miyazaki.miyazaki.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
NS50のフレームとNS-1のフレームではどちらの方が剛性が高いですか?また補強を入れるならどの部分にどのように入れるべきですか?
使用場所はカートコースやサーキットです。
3  nomad  2006/02/28(Tue) 00:19
    p3254-ipbf207hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.1) Gecko/20060111 Firefox/1.5.0.1
最近のGPマシンは、車体剛性をある部分、落とす方向で開発されています。
NS50、NS-1のエンジンはフルチューンしても14psくらいでしょう。そのくらいの馬力に高い剛性のフレームは必要でしょうか。
僕なら剛性を高める前にサスペンションをよく動くようにしたり、トリプルクランプの剛性が高いものに替えたりするのをお勧めします。
車体がヨレてしょうがない、という時は、サスペンションの整備が必要なことが多かったです。
僕はヘタレで大馬力・高加重・ハイグリップタイヤを使ったハイスピードコーナリングができないんで、残念ながらフレームがしなってると思った時はフロントフォークが曲がってたり、フォークオイルがヘタってたり、フロントフェンダーをはずしてスタビ効果を失っていたり、タイヤの空気圧が低かったり(!)というようなことが多かったです。

NS50やNS-1のフレームにSDRのエンジンを積みたい、というような場合であれば、また違うんでしょうが、それに対する答えは持ってないです。
4  detunedgarage  2006/02/28(Tue) 03:23
    i58-93-99-154.s04.a012.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
お邪魔します…。
剛性の点では、NS1の方が「構造的」には優れていると思います。
ですが、nomad様も仰っているように、フルチューンでも
ツボを抑えることによって、十分に耐えられるはずです。
※ヒントになるかわかりませんが、NSRフレームに4st縦型のハイチューンを
搭載しても(今ならNSFかな?)剛性に関しては問題ないようです。
逆にAPEフレームの方がその点では「しなやかさ」を感じるようです。

また、他の高出力エンジンを積んだ場合は
やったことが無いのでわかりません。が、NS1のフレームにモリワキで
CR80のエンジンを積んだマシンをレーサーとして売っていた実績はあるので
おそらくは平気だと思います…(そのものにエンジン搭載以外の補強が
入っていたかは知りません)

最終的には、サーキットで使うのであれば剛性も重要ですが、
「車体重量」も非常に重要になってきます、(確かかなり重さが違う)
5  KAKI  2006/02/28(Tue) 19:52
    p1251-ipbf07miyazaki.miyazaki.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
nomad様、detunedgarage様ありがとうございます!NS1フレームでいきます。
6  しらいまさや  2006/02/28(Tue) 21:03 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
「重量」と「実績」であればNS-Fかなぁ。
昔のフルサイズ50クラスのレースではほぼNS-Fワンメイク状態でしたからね。
あのガタイでNSR50と重量ほぼ一緒だったし。
その反面NS-1はこれっぽっちも居なかったなぁ。

ただ補強を前提とするなら、NS-1のフレームの方が何かと便利なような気がします。
あとパーツが揃うのもNS-1かな?(笑

7  KAKI  2006/03/01(Wed) 03:27
    p1251-ipbf07miyazaki.miyazaki.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
たしかにNS1のフレームは重いですね(泣) フルサイズでNS50より軽くていいフレームて有りますか?γ50のフレームはかなり軽かった記憶が・・・


8  detunedgarage  2006/03/02(Thu) 00:36
    i58-93-103-247.s04.a012.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
お邪魔します…。
NSより軽い…、かは解りませんが、TZ(市販車で言うとTZR)が
NS1より軽いです。構造的にデルタボックススチールフレームです。
ゲテモノ積むにもボックスフレームだから逝けますし…、補強も良い案配
で組めると思います。

※但し、フロントタイヤが…。

9  しらいまさや  2006/03/04(Sat) 01:04 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
って言うか用途は何?ってトコかな。
究極はTZ125とかRS125に原付エンジンでも積んだ方がトータルで安い気もするし。

10  KAKI  2006/03/05(Sun) 03:36
    p1091-ipbf15miyazaki.miyazaki.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
50ccだったら何でもありってレースに使おうと思ってます。 NS50(解体屋で1000円)とNS1(ただ)が有るのでどう弄ってやろうかと悩んでいます。 RSフレームにNS1のフロントとか可能ですか?
 仲間内ではまさやさんは神です。九州から応援してますw
11  たけちよ  2006/03/05(Sun) 21:55 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.1) Gecko/20060111 Firefox/1.5.0.1
ネ土長ちん、みなちん わんばんこ。
オイラの台湾轟のリアサスを交換したいのですが、どうもヤマハ系のヤツならつくらしいのですが
純正ならJOG-ZRのそれが見た目にカッコエエなーっておもってます。
実車をもっておられるかたで取り付け寸法(軸間、上下の取り付け部のネジ径と幅など)をオイラに教えてやろうという
親切な方いらっしゃらないでしょうか?
すくなくともGアク用はつくという話はきいているのですが・・・・

あと、国産スクータでリアが12インチドラム、タイヤサイズでいえば130のスクーターって何がありますかね?~
台湾轟、すくなくともGアクのホイールはスプラインが違うからつかないということなんですが・・・~

12  detunedgarage  2006/03/06(Mon) 20:56
    i58-93-106-216.s04.a012.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
お邪魔します…。
何でもあり杯で50ccだったら結果を出す気で行くので有れば
コースレイアウトにも寄りますが、NS系がデータ有って良いんじゃないかナと
思います。

あと、RSフレームとはHRCのRS125のフレームの事を指してます。
NS−1のフォークを取り付けるとデチューンになります。

13  MS-5  2006/03/06(Mon) 22:17
    115.61.205.61.west.global.alpha-net.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727) Sleipnir/2.30
>>10
手元にNS50とNS-1があるのならば、
NS50(F?)にNS-1の足をくっ付けるのはどうでしょうか。
NSの軽いフレーム+NS-1の剛性の高い足(ついでにリアのディスク化)になります。
ポン付けかは?ですが。結構やっている人はいます。
エンジンはNS系そのままでも十分じゃないかと。

RS125(ホンダ)ベースの場合はエンジンマウントの加工が面倒なのと、
多分タイヤがスリックになるのでレギュレーションに引っかかる可能性があります。

>>11
12インチ130、ドラムだとマジェ125辺りとかでしょうか。
国産ではなく、台湾ヤマハですけども。
10インチですが、BW,sとかも130です。あとはストマジ(12インチ120)とか。
14  しらいまさや  2006/03/06(Mon) 23:18 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
>>10
みなさん言うてはるように、やっぱりNS-Fフレームは軽くてイイので、ソレを生かす方向が良いかと。
NS-FにNS-1足移植は、フロントはボトルポン、リアはスイングアーム自体はボトルポンで入るけど、サスのアッパーブラケットを新設する必要が有り、元々のステップをブッタ切ってNS-1やNSRのステッププレート&マスターシリンダを移植すれば付いた・・・と記憶しとります。
ただホイールベースが伸びるので意味が有るのか?とも思いますし、確かNS-1ってタイヤの選択肢が思いの外無かったような記憶が。
そう思えば案外NS-Fを吊しで使って、エンジンのみそれなりにイジった方が早くて速いなんて気もします。
ただ今でもNS-Fのサイズのハイグリップタイヤって作ってんの?と。(^^;
と来れば、NS-FにNS-1の前足とリアホイールのみ移植なんて選択肢もあろうかと。
とりあえずNS-Fは戦闘力十分高いと思うんで、とりあえずソレで走ってみて方向性を掴むというのもアリじゃないでしょーか?

>>11
あんちゃんリアにアスクル通して軽の12インチ2本履かせてトライクにしてまうんじゃギギギ


15  KAKI  2006/03/07(Tue) 02:56
    p2202-ipbf11miyazaki.miyazaki.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
NS-Fフレーム+NS1の前足で作ってみます。皆さんのおかげでいいものが作れそうです。またつまずいた時は助けてください
16  たけちよ  2006/03/07(Tue) 07:19 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.1) Gecko/20060111 Firefox/1.5.0.1
>>13
ストマジ&子マジェかぁ なるほど。
どっかにないかな・・・・

>>14
センセイ!!そんなもんで家の近所はしったら中国雑技団やと思われてしまうですよ!!

17  こもチック@大阪  2006/03/07(Tue) 22:26
    zaq3d2ea5c3.zaq.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; Media Center PC 3.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
じゃこんなのはいかがでしょ?
http://www.auto-g.jp/special/2006_0210/gallery/007/index.html
18  nomad  2006/03/07(Tue) 22:31
    p3254-ipbf207hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.1) Gecko/20060111 Firefox/1.5.0.1
> そんなもんで家の近所はしったら中国雑技団やと思われてしまうですよ!!

ステキじゃないですか。
19  コー  2006/03/07(Tue) 23:16
    p1105-ipbfp01kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
> ステキじゃないですか。
賛成。
でも、中国雑技団と思われ様と思ったら最低5人のりくらいかな〜、扇上に乗って。
かっこい〜い。

ネ土長ちん、スクータの後ろ半分を二つくっつけてトライク作ってくださいよ。
ナンバー取れるんですかね。

20  たけちよ  2006/03/07(Tue) 23:27 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.1) Gecko/20060111 Firefox/1.5.0.1
>>17
センセイ!じつは結構欲しいのですが金がないので買えませぬ。
無担保無利息無期限で融資を(オ
>>18
センセイ!そんなこといってると浜松に遠征して隼号を北斗の拳の悪モンの乗り物に改造しますよ!
>>19
センセイ!そんな技が使えるくらいなら今頃芸人になってもっと金持ちになってフェラーリー乗ってます!!

スクータのスイングユニットを2つつけて3輪の乗り物を作るなら
「直列三輪」にしたら並列に駆動ユニットをおいたりするより同調がとりやすいだろうし
いいかもしれないと思います(オイ!
21  nomad  2006/03/08(Wed) 21:12
    p3254-ipbf207hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.1) Gecko/20060111 Firefox/1.5.0.1
> もっと金持ちになってフェラーリー乗ってます!!

そしてそのフェラーリーをトライクに。
22  たけちよ  2006/03/08(Wed) 21:44 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.1) Gecko/20060111 Firefox/1.5.0.1
>>21
センセイ、前がハヤヴサ 後ろがフェラリのトライク、これですよコレ
エンジンの音、轟々と隼は往く雲の果てでございますよ。
ちなみに、売ってるトライクって、バイクベースのヤツとビートルのケツにバイクの
前をくっつけたヤツと二系統あるような気がしますが、どっちがどうなんでしょうね?

23  こもチック@大阪  2006/03/08(Wed) 21:57
    zaq3d2ea5c3.zaq.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; Media Center PC 3.0; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
ビートルがベースに出来るならサンバーでも可能な気が。
なかなか良さそう(w
24  nomad  2006/03/09(Thu) 01:18
    p3254-ipbf207hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.1) Gecko/20060111 Firefox/1.5.0.1
ボソッ
テッケンクラート…
25  キャップ  2006/04/09(Sun) 10:39
    61-22-166-154.rev.home.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
ちょっとお聞きしたいのですが、バイクはなぜ後ろから吸気して前から排気するのですか?
前から吸気するのもあるのかもしれませんが、少ない気がします。
素人ですが、よろしくお願いいたします。
26  ss  2006/04/09(Sun) 13:50
    230.net059086068.t-com.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
EXの熱と、エアクリの容量を稼ごうと思うと、逆は厳しいでしょうね。昔昔にモトイネレーシングさんが、CBXとかCBRとか逆転させて後方排気でF3活動してたなかなRZも後方排気で無理やり3気筒で、結構奇抜なチューニングで好きなお店だったんだけど今あるのかなー、ジェットスキーでモトイネレーシングがあるけどJETに転向したのかな
27  nomad  2006/04/09(Sun) 16:13
    p3246-ipbf12hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.1) Gecko/20060111 Firefox/1.5.0.1
バイク屋がジェットスキーに転向する例はいくつかあるようですよ。ユーゾーチャンバーとか。
弟が一時ジェットスキーやってまして僕も乗りましたが、ジェット小僧の連中はノーマルで乗らないらしいです。
普通に100万円とかかけるんで、JET屋ホクホクだって。町のバイク屋でもJET屋と兼業ってとこも多いしね。
浜松じゃ浜名湖でけっこう盛んでしたんで、そのへんの話をよく聞きました。
28  ss  2006/04/09(Sun) 16:23
    230.net059086068.t-com.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
内の田舎じゃバイクやは、スノーモビルと除雪機を売っていたがJETはなかたな、
29  nomad  2006/04/09(Sun) 16:34
    p3246-ipbf12hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.1) Gecko/20060111 Firefox/1.5.0.1
そういや、オサーンの昔話ですけど、レーシングサイドカーの世界ではTZ500とかTZ750のエンジンを逆転させて後方排気にして積んでましたね。

今、前方吸気・後方排気のレイアウトがほとんど無いのはssさんの言うとおりエキゾーストの取り回しが大変だし、熱がこもってしまうからでしょうね。
このレイアウトの利点は吸気時に走行風で強制吸気ができて、排気も直線的にエキゾーストから吐けることなんだけど、
・ラム圧を使った吸気方式が普及し、それほど吸気は遜色ない
・エキゾーストの出口は直線に取れるが、後の取り回しが複雑になりがちだし、排気エネルギーは高いので多少曲がっていてもそれほど大きな差が出ない。
・水冷エンジンの場合、ラジエターとエアクリーナーなどのレイアウトが複雑になりがち
・エンジンを前傾させれば後方排気のデメリットもなく、前方排気のメリットを持ったまま設計できる
  ってところなんでしょうね。
(エンジンのバルブ挟み角が狭くなったことも後方排気のメリットを失わせる遠因かも)

もし今後後方排気のエンジンが出てくるとすれば、新しい形のシャーシレイアウトとセットで出てくるんでしょうね。
30  しらいまさや  2006/04/10(Mon) 10:36 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
後方排気は理想でもあるけど、後方排気で得られるメリットと、物理的なレイアウトを天秤に掛けたらメリット無いってトコではないでしょうか?

RZの3気筒、あれは見てビビりましたね。
そうか組立てクランクはそういう遊びが出来るのかと。
どっかの外人さんがKHだかマッハで超多気筒エンジン作ってたね。
あとSP忠雄なんかも1KTベースで後方排気作ってたような気が。

31  キャップ  2006/04/11(Tue) 01:27
    61-22-166-154.rev.home.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
なるほど!とてもわかりやすく説明していただきありがとうございました。
また何か疑問に思うことがあれば質問させてください。
32  nebi@長崎  2006/05/14(Sun) 01:12
    cmu01a75.cncm.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
 こんにちは。長崎のnebiと申します。

 ブレーキに関する質問です。
 FZ400に乗っているのですが、フロントのダブルディスクを片方外すのは
アリでしょうか?
 二輪のジムカーナをやっている知り合いはNSRで片側外しておられるのですが、
FZ400の車重190kg+αを片方で止める事ができるものやら・・・。
 CB-1は小さい2ポット1つで止まってたから出来そうな気がするんですが・・・。

33    2006/05/14(Sun) 15:15
    61.194.48.137 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.2; ja; rv:1.8.0.3) Gecko/20060426 Firefox/1.5.0.3
シングルディスクをダブルディスクにするのもアリだから
アリだと思いますよw
影響は考えないとね〜
マスターシリンダーのレバー比とか、
自分の乗り方でディスクとパッドにかかる負担とか。

#NS500のダブルディスクよりは大口径シングルのほうが止まると思うw

テストは安全なところでネ!
34  しらいまさや  2006/05/15(Mon) 01:26 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
アリだとは思いますが、制動力は確実に低くなるので要注意ってトコでしょうか。
とりあえずキャリパー片側外して、中に鉄板でも挟んでブラさげておいて、どうなるか?を実験してみると良いかな。
気に入らなかったらスグに戻せるし。(笑

しかしシングルにするメリットがアレですね。
例えばジムカーナならMAXスピードも低いし、シングルにして効きをあえて落としてロック防止ってなトコなんでしょうか?
軽量化にしてはリスクデカいと思いますし。



35  detuned garage  2006/05/17(Wed) 03:35
    i58-93-106-97.s04.a012.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
お邪魔します。
>ダブルディスクをシングルへ
何かを狙った改造で有ればアリだと思います。
ブレーキの立ち上がり(初期制動)には歴然たる差は出ない、
ジャイロ効果の軽減とキャリパーとディスク一枚のバネ下軽量化の
効果は体感できるはずです。(確実にウイリーはしやすくなります)

…ですが、ブレーキを酷使するのであれば、今度はローターとパッドに影響が出ます。
要は分散化していた応力が1つに集中すると言う事です。
(半分の制動力になるところに二倍の力を掛けて止まることになります)
ブレーキの立ち上がりはあまり変わりませんが、奥で効きが甘く感じるはずです、
熱の問題から途中でタレたり、ディスクとパッドベースの反りなど
さまざまなブレーキユニットの故障が出る恐れがあります。

※あとは、よ様も指摘してますが、ブレーキのマスターの変更が必要です。

ジムカーナのレーサーとして使用する上で狙った改造であれば有効かも知れません

ただ単に軽量化したいのであれば、軽量なホイールへの換装をお勧めします。
36  nebi@長崎  2006/05/20(Sat) 02:46
    cmu01a75.cncm.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
 皆様ありがとうございます。

 通勤etcに使っているFZ400で行うには怖いですねぇ。
以前乗っていたCB-1の「ヒラヒラ感」に比べるとFZの重ったるさが嫌で
思いついた質問でした。
 マスターに関しては、友人曰く「径は知らんけど、よー止まる」ものを
ビール2箱で手に入れたのですが、整備士の知人から
「ダブルで使うものをシングルで使ったらキャリパー開くかもよ?」
との指摘を受けました。4輪と違って、倍力装置がない2輪でもキャリパーが
開く事はあるのでしょうか?
 detuned garageさんが仰るパッドベースの反りも怖いのですが、キャリパー
はヤマンボだけに・・・。


37  detuned garage  2006/05/22(Mon) 07:53
    i58-93-92-233.s04.a012.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
お邪魔します。
基本的にマスターの径は「てこの原理」のそれです、
入力側ストローク量×握力=キャリパーのピストンの出る力
「マスターの径を大きくすると基本的には「握る力が同じ」ならブレーキは
効かなくなります。但し「同じ位置までレバー握る」ことが出来るので有れば
必ず強い効力を発揮する」。これがマスター径の変移差です。

※これと似た例として5/8マスター使用の油圧クラッチ車両に
14mmのクラッチマスターを付けると、
密着〜切断までのレバー移動距離は長くなりますが、
半クラッチ域は広くなり、クラッチに使う力は軽くなります。

後はキャリパーの開きですが、通常使用でキャリパー自体はひらくという事は
無いとは思います(サーキットで使ってるとシールが軟化して、
タッチが甘くなることは有りますが…)
38  しらいまさや  2006/05/22(Mon) 11:06 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
う〜ん軽くする・・・というよりもセッティングと乗り方でしょうか?
FZはデカいと言えども今時のバイクですから、根本的に曲がらないっちゅー事は無いと思うんですよ。
特性的にCB-1と比べるのは酷かなとも思うし、ヤマハのバイクは伝統的に低重心でドシっとした方向性、ホンダは意識的に重心を高めしてあってパタパタと寝る・・・というようなカンジでしょうか。

ヒラリ感=曲り易くしたいって事なら、個人差もありますが、一度サスのバネレートと減衰力調整を「全部最弱」にして走ってみてください。
足が固いとキッカケが掴みにくくて曲がりにくく感じますんで。
それでも足りないならとりあえずフォーク突き出し量を増やすとか。

それと乗り方でしょうかね?
曲がり出すキッカケを作るのに、単なる重心移動だけでは伝統的に低重心のヤマハ車では曲がらないと感じるかも。
ハンドルをバンクさせたい方向と逆に切る(というよりチョット強めに力を掛ける)とスパーンと寝ます。
コレを意識的に使ってみるとか、Fフォークの減衰を抜いてフォークを縮み易くする事で、低荷重でもキッカケ作り易くなります。

そういう問題じゃないって言う事なら、リスク背負ってブレーキイジるより、タイヤ幅を落とす、ホイールを軽くする、そういうモンだと割り切って、バイクに人間を合わせるとか。(ォ

39  ひろま  2006/05/22(Mon) 13:48
    p4053-ip01imazuka.yamagata.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
FZ400ってリアが太い所為で寝かしにくいのかもしれない。
たしか5.0幅のホイールと160タイヤの組み合わせ。TRXとかTDMと同じだったと。

シングルディスクに拘るのであれば、R1のレース用パーツでφ298→320に大径化するキャリパーサポートが売ってたと思うので、
そのサポートとSRX、1KT等のφ320ディスクを組み合わせればソコソコ効くブレーキには出来るんじゃないかと思います。
40  detuned garage  2006/05/22(Mon) 23:45
    i58-93-94-184.s04.a012.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
お邪魔します…
確かにタイヤの太さと相対的に寝るスピードが変わります。
後は三つ又のオフセット量が基本的なバイクの特性を変えていきます(キャスター角とは又違う)

ヒラヒラ感…、具体的に何処の変化が欲しいなのか聞きたいです。
バイクを曲げようと思ってからの反応速度なのか、
曲がってからの旋回率の自由度なのか、
ただ単にバイクのバンクするスピードなのか
何処を狙ってるのかで伝えることが変わります。


41  nebi@長崎  2006/05/23(Tue) 00:39
    cmu01a75.cncm.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
 またまた多くの御助言ありがとうございます。
感謝しつつも「えらい大事になってしもた」と慌てています(笑)

 やはり現状維持で乗り方を工夫すべきかと思いました。

 detuned garageさんのマスター径についての御説明で自分が逆に覚えていた
事に気づき、慌ててパスカルを調べ直しました。理科は得意だったのに・・・。
 貰ったマスターはNISSINでメッシュホースと小汚いキャリパーが繋がっており、
シングルで使われていた様子。シリンダ内径を測ってみます。

 ひろまさんが仰る大径化だと、キャリパーサポートが新品で1万、
解体屋にあったSRXのディスクは2000円くらいだろうと皮算用・・・。

 しらいさんの「タイヤ幅」についてなんですが、ダンロップ・BS・ミシュラン
で調べたところ、リア幅150のタイヤは許容3.5−4.5あたりでした。
5.0のFZに履けるのでしょうか?「メーカー推奨許容幅」ならば・・・可能?
 ホンダ・ヤマハの伝統について初めて知りました。

 「いきなり質問して答えてもらえるやろか?」と不安でしたが、皆さんの
御意見に感謝するやら驚くやら。本当にありがとうございました。
 思い立った経緯の説明が後になってしまったんですが、FZの旋回性に不満はないんです。
日曜に近所の自動車学校で持ち込み練習(?)しているんですが、その時に使って
いるのが、燈火類&メーター外してフォークを2センチ程突き出したCB-1で、
アホみたいにヒラヒラ走るもので、ついつい普段乗りのFZに無理な注文をしてしまいました。
 でっかいフロントカウルを外してネイキッド化するのも手かと思ったのですが、
そうすると「変なタンクの変なネイキッド」になってしまうし、車体重量は減っても
ヘッドライトでフォークに重さが加わるので軽快さが出るか疑問。
 ブレーキは現状維持でフォークを突き出してみようかと思います。


 


  
42  たけちよ  2006/06/13(Tue) 18:13 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.4) Gecko/20060508 Firefox/1.5.0.4
ネ土チョーちん、みなちん、わんばんこ

オイラの台湾号、最近タイヤがやばいので、交換を考えてまつ。
純正サイズでいくと、TT91くらいになるのですが、値段が大して変わらないTT92GP
なんかどーかなーとか迷ったり、でもこれだとNSR50とかのサイズしかないから細すぎ
るんだよなーとか思ってググってたら・・

http://www.g-t.co.jp/Tire/T_088.htm

ググってみると意外に肯定的な評価が多かったりする(w
どーせネタバイクやろ、いっとかんかい、という内心の悪魔がうずく
つかってはる勇者様はいらっしゃいますか?

43  しらいまさや  2006/06/13(Tue) 21:46 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
あんちゃんいくら何でもネタ過ぎるんじゃ。(笑

44  こもチック@大阪  2006/06/13(Tue) 23:57
    zaq3d2ea577.zaq.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; Media Center PC 4.0; .NET CLR 2.0.50727)
俺なら買います。見た目重視で(w
45  detuned garage  2006/06/14(Wed) 04:05
    i60-47-150-74.s04.a012.ap.plala.or.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.4) Gecko/20060508 Firefox/1.5.0.4
お邪魔します〜。
>カラータイヤ
近所で数名いらっしゃいます。
赤と黄色の方がいらっしゃいますが
赤より黄色の方が汚れてても汚く感じなかったのが印象です。

…しかし、どうしても、「タイヤは黒だろ?」ってイメージがまだ払拭されません(汗)

46  たけちよ  2006/06/14(Wed) 08:05 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.4) Gecko/20060508 Firefox/1.5.0.4
おお 全国の皆様からたくさんのレスが(w

>>43
ネ土チョー やっぱネタ過ぎますか?
道行く小学生たちに「おかーちゃん、あのおっちゃんの単車 へんな色のタイヤやー」って指
さされたり、「アホ!指さしたらアカン!あれは怖いおっちゃんや!!」とか
いわれたりしたらマズー

>>44
人柱おながいしますた

>>45
あのラインナップからして「緑」や「青」だけは避けたい。

グリップうんぬんについては、どーせスクータやから100キロくらいしか
ださへんし、今ついてる中華タイヤで困ってないならあんまり困らんやろ(w
しかし値段が中途半端に高い。「3000円」くらいならネタに買うんだけど
TT92とかより高い うーん。

47  コー  2006/06/15(Thu) 22:01
    p2045-ipbfp02kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
ええんじゃないですか?
http://www.geocities.jp/jg3khi/frontwheel.html
↑こんな人もいるみたいだし。
(私はよーしませんけど)
3色縞模様とかしたら、後ろのライダー目痛いやろな〜、目くらましにどうぞ。

48  たけちよ  2006/06/15(Thu) 23:52 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.4) Gecko/20060508 Firefox/1.5.0.4
>>47
やってみるのはいいし、ネタは大好きなんですが、案外高いんですよねー
誰かオイラにプレゼントしてくだちい。人柱になってみまつ(w
台湾カブ・・・ 4スト・・・そこでターボ(ry

49  たけちよ  2006/06/16(Fri) 10:33 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.4) Gecko/20060508 Firefox/1.5.0.4
別のスレにも書いたのですが、台湾号のメータ壊れて交換しようと思ってます。
ブログに走行距離を書いているのですが、今のメータも2個目なんで、前の距離+
オドメータの距離を足して書いてます。計算するのマンドクセーです。
オドメータの数字を実際の距離にあわせて改定するのってどうしたらいいんでしょうか?
ドリルかなんかつないでひたすらまわす?

50  しらいまさや  2006/06/16(Fri) 22:03 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
>>49
バラして組み換え・・・出来るといいなぁ。

51  たけちよ  2006/06/16(Fri) 22:14 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.4) Gecko/20060508 Firefox/1.5.0.4
>>50
バラしたら再生不可にしそうなんでネ土チョーのとこにもって相談に伺う所存。
ヘタうったらお情けにおすがりしてなんとかしようと(笑)

52  ぶち  2006/06/17(Sat) 13:44
    58-188-36-230.eonet.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
>>42
 色物タイヤは、耐磨耗性が弱いので、減りが早い様です。
 
53  kuni  2006/06/21(Wed) 09:47
    p6095-ipad311sasajima.aichi.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
みなさん、こんにちは!バイクのマフラーについて教えてください。
今年の一月にマフラーを交換しました。焼き色が着く前にムラが出来てしまい
非常に見苦しくなってしまいました。ムラと言うよりシミです。
ピカールなどで磨けばきれいになりますでしょうか?それとも、ガスなどで
炙り焼けば見栄えのよい焼き色は付きますでしょうか?

54  ss  2006/06/21(Wed) 10:05
    p4111-ipbf202hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
しみが付くのは、マフラー取り付け時に油分が付いたため、
酸化皮膜が出来たと思います。手曲げするときもパイプが汚かったり
手袋が汚かったりすると、見栄えが悪くないます。
市販のさびとりざい、やけとりざい(ヤケトール日本アルミットなど)
で磨いてから、ピカール仕上げ後、中性洗剤できれいに洗って乾いて
からぶきしたら表面が活性化してるうちに即全開、これできれいな焼け色に。
ピカール仕上げのままだと、油分でまたむらになります、パーツクリーナーや洗剤
も乾くときの模様みたいなのがやけに出ますので、からぶきが以外に重要
55  kuni  2006/06/21(Wed) 16:42
    p6095-ipad311sasajima.aichi.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
ssさん
情報ありがとうございました。早速ヤケトールを購入して試してみたいと思います。

56  キツネ  2006/06/22(Thu) 13:40
    softbank221092050014.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461) Sleipnir/2.30
どうも、キツネの人です。

現在トモダチから、6Vゴリラの事故車を友達価格で譲ってもらったんですが、
エンジンかからずに困っております。

ぱっとみで、フラグから火花飛んでない見たいなんですが、バッテリー死んでたら
火花飛ばないなんてことあるでしょうか?

こんな少ない情報ですが、アドバイスお願いします。
57  しらいまさや  2006/06/22(Thu) 16:34 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
>>56
少ない情報を元に、Webと宇宙からのデムパを受信した所・・・

>バッテリー死んでたら火花飛ばないなんてことあるでしょうか?

え〜6Vモンキーはバッテリー点火じゃないらしい&ウチの6Vシャリィも確か火が飛んでたような「気がします」。
バッテリー無しでもOK・・・じゃないかな?
でもまあ有るに越した事は無いので、バッテリー繋ぐか、乾電池4本直列に繋いでみませう。

で、ホントのトコロの原因は、ポイントが逝ってるかと思われます。
放置期間がわかんないけど、そのポイントってヤツが錆びたりすると火が飛ばなくなります。
フライホイール側面の小窓みたいな部分を覗くと、フライホイールの回転に合わせてヒコヒコ動く接点があります。
ソコが「ポイント」なるヤツで、その接点を磨いてやれば火が飛ぶかと思います。

で、ソレを掃除したり調整したりするには相応の工具とかも必要なんで、モンキーのメンテ本なんかを買って勉強してみませう。

58  キツネ  2006/06/22(Thu) 20:09
    softbank221092050014.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461) Sleipnir/2.30

雨の湿気に殺意を覚えてる今日この頃のキツネの人です。

シャッチョサン素早いレスありがとうございます。

放置期間は一年未満半年以上ぐらいだったと思います。

ttp://up.spawn.jp/file/up25762.bmp
フライホイールって、この人であってますよね?
画像がちっちゃいって文句は受け付けれません(ぉぃ

これからがんがって見たいと、思います。


59  ぶち  2006/06/23(Fri) 00:21
    58-188-36-230.eonet.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
>>56
 原付はACジェネレータから直接プラグに電力を送るので、バッテリーは関係ないと思います。
 点火方式が、ポイント式かCDI式かは解りませんが、ポイント式ならシャチョーの解説の方法で火花が飛ぶと思いますよ。

60  天プラ  2006/06/23(Fri) 01:43
    i219-167-39-224.s02.a027.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
はじめまして
ガレージの近くにモトイネレーシングがあり、知人が元チーム員だった者です
モトイネレーシングは現在、ジェットスキーのお店となってます
「バイクは儲からんからヤメ」だそうで
CBXやCBR、RZの後方排気はダイシン工業だったと思います
あそこの社長、カワサキ時代から工作大好きでしたからねぇ
61  ss  2006/06/23(Fri) 09:49
    p4174-ipbf202hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
天ぷらさま、そうでしたか勘違いしました、過去の雑誌など無いので記憶をさか上ってますが、
SRでアルミモノコックの手ずくりフレームでレースをやられていたチームさんでしたっけ?
メインフレームの横に共振よけのバーリングの付いたフレームが記憶にあるのですが、
もう15から20年ぐらい前なので記憶が
62  キツネ  2006/06/23(Fri) 14:14
    softbank221092050014.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461) Sleipnir/2.30
HDDのウイルス探してる途中のキツネです。

昨日の夜中に、フライホイール外してポイント見たんですが、特に錆びている様子も
無く、非常に焦ってます。

イグニッションコイルが死んでるとか、そういう可能性ってあるんでしょうか?


63  しらいまさや  2006/06/24(Sat) 10:21 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
じゃあ調べてみましょー
車体にコイル付けたまま、プラグを外して金属部にアースしておく。
で、コイルに入ってる端子を外し、車体とその端子に6V程度の電源をチョンチョンと繋いでみる。
するとプラグでパチパチっと火が飛べばコイルは生きてる。

ポイントは一見キレイでもダメな場合もあるから、隙間から掃除しときましょー。
600番程度のヤスリを2つ折りにして、ポイントに挟み込んでシコシコするとキレイになります。
ヤリ過ぎるとズルムケになって点火タイミング狂うので程々に。

64  キツネ  2006/06/24(Sat) 20:11
    softbank221092050014.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461) Sleipnir/2.30
ゴリラさわってて、蚊にやられてしまったキツネです。

単三電池4本でちゃっちぃ、電源作ってテストしてみたところ、プラグから火花が飛びませんでした。
単三ってのがあかんのかもしれませんが………

これってコイルが死んでるのか、直流電源がアカンのか、どっちでしょう?

一応ポイントは掃除しときました。
65  detuned garage  2006/06/24(Sat) 21:58
    i58-93-96-176.s04.a012.ap.plala.or.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.4) Gecko/20060508 Firefox/1.5.0.4
お邪魔します〜

コイルテストは出来ればもうちょっと力のある電源あると良いかと想います。
後はポイントのテストをしてみて、ダメならハーネスチェック…ですね。
6Vのゴリラは年式的にも古いのでハーネスがダメになってるときがあります。
ハーネス自体は非常に簡素な作りをしてるので確認してみると良いでしょう
ttp://www.oandkjapan.co.jp/Japanese/Engine_J/Electric_01.htm
参考にして下さい

※希にプラグが死んでる、キャップが上手くプラグに刺さってない等のオチが有ります。


※私事で申し訳ないですが、初めの頃、
「50ccで何でもあり」というお話が出てましたが…。今日話の流れで、
TZR50(正確にはTZ50)で、80ccのフルチューンを作ることになりました。
(気分で言うと市販車ベースのS80)今NS-Fのアンリミテッド車両で草レースしてるので、
これでヤマハ、ホンダのポテンシャルが試せる事になります。楽しみです。
何か面白い事に気付いたらまた報告いたします。
66  キツネ  2006/06/26(Mon) 20:01
    softbank221092050014.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461) Sleipnir/2.30
最近非常に眠いキツネです。

プラグは生きてます、祖母のかぶでテストしましたから。

多分ハーネスか、コイルが逝ってるのかなと、思っています。
シャッチョサンのところに6Vかぶエンジンのイグニッションコイルって、無いでしょうか?

もし、ストックがあるならメール下さい。 お願いします。

67  しらいまさや  2006/06/28(Wed) 02:34 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
>>66
とりあえずハーネス導通チェック。
そしてコレ。

http://search1.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=6V%A1%A1%A5%B3%A5%A4%A5%EB&auccat=26312&alocale=0jp&acc=jp

68  はるなん  2006/06/29(Thu) 15:15
    komachi01.jrs.co.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
はじめまして、カレンのエンジン載せたモトコンポという色物に乗っている
わけなのですが・・・
マフラーのシリンダ側の固定部分のラッパのようになっている部分が見事に
破断しまして・・・
マフラーを探しているもののどうにもモノがない・・・
どなたか、ホンダカレンのエンジン(12Vセルあり)に付くマフラーの
流用情報等持っていらっしゃいませんでしょうか。
突然で申し訳ありません
69  川原  2006/06/29(Thu) 20:23 Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02
ポイント式はコンデンサーがよく逝くよ、ポイントの横あたりについています
70  じゃばら  2006/06/30(Fri) 01:05
    58-188-230-180.eonet.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
原付ターボを夢見てるじゃばらです。
6vなら、エンジンからカプラーが一個出てて、そこに4本の配線
(黄)(白)(黒白)(白赤?)が入ってますよね?

んで、作業はカプラー外してエンジン側の(黒白)とIGコイル
から一本出ている線(黒?)をエレクトロタップか何かでつな
いで点火確認して下さい。

これで火が飛ばなかったらコイルかも〜。あと6Vのライトは非常に暗いので12V化をお勧めします。

PS.電動ターボ挫折中。。。
  原チャのスタータはどのくらい回るんだろうか…
71  Endless Skyline  2006/07/02(Sun) 22:55
    eaoska013158.adsl.ppp.infoweb.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
(,,゚Д゚)∩先生質問です

1.チャンバーにプラグつける
2.エンジンは点火カット
3.未燃焼ガスと2stオイルと空気の混合気がチャンバーへ
4.チャンバーの点火プラグで点火

・・・火が出ますかねぇ。。。?^^;
2stオイルが混ざってるってのが心配でして。。。
72  しらいまさや  2006/07/02(Sun) 23:46 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
>>71
4ストのマフラーと違って、チャンバーには「膨張室」がありますよね?
それを踏まえて想像してみてください。

1.チョイと薄めの混合比のガスがチャンバーの膨張室に送り込まれる。
2.膨張室に点火、または膨張室出口で点火した火が逆火する。
3.膨張室で燃焼が始まり熱膨張が始まる。
4.しかしチャンバーなので高まった圧力は外に逃げる事が出来ない。
5.どんどん圧力が高まりチャンバー破裂。破片が足に突き刺さり、足の指くらい吹き飛ばすかも。

いや、考え得る限りで「最悪の状況」を想像してみただけですよ。
そこまでの豪快な爆発力は無かろうけど、まあ少なくともバスンと言うだけで終わると思う。
けど、チャンバーの溶接が甘かったりしたらテールピースが吹き飛んで行くかも。

まあ

  「 想 像 し て る よ り お っ か な い と 思 う 」

ってトコでしょーか。

73  E−10  2006/07/02(Sun) 23:49
    watv202076201185.watv.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
愚問ですんません。ふと思ったのだが書類なしのフレームにオークションなどから書類をGetして再打刻→登録、そんなこと出来るんかいな?と最近
思うですが・・検査でばれてNGなんてないのかな。勝手に考えたんだけど書類の本物のフレームを以前に登録した際、コピーフレーム防止のため実際のフレームから番号の映し(その行為を何ていうのかわからんが?)を陸運局あたでやってるのかな?って創造しております。判る方ご意見を。
74    2006/07/03(Mon) 01:43
    x012136.ppp.dion.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
>>73
職権打刻って奴ですかね。
75  しらいまさや  2006/07/03(Mon) 02:36 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
>>73
わざわざ聞くまでもない愚問です。
出来る出来ない以前にそもそもその行為は違法です。
どう理由をコジつけても違法な事は違法です。
違法な事をやると捕まります。
そして捕まったという経歴のキズは一生消えません。

「 あ な た の 一 生 は バ イ ク 1 台 よ り も 安 い の で す か ? 」



76  Endless Skyline  2006/07/03(Mon) 17:48
    eaoska011055.adsl.ppp.infoweb.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
>>72
それはマズイですな。。。

サイレンサーの出口付近で点火したほうが安全かな・・・。
77  だいと  2006/07/05(Wed) 13:49
    58x81x232x220.ap58.ftth.ucom.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
バイクではありませんが、以前某車種のっててミスファイヤリングシステムなる
物を使ってた事があります。ミスファイヤリングシステムってのは
エンジンの点火を間引き生ガスをタービン前エキマニ内で爆発させる
と言う物ですが、すべてが燃焼されるわけではなくエキマニ内で燃焼
出来なかった生ガスがそのまま排気される事になります。当然その生ガスは
マフラーまで行き排気される訳ですが、その際に大気と混ざり合い
爆発を起こします(燃料が濃くて同様の時もマフラー出口で火が付いたり
爆発します)たぶんその様な状況をイメージしているんでしょうが、
意図的に生ガスを垂れ流しにして着火した時はとんでもない爆発が起こります。
うちがミスファイヤリングシステムを使っていた時は後続車の友達が
目の前が一面真っ赤になって前がなにも見えなくなったと言う位
巨大な爆発を起こした事もあります(その時は運転していた私も車両後方で
巨大な火炎が上がったのが判ったし走行中の車両が揺れる位の振動が
起きました。それ以来、あまりにも危険なのでミスファイヤリングを
使うことを止めましたが)
はっきり言って、見た目重視とか遊び半分でやるのは危険な事ですよ。

78  Endless Skyline  2006/07/06(Thu) 16:05
    eaoska014173.adsl.ppp.infoweb.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
ミスファイヤリングシステムってそんなに危険なものだったんですか。
一時期、Keiにもつけてみようとか思ってたのですが
触媒はずす必要あり→車検とおらない→やめとこう
という単純な理由であきらめた経緯があります。
もしつけてたら公道なんて走れない状態になってたんですね(汗)

とりあえず簡易型の消火器を購入しておきました。
火災にならないように十分注意して実験してみるです。。。
80  しらいまさや  2006/07/08(Sat) 04:13 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
あげ
81    2006/07/08(Sat) 10:25
    softbank219049027007.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
お聞きしますが、100ccのバイクを譲っていただいたのですが、原付免許しか持っていないので乗る事ができません。
話では、二段階右折、速度の面で面倒にはなるけど原付登録すればいいと聞きました。
それは可能なのでしょうか?方法なども教えてください。お願いします!
82  しらいまさや  2006/07/08(Sat) 12:15 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
>>81
不可能です。
あきらめて免許取るか、売って50ccを買いましょう。

83  sacky  2006/07/10(Mon) 07:03
    softbank219027192139.bbtec.net Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscape/7.1 (ax)
>>城
 原付二種は飛び込みでもスクーターなので簡単との話。
 もし都合がつくならば免許取った方が早いかも(二段階〜もあるし)

84  仔丑  2006/07/10(Mon) 17:10
    ntt7-ppp378.kobe.sannet.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
初めまして。何も分からぬ高校生ですが質問させて頂きます。
オイル漏れをしてるんですが、直すのに必要なモノは
液体ガスケットorガスケットシールですか?それとも両方必要ですか?
後、直し方を教えて頂ければ嬉しいです。
パーツカタログで確認してみるとオイルホルダ?というトコから漏れてました。
85    2006/07/10(Mon) 21:17
    61.194.48.137 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.2; ja; rv:1.8.0.4) Gecko/20060508 Firefox/1.5.0.4
>>84
何のバイクですかw
オイルホルダーじゃ自分はちょっと分からないかも?

そうそうバイク乗りでしたらサービスマニュアルはもっていた方がいいですよ。
バイク屋さんで売ってくれます。
漏れているところにガスケットが入っているのでしたら液体ガスケットを塗っても
一時しのぎですぐ漏れます。
また、ゴムは基本的に経年劣化なので一カ所漏れ出すとあちこち漏れ出すかも…
なんでオススメなのは漏れそうなガスケットを交換するってことかなぁ。

ガスケットが入っていないところでしたら砥石で面をきれいにだして組み付けですけれどね。
86  仔丑  2006/07/10(Mon) 21:46
    ntt7-ppp349.kobe.sannet.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
バイクはユーディーミニですw

サービスマニュアルですか。売ってるんですかね。
検索してみても出てこなかったので。
漏れている所にガスケットは付いてませんでした。
じゃあ、砥石で面を綺麗にすればいいんですね。
返答有り難う御座います。
87    2006/07/11(Tue) 01:59
    61.194.48.137 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.2; ja; rv:1.8.0.4) Gecko/20060508 Firefox/1.5.0.4
>>86
古っw
ユーディミニとはまたなつかしのバイクが…
それだとさすがにサービスマニュアルはおろかパーツも出てこない可能性が。
#SUZUKIは比較的パーツがでますがさすがに78年のバイクは不安が。

本当にガスケットが入っていないのでしたら砥石で面出して液体ガスケット塗って
組めばイイと思いますが…さすがにUDはさわったことないしなぁw
#ネットを見るとアドレス110のエンジンを移植している人とかいますね
#まぢかw


88  しらいまさや  2006/07/11(Tue) 10:22 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
ユーディーミニユーディーミニ・・・・あ〜ハイハイ!
で、オイル漏れとの事ですが、オイルホルダー?ん〜どこでしょうか?
でもコレって2ストだから、油漏れるような所ってあまり無いような・・・
ありがちとすれば、オイルタンクの底についてるホース辺りの劣化とか、オイルポンプ付近からジワジワと漏れてるとか。
クランクのオイルシールを除いて、液ガスとかで補修しなくてはいけない場所なんて無いような気がします。

もしくはギアオイル漏れ?
スクーターで漏れるような事滅多に無いんだけどなぁ。
まあ特に精度が必要な部分でもないし、液ガステキトーに塗って組んでもOKでしょう。

てなモンで、具体的な場所とか教えてもらったらもう少し具体的な返事出来るやもしれません。

89  仔丑  2006/07/11(Tue) 14:42
    ntt7-ppp254.kobe.sannet.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
>よさん
相当古いですよねw純正品は諦めですかね。

部品を外してみなければ分かりませんが
パーツカタログで見る限りガスケットは入ってなかったです。

アドレス110の人いますね。
後、キャノピーをくっつけてる方もいました。

>しらいさん
シリンダとその上のホースを繋ぐ場所からです。
ホースを辿ってみるとキャブレターに繋がってました。。。てっきりオイルタンクに繋がっていると思ってました↓↓
じゃあ、これはオイルホルダでないかな?パーツカタログ見ると、ホルダと書いてあったので。
と言う事はオイル漏れじゃなくて燃料漏れになるんですかね?

ちなみに高校は姫路市内です。
住所は姫路じゃないですが2〜3`で姫路です。。。
90    2006/07/12(Wed) 08:14
    61.194.48.137 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.2; ja; rv:1.8.0.4) Gecko/20060508 Firefox/1.5.0.4
>>89
シリンダーとキャブレターに入っているのはオイルラインですね。
2stはガソリンと混合して潤滑しますから。
で、シリンダーにつながっていると思いますが、
たぶんそこはオイルポンプ側なんじゃないかと。
想像ですが
オイルタンク->オイルポンプ->キャブ
って流れになっていません?
#クランクへの潤滑だったりして
91  しらいまさや  2006/07/13(Thu) 19:55 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
>>89
掲示板でどうこう言うより現物見た方が早いな。(笑

92  ひぃろ  2006/07/14(Fri) 03:25
    br2062.jig.jp Mozilla/4.0 (jig browser 7.1.0; V904T)
はじめまして、いつも楽しく読まさせてもらってます。
よくヤフオクで売っているポケバイタイプのバギーにナンバーを取れないでしょうかね〜?
そこで質問なのですが、発電量うんぬんで保安部品を付けて問題なくナンバーを付けて見たいです。
コンビニまでの足として使いたいのですが…
ネタとしてもなかなかいいかと(笑)

93  たけちよ  2006/07/14(Fri) 07:50 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.4) Gecko/20060508 Firefox/1.5.0.4
>>92
コンビニまでの足仕様なら、バッテリーだけでなんとか・・とか(笑)
ヘッドライトはどうにでもなりそうだ。
ウインカー・・・なんだったら手信号で。
スピードメーターも忘れてはいけない。
鍵も必須なんですよね。
ストップランプをつける・・・これがなんかジャマくさそう。スイッチが・・

94  仔丑  2006/07/14(Fri) 18:45
    ntt7-ppp423.kobe.sannet.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
>>90
オイルタンク→オイルポンプ→クランク?だと思います。
で、漏れていた所はシリンダとキャブの間だと思います。
素人なので何をどう説明すれば良いのか分かりませんが。

>>91
持って行っても良いなら持って行かせてもらいますm(_ _)m
が、持って行けるかどうかの問題も(笑)


95  仔丑  2006/07/15(Sat) 14:25
    ntt3-ppp368.kobe.sannet.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
連レス申し訳ないです。
やっぱり、まずは自分で液ガス塗ってみます。
その際はバラさないで漏れている所の上から塗ったらマズイですかね?
96  しらいまさや  2006/07/17(Mon) 05:44 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
>>95
まー頑張ってみようよ。
こういうモンいちいち考えてるよりも、玉砕覚悟でバラした方が理解早いから。
「あ、こーんなモンですか」みたいな。
もし玉砕されちまったら、俺が直しに行っても良いから。いやマジでマジで。

ちなみに上から塗っても無駄やで〜
そんな事する位なら、漏れてるのは「見なかった事」にしといた方がマシ。(笑

97  仔丑  2006/07/17(Mon) 23:20
    ntt7-ppp381.kobe.sannet.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
ホンマに有り難う御座いますm(_ _)m

そろそろ夏休みで時間も作れますし、頑張ってみます!
98  しらいまさや  2006/09/13(Wed) 23:37 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
あげ
99  てんぱまん  2006/09/30(Sat) 00:18
    p3132-ipad01mazuka.yamagata.ocn.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.7) Gecko/20060909 Firefox/1.5.0.7
>>98
先生、シャリィ+中華E/gで一体何うわなにをすあqwせdrfgyふじこlp;
100  素人  2006/10/03(Tue) 00:46
    p2198-ipbf209sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
はじめまして 質問させてください。
GPZ250R2を、冬に修理とともに改造しようとおもっているのですが、
その改造というのは、「ターボ化」なんです。
そこで、必要な情報を集めてるのですが、タービンからのパイプは塩ビ管でいいと、
友人に言われたのですが、溶けたりしないのでしょうか?インタークーラーは、
アルミのパイプでも大丈夫だとか・・・
車で、実際に応急処置的に使ってる人はいるみたいなのですがどうなんでしょうか?
そして、250ではどれくらいのタービンがいいのかよくわかりません。
今の所考えてるのは、1500CCくらいの車のタービンなんですがどうでしょうか?
質問ばっかりですいませんが教えてください
お願いします


101  nomad  2006/10/03(Tue) 02:04
    p4013-ipbf704hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.7) Gecko/20060909 Firefox/1.5.0.7
はい。ハヤブサにターボつけてバイク屋の飾りにしている俺です。
熱の問題で言えば、中を通る空気の熱では溶けることはないですが、タービンへの取り付け部分や、エンジンの周囲は高温になりますので、そっちの影響が大きいでしょう。
金属パイプで取り回しをすることをお勧めします。
インタークーラーはとりあえずつけなくても大丈夫です。

GPZ250はキャブだと思いますが、どのように過給するつもりでしょう。
加圧した空気をそのままキャブの後ろに取り回すことは可能ですが、それほど大きな出力はのぞめません。
圧が高くなると、キャブ内で外気圧とのバランスがくずれて
・ピンポイントでしか燃調がとれない(薄いか濃いかの両極端になる)
・ガソリンを吸わなくなり、オーバーフローする
ということが起きます。
簡単にやるなら、エキパイをとりまわしてタービンをエンジンの後ろに置き、タービンの前に口径の大きなキャブをつけて吸い込み式にすれば良いです。
この場合、インタークーラーはその機構上つけたくてもつけることはできません。
それでもキャブターボは下から上までキッチリ回すにはいろいろがんばる必要があります。

どのくらいの出力を目標にするかにもよりますけれど、まずは「ターボつけた!過給した!」というのを目標にするのが良いと思います。
軽自動車のタービンでも80psくらいは狙えると思います。レスポンスを考えるとタービンは小さいほどいいです。

高出力を得たいのであればいろいろやり方はありますが、出力が上がれば上がるほどエンジンは壊れます。
で、結局「400にした方が速いやん!」「どえらい金かけたけど750の方が速いやん!」というジレンマも出てきます。
102  しらいまさや  2006/10/03(Tue) 04:28 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
>>99
そんな貴兄の為にwikiでシャリィ始めますた。
ちなみに中華エンジン企んでたけど、必ず壊す=補修パーツの入手が不透明なんでCD90エンジンを買いますた。

>>100
ここらへんが読み応えあるかもです。
http://masa-ya.jp/bbs/readres.cgi?bo=bike&vi=1138158487

ちなみにパイピングはそりゃ塩ビでも構いません。
けど金属のターボ相手に「どう繋げるか」で頭抱えるかもしれません。
それと排気側はどう逆立ちしても塩ビは使えませんので、結局は溶接で切った貼ったしてマニ作る必要があります。

んで、タービンサイズだけど250ccで2気筒だから、軽の660ccクラスが良いかもです。
それとエンジンは数機ブチ壊すくらいの覚悟をしませう。

103     2006/10/03(Tue) 09:01
    wbcc4s04.ezweb.ne.jp KDDI-CA34 UP.Browser/6.2.0.10.3.3 (GUI) MMP/2.0
>>101
>>102
ありがとうございます。
>>101 さんのやり方だとサージタンクはどこに?サージタンクレスとか
タービンはアクチュエータで制御になるんですかね?まさか、ウエストゲートではないですよね…?
質問ばかりすいません。
104  ss  2006/10/03(Tue) 13:07
    p3051-ipbf02hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
一番かんたんなのは、nomado氏の言うとおりタービンの前にキャブをつける吸い込み式でしょね、
大昔のアメリカのターボキットはそんなんでした。
キャブに加圧するとなると、フロート室など全てに同じ圧をかける必要があり、目標最大過給圧よりも
高い燃圧が必要つまりポンプやレギュレーターが必要ですが、この燃圧のバランス調整が意外と重要で
よくオーバーフローします。サラにパワーを狙ってブーストをあげるト、フロートがつぶれます。
でやっぱりインジェクションに行き着くわけですよ。
これ以上人に聴いても頭でっかちになるだけなので、とりあえず作ってみて壁に当たったらまた質問
してみる。のがよいのでは、健闘を祈る。燃えないでね。


105  しらいまさや  2006/10/03(Tue) 18:47 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
>>104

>フロートがつぶれます。

やっぱりですか・・・(^^;

106  ss  2006/10/04(Wed) 00:40
    2.net059086066.t-com.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
4輪のキャブターボは、よくつぶれました、古いウエーバーの真鍮タイプを探してきて、
溶接棒を貫通させはんだずけして補強したり、発砲ウレタン系物で作ったリ先人たちは
しておりました、自分は、インジェクション世代なので、すぐフルコンにしますが。
もうひとつ思い出しました、押し込みキャブにFCRなど不向きです。加給圧でロックす
ることあり。バタフライタイプでやりましょう。
107     2006/10/04(Wed) 09:16
    wbcc4s05.ezweb.ne.jp KDDI-CA34 UP.Browser/6.2.0.10.3.3 (GUI) MMP/2.0
今思ったのですが、四気筒でターボ化(吸い込み式)やる場合は、タービン四機…?二機でやるとなるとキャブから一つにしてタービンに入れてタービンから二つに分けてエンジンに入れるようになりますよね?タービンから二つにわけたらちゃんといかないような気がしたんですが…
108  ss  2006/10/04(Wed) 09:57
    p1173-ipbf216hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
全ての気筒に均等にエアとガソリンを送るのは、吸い込みでも、加圧でも
すごく難しいです。と言うより、無理。インジェクションでもエアを均等
に入れるのは、改造レベルでは、無理ですで、チューニングショップレベル
で自作したサージタンクで全域でノーマルを上回ったのは見たことないです。
私も何度も作りましたが、取り回し、スペースの問題などで満足いきません
でした。でもやらないと、先に進まないので、やってみる、でだめなら、また
考える、それしかないでしょう。
109  しらいまさや  2006/10/04(Wed) 12:25 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
>>106
そう思って400ccでハイパワー車のCVキャブを探してます。
キャブ自身はサージタンクに格納してしまおうと思ってます。
っていうか今書きながら思ったけど、負圧ピストンが過給に押されてスライドしなくなる&アクセルOFF時にマニ負圧とサージタンクの圧力差でダイヤフラムスッポ抜けるって可能性有るでしょーか?
大丈夫だとは思うんだけど・・・

ちなみにサージタンクで均等な配分っちゅー部分では、新しめのトヨタ、ダイハツエンジンの等長タコ足インマニが1つの答えでしょうか。(笑

110  雲助  2006/10/13(Fri) 18:36
    tcatgi128055.adsl.ppp.infoweb.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.7) Gecko/20060909 Firefox/1.5.0.7
皆さんこんにちは。ターボの話でしたらこちらをどーぞ
http://www.youtube.com/watch?v=GGXcM9evUpo
このような奇特な方もいるようです
http://www.youtube.com/watch?v=aLonvS7-nDM

111  cla  2006/10/15(Sun) 04:11
    58-70-59-161.eonet.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
はじめまして!質問よろしいでしょうか?
当方ウルフ50に乗ってるんですが、先日いきなりエンジンがかからなくなりました
その前日まで乗り回してたのにorz


わかる限りで状況を書きますと

圧縮もあるし火も飛ぶ
ガソリンも問題無し、普通に入ってる
キックでかけようとすると情けない音を出してエンジンがかからない
押しがけをかましても回転も上がらないし発進もしません

無茶な質問だと思いますが原因は何だと思いますか?
考えられる原因を教えてください! お願いします
112  たけちよ  2006/10/15(Sun) 21:35 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.7) Gecko/20060909 Firefox/1.5.0.7
もしかして燃料コックからキャブレターにいたる経路になんかつまってるとか・・・
キャブレターのフロートに残ってたガソリン消費しつくして沈黙・・・みたいな
オイラの台湾号、こないだ急にエンジンとまってあせってよく見たら燃料パイプが
ショックのステーに挟まって折れておりますた。トホホホホ

113  ぶち  2006/10/16(Mon) 00:38
    58-188-147-137.eonet.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)
 ガソリンタンク〜キャブレターの何処かですな。

 ガソリンタンク内が錆びてませんか? 燃料フィルターが詰まっていませんか?
キャブレターの微細な穴は詰まっていませんか? キャブレターのフロートチャンバーもバラして点検しましょう。

114  cla  2006/10/16(Mon) 01:55
    58-70-59-161.eonet.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
キャブレターは1ヶ月前にOHしたばっかりなんで大丈夫だと思いたいですw
って言ってもOHしたのは俺じゃなく友人ですがwww
ってことは、ガソリンタンクか燃料パイプですか・・・
確かにタンクは怪しいです錆びてますw
騙し騙し乗ってたんですけど、やっぱりどうにかしないといけないかなぁ・・・w

指摘された点を明日にでも点検してみようと思います
ご指南ありがとうございます
115  だいと  2006/10/16(Mon) 17:48
    58x81x232x220.ap58.ftth.ucom.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
ガソリンタンクのキャップの空気穴はきちんと働いてますか?
キャブ側の方も空気穴きちんと働いてますか?
ここ詰まっていると、燃料系のラインが詰まって無くてもガソリン
落ちて来なくなります。あと、プラグは大丈夫ですか?プラグ外して
火花飛んでいるの確認してもカーボンいっぱいORギャップ広がりすぎでは、
実際にエンジンに付けて圧縮爆発工程で火花飛びずらくなります。
怪しかったら新品に交換してみるが良いかと。

116  cla  2006/10/18(Wed) 01:55
    58-70-59-161.eonet.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
原因判明しました
燃料パイプが直接的な原因っぽいです
コーナンで適当な熱帯魚用?ホースを買ってつけかえたところ
押しがけでイイ音鳴らしてくれましたw
ついでにプラグもかえてみたら、キックでのかかりも随分とよくなりましたw

皆さんのお陰です!たけちよさん、ぶちさん、だいとさん
丁寧なご説明ありがとうございますッ!



そして直ったことが嬉しくて峠に行った俺は転倒して右のステップと
シフトノブが曲がりましたとさ・・・ トホホ・・・
117  ぶち  2006/10/18(Wed) 22:20
    58-188-147-137.eonet.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)
>>適当な熱帯魚用?ホース
 ホースが、溶けるか硬化するかするので、止める方が吉。
 ちょっと金はかかるけど、バイク用品屋で、燃料用チューブを買いましょう。
 デイトナから透明な燃料チューブが発売されてたと思います。

>>そして直ったことが嬉しくて峠に行った俺は転倒して右のステップと
>>シフトノブが曲がりましたとさ・・・ トホホ・・・
 ありがちなパターンです(w

118  cla  2006/10/20(Fri) 05:22
    58-70-59-161.eonet.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
>>117
>>適当な熱帯魚用?ホース
やっぱりやめたほうがイイですかwww
薄々と気付いては居たんですが、まぁ・・・熱帯魚用ってもヒーターとか結構熱いし・・・
って自分に言い訳してたんですがw 近々、東大阪の南海部品にでも買いにいきますw

>>ありがちなパターンです(w
私の友人(NS-1乗り)もアンダーカウルをつけたことがうれしくて峠で走ってたら
ガードレールに呼ばれて早速、餌食になったということがありましたw
やはり、ありがちなんですねw このパターンwww
119  しらいまさや  2006/10/20(Fri) 16:42 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
>>118

>やはり、ありがちなんですねw このパターンwww

そういう苦い経験を繰り返し、大人になっていくのれす。
ちなみに俺ぁまだ直ってないけど。(ォ


120  ぶち  2006/10/20(Fri) 22:30
    58-188-147-137.eonet.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)
>>118
 「お約束」「マーフィーの法則」とも言いますね(www

121  cla  2006/10/21(Sat) 01:36
    58-70-59-161.eonet.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
>>119
今日もまた苦い経験を3つほど増やしてきましたよ
難波に愛車で行ってたんですが・・・
東部市場前のあたりで釘がタイヤに刺さりましたorz
仕方なく押してバイク屋に持ってったらパンク修理代3000円
所持金2000円orz バイク屋の兄ちゃんのお情けで2000円で修理してもらいました
ありがとう兄ちゃん(つд`)
そして、その後友人の家の近くで立ちゴケかましてマスターシリンダーが・・・だし
しかも帰りしなにかえたばっかりのプラグが逝ってしまわれるし・・・
予備プラグ持っててよかった(汗

最近どうもバイクに嫌われてるみたいですね俺w


>>120
マーフィーwwwww懐かしいような懐かしくないような(ぁ
ドクタードリトルのあの犬、元気かな?と気にしてみたりw
122  しーる  2006/10/24(Tue) 01:10
    z176.58-98-252.ppp.wakwak.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.7) Gecko/20060909 Firefox/1.5.0.7
流れと全くもって違う内容で申し訳ないのですが…初カキコで質問させて頂きます

前もって…書き込みしてる内容ですがズブの素人に毛が生えた程度の知識しかないので間違いだらけかもしれません…指摘して頂けると助かりますOTL


現在バリオスのB型に乗ってるのですが、ターボについて興味が出て色々調べてるうちモンキーターボのtakaoさんの所からココへ行き着きました
バリオスのターボキットがメタルスピードから販売されており、あれは見た感じだと加圧のキャブターボのようなのですが負圧キャブ(純正のCVK30)でも出来るものなのでしょうか?

加給されてないうちは負圧のほうが高いから良いでしょうが、加給が始まれば正圧の方が勝ってスロットルバルブが引き上げられないような気がしてならないのですが…
この場合燃料は負圧が取れないから燃料ポンプを使用する事になると思いますが、燃料ポンプ以外に何か追加するような物などあるのでしょうか?
…というより、無いと常時圧が掛かるから最高出力時にあわせてたらオーバーフローしてしまいますよね…?
燃圧が勝ってニードルバルブを押して過剰に燃料が行きそうな気がします

スロットルバルブについてはFCRを使えばいけるかな?と思ってたのですが、106にあるssさんの書き込みの「押し込みキャブにFCRは不向き」というのがありました
スロットルバルブが負圧による動作でなくスロットルワイヤーによる直接的な動作…だったと思うのでアクセルが重くなるだけで問題ない?と思ったのですが間違いでしょうか
FCRの構造を理解しきれてないので教えて頂ければ有り難いです

申し訳ありませんあと3倍ほど続きます…OTL
123  しーる  2006/10/24(Tue) 01:13
    z176.58-98-252.ppp.wakwak.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.7) Gecko/20060909 Firefox/1.5.0.7
最後の質問なのですが、バリオスは本来オイルクーラーの取り付けが出来ないので取り付けには加工が必要なのですが
・オイルクーラー用に別のオイルタンクと汲み上げ装置を用意してそこだけで循環させる
・エレメントの所を加工して引っ張り出して、オイルフィルタはまた別に用意して循環させる(炎魔焦熱地獄零號機no燃料ポンプについて質問があります。にあったやり方です)

ぐらいしか思いつかないのですが、他に方法はあるのでしょうか?
SMとエンジン睨めっこしてると、エンジンのサイド下部からエンジンへッドに向けてホースが伸びておりその中をオイルが通ってる感じがするのでそこから加工してオイルクーラーに回すのも手かな…?と思ってます


だらだらと長く本当に申し訳ありません…
ターボ化については前知識と準備だけはしっかりして数年掛りの長期作業を見て考えてます
何かアドバイスなど頂けたら有り難いです
宜しくお願いします
124  しーる  2006/10/24(Tue) 01:17
    z176.58-98-252.ppp.wakwak.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.7) Gecko/20060909 Firefox/1.5.0.7
すみません、122と123の間に少しあったのが抜けてました

nomadoさんのおっしゃってるキャブターボの吸い込み式なのですが、4気筒の場合もタービンの吸気側にビッグキャブを1つ乗せてタービンから先を4つに分けてエンジンに入れるのでしょうか?
となるとハウジングの中に霧化したガスが入るわけですが…大丈夫なのですか?
そもそも、タービンが1個でいいかどうかも合ってるかが分からないのですがOTL
また、ブローオフバルブの取り付け場所もないようなのでタービンへのダメージが心配な作りの気がしますが…どうなのでしょう?


以上となります
めっちゃくちゃ長いですね…本当に申し訳ないですm(_ _)m
似通ったスレもあったのですが、書き込み数が少なくこちらのスレで少し前のところでGPZのターボについての話題などありましたのでこちらに書き込みをしました

では、宜しくお願いします
125  しーる  2006/10/24(Tue) 02:33
    z176.58-98-252.ppp.wakwak.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.7) Gecko/20060909 Firefox/1.5.0.7
申し訳ありません、風呂入りながらじっくり考えたら分かって当たり前の内容が少しありました

吸い込み式の場合、タービン4個とかありえませんね^^;
加圧式でも1個なのに…OTL
ただ、やはり吸い込み式の場合スロットルOFF時の圧縮空気の逃げ場がどうなるかが気になります
無理してブローオフつけたらガスが飛び出すからつけれるわけもありませんし…

もう一つ疑問点が
キャブ自体をサージタンクに格納してキャブの外の気圧自体を圧縮された空気と同じにするやり方が109のしらいさんの書き込みであったのですが、その場合の燃料の供給はどうするのでしょうか?
やはり格納せずの仕様と同じで燃料ポンプを使うけども、外気圧との差がなくなるから加給圧に関係なく一定の圧力でよくなるということでしょうか

質問ばかり、本当に申し訳ないです 。゚(゚´Д`゚)゜。
126  ss  2006/10/24(Tue) 10:10
    p2062-ipbf202hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>>122 どんなキャブでそうなのですが、ベンチュリーとその他の部分の気圧の差が
あれば、ガソリンは出ます。しスロットルも開きます。キャブの通常大気圧の部分
に全て過給圧をかければ、それが基準となり後は同じです。ラムエアの配管はそう
なってます。
FCRは確かに強制開閉なので動きますが高過給直後のスロットルオフオンが特に
渋いです。ブローオフなどでだいぶ回避は出来ますが。
127  nomad  2006/10/24(Tue) 16:16
    p4013-ipbf704hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.7) Gecko/20060909 Firefox/1.5.0.7
 ↑
>>高過給直後のスロットルオフオンが特に渋い

うえぇええええ。
こりゃーええわ!とアクセルひねってカッ飛んでった後、こりゃまずい!とアクセル
閉じようとしてもなかなかアクセル戻らないってことでしゅね?
うははー

吸い込み式のターボはMr.Turbo製 Z1 Turbo がやってますね。
最近ので言うとBanditはキャブなので吸い込み式のターボをつけてるのがあります。
こんなの。
http://www.banditalley.com/eur/pix/gb/paulbeaumont.jpg

「Bandit turbo kit」でググってみてください。
どんな構成になってるか参考になるのもあると思いますよ。

…と思って自分でググって見た。
http://www.orientexpress.com/newPDFs/Turbo.pdf

ブローオフバルブは付きそうも無いですね。ウェストゲートバルブだけのようです。
128  しーる  2006/10/25(Wed) 07:16
    z176.58-98-252.ppp.wakwak.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.7) Gecko/20060909 Firefox/1.5.0.7
早速書き込み有難う御座います
>ssさん
ツインラムエアでは前方から取り入れた空気の圧にあわせてフロート室にも加給してるようですが、仕組みとしてはtakao氏のモンキーターボの所でやっていたような物であってるのでしょうか
仮にフロート室がエアクリ側の加給圧と違ってて低かった場合はガソリンが上がってこないからその加給圧に合わせるって事ですよね
むしろ吸気側の圧に押されてフロート室内のガソリンが溢れてオーバーフローを起こしてしまう…?さすがにそこまでの圧力は掛かりませんかね? ( ´・_・`)

>高過給直後のスロットルオフオンが特に渋い
よくよく考えれば恐ろしいですね…オン時の渋さは加速が悪いだけで感触悪いだけですが、オフ時に落ちなかったら恐ろしい (;´∀`)


>nomadoさん
構成へのリンク有難う御座います
いまいちはっきりと構造理解できてなかったのですがこれで分かりました
ウェストゲートバルブは着くようですが、これって一定以上の加給にならないように規定の排気圧になったら余分なものは抜かす装置だったと思うのですが…
吸気側に逃げ場が作れないって事は、吸い込み式の構造だとタービンへのダメージは仕方ないって事でしょうか ( ´・_・`)
タービンへのダメージも心配ですが、スロットルバルブが吹き飛んで止まれなくなりそうな心配もありますが… (;´∀`)
129  しーる  2006/10/25(Wed) 16:50
    z176.58-98-252.ppp.wakwak.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.7) Gecko/20060909 Firefox/1.5.0.7
訂正訂正・・・
>スロットルバルブが吹き飛んで
吸い込み式だとまずありえませんね (;´∀`)
インマニのとこで逃げ道が無くなるってことは途中経路がすっぽ抜けるかタービンへのダメージってところでしょうか…
130  nomad  2006/10/26(Thu) 00:20
    p4013-ipbf704hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.7) Gecko/20060909 Firefox/1.5.0.7
バタフライ式のスロットルバルブの軸が曲がった、という話を聞いたことがあります…
うははー
131  黒幕  2006/11/01(Wed) 18:45
    softbank218118253047.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; InfoPath.1)
初めまして!!誰かわかるかたいたら教えてください!自分はスティードに乗っているんですが、テールランプの調子がおかしいのです。ブレーキをかけるとブレーキランプは光るのですが、エンジンがかかっているときに常についているポジションランプが点灯しません。原因としてはなにが考えられるでしょうか?
132  しらいまさや  2006/11/02(Thu) 09:43 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
>>131

つ【球の向き】



133  ぶち  2006/11/02(Thu) 22:34
    58-188-147-137.eonet.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)
つ 断線

134  ジョリーロジャー  2006/11/04(Sat) 18:18
    catv-155-129.tees.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
つ 《球切れ》


135  たっきぃ  2006/12/08(Fri) 10:27
    cc000831.brew.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; KDDI-CA31) Opera 7.60 [ja]
TZR250 1KT キャブの吸気側に ある真鍮で出来た半球のフタみたいなヤツ・・エアクリを外した仕様の場合 加工が必要らしいですが 効果の程は どうなのか教えてください。
136  KMT  2007/01/14(Sun) 04:28
    i60-41-97-60.s05.a012.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
どうも、NS-1のフレームにリード90のエンジンをスワップ(?)中のKMTです。
エンジンマウント的に縦型ならイケっかなーと思って、スイングアームピボットにエンジンマウントさしこんで、
サスはめんどくさいからエンジン譲りの片持ちでフレームに受け作るか・・・と考えてます。
多分初期型のフレームにHF05の縦型エンジンなんですが、
エンジンマウントがスイングアーム幅よりちょっと広い、ので、フレーム側を削って
センター出ししつつ入れようともくろんでいたところ、スイングアーム側のボルトの方が
エンジンマウント側の穴よりぶっといんです。金属だったら穴広げちゃうとこなんですけど、
スクーターのエンジンマウントって、なんかゴムと金属のチューブが入ってて、締め付け個定するとウニウニと
サスっぽい働きしますよね?(Dioとこれしか見たことないんですが)
なので単純にほじくれないんですが、細いボルトでフレーム側にカラー使うのもなんだか心配で・・・。

どうか知恵を貸してください!
137  しらいまさや  2007/01/17(Wed) 23:33 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8.1.1) Gecko/20061204 Firefox/2.0.0.1
やはりフレーム側にカラーを入れるのが一番簡単且つ確実ではないでしょうか?
もし僕なら・・・旋盤削り出しでカラー作って、フレーム側に焼き嵌めてしまうか、エンジン側のゴムブッシュを打ち抜いて、ベアリングorブッシュでも入れてしまうかですねぇ。

もしくはNS-1のピボットシャフトを2本用意して、ボルトの頭側をフレームの厚み分のみ切って、芯にバカ穴繰ってカラーを作りますかね。
肉厚に余裕があれば、片側にタップを切って、ナットとしてしまえば結構スマートになるかも。

138  たけぞう  2007/01/18(Thu) 22:00
    60-56-95-186.eonet.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; SV1)
はじめまして、HP拝見しました。
一輪車にスクーターのエンジンつけて遊んでる動画がすこぶる楽しそうで・・・のりてぇ・・w

初歩的な質問で申し訳ないのですが、バッテリーを小さな物へ交換したいのですが、単純に今ついているバッテリーより小さいのをそのままつけて問題ないのでしょうか?
宜しくお願いします。

HPこれからも楽しく拝見さしていただきます。
139  きつね  2007/01/18(Thu) 22:17
    softbank221092050231.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90) Sleipnir/2.49

シャッチョサンと皆さん、例年よりも暖かいなかいかがお過ごしでしょうか、きつねです。

質問なんですが、TZR50(3TU)でキーがOFFでしかエンジンがかからないのは、どこが悪いんでしょうか?
現物見れないのに、無茶なしつもんですが、お願いします。

付いてるパーツはPOSHのCDIぐらいです、ちなみに純正CDIは持ってないです

140  しらいまさや  2007/01/19(Fri) 00:09 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8.1.1) Gecko/20061204 Firefox/2.0.0.1
ん?OFFでエンジンが掛かる?(^^;
ソレの原因は一概にコレだとは言えませんねぇ。
なんとなく別車種のキースイッチを付けているとか。

141  きつね  2007/01/19(Fri) 00:30
    softbank221092050231.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90) Sleipnir/2.49

すこし説明不足でした。
補足します、ONだとニュートラルランプやらウインカーやらはつくんですが、
エンジンだけかからないんです。

触ってる感じは全くは全くないからキースイッチは純正だと思います。
142  KMT  2007/01/19(Fri) 19:45
    i60-41-97-60.s05.a012.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
しらいさん>レスどうもです。
うちには自分で切った貼ったする環境と技が無いので(あ、切ったはできますが)
結局肝心な部分は外注する予定なんですけども、やっぱり簡単確実なのは
カラーですか。その場合、N-1の頼りないシートレールにサスの受けを溶接
しなきゃならないので、色々補強なども要るのかなぁと考えたり、アラインメントの
ことを考えたりすると、N-1のスイングアームの先をぶった切って、エンジンを
がっちり固定できるハンガーみたいのをでっち上げてがっつり固定してしまえば
N-1のモノサスもまんま使えて、設計時にアラインメントをオリジナルに近づける時の
調整もしやすいかなーと思ったりします。でもなんとなくスイングアームとして
上下に動くとキャブの油面が安定しなかったりして不都合が起きるんでしょうか。
希望としては、NS-1のスイングアームとサスを生かしつつ、スマートにエンジンを
マウントしたいのですが、センターアップマフラーとかにしてみたり。
143    2007/01/21(Sun) 15:11
    softbank220049152117.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
 かなり前からROMさせていただいた馬といいます。以後よろしくお願いします。
私は2st250に乗っています。こいつをインジェクション化したいのですがあまりやっている人がいなく、
情報不足な状態です。バイク用のキットが30ぐらいで出ていますがそれでは面白くないし、自分でやって
見たいと思います。個人的にはバイクからの流用より車からの流用の方がパーツの面からやりやすいかなと
思っていますが実際どうなんでしょうか?情報や参考書籍等があったら教えてください。
144  しらいまさや  2007/01/22(Mon) 11:12 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8.1.1) Gecko/20061204 Firefox/2.0.0.1
>>141
原付の2ストは、大抵が電装系とイグニッション系が分離されています。
キースイッチの点火停止(ただのスイッチ)が焼けて接触不良起こしてるとか、ハーネスの途中で断線してるとか、CDIの配線間違ってるとかならエンジン全く掛らないか、掛ったエンジンを止められないかのどちらかになります。
ところがOFFのみでエンジン掛る・・・というのは面白い現象です。
なんとなく別車種のCDIを移植してあるとか、キースイッチの配線が違うとか、そういうトコロじゃないかなぁと思った次第です。
いっぺん現物見てみないとなんとも言えないなぁ・・・(^^;

>>142
カラーが一番安全ですね。
例えばスイングアーム(?)側の穴を繰ってしまうと、それだけ肉が減る事になります。
その点カラーであれば製作も簡単だし、最悪カラーが壊れても、足回りモゲるっちゅー事はまず無い訳なんですよ。

サスのアッパーブラケットはどうするか・・・ですが、確かにシートレールに生付けは具合が悪そうな気がします。
どのような形状になるかどうかわかりませんが、恐らく17インチホイールの部分に10インチそこらのユニットを組むと、シートレールからサスアッパーまでかなりの距離があろうかと思います。
であれば、新たなブラケットを増設し、メインフレームから生えるようにした方が健康的かなぁ。
ちなみに僕が似たようなの作るのであれば、元々のエンジン位置にスクーターのユニットを搭載し、ホイール部にスプロケ付けてみるかな?
外観そのままでCVT仕様のNS-1みたいな。

>>143
確かSDRをIJ化させてはる方居られましたよ。
他にはヤマハのマリンジェットにIJの2ストがあります。

昔NSR500とかでIJ化を試してましたが、なにやら面倒なんだそうです。(^^;
4ストと違い、吸気量とか圧縮&爆発圧力が安定しないとかなんとか言うてましたね。

145    2007/01/22(Mon) 16:58
    softbank220049152117.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
レスありがとうございます。多分SDRのIJ化はttp://www.hinocatv.ne.jp/%7Epenta/の方ですね。
HPを見ていると、この方はフルコンを自分で作成されていて次元が違いすぎますね・・・・自分の中では適当な
スロットル付けてhaltechあたりで制御しようかなーと妄想してましたが、2stの場合は難しいんですね。
まあどうせネタですし車にも使え、かつ勉強できますしhaltechでも買って遊んでみます。貴重な情報ありがとうございました。
しばらくYオクにしがみついて探してみます。
146  はやかさ  2007/01/23(Tue) 20:19
    ppp4600.hakata04.bbiq.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8.1.1) Gecko/20061204 Firefox/2.0.0.1
>>143
もしかしたらキーシリンダーがTZR50R(4EU)のものかもしれませんよ。
かなり昔の記憶なのであいまいですが、たしか見た目は同じだけど
シリンダー内の配線が違ってたような。
147  きつね  2007/01/24(Wed) 02:45
    proxy228.docomo.ne.jp DoCoMo/2.0 SH901iC(c100;TB;W24H12)
パソコン使えなくて携帯からのきつねです。

ごめんなさい、自己解決しちゃいました(-.-;)

外装剥がして配線見たら、キーシリンダーから出てる配線を後付けっぽいキルスイッチに繋いであり、そいつが原因っぽかったです。
解答ありがとうございますた。
148  しろくま  2007/02/19(Mon) 13:21
    e210155095043.ec-userreverse.dion.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
初めて、書込みさせていただきます。
遅ればせながら、殺人DIOを読ませて頂き、ふと思ったのですが、
型式認定は生産する時の云々と言うことがありましたよね。
ならば、たとえば400ccのフレームに124ccのエンジンを載せて
原付として登録できる物なのでしょうか?
それとも、やはり原付のフレームナンバーが無いと駄目なのでしょうか?
もっと極端な話、自転車に芝刈り機のエンジンを載せて、
保安機器を取り付け自分でフレームに適当なフレームナンバーを打刻しても
登録出来なおかつ合法的な物として扱われるのでしょうか?
もしお分かりなら教えていただきたいと思います。
大丈夫なようなら、手元に400ccの不動車があるので
原付のエンジン積んで遊ぼうかなーなんて思いまして。

狼の皮を被った羊って具合で。。。。
149  しらいまさや  2007/02/20(Tue) 01:30 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8.1.1) Gecko/20061204 Firefox/2.0.0.1
>>148
登録出来るor出来ないというのは僕の判断出来るトコロではありませんし、その方法は各自治体の

      「  そ  の  日  の  機  嫌  次  第  」

ですので、コレという方法があるワケではないのです。
日本津々浦々探せば、ソコの登録用紙に書いて出してーで済む所もあるかもしれませんし、バイクはともかくキサマの顔が気に入らないとか、藤原紀香を陣内なんぞに取られたから気にくわないとか、表のポストが赤いから嫌だという場合もあろうかと思います。

結局な話正解なんていくらWebを探しても論議しても出てきません。
なんてったって明確な基準は「何一つ無い」のですから。
ただ1つ間違いなく言える事は、

         「 役 所 に 行 っ て 相 談 し る 」

これだけなんです。

ちなみにもし僕がその気になれば、明日の午前中にでも、その不動の400ccの車体番号でナンバー取る事は可能です。
実存する車体番号でなくても、今現実に3ナンバーブラ下げてるマゴソの車体番号でも、

         「 エ ロ 本 の 裏 の I S B N 番 号 」

ででもナンバー取れます。
排気量も0.0000001cc〜124.99999999999ccでも何でもござれです。
でもコレは普通の人じゃぁ出来ません。
中古自動車商として古物商の許可を持ち、店を構える僕だからこそ出来る事です。
じゃあやってくれと言われたら、即答でお断りです。絶対有り得ません。
ナンバーなんていくらでも取れるけど、その後バレたらオマンマ食えなくなります。
オマンマが掛かってるだけに、ある意味他人事の役所より遙かに厳しいですよ。

150  きつね  2007/03/29(Thu) 01:47
    softbank221092050231.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727) Sleipnir/2.5.8
シャッチョサン、皆さんもうすぐ季節が変わろうとしている時期ですが体調はいかかでしょうか?

さて、先日TZR50(3TU)のフロントフォークのオイル交換&シール類の交換をしようと思って、
曲がったフォークで分解のしていたんですが、Cクリップをはずしたところで
それ以上のばらしかたが分からなくなって、書き込み挿してもらいました。

フォークのばらしかたが分かる方は、是非ご教授お願いします。
151  しらいまさや  2007/03/29(Thu) 02:30 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8.1.3) Gecko/20070309 Firefox/2.0.0.3
>>150

つ【ttp://masa-ya.jp/index.php?%BB%A8%C2%BF%A4%CA%BA%EE%B6%C8%2F%A4%BD%A4%CE%A3%B1#x04e161f】
152  さんぺい  2007/04/27(Fri) 20:22
    softbank219022200048.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
はじめまして。その昔、某原付チューンナップHPに出没していた者です。

変態的に超遅レスですが、2ストのFI化の話がでていたので…。
自分はCRM250ARの電子制御燃料噴射に挑戦しています。
現在、セッティングが煮詰まってませんがとりあえず走れるようになってます。

まだ課題は山積みですし稚拙な自作システムですが、バッテリーレスで2ストなエンジンでもFI化
は一応できました。
でも、いつ燃料吹いて炎上するかわからんのでドキドキもんですw
153  Hikky  2007/06/16(Sat) 16:26
    005233089210user.rak-rak.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 3.0.04506.30)
どなたか、“単気筒”2リッターのハンニバルというサイドカーについて情報や写真などお持ちの方はおられませんでしょうか?
ドイツの片田舎のおじさんが船舶用ピストンなどを流用して、1年がかりで作り上げたものらしいのですが……
154  しらいまさや  2007/06/16(Sat) 20:26 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.4) Gecko/20070515 Firefox/2.0.0.4
はぁ?単気筒で2リッターぁ?
それはある意味萌えますな。
と同時に振動で肛門が破壊されそうでつ。

155  こもチック@大阪  2007/06/17(Sun) 02:47
    snat-hvss06.zaq.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; Media Center PC 4.0; .NET CLR 2.0.50727)
ピストン径が180ミリ程度なら可能でしょうね。
舶用ならこの手のピストンはゴロゴロありますから無理ではないでしょうが
ディーゼル用が殆どです。
どんなバイクか興味有りますねぇ。
156  たけちよ  2007/06/17(Sun) 08:49 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.4) Gecko/20070515 Firefox/2.0.0.4
第二次世界大戦の頃のレシプロ戦闘機(スピットファイヤ?)の
V12 36リッターのエンジンから1バンク分、2気筒を流用して
無理やり何かのフレームにのせて6リッターVツインの単車だ!!ってやってる
イギリスのイカレポンチなオジサマをなんかの雑誌で見た記憶がありまつ。
ググったけどようみつけませんでした。

157    2007/06/17(Sun) 09:09
    flh1aao036.ehm.mesh.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
たけちよさんの行ってるの20年位前のヤングなんとかかモトなんとかって雑誌でみますた
158  たけちよ  2007/06/17(Sun) 10:21 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.4) Gecko/20070515 Firefox/2.0.0.4
>>157
そうそう、そのくらい前だったと思います。

159  nomad  2007/06/17(Sun) 23:44
    p1225-ipbf704hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.4) Gecko/20070515 Firefox/2.0.0.4
> スピットファイヤ
俺もソレ見た。オーストラリアのおっさんだと思う。
キャブはアメ車の2バレルのを使って、マフラーはなし。
ちゃんと始動して走れるってフレコミだった。
日本の雑誌が取材に来たら「技術を盗まれると困る」ってスゲー警戒してたっけ。
おっさん、さすがに日本じゃそんなことやるヤツいないよwww
160  まめ  2007/06/18(Mon) 19:18
    ntt3-ppp25.kobe.sannet.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
はじめまして。GN50E乗ってます。姫路モンですワラ
この度6Vから12Vにしたいと思ってます。
調べてみたんですが12Vにするにはレギュレターとウインカーリレーとホーンと電球一式を変える事が分かりました。
GN50Eもその方法で行けるんですか?
161  bosstrike  2007/06/30(Sat) 19:11
    softbank221048036024.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; Media Center PC 4.0; .NET CLR 2.0.50727)
はじめまして。bosstrikeと申します。
V2の5000ccのバイクの記事をみつけました。
「Lucky Keizer's 5 litre V twin.」でぐぐるとみつかりました。
162  たけちよ  2007/06/30(Sat) 21:39 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.4) Gecko/20070515 Firefox/2.0.0.4
>>161
おお!!コレコレ
やっぱ Rolls Royce Merlinって書いてあるからスピットファイヤですね!
やっぱ肉くってる奴らはオカシイ!(笑)

163  nomad  2007/07/01(Sun) 15:21
    p5211-ipbf503hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.4) Gecko/20070515 Firefox/2.0.0.4
おお!確かにコレです!

"Lucky Keizer" でググってみたら、彼、その後フォードのV8エンジン積んだストリームライナー作ってオーストラリアの塩湖で走ってたみたい。
5年位前までの記事はあるんだけど、今は何やってるんだろ。

>>肉くってる奴ら
とりあえず、昼飯にミートソースのスパゲッティ食ったから、俺もいっちょ…

164  真紅の笛吹きカプー  2007/07/03(Tue) 21:25
    208.net219106199.t-com.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)
たけちよさん、そのエンジンはかの有名なP51Dにも載ってましたで!

あの時代にスーパーチャージャー付き2段変速式過給方式を使っていたのには

先っぽ濡れ濡れ状態に・・ ハァハァ
165  たけちよ  2007/07/07(Sat) 11:37 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.4) Gecko/20070515 Firefox/2.0.0.4
>>163
nomadのアニキ 隼ですから栄エンヂンでお願いいたしますた!
>>164
カプーさま マスタングってアリソンエンヂンちゃいましたっけ??



166    2007/07/07(Sat) 14:08
    flh1aam222.ehm.mesh.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
>>165
アリソンでライセンス生産したRRマーリンエンジンですよ
167  真紅の笛吹きかぷー  2007/07/07(Sat) 19:01
    z163.61-125-33.ppp.wakwak.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
それは初期ですよ、その後ロールスロイスのマーリンに換装され、あの名高き
ムスタングが登場したのですよ。
168    2007/07/08(Sun) 01:19
    flh1aam222.ehm.mesh.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
あ〜!!!
マーリンのライセンス生産はパッカードでしたね
すいませんorz

169  真紅の笛吹きかぷー  2007/08/13(Mon) 13:29
    z66.124-44-35.ppp.wakwak.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
暫く暖めていた構想をここでぶっ放そうと思うのですが・・。

125cc以下のバイクに小型ジェットエンジンを載せた場合、国家権力よりお咎めが来るのでしょうか?
公道で乗る場合の問題点など分からない事だらけ・・。問題は。

1.排気量の定義 
  ジェットエンジンは定容量機関では無いので、排気量で定める事が出来ない。

2.燃料の問題
  ジェットエンジンはその特性からして燃料は極論すると雑食である。しかし取り扱いの問題や
  安全性から考慮するケロシンとなるが、それでは脱税になる。後日納税と言う方法もあるがそれも面倒
  災厄軽油を使うか?  

3.騒音問題
  ジェットエンジンは機関的特性で騒音が多大である

この三つが解決すれば果たして公道でジェットバイクは乗れるのであろうか?

構造的にはターボシャフトで出力を取り出し回転を落とし大型スクーターにも採用されつつある
無段変速ミッションを使用!発電は・・・ンーどうすべか・・まだ構想中。
170  名前はまだ無い  2007/08/13(Mon) 23:18
    104.234.192.61.east.flets.alpha-net.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8.1.6) Gecko/20070725 Firefox/2.0.0.6
下記URLの記述が正しければ、原付二種でレシプロエンジン以外を搭載した場合は
出力が1キロワット未満で無いといけない・・・ように読み取れます。
(関連する法令を全部見たわけで無いので断言は出来ませんが)

ttp://aid.jpn.org/gasshuku/j_hoken/ka_gyo11.html

あと騒音は心配ですね。
道路運送車両法の保安基準第六十五条に
「騒音を著しく発しないものとして、構造、騒音の大きさ等に関し告示で定める基準に適合するものでなければならない。」
とあります。告示の内容を把握してそれを守らねばいけませんので、それが出来るのか?
171  名前はまだ無い  2007/08/13(Mon) 23:27
    104.234.192.61.east.flets.alpha-net.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8.1.6) Gecko/20070725 Firefox/2.0.0.6
訂正
誤)1キロワット未満
正)1キロワット以下
#未満と以下では大きな違いになりますね(汗

以上、乱筆乱文失礼いたしました。
172  真紅の笛吹きカプー  2007/08/19(Sun) 00:34
    31.net219106199.t-com.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)
ご返答有難うございます。

1kワット以下となるとそう大きなジェットは搭載できないですねぇ。
補機の問題もありますし・・。( ̄-  ̄ ) ンー
やっぱり夢で終わりそう?
173  たけちよ  2007/08/19(Sun) 07:33 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.6) Gecko/20070725 Firefox/2.0.0.6
カプーさま コレなんぞいかがでございましょ?

ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0708/08/news093.html

174  真紅の笛吹きかぷー  2007/08/23(Thu) 02:55
    31.net219106199.t-com.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)

  たけちよ父ちゃん、補記類用にもう一台積む気はないんじゃぁギギギ

175  kouちゃn  2007/10/01(Mon) 21:54
    124-144-240-248.rev.home.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
皆様始めまして。ちょっとバイクの過給機に関して
ディープな疑問が沸いたのですが、身の回りの人に
的を得た回答を下さる人が居なかったのでやってきました。

率直に言えば「400ccエリミネータSE(直4の変態アメリカン)のターボ化」を
たくらんでいます。
で、過去ログを拝見させて頂きましたが、ちょっと分からなかったことがあった
ので、よろしかったらご回答お願いします。

1.キャブ車の過給になるわけですが、大気圧以上の空気をベンチュリに
ぶち込んだ時、正常に燃料出てきますかね?
個人的には過給圧と同等の圧力をタンクとキャブのフロート室にかければ
なんとなく正常に作動してくれそうな気がするのですが、どうなんでしょうか・・。

2.バタフライ→ベンチュリ(キャブ)→タービン→インシュレータ
この順序でパイピングすれば1の様な問題は解決できますかね?

3.エリミのほかにもSR400でのターボ化も考えているのですが、
単発のターボ化と4発のターボ化、それぞれの長所と短所を考えられる
限り羅列していただけませんか?

あと遅くなりましたが自分は一応3級の自動車整備資格持っていて
今2級取得の為に専門学校に入って勉強しています。
なので、多少の知識と溶接(アーク・ガス)、旋盤、フライス、ボール盤
、高速カッターなどの加工工具の使用方法とど素人レベルながら
工作経験もあります。
学校には旋盤、フライスを除く一通りの加工機材はそろっていてどれも
自由に使用できるので、それらの使用を前提とした回答でも構いません。

長文で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。




176  ss  2007/10/02(Tue) 01:59
    29.net059086076.t-com.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
1.2ともにそのとうり、でもインジェクション化を進めるよ!
回転の低い単発は、排圧があっても、脈動の幅がありすぎて、ターボ回すにはどうかな

177  kouちゃn  2007/10/02(Tue) 16:20
    124-144-240-248.rev.home.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
>>176
ご回答ありがとうございます。
インジェクション化というのは、車用のインジェクションを移植するという
事でしょうか?
ものっそい難しそうなんですが、経験者の方いらっしゃいますかね?
178  真紅の笛吹きカプー  2007/10/02(Tue) 17:33
    153.net219106207.t-com.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
まず
1について。
答えはノー。なぜならフロート室よりベンチュリー側のほうが内圧が上がるのでまず無理。
んじゃー巷にあったキャブターボってのはなんであるの?って事ですが?
あれはフロート室にもサージタンクと同等の圧がかかってるからです。そしてフロート室に圧が
かかるので、当然燃圧もサージタンク圧よりも高くしなくてはなりません。これには電磁ポンプと
キャブ車用の燃料レギュレーターが必須で、インジョクション用のレキュレーターは使用できません。
一番安易に出来る方法としては、キャブごとサージタンクに放り込むこれが一番楽かと。

2について。
それも一つの手ですが現行のターボは下流ターボとして製作されていませんので。
オイルシールからのオイルの流出等が考えられます。又ターボの効率粋に入った場合
一気にベンチュリーから燃料が一気に出てフロート室油面が下がる事も考慮すると
電磁ポンプも必要かも知れません。

3について
SR400をターボ化とありますが。機関の排気ガス流出サイクルが720度で一回と、
回転サイクルあたりのガス外出回数が少ないのでタービンにブレーキがかかり
低回転でのターボ効果は薄れるでしょう。よって単発でのターボ化はあまり
お勧めできません。
179  nomad  2007/10/03(Wed) 02:10
    p1050-ipbf1908hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.7) Gecko/20070914 Firefox/2.0.0.7
> キャブごとサージタンクに放り込む

これが一番楽ですが、当然熱がモロにかかりますのでパーコレーションに気をつけて。

> 下流ターボ
大昔のZ1turboね。
昔のユニットをオーバーホールして使う…という手もあるけど…
多少のオイル消費は<<見なかったことにする>>という選択肢もある。
1万kmでタービンオーバーホールとか。

クルマ用のインジェクションをバイクに流用…というのは僕は見たことがありませんが、バイク用の他車種のものを流用している例はけっこうあります。
イナズマ1200→GSX-R1100 とか ZXR750→Ninja とか。
シリンダの間隔が似たような機種があれば流用できるかもしれません。エリミ400ならZX-6Rあたりのインジェクションのシリンダボア間隔を調べてみては?
180  nomad  2007/10/03(Wed) 02:47
    p1050-ipbf1908hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.7) Gecko/20070914 Firefox/2.0.0.7
いろいろ考えてみたが…

マジな話、良い、悪いは別にして、まずは簡単なヤツから作っちまうのがいいんじゃね?
多分、一番楽なのが「キャブごとサージタンク」方式。

で、圧がかかるとガソリン落ちてこないとか、パーコレーション起きるとか、サージタンクの工作精度出なくて隙間からダダ漏れとか起きるだろうけど、とにかくそれでもターボが効いてちゃんと走れば、具合の悪いところは改良する気になってくるじゃん。

ものすごコストかけてバッチリなターボバイクを! って目標高く設定してもいいけど…
でも、ターボバイクって、けっこう切ない乗り物でね。
400のエンジンを加給して750のパワーが出ても1000のバイクに負けちゃうのな。
ボアアップして排気量上げればシリンダ強度が落ちる。シリンダヘッドが歪む。しまいにゃクランクケースが踊ってメタルがダメになってコンロッドがコンチワ♪
そうならなくてもパワーが出たら、足回りもフレームもブレーキも強化しないといけない。

それでもやる! っていうのなら、まず「オモシロそうだから」って姿勢が必須なわけ。
俺は
オモシロイ
と思うよ。うん。とってもおもしろいと思う。

だから「エリミにフレーム加工してZX-6Rのエンジン載せて加給。ピンゲルのコックとハイフロー電磁ポンプとプレッシャーレギュレータ、インジェクタ増量、A/Fセンサ、排気温度計、ターボ用負圧センサ、コンピュータはHALTECH。」っていう「ありがちな正解」なんて、やっても仕方ないんじゃないかな。
そりゃもう、どんどんやっちゃった方がいいと思うよ。
SR400も、良い、悪いじゃなくって、どんどんやっちゃえばいいと思う。
モンキーをインジェクションにしてターボつけた人もいるんだから。
181  nomad  2007/10/03(Wed) 02:55
    p1050-ipbf1908hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.7) Gecko/20070914 Firefox/2.0.0.7
連投スマソ

> ボアアップして排気量上げれば
圧縮落とすんで低速トルクが無くなるからボアアップしよう、っていう考えもあるのでー。
182  しらいまさや  2007/10/03(Wed) 13:08 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.7) Gecko/20070914 Firefox/2.0.0.7
まあぶっちゃけ作ってみなけりゃ方向性掴めなさそうですよね。
シャリィターボ計画ちっとも進まねぇ・・・orz

ちなみにインジェクション化には↓コレかなぁ。
ttp://www.emsc.jp/index.html

分解能10us、マップ96x32、口証最大回転数32,000rpmで本体16万程度なら他に選択肢無いかと。

183  kouちゃn  2007/10/03(Wed) 22:05
    124-144-240-248.rev.home.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
おお、皆さんありがとうございます。とても勉強になります。

ターボバイクの制作に関してですが、ドラッグレースでの使用を前提として
います。
つまり耐久性や利便性はまったく無視のいわゆる「一発屋仕様」を目指しています。

それでとりあえず「サージinキャブ」の方向でやってみようかとおもいます。

ガソリンは何かしらの燃料ポンプを移植しようかなーと思ったのですが、
あれの制御ってECUでやってるんですか?
前に乗っていた単車(FZX)に付いていたんですが、一定時間送油すると
停止していました。
単純に規定の燃圧かかると物理的に送油できなくなるような構造なんでしょうかね?
ディーゼルのフィードポンプみたいなプッシュロッドがピストンから離れる、みたいな。


184  nomad  2007/10/05(Fri) 03:06
    p4170-ipbf605hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.7) Gecko/20070914 Firefox/2.0.0.7
> 燃料ポンプの制御
それは燃圧レギュレータでやってる。負圧が増減しても燃料が一定の圧力で送られるようになってる。
高い圧力で送っておいて、余った分はガソリンタンクに戻す仕組み。

絵で描くとこんな感じ
ttp://www.nomaddaemon.jp/2004/07/post_284.html

この絵はインジェクションになってるけど、仕組みはいっしょ。
(インジェクションの方が燃圧の設定は高い)
185  kouちゃn  2007/10/05(Fri) 17:58
    124-144-240-248.rev.home.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
>>184

おーありがとうございます、理解できました。

で、ちょっと疑問なんですが、後付でポンプつけた場合って
キャブのバルブが開いちゃってオーバーフローする、なんて事に
なりそうで怖いんですが、そこんどこどうなんですかね?
186  しらいまさや  2007/10/06(Sat) 00:28 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.7) Gecko/20070914 Firefox/2.0.0.7
>>185
もしそうなっちゃったらどうします?


187  nomad  2007/10/06(Sat) 01:40
    p4170-ipbf605hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.7) Gecko/20070914 Firefox/2.0.0.7
サージタンクに入れてしまえば、基本的に気圧は「キャブの外側=サージタンクの中>インマニ」になる。
キャブは負圧でガソリンを吸いだすから、ちゃんとガソリンは霧化する。
基本的にはオーバーフローはしない。…が、どうしても空気はえらいこと渦巻きながらサージタンクの中に入ってくるので、安定はしない。

で、キャブ全体に圧がかかるので、燃料の供給が落下式の場合、落ちてきたガソリンを押し戻す圧力がかかってしまう。
ターボによって燃料がたくさん必要なのに、それを押し戻す力がかかると絶対的に燃料が足らなくなる。
タンクにも加給圧をかければそのへんはバランスとれる。が、燃料が減ってきたときにはターボラグが大きくなったりするかも。
ttp://members2.jcom.home.ne.jp/takao.uemura/turbo.htm
188  kouちゃn  2007/10/06(Sat) 13:13
    124-144-240-248.rev.home.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
>>186
素人考えで恥ずかしいのですが、あえてそのままオーバーフローさせてしまおうか
なんて考えました。
キャブのフロート室にあるオーバーフローパイプ(正式名称失念)の径を
ボール版で拡大してフロー分の燃料をスムーズに落とせるように加工して、過給圧をスムーズに
フロート室に伝える為に油面上部に過給圧を送るための穴を開けてしまう、なんて
考えたんですが、どうでしょうか?

>>187
なるほど。「燃ポン圧>過給圧」こうなれば問題ないですか?
それか燃料タンクを自作して(1Lくらい入る大きさで気密できる構造)
そことサージをホースで連結すれば問題は解消できますかね?

189  kouちゃn  2007/10/06(Sat) 13:14
    124-144-240-248.rev.home.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
>>188
>過給圧をスムーズに
フロート室に伝える為に油面上部に過給圧を送るための穴を開けてしまう、なんて
考えたんですが、どうでしょうか?

これよく考えたら必要なさそうですね。すみません
190  nomad  2007/10/06(Sat) 16:58
    p4170-ipbf605hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.7) Gecko/20070914 Firefox/2.0.0.7
キャブターボはどっちみちトライアンドエラーでやってくしかないよ。
パワーを求めれば下でカブるし、ターボラグだとかパーコレーションだとかオーバーフローだとかオーバーヒートだとか一杯問題が出てくる。
それを綺麗に解決しようとするなら、インジェクションにするしかない。
でもそんなんじゃ面白くないなー(俺はwww)

とりあえずキャブを中に入れられるサージタンク作って、メインジェットの番手を上げて過給。
で、不具合が出てきたら対策。
191  kouちゃn  2007/10/06(Sat) 18:00
    124-144-240-248.rev.home.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
>>190
なるほど・・。
制作を前提に考えてみるとやっぱり難しいですね、ターボは。
サージに関しては気密と整備便を考えて分割式を考えています。

パイピングに関してですが、e/gからタービンまでの距離は熱損失とかの
兼ね合いで出来るだけ短いほうがいいですよね?
タービンの熱対策の意味で、タービンに流入する排気温度を出来るだけ
下げたい(つまりE/gとタービン間の距離を長くする)のですが、
やはり短いほうが良いのでしょうか?

192  nomad  2007/10/06(Sat) 22:35
    p4170-ipbf605hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.7) Gecko/20070914 Firefox/2.0.0.7
排気温度を下げれば排気圧も下がってタービンを回すエネルギーも失われる。
エネルギーが熱になって大気に放出されちゃうんだ。
だから逆にエキパイに遮熱テープを巻いて熱が逃げないようにしたりする。
タービンなんか熱で真っ赤に光ってもヘッチャラ。そういうものなんだから。
それにバイクの場合はタービンは露出してるんで赤くなったりしない。
エキパイは短いとか長いとかよりも、タービンを置く場所の選択肢なんて無いんで、それに合わせるしかない。現実的にはね。
タービンを置く場所に応じてエキパイの取り回しをするんだが、もちろん等長の方がいいけど、複雑なタコアシになるくらいなら直線的にタービンに当てた方がエネルギーは無駄にならないってssさんが言ってた。
エキパイはタービンを吊るす役割もあるんで、頑丈に作ってね。
193  名無しさん  2007/10/07(Sun) 18:54
    124-144-240-248.rev.home.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
>>192
なるほど。出来るだけ短めに配置できるようにします。
なんかチグハグなエキパイになりそうな悪寒ですが・・・・。


それとなんども質問で申し訳ないのですが、キャブのフロート室と
ベンチュリ圧と過給圧が一定になれば問題ないのですよね?
サージの3面図を書いてみたのですが、加工が難しい(ヘタレでスマソ)ので
できればモンキーターボのサイトのようにキャブとインマニ圧を
ホースかなんかで繋いで同調させたいのですが、フロート室とベンチュリ
以外に過給圧と同調させなきゃいけない箇所ありますか?

よろしくお願いします。
194  しらいまさや  2007/10/07(Sun) 21:00 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.7) Gecko/20070914 Firefox/2.0.0.7
>>193
気体、液体等の流体は、気圧の高いところから低い所へ流れようとします。
コレを頭に置いて、「キャブレーターの断面図」を眺めながら構造を考えたら、おのずと答えは出てきます。


195  名無しさん  2007/10/07(Sun) 21:19
    124-144-240-248.rev.home.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
>>194

ヒントありがとうございます。

教科書のキャブ(車用)の断面図を眺めて考えました。
ベンチュリで流速を上げて燃料を吸いだすという基本概念だけを考えれば
「インマニ圧=過給圧=チャンバ圧」にして「ベンチュリ部負圧>チャンバ圧」になれば
燃料は出てきて問題なさそうなんですが、バイクの可変ベンチュリが正常に作動するか
心配です。
可変ベンチュリ機構に関して色々調べてみたのですが、「ベンチュリの断面積を変えて流速を変える」
程度の情報しかなく困っています。
CVキャブは何度かバラしているので部品と位置関係は分かるのですが、
「ダイヤフラムに負圧を与えてベンチュリを引き上げる」程度の動作しか分かりません。

ひょっとしてダイヤフラムの負圧はベンチュリ部生じる負圧と同じ・・・なわけないですよねすいません。

ダイヤフラム上部の圧<ベンチュリやピストンバルブ周辺の圧
結局はこうなれば良いんですよね?


196  真紅の笛吹きカプー  2007/10/13(Sat) 00:07
    153.net219106207.t-com.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
ベルヌーイの法則だっけな?
ベンチュリーを気体液体などが通過しようとすると流速が上がってそこには負圧が発生する。
なので、これであってますね。
197  KAWASAKIライダー  2007/10/20(Sat) 13:55
    221x241x35x52.ap221.ftth.ucom.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; AOL 8.0; Windows NT 5.1)
自分で試行錯誤しながらエキパイ&サイレンサーを製作する場合
どんな溶接機がいいでしょう??
ホームセンターの100V電気溶接はかなりきついっす。

198  2号  2007/10/21(Sun) 03:42
    pr-out-f136.google.com 222.7.57.114, unknown Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; Google Wireless Transcoder;)
こんばんは、そして初めまして。
しらいさん、そして常連の皆様。

また、しらいさんの活気あふれるアドバイスが見れて嬉しい限りス
今日、久々にしらいさんの所を覗きましたら前々から更新されていたみたいで…知りませんでした。
今度からは、またお邪魔させて下さい。
突然ですが私、スズキのギャグにターボ着けて乗っております(笑)
タービンはミラ用のRHB-31です。
キャブ加圧のタイプでエアベントにも加圧してますよ
ブーストは現在は0.3キロですね。
毎日時間が許せば(家族も許せば)こればっかやってます。

タービンのシールがイカれて白煙モクモクなのでついでに期待を込めて明日、入手したSUBARUレガシー用のRHF-4タービンに交換します(笑)

何故ってコレが安く手に入ったからなんスけど。
今度こそ本当にお飾りタービンになる可能性が(大)?
今日はそのタービン用フランジを作る用にとホームセンターにて足場のパイプの受けを買いました。
すべてはシャチョ〜のアイデアの真似なんですがね

もちろん溶接はバッテリー溶接ですわ(笑)


またお邪魔させて下さいね〜
199  kouちゃn  2007/10/22(Mon) 14:30
    124-144-240-248.rev.home.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
>>198
おぉ、ギャグにターボですかww
あんな小さいエンジンでも回せるんもんなんですねー。

あれ、ギャグってVMキャブでしたよね確か。

>キャブ加圧のタイプでエアベントにも加圧してますよ
エアベントとはどの部分ですか?良かったら教えてください^^;

200  2号  2007/10/22(Mon) 19:47
    pr-out-f136.google.com 222.7.57.110, unknown Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; Google Wireless Transcoder;)
>>199さん

ちなみに自分のはキャブはミクニフラット24強制開閉キャブに換えてありますよ。

ちなみにノーマルも強制開閉の直キャブですね。

VMタイプのキャブでもターボに活用している方もいますね。前に自分も自作でGSX-R250にターボを着けた事ありましたが(ちなみにこれは失敗作でしたが)キャブはVMでしたのでダイヤフラム下部につながるエアベントパイプに(これは普段は大気開放になっているはずですが)サージタンクへジョイントしましたね。

直でも負圧VMタイプでも要は加圧しても自然吸気と同じ条件みたく作ってあげてバランスさせてあげる事でエンジンを回す事が可能だと思いますよ(実は自分も良く分かってなかったりもしますが…笑)

でもですね私の師匠が言うにはキャブターボの場合は最大ブーストは0.6キロ以内に納めないとそれ以上かけるとガスがうまく作れないらしく追加でも打たないとピストン溶けるみたいですよ。

某、○タル○ピードのボルトオン(キャブ)ターボがブースト0.6キロに抑えてあるのもこの為だろうと言うてました。

今日はSUBARUレガシー用タービン装着して走ってみましたが…ブースト0.1キロ(笑)になりまして飾りのターボ車となりました。

やっぱ90?tでRHF-4は無謀でしたか(爆)


201  kouちゃn  2007/10/22(Mon) 20:59
    124-144-240-248.rev.home.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
>>200
VMタイプのお話、とても参考になりました。
ありがとうございますm−−m

>最大ブーストは0.6キロ以内
おお、これはとても参考になります。
メOOスOOO(笑)のブーストって以外にローブーストなんですねー。

レガシータービンブースト0.1ですか(笑
車名通りの結果になってしまった感じですね(笑

自分も単発250のターボ化を計画しているのですが、
ノーマルがCVキャブなもんで、加圧の管理が面倒くさいなーなんて思ってるんですよね。
ホリゾンダルドラフト形式のCVキャブなら用はその
過給圧=エアベント部=フロート室=燃料タンク
こうなれば問題ないんですよね?

で、えーっとダイヤフラム上部ってのは確かベンチュリと連結してあって
ダイヤフラム上部=ベンチュリ圧 ですよね確か。。。

んーやっぱFCRとかのVMタイプにして
過給圧=ベンチュリ圧=フロート圧=タンク圧
にしてあげたほうが簡単かなーなんて思ってます。

ん、あれ
VM=強制開閉タイプ
CV=(負圧)可変ベンチュリタイプ
でしたっけ??



202  2号  2007/10/22(Mon) 21:58
    pr-out-f136.google.com 222.7.57.108, unknown Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; Google Wireless Transcoder;)
あ、いけね。

すんません〜CVとVM逆に書いてしまいました。

そうですね。負圧キャブのダイヤフラム上部はベンチュリーと直結してますね。

で、ダイヤフラム下部は大気圧でして、ベンチュリーに負圧が生じると穴で直結されているダイヤフラム上部が吸われてカッタウェイが上に開かれるのはイメージできますね。

ですからフロート室とダイヤフラム下部の所から出ている通常はエアベントパイプに過給圧をかけてあげるといいハズです。

しかし、そのまんまでは燃料が過給圧に負けて押し戻される為に過給圧プラス0.25キロ位の燃圧をかけるポンプとレギュレーターが必要になります。

それからノーマルキャブに付くオーバーフローパイプの付く穴はメクラするか何かする必要もありますね…

キャブを丸ごと箱に納めて箱に加圧をかけるのであればその様な加工は必要はありませんが。

それからブローバイの処理をちゃんとしてあげないとタービンのオイルリターンからうまくオイルが抜けずにシールからオイルが漏れて白煙を吐いたりしますよ。
実は私も今このブローバイ対策に悩んでいるんですねぇ〜

しらいさんも前に書いてあったと思いますがタービンもオイルリターン側にブローバイを出します。私のタービンのシールがイカれてるのか(笑)分かりませんが、オイルと一緒に空気も吐きますから。
何かその空気が悪さをしている感じで白煙を吐きます。レガシーのタービンでも白煙を吐いてます(泣)

クランクケース内部を負圧にしてあげると白煙は止まりますが…。


203  nomad  2007/10/23(Tue) 00:32
    p2041-ipbf1309hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.8) Gecko/20071008 Firefox/2.0.0.8
> クランクケース内部を負圧にしてあげると白煙は止まりますが…。

その話、くわしく聞かせたまい。
俺のハヤブサターボが、白煙噴くんだわ。「なんでかしらんけどオーバーホールかねー」みたいに言われてたんだが、考えて見りゃ1万キロも走ってないのにオーバーホールってそりゃいくらなんでも。
ブローバイがあんまり対策してないからヤバそげなオカンは以前からしてたんですが。
それでもどこにどのくらいブローバイを抜くかがわかんないし、なぜ白煙を噴くかもわからなかったので「まあ白煙はターボのシルシっつーことで」と考えない振りをしていたのであった。

最近のGP技術ネタで「クランクケースの内圧を抜くといいらしい」というのは知っていたので、ブローバイも関係するし、そのうちなんかやった方がいいかも、とは思っていたけど、どんなふうに実装するのかが良くわかっていなかったのでした。

ワンウェイバルブを使ってインマニから抜くと、負圧センサが誤作動したり、加給圧で正圧がかかったときにクランクケースが加圧されそう。
ベルヌーイの法則でエキパイから負圧を拾うにしてもフィルターがないと、白煙どころか火炎放射器ができそうな気もする。

どんな手法でクランクケースから圧を抜いてるのか、どうぞご教示くだされ。
これ。
この通り。
204  2号  2007/10/23(Tue) 09:08
    pr-out-f136.google.com 222.7.57.108, unknown Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; Google Wireless Transcoder;)
nomadさんハジメマシテ・
いいスね〜♪ブサターボ。憧れますよ。
Blogも何度も拝見したりしてまして…実は(笑)
私は貧乏プライベーターですから参考になるかどうか…
クランクケース内部を簡単に確実に負圧にするのであれば値はちょっとはりますが巷で有名なNAGバルブがいいんではないかと…

しかしですね、ブサはFIですから普通に四輪に使われているPCVの方法でもいいのでは?とも思いますけどわかりませぬ…。

過給圧(負圧)センサーが誤作動するかどうか?は私にも分らないんですよ。すんまそ

しかしですね軽四輪のターボがDジェトロ?でちゃんとターボもPCVも作動しているから問題は無い気もしますけどね〜
私のはキャブですからいろいろやりましたが強引にインマニからワンウェイ噛ませてひっこ抜き過給がかかる時はタービン入口の吸い口から別系統のパイプで抜いてあげたりしました…が、ブローバイの量って波があるのか?増減が激いのか?要はアイドル時など二次空気をインマニが吸ってるみたいな感じっぽくなりアイドリングが上がったり下がったりしてダメなんですね。
それからエンブレ時などはインマニは強烈な負圧になりますから連動したクランクケースがもしや割れるんではないかwとの心配はそれ程の負圧はかからないみたいで壊れかけのクランクケース圧力計で確認しました


でもこれをやるとオイルの汚れは凄くなりますし、(ブローバイによるオイル希釈←これは未確認ス)や発生する水滴に悩みました。

換気が必要。でもアイドルは安定させたい…むずかしいスね
205  2号  2007/10/23(Tue) 09:43
    pr-out-f136.google.com 222.7.57.109, unknown Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; Google Wireless Transcoder;)
>>204の補足で…

単純にPCVバルブでのワンウェイ効果を使い負圧になるのかは実験したけどダメでした

バルブ内部がちと重い構造の為に作動圧が上がり逆に

クランクケース内圧上げバルブになりましたwww

PCVバルブって実は吸われる量をコントロールしてナンボの構造だと思いますからコイツをインマニにセットしてうまくコントロール出来ないか企んでみます。

ブサターボは装着場所の都合上タービンオイルOUTがオイルレベルの下に(あるいわギリギリ上?)に有り、抜けには厳しい条件だと思いますから

これがクリア出来れば白煙にオサラバ出来るとは思うのですけどね

すんません今の私にはこの位しか分かりませんが参考になれば…
206  nomad  2007/10/23(Tue) 22:39
    p1057-ipbf1208hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.8) Gecko/20071008 Firefox/2.0.0.8
むー、クランクケースにワンウェイバルブをつけるだけでも、ピストンが上下するときに発生する正圧を外部に放出しますから、結果的にクランクケース内部は負圧になりますわねえ。
多分、ブサくらいの排気量になるとそりゃもう豪勢に上行ったり下行ったり大騒ぎでしょうから、わりとテキトーなバルブでも動きそうな気もします。
多分自動車用のPCVバルブでもイケるんじゃないかなあ。

ちょっとぐぐってみましたよ。
…にしても、どうしてバイク用のクランクケース内圧コントロールバルブって、こんなに高いのかな。
ttp://www.battle.co.jp/meker/nag/valve.htm
自動車用なら650円とかなのにね。

にしても、なんで新品のバルブが650円なのに、PCVバルブクリーナーが2800円もすんの?
清掃するより交換したほうが早いし安いし確実なのに。というようなことも思いました。
207  2号  2007/10/23(Tue) 23:34
    i222-151-47-99.s02.a020.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
意外にも4発の180度クランクのエンジンだと1.4番が上死点の時には2.3番が下死点になりますんでお互いに相殺されてピストンの上下運動によるクランク内圧の上昇は案外少ないんじゃないかと思うんですが?
推測ですけどね...

クランク内圧コントロールバルブって単純な1ウェイじゃなく2ウェイに近い動きをするみたいでそのバルブを作るのに削りだしから何から入れるとその位のコストになってしまうみたいな事を誰か言ってましたヨ(ほんまかいな)

実はその開発者のNAGさんにこの間会う機会がありまして本家を目の前にして私のインチキバルブ(笑)装着車を診て頂きました。

非常に何か申し訳ない気持ちもありましたがNAGさん私のインチキバルブを口で吸ったりしながら作動を確認されたり、エンジン(キャブ)の調子をアドバイスしたりして頂いちゃいました。(もちろんタダで)
非常〜に真面目な方だったっス。
バルブ・・タダでくれないかな〜(爆)なんて思いましたがそれはありませんでした

自分のはPCVバルブじゃなく単なる1ウェイを噛ませましたが高負荷時には1ウェイからキャッチタンクの間にクランクケースからのミストじゃなく、かなり多量のオイルそのものが溜まっててびっくらこきました
ですんでPCVバルブ流用などをする場合にミストやオイルそのものは逆流しませんからその辺りの対策も必要かと思います。

あと必要以上に負圧になり過ぎると吹き抜けによるブローバイの増加になるみたいですんで頭が痛いです。

今日、自分のバイクのクランクケースを思いっ切り負圧にして試しましたがまだ白煙を吐きました(泣)
実はタービンじゃなくオイル上がりか下がりか・・・?それともヤフで買ったタービンが逝っているのか??

こんな状況ですww





208  しらいまさや  2007/10/25(Thu) 13:05 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.8) Gecko/20071008 Firefox/2.0.0.8
4発のピストンは、1,4番と2,3番が反対の動きするんで、理屈的にはクランク室のポンピングロスは差し引きゼロのハズ。
だけど、実際には吹き抜けとか、空気を動かすロスも考慮したら、チンカス程度だとしてもロスはあるんじゃないかなぁ?
てなもんで、負圧にする事によって空気の移動のロスは無くなり、1,4と2,3のクランク室ポンピングロスは理論値に近くなる・・・という事かな。

ちなみにターボだと2系統必要&ワンウェイ入れないとダメですね。
けどタービン入り口の負圧でクランク室負圧に出来る程には引けない(そりゃ口径絞ればイケるけど)だろうから、実際は極力大気圧に保てるように、ブローバイの口径を大きくするとか、抜く場所を増やすとか。
それとせっかく吐いたのに、吸い直してしまわないようにワンウェイ入れるとか。

ちなみにターボはブローバイに気をつけられたし。
タービンのオイルの戻りが悪くなってタービン逝きます。

209  つね  2007/10/25(Thu) 17:32
    p6243-ipad309osakakita.osaka.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
皆さん はじめまして。    ここのスレでいいのか・・・
通勤用で原付二種のスクーターを探しているのですが、
@メットインのサイズはフルフェイス1個+@
A渋滞はほとんど無いので、ギンギンした高回転向きじゃないほうがよい。
B風の体にあまり受けたくない。
C耐久性がよいもの(月に1500kmほど走ります。)
D燃費重視のため4スト
など希望なのですが、
皆さんの乗っていらっしゃる二種の感想をお聞かせ願いたいのです。
お時間ある方、どんなことでも結構ですのでよろしくお願いします。

210  しらいまさや  2007/10/27(Sat) 18:31 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.8) Gecko/20071008 Firefox/2.0.0.8
>>209
月に1500キロ走るという時点で、中古の選択肢は無いです。
そもそもこのクラスのスクーターは、つねさんのようなヘビーユーザーしか買いませんので、中古がやたら高い&出てもロクなタマありません。
同じように通勤で使い倒されてから叩き売られ、メーター巻いて業者オークションに流れ、落札されて更に巻かれ店頭またはヤフオクに・・・というパターンでしょう。
そして、通勤に使う=毎日使うのですから、舶来モノのスクーターもどうかな?と思います。
耐久性も?だし、もし壊れた場合、パーツの入手がどうか?というのもありますし。

以上を踏まえ、2種以上でスクーターで4ストと言えば、選択肢はこれだけしか無いですね。

スペイシー125
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/spacy125/
スペイシー100
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/spacy100/

シグナスX-FI
ttp://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/cygnus-x/index.html
シグナスX
ttp://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/cygnus-x/2006/index.html

アドレスV125
ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/addressv125/index.html

まあどれも内容は似たようなモノですね。
ぶっちゃけ好みだけの話でしょう。
地味だけど質実剛健であればスペイシーかな?
これにオプションの風防とトランク、グリップヒーターにおばちゃんカバーで最強の通勤仕様になるかと。

俺様趣味だとシグナスXかな?
え?根拠は何もないですよ。(笑


211  YZ1  2007/10/28(Sun) 22:41
    124x38x74x44.ap124.ftth.ucom.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
はじめまして!
スレの立て方とか何もわからず
とりあえず書き込みさせていただきます
不備があった場合はすみません;;
先日某車改造番組をみて
友人ともにその格好よさに
魅了されたものです。
勢いで中古「バイク」を購入し
すでに自宅に保管してあるんです
やりたいことといえばズバリ!
アフターファイヤーで
マシュマロを焼くorタバコに火をつける
なのです・・が!
いろいろいじりアフターファイヤー
を出すことには成功したのですが
如何せんマフラーから出る
炎がショボイand持続性がないのです
番組ではマシュマロ焼いてたんです!
車だからなのかもしれませんが
バイクではできないのでしょうか。
実現に繋がるアドバイスや経験談
などありましたら
お聞かせください!
よろしくお願いします!
212  しらいまさや  2007/10/29(Mon) 14:00 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.8) Gecko/20071008 Firefox/2.0.0.8
>>211
まずアフターファイヤーの出る仕組みを考えませう。
で、次にどうすれば故意に出せるか?と、何故継続的に出せないか?を考えると、何か方法が見えてくるやもしれません。

ヒント:4サイクルエンジン、キルスイッチ、全開、フライホイール重量、エンジンブレーキ、マフラーの構造、プラグ増設


213  B4  2007/10/29(Mon) 20:05
    host248-59.tvm.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.8.1.8) Gecko/20071008 Firefox/2.0.0.8
>>211
ピンプをニコニコで見たとしたら・・・
うp主ですよ。

公道上での使用は違法となる可能性があるためお勧めはしません。
あくまで私有地等の安全な場所等に限定した使用であれば
専用のキットが出ています。
214  つね  2007/10/30(Tue) 07:29
    p4077-ipad310osakakita.osaka.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
しらいまさやさん
ここまでしていただいて、ありがとうございます。
第一候補はランナーの新車がほしくて。。
日本車だと自分もシグナスXを考えてたのですが、
背中を押された感じです。

購入したら書き込みいたします。
215  detunedgarage   2007/10/30(Tue) 22:11
    i219-165-216-32.s04.a012.ap.plala.or.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.8) Gecko/20071008 Firefox/2.0.0.8
>>214
昔からスズキはよく売れるツボ突いた二種を作ります。
値段的に「安い・早い・旨い」はV125ですね、東京一円では、通勤バトル車両
として氾濫してます、少々ハンドリングがクイックな点が気になるが弱点は
あんまりないです。
20万程度で買える車両としては最高で、身内で適当なメンテで
3万キロ以上乗ってる方がいますが、壊れないと言ってました。

日本+台湾テクノロジーで、2種に殴り込みを掛けてきたヤマハ
シグナスXは金額的に1.5倍強と高いですが、大きな車体と12インチから来る
安定感があります、動力性能もマイルド、悪く言うと動きはV125よりドンくさいです
ただし、質感などはV125より高く1クラス上の出来栄えで
個人的にはお勧めです、駆動系を弄ると、ノーマルV125より中間で伸びます。
大きな車体がいいのであればマジェスティ125という手もあります。
両車両とも台湾仕様なら、ヤマハで国内品と同じようにパーツ入手が可能。

2種はというと昔ほどの知名度がない本田
スペーシーはどちらかというと早くもなく、
あんまり「これがウリ」ってところがないです車両です、形もソツないし
通勤車両として町を走っている車両数としてもマイナーですね。
本田は2種スクーターにはあんまり本腰を入れてないような感じがします。

外車はパーツの供給状態と、「壊れると費用と納期これぐらい掛かる」って事を把握
してから購入するほうが良いです、最悪Tカーが必要になる勢いです。

216    2007/11/01(Thu) 13:15
    61.194.48.105 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.8.1.8) Gecko/20071008 Firefox/2.0.0.8
AddressV125乗ってます。
と、言うのもその車体の軽さ、小ささですね。
#HONDAやYAMAHAと比べて20-30kg軽いのは何かと楽

この辺ははっきり言って趣味でございます。

でも、首都圏では本当に大量発生状態ですな。
ボディの小ささや取り回しの楽さ、10インチのランニングコストの良さ。
(燃費・定地走行テストが一番良いのも重量の軽さでしょうね)
この辺が受けているんじゃないかと。

ただ、良くも悪くも50ccサイズに125ccちゅーやり方なので
1.80km/hを超え出すと足が負けだす。
2.低速トルクはでかいがそんなに回らない。
3.風にあおられる
と、言う軽く小さいデメリットもあります。

燃費は町中の通勤で実測35km/Lぐらいですね。
ツーリングに出ると45km/Lぐらいまで伸びマスタ。

とりあえずこいつは新車で買ったので、
・エンジンオイルはノーマル
・エアクリノーマル
・マフラーもノーマル(トライオーバルが出てるのが驚き)
・ブレーキパッドさえもノーマル
で、のり通してやろうと画策中。
いままでなんだかんだで自分でいろいろ手を入れてきたんで、
整備書通りの整備とノーマル部品でどんな案配かってのを知っておきたくて(^^;;;

ガソリン値上がりの中大変大活躍中。
217  つね  2007/11/02(Fri) 17:41
    p2194-ipad311osakakita.osaka.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
detunedgarageさん よさん ありがとうございます。
10インチと12インチ
軽量と重量(?)
勉強になります。
メンテすることは苦じゃないですが、大きいトラブルは。。。
4万キロは持たせたいのが正直な気持ちです。

218  川原  2007/11/03(Sat) 10:39 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8.1.8) Gecko/20071008 Firefox/2.0.0.8
うーん 取扱店で買えばイタスクも悪くない気がします
  特に最近のはインジェクションだしそんなに壊れませんよ  俺が乗ってたのはアプリリアのアトランティック500だったけども
エンジンはピアジオ、中身は台湾製??で 特にトラブル出ませんでしたね、高速巡航性能とか気持ちよく回るエンジンとか、設計も流石イタリア製と思うような所もあったりして、、
 事故をしたならともかく、普段のメンテナンスで必要な部品は何ヶ月もかかることはないでしょう
  質感はともかく デザインも選択肢に入れるならイタリア製もアリかと思いますよ 
 
219  アビ  2007/12/07(Fri) 19:50
    p4178-ipbf2501marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
はじめまして、こんにちは。
先日、自分のシグナスXが居眠り運転のオフ車に追突されました・・
全部バラしてコツコツ治しています。
ところが、フレームに直付けされている、リヤフェンダーの取り付けステーが曲がっていて、どうにもなりません・・
長さは5センチぐらいの小さな金属なんですが、ペンチで挟んだぐらいではダメでした・・
モロにタイヤが直撃したらしく、「く」の字にひしゃげています

近くのバイク屋ではことわられ困っています

アドバイスがありましたらお願いいたします

220  しらいまさや  2007/12/07(Fri) 21:16 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.11) Gecko/20071127 Firefox/2.0.0.11
貰い事故の場合は、自分で出来る・出来ないに関係なくとりあえずプロに直してもらわないとダメです。
というのも、その修理費用が正当なモノかそうでないかを判断出来ませんからね。

それはともかく、当該の箇所がどのようなモノかはわかりませんが、人力イッパツで無理ならハンマーで叩く、パイプ突っ込んで延長して曲げるなんてな方法があろうかと思います。

221  kouちゃn  2007/12/13(Thu) 15:21
    124-144-252-122.rev.home.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
色々返信おそくなりましてすみません。ご無沙汰しております。

先日、解体屋の友人を通してRHF3タービンとワゴンRのインタークラーを
入手しました。車両は2バルブの初期型ボルティーを使用しようかと
思います。

んでですね、サージタンクinキャブでやってみようと思うのですが、
インシュレータの周りやらアクセルワイヤーの出入り口とかから圧が簡単に
抜けてしまいそうな気がするのですが、なにか良い加工方法ありませんか?

ホットボンドとか盛りまくってみようかとも思ったんですけど、どうですかね?
簡単に穴を塞げて密閉できるものってなんかないものかぁぁぁぁ

222  nomad  2007/12/15(Sat) 01:43
    p2143-ipbf901hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.11) Gecko/20071127 Firefox/2.0.0.11
> インシュレータの周りやらアクセルワイヤーの出入り口とか

抜けます。ええ。
なので、アクセルワイヤーの取り出しを外部に出すようにロッド
を延長するとか、フューエルラインをコネクタでつなぐとか必要に
なります。
それでも、大気圧とのバランスをそれほど気にしなくて良いので
まだ楽だと思います。
ただ、加給圧はそんなに上げられないです。今度はキャブの中の
ガソリンを押し返す方向に圧がかかっていくんで。
オーバーフローパイプをサージタンクの外に出すとタレ流しにな
るでしょうから、サージタンク内に解放することになる…かな?

逆に、加給圧がそれほどかけられないために、インシュレータ周
りはボンドでイケると思います。思うだけですけどもー
223  しらいまさや  2007/12/16(Sun) 02:06 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.11) Gecko/20071127 Firefox/2.0.0.11
>>221
考え方変えれば、そんなに神経質にならなくても良いとも言えます。
キャブの入り口に直圧掛けたら漏れもバカに出来ませんが、キャブ丸ごとサージタンクに入れてしまうなら、漏れても空気だけですし、それで燃調が変わるというワケでもないでしょう。

224  kouちゃn  2007/12/19(Wed) 17:13
    124-144-243-107.rev.home.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
>>222
>なので、アクセルワイヤーの取り出しを外部に出すようにロッド
を延長するとか、フューエルラインをコネクタでつなぐとか必要に
なります。

なるほどー。アクセルなんかはステッピングモータとかで操作できたら
素敵ですよね^^

>オーバーフローパイプをサージタンクの外に出すとタレ流しにな
るでしょうから、サージタンク内に解放することになる…かな?

ええ、そのつもりです。ドレンプラグかなんかを作って対処するつもりっす。


225  kouちゃn  2007/12/19(Wed) 18:27
    124-144-243-107.rev.home.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
>>223

おーなるほど。でもなんかすっごい勢いで漏れて過給どころの騒ぎじゃなくなりそうで
怖いです^^;
過給→圧が抜ける→タービン回転数あがる→ブロー
なんてことになりそうで怖かったりします^^;

>キャブの入り口に直圧掛けたら漏れもバカに出来ませんが、キャブ丸ごとサージタンクに入れてしまうなら、漏れても空気だけですし、それで燃調が変わるというワケでもないでしょう
たしかにそうですね。
エンジンに掛かる負担は少なくてすみそうですね^^




226  nomad  2007/12/19(Wed) 23:37
    p3067-ipbf303hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.11) Gecko/20071127 Firefox/2.0.0.11
よく考えてみたら俺のインタークーラーもパテてんこ盛りなのでありますwww
フロントタイヤからの逃げをサンダーでヴァリヴァリ削ってあってwww
削ったところをパテでこんもりwwww水沈試験したらいろんなとこからブクブクwwww
それでもオッケーなので気にスンナ、であります
227  しらいまさや  2007/12/20(Thu) 15:35 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.11) Gecko/20071127 Firefox/2.0.0.11
>>226
脱脂してからエポキシ接着剤流し込むと吉。
これでラジエーター修理して2〜3年使っても平気ですた。

228  kou  2008/01/19(Sat) 19:58
    124-144-250-212.rev.home.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
ご無沙汰しております。ターボの件で質問差し上げたものです。
いろいろ変化があったので近況報告などしてみます^^

先日、予定通りボルティの4バルブ(in1本、Ex2本)の車両を購入し、
一通りの修理をして走るようになりました。
今はターボ装着の前段階っつーことで、直キャブ直管で燃調を出そうといろ
いろいじってる最中です。
ターボはRHF3(ミラ用)でインタークーラーはワゴンR用を使用します。

てかインタークーラーのパイピングがめんd・・・難しいのでとりあえず省こうかと
思ってます。

またなにか変化あったら報告や質問しにきます(勝手で申し訳ないですがw)

しらいサン、nomadさん、その他の有識者様(一括りですみません)
、これからもよろしくおねがいしますm−−m
229  しらいまさや  2008/01/21(Mon) 02:12 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.11) Gecko/20071127 Firefox/2.0.0.11
>>228
ボルティターボ!
いやーいいっすねーチンコいこりますねー

230  kou  2008/01/25(Fri) 17:40
    60-62-169-200.rev.home.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
>>229
ちょwwwチンコwwww

そういや、2chで調べてみたら、ボルティターボのやった人が居るみたいです。
TRF32のキャブにミラ550用ターボを装着させたみたいです。
0.4kg/cm2過給が限界、と書いてあったので、無駄にアクチュエータ弄らずに
済みました^^^
ソースは二ちゃんの過去ログだったので、投稿者に質問することが出来なかった
のですが、とても参考になる情報・・・・なんだけでも、
TRF32キャブって検索しても出てこない件。まさかガセネタ?
231  しらいまさや  2008/01/26(Sat) 21:41 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.11) Gecko/20071127 Firefox/2.0.0.11
>>230
チンコのいこり具合はオトコノコの興奮の度合いを示すバロメーターです。

で、回るか回らないかは正味付けてみないとなんともですよねぇ。
ただモンキーで回した方居てはるんだから、5倍の排気量有れば回らんワケ無かろうってなモンで。
何がしらの結果は出ると思いますよ。(^^

232  ss  2008/01/29(Tue) 00:58
    117.net219117087.t-com.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
最近のダイハツのタービンでRHF25というちびタービンが現れました。
たぶん現存タービンで一番小さいような気がします、スクーターとかに流用にはいいかも。
233  しらいまさや  2008/01/29(Tue) 01:20 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.11) Gecko/20071127 Firefox/2.0.0.11
>>232
ソレってボールベアリングなんですか?

234  ss  2008/01/30(Wed) 01:47
    117.net219117087.t-com.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
手元にあるので今度オイル穴から覗いてみます。
235  kou  2008/01/30(Wed) 17:25
    124-144-247-77.rev.home.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
割り込み失礼します。
IHI製タービンの中で「RHB」と「RHF」の二系統があるような
気がするんですけど、これの違いってなんですか?
RHFは低回転向き、RHBは高回転向きなんてうわさを聞いたんですけど
実際はどんなもんなんでしょう?
236  kou  2008/01/30(Wed) 17:36
    124-144-247-77.rev.home.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
連レスすみません!

この前ネットやってたら面白いもん見っけたんですよ。

タービンからサージまでのパイピングで、加工やコストの面で優れる
ホース(当初は塩ビ管)を探してたところ、面白いっつーかなかなか
使えそうなものを発見しました。
ttp://www1.ocn.ne.jp/~kogure/dendoki2.html
このサイトにある、タイロンフレキホース(フレキシブル)ってやつです。

どの程度の圧力まで耐えるのか、実際どれほどの曲げに耐えるのかなど、
分からないことも多いですが、コイツの±15%の間で容易に口径を
変えられる機能は良くないですか?
タービン側の口金(ニップルでしたっけ)とインタークーラの口金、
サージ側の口金の口径をそろえる必要もなく(といっても15%以内ですが)、
容易にパイピングできそうじゃないですか。

と、素人の僕は一人おおはしゃぎなわけですが、社長サン、この製品どう思いますか?
237  通りすがり  2008/01/30(Wed) 18:11
    softbank219169159039.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
タイロンフレキホース>

これ、以前仕事で使ったことがあります。圧は掛からない用途でしたが。
圧かけると多分バラけてしまうと思いますよ。
幅7mm?程度の溝がついた樹脂レールを組み上げる構造ですんで。
引っ張ったらバラけてしまい、カナリ焦りましたw
参考までに。
238  しらいまさや  2008/01/30(Wed) 23:01 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.11) Gecko/20071127 Firefox/2.0.0.11
>>236
容易に径を変えられる=圧が掛かるとコ膨らむって事です。
更にフレキだとブーストが掛かると伸びます。
ブーストの圧力ナメてはいけません。
更にブローバイが回るので、耐熱・耐油である必要があります。

そういった中で、それなりに使えるのが塩ビのパイプ、そのカタログの中のTACSDシリーズ。
但しすぐに油で硬化して割れますよ。
性能・耐久性・価格・作業の簡単さと外観を兼ね備えれば、一般的な専用品のアルミパイプを使うのがトータルで
安いと思います。
まずは塩ビでレイアウトを決めてから専用品で作るというのが間違い無いでしょう。

239  ss  2008/01/31(Thu) 12:54
    p3136-ipbf202hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
RHF25はボールのようです。
ヤフオクにもでてました。
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b82585942

>RHB」と「RHF」  ですが、Bの方が基本設計が古くFの方が
設計が新しいですが、大きな違いは生産性がFでUPしたそうで、性能は個々のハネで
決まるので、どっちがどうとはないようです。


240  しらいまさや  2008/01/31(Thu) 13:04 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.11) Gecko/20071127 Firefox/2.0.0.11
>>239
いーーなーー
まーくんこれほぉーーーしぃーーーいいいぃぃぃぃーーーーっっっ

#ダンクのヤツとか目ぇ付けてたんですけどねぇ

241  kou  2008/02/03(Sun) 18:26
    124-144-247-77.rev.home.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
>>238

なるほどなるほど。
専用品のアルミパイプはなんか高そうな気がして気が引けていたんですが、
やっぱりそっちのほうがいいんですかね・・・。
耐熱、耐油性を頭に入れてもちっと模索してみます。

>>239
あ、そうだったんですか。
てっきり性能が違うかと^^;

242  kou  2008/02/29(Fri) 22:06
    124-144-255-35.rev.home.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
ご無沙汰しております。
先日、Ex側のパイピング製作を開始しました。
とりあえずExパイピングの始端となる部分を純正マフラーぶった切ってこしらえて、
ターボのEx側のフランジも鋼板で作りました。

そういえば純正マフラーをぶった切って気づいたのですが、二重構造になってました^^;
外側の管の中にふた周りほど口径の小さい管が一緒に入っていました。断面はこんな感じです→◎
消音性能を上げるためなんですかね?不思議です。

あとは鋼管をアセチレンで炙りまくって曲げてみようかと思っとります。

また作業進んだら来まーす( ´ー`)ノ
243  しらいまさや  2008/03/01(Sat) 00:53 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.12) Gecko/20080201 Firefox/2.0.0.12
>>242
そういうモンですよ。>二重構造
消音でもあり断熱でもありですね。

244  学生  2008/04/17(Thu) 17:19
    nit-wall.nit.ac.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)
今学校でTZRのエンジンを分解してるんですが、途中から作業が行き詰っています。
具体的には、エンジン内部のボルトが固くて、2人がかりでもはずせませんでした。
TZRのエンジンを分解したことのある方、ぜひ助言をお願いします。
245  しらいまさや  2008/04/17(Thu) 22:08 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.14) Gecko/20080404 Firefox/2.0.0.14
>>244
まず「どこのボルトか?」が重要です。
僕はエスパーではないのでそこまではわかりません。

とりあえずありがちな部分だと、フライホイールとクラッチ、スプロケットのナット辺りでしょうか。
外せない=力が足りないっちゅーワケでして、結局暴力で回すしかありません。
大きく頑丈、かつ適正なサイズの工具を使い、場合によっちゃ工具のハンドルをパイプで延長する必要もあります。
そして、それだけの大トルクを掛けるのであれば、「回される方」もガッチリ固定されていないと力が逃げてしまいます。
間違っても一人が工具で回して、もう一人がブツを抑えている程度ではダメです。
固定の仕方を工夫してみましょう。

本当ならば、フレームに乗っている時点で硬そうなボルト&ナットは片っ端から緩めておくのが一番簡単&安全なんですけどね。

246  cla  2008/04/18(Fri) 03:11
    60-56-123-61.eonet.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)
いつぞやはお世話になりました
某ウルフ乗りです
なぜか、ヘッドライトのバルブからテール、ウィンカーまで
一瞬でゴミにしてくれやがる症状が出て困ってます
つける→フィラメントが一瞬で切れる
の繰り返しです・・・

誰か原因わかる人いますか?
247  たけちよ  2008/04/18(Fri) 08:51 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.14) Gecko/20080404 Firefox/2.0.0.14
>>claさん

ボキのライブディオもまったく同じ症状になりました。
そういう場合はたいていレギュレータとかレクチファイアとかバッテリの故障だとおもいます。
思ったのでレギュレータとかレクチファイアとかバッテリを変えたり、いろいろしたけどまったく治りませんでした。
仕方ないのでハーネスを全部ZXのに張り替えてついでにエンジン載せかえました(爆)
つうことで、全ハーネスを心を込めて見直すしかないんじゃないでしょうか?

248  しらいまさや  2008/04/18(Fri) 09:43 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.14) Gecko/20080404 Firefox/2.0.0.14
ですね。
レギュレーター&レクチファイアか、どっかのアース忘れです。

249  学生  2008/04/22(Tue) 10:51
    nit-wall.nit.ac.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)
先日、ボルトが外れないと書き込んだものですが、なんとかボルトは外したものの、今度はフライホイール自体が外れません。
これも力で外すしかないのでしょうか?
250    2008/04/22(Tue) 12:18
    em60-254-201-160.pool.e-mobile.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9b5) Gecko/2008032620 Firefox/3.0b5
>>249
フライホイールはSSTでロックして外すのが基本です。
ねじロックが大量についているので大トルクも必要です。
#エンジンばらしているならサービスマニュアルを横に持っていると思いますが
#それにSSTが載ってますよね?

裏技(?)だとギアを入れてエアインパクトで強引に外すと言う手もありますが、
これでなめてしまうと目も当てられないのでおすすめはしません(^^;;;;

251  しらいまさや  2008/04/23(Wed) 10:06 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.14) Gecko/20080404 Firefox/2.0.0.14
>>249
えー、シザースホルダーとかそういうモノでググってみましょう。
それでも無理な場合は、ケースバイケースですが、クラッチ側に似たようなギアを入れてクランクをロックして外したりもします。
そして、フライホイール自身は、専用のプーラーがあるのでソレを使います。
汎用工具でも外せない事ないですが、経験的にロクな事が無いので専用工具をオススメします。

どーしても無理な場合は、バイク屋さんに相談してから、エンジンを持ち込んで外してもらうのが良いかと。
ネットでアレコレ聞いてもイメージは湧かないです。
それよりも、実際の作業を見る事でイッキに解決&他にも色々な事に気付けるはずです。

#間違っても「工具貸せ」とは言わないように。持って行って工賃払って「外してもらう」んですよ。

252  学生  2008/05/07(Wed) 10:28
    nit-wall.nit.ac.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)
よさん、しらいまさやさんありがとうございます。
がんばります。
253  kouちゃn  2008/08/20(Wed) 23:16
    124-144-240-71.rev.home.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
皆様お久しぶりです。以前ターボの件でお世話になったものです。

あれから自分なりに図面引いてみたり試作してみたりしたのですが、
壁にぶち当たりまくり(工作機械がなさ過ぎて作れない部品がたくさん・・)で挫折して、
今はサンバーのスーチャーを利用してスーパーチャージャ化に変更して
がんばってます。
クランク軸から動力を出すのに高ナットを使用し、それをステータの軸のナットの
変わりに取り付け、クランク軸回す小窓から動力を出そうという魂胆です。
そんで無事、いけそうなサイズの高ナットを専門店経由で購入して、いざプーリーを探す段階に
なったわけなんですが、ここで疑問がわいたのでもし、知っている方いらしたら回答お願いできますか?
以下質問でつm−−m
・サンバーのクランクプリーをそのまま使えばいい話なんですが、おそらく鬼ハイブーストになりそうなんで今、サンバーと同じ
ベルト幅で、サンバーよりも径の小さいプーリーを探しています。
そこで思ったのですが、スバルの車両ならベルト幅はどれも同じですか?また、サンバーと同じ幅を持つ
クランクプーリーとかってありますか?

・下流ターボはキャブに何の小細工無しでいけるというのが、以前回答いただいた皆さんの見解だと思うのですが、
間違いないですよね?(汗 自称バイク屋の人が「下流でも無理」とかおっしゃってたんで不安になっちまいまして(汗

・スーチャはウェストゲートとかないみたいなんですが、過給圧はどのようにして制御してるんですかね?
調べた限りだと、ブローオフから逃がす?のかなーなんて思ってたりするんですけど、確証もないもんでちと不安です・・。

ちょっと、つーかだいぶ長くなってしまって申し訳ないです。
毎度毎度教えて君ですみません・・・
もしよかったらご教授願いますm−−m それではノシ



254  しらいまさや  2008/08/22(Fri) 11:32 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Firefox/3.0.1
>>253

・プーリー
スーチャー側のプーリーをもう1個手に入れて、クランクに付けてしまうとか。
とりあえずコレで「クランク等速」になります。
1/2にしたいならカムシャフトに付ければOK。
けど結局「ベルトの長さ」が問題になるワケなんですよ。
平リブベルトは事実上クルマ専用の規格ですから、ドンピシャの長さを探すのが非常に面倒臭い。
結局そこらが面倒なのと、任意の増速or減速が必要なら、僕なら汎用ベルトorプーリーにコンバートする方向を考えます。
規格が明確でない&選択肢が狭い規格の枠で苦労するよりも、プーリー加工の苦労の方が絶対に楽だと思います。

工作機械が無いというのは大きな理由でしょうが、考え方を変えれば「その機械あれば全てカタが付く&工作範囲が広がって後もラクになる」という考え方もあります。
このクラスの加工を真剣にやりたいなら、有って損は無いと思います。
旋盤良いっすよー、そこらで拾ってきた鉄くずがワンオフパーツに化けるという、ある意味究極の貧乏ツール!www
なにもそこまで・・・と思うのなら、汎用プーリーを使える「アダプタ」をプロに作ってもらうという選択もあります。
結局ここらで精度が要求されるので、そう考えるとターボの方が簡単とも言えるんですよね。
マニなんて1cmズレてても穴され貫通してりゃOKですから。www

・下流であれば、「理屈」ではそのままでOKなハズです。ミツビシのミニキャブなんかが下流スーチャーでキャブ直結でしたし。
実際はどうなの?はやってみないとわかりません。人柱Go!

・過給圧制御は、スーチャーの吐出側をバルブで吸気側にバイパスして行ってた記憶があります。現物orスバルのディーラーで整備書見てくるのが一番早いでしょう。

255  こうちゃn  2008/08/24(Sun) 01:09
    124-144-240-71.rev.home.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Firefox/3.0.1
>>254

社長直々の回答、光栄ですw

>・プーリー
これについては、旋盤さえあれば自作でいきたいところなんですが、旋盤自体
とても高価なんで躊躇しています・・。喉から手足が出るくらい欲しいのですがw
とりあえず社長サンのおっしゃる「等速プーリー」で様子を見て、そこからまた悩もうと思いますw

>汎用プーリーを使える「アダプタ」をプロに作ってもらうという選択もあります。
え、ってことは、汎用プーリーってどっかに販売されているもんなんですか?
もしあるならばアダプタは四角い鉄板とアークとボール盤でやっつけられそうですw

>結局ここらで精度が要求されるので、そう考えるとターボの方が簡単とも言えるんですよね。
マニなんて1cmズレてても穴され貫通してりゃOKですから。www

確かにそうですねwwww
ただ加工機材や材料や資金や加工技術の無さ(これ重要)などの駄目具合から
考えると、スチャのほうが上手くいきそうですwボクにとって溶接は鬼門ですからw

>・下流であれば、「理屈」ではそのままでOKなハズです。ミツビシのミニキャブなんかが下流スーチャーでキャブ直結でしたし。
実際はどうなの?はやってみないとわかりません。人柱Go!

いってきまーす!!!

>過給圧制御は、スーチャーの吐出側をバルブで吸気側にバイパスして行ってた記憶があります。現物orスバルのディーラーで整備書見てくるのが一番早いでしょう。
なるほど。吸気側に戻すってのはエアフロ誤作動対策も兼ねているんですかね。
学校で整備書みてみますー。





256  2号  2008/09/08(Mon) 23:09
    i60-34-78-26.s02.a020.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)
社長さま、そして皆様、こうちゃnさんご無沙汰いたしております

スーパーチャージャーっスか〜。いいっスね〜

是非頑張って製作して下さい。
自分も変なバイクが大体完成してきましたもんで、一息ついてこちらの掲示板を覗いた次第です。

スーチャーでしたら以前に製作された方がいらっしゃいまして画像が残っていますから参考まで・・

ttp://www.jpdo.net/cgi6/185/joyful.cgi?page=45

ですね。

で、下流にスーチャー、上流にキャブですとその製作者の方のコメントでは、まずキャブがアイシングを起こして凍ってしまうらしいです。
温水を廻すとか、何らかの対策が必要になるんではないかと思います。
ちなみにその写真のスーチャーと間のキャブのさらに上にはターボが有ったハズ?ですからそのGAGではターボの熱で(多分)キャブのアイシングは起こしていないはずだと思いますが。


参考になれば・・と思いカキコしました。

自分のはsuzukiのGAGの車体にkawasakiのD-トラエンジンにターボを付けた物を製作して載せてみました。
今はセッティングの最中です。壊さない程度のブーストで調子を見ています。
現在のブーストは0.4キロ程で抑えてます。0.6キロまでは上げて様子を見るつもりです。

タービンはIHI RHB-31を使用してます。写真のスーチャーGAGの製作者の方に頂きましたタービンですw
250ccエンジンで回すには余裕のサイズでした。

また、こんな素人の自分で力になれるのでしたらカキコします。。

自分のはまだ仕上げが汚いのでこれからきれいにしたいと思っております。

内緒(笑)ですが写真の方は・・・現在自分のよりももっと綺麗でスンゴイのを製作中だったりしてまry

また来ます〜

257  kou  2008/10/01(Wed) 14:43
    124-144-243-155.rev.home.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)
>>256

アイシングですか。アクセル全開固定とかなった日には^^・・怖い怖いw
銅管かなんかでクーラント引っ張ってくれば
なんとかなりそうですねー。

>>自分のはsuzkiのGAGの車体にkawasakiのD-トラエンジンにターボを付けた物を製作して載せてみました。
今はセッティングの最中です。壊さない程度のブーストで調子を見ています。
現在のブーストは0.4キロ程で抑えてます。0.6キロまでは上げて様子を見るつもりです。

RHB-31ってカプチーノ用ですよね?
ウェストゲート側と排気側に隔壁があるタイプですね。
排気側にサイレンサー、ウェストゲート側を大気開放なんてやってみたいですねー。

0.6ですかwモンスターマシンですね^^;

>また、こんな素人の自分で力になれるのでしたらカキコします。。

自分のはまだ仕上げが汚いのでこれからきれいにしたいと思っております。

内緒(笑)ですが写真の方は・・・現在自分のよりももっと綺麗でスンゴイのを製作中だったりしてまry

いえいえ、とても参考になります^^
そういえば、写真拝見しました^^
ターボのエンドパイプ側フランジって作るの難しいですよね^^;
高速カッターだと円形切断できないから不便。

参考にさせていただきますm−−m
258  kou  2008/10/01(Wed) 14:47
    124-144-243-155.rev.home.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)
あ、追記です。

今PICマイコンつかってコンピュータ自作頑張ってます。
パソコン2台とその他もろもろを新調して開発環境もばっちりです^^

これができたらインジェクションなんかも簡単に取り付けられるようになる
・・・といいな^^;

また変化あったら来ます
それでは ミ
259  2号  2008/10/06(Mon) 14:46
    i222-150-76-201.s02.a020.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)
こんにちは

>ターボのエンドパイプ側フランジって作るの難しいですよね^^;

いや、これは・・・社長のアイデアの単管のパイプの足場用の一番下の受けの流用でwww
これが一番簡単で安いし確実なんス

RHB-31はですね、一応はSUZUKIの(多分DOHCのアルト用)だと思いますが、もらい物なので分かりません
このタービンはフランジの形状なんかがちょっと違うだけでダイハツ用なんかがありますし、広く流用がされている物ですね

インジェクションですか〜凄いスね

頑張りましょう・自分は無理ですわ(笑)


260  じょぐのり  2008/11/23(Sun) 16:40
    218.185.136.46.eo.eaccess.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
初めまして。JOG系電力系強化についてについて教えてください。
現在の3VPゼネレータから電力系強化の為、5BMゼネレータ一式へ変更予定です。

マグネト点火の利点を活かしたい為、安易にハーネス交換で対応したくはありません。
3VPゼネレータはマグネト点火、5BMゼネレータはバッテリ点火の為点火用電源が無いかと思いますが
この点火用電源についての対応方法をご教授願えないでしょうか?

ある掲示板では配線加工でカバーしたと情報がありましたが詳しくはありませんでした。
半波整流から全波整流へ変更することも視野に入れてご教授頂けると有り難いです。

以上宜しくお願いします。


261  しらいまさや  2008/11/25(Tue) 10:22 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.4) Gecko/2008102920 Firefox/3.0.4
>>260
現物がどんなものかはわかりませんが、バッテリー点火用のコイルにはそもそも点火系のコイルが無いはずです。
結局ハーネス交換してしまうか、バッテリー点火部分のみ移植という形になろうかと思います。
もしくはコイル巻き直しですが、そこまでするメリットは薄いような・・・
現物見ないとなんともですねぇ。(^^;

262  2号  2008/11/26(Wed) 11:55
    pr-out-f136.google.com 222.5.62.199, unknown Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; Google Wireless Transcoder;)
>>260さんへ

社長の言われる通りではないかと自分も思いますよ
(^^;)

電力系の強化と言う事から察するとおそらく自動車用のHIDを装着されるのでは?と推測しますが…

シグナス等はそのままでもイケるらしいと?ネット等で見掛けますがJog等はコイルの巻き直しやレギュレクチ等を全波整流のホンダのジョルノクレア等の物に換えてやっと発電と消費がギリギリのレベルで間に合うかな?(テール等をLEDに換えたりしての話しですが)
と言う具合です(経験上)
最近のスクーターの発電事情は自分もよく分かりませんが、おそらくこんな具合でしょうか
用途違いでしたらこの話はスルーして下さい
(^^;)


263  名無しさん  2008/11/26(Wed) 21:32
    218.185.136.88.eo.eaccess.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
>>261
>点火系のコイルが無いはず
そうです。無いんです。

>コイル巻き直し
3VPゼネレータはコイル6個
5BMゼネレータはコイル12個
なので5BMのを使いたかったのです。

>>262
>おそらく自動車用のHIDを装着されるのでは?
そうです。ズバリです。

自分の調べ方が悪かったようです。
ハーネス交換しかないようですね。
ありがとうございました。

264  名無しさん  2010/02/20(Sat) 21:27
    softbank221067196197.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB730)
FTR223にキタコのリアウィンカーキットを取り付けようとしたところ、ウィンカーの配線が一本ずつしかなく取り付けられません。取り付けることは不可能なのでしょうか?

テールランプはPOSHのフェンダーレスグリップをつけてます。
補足ノーマルのウィンカーには緑と青(オレンジ)の配線がついてるんですけど、購入したウィンカーには黒の配線一本しかついてないんですけど、どのように取り付ければいいのですか?
265  しらいまさや  2010/03/01(Mon) 23:53 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.7) Gecko/20091221 Firefox/3.5.7 (.NET CLR 3.5.30729)
つ【ボディーアース】

ググッてみましょう。
266  名無しさん  2010/06/17(Thu) 19:48
    p4aeabe.miygnt01.ap.so-net.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.1; ja; rv:1.9.2) Gecko/20100115 Firefox/3.6
バイクの購入を考えている者です。
よくけたたましい音を出しながら走り去るバイクを見ますが
ああいうのはマフラーを改造しているからなのでしょうか。
ノーマルマフラーであれば音は静かなのでしょうか。
267  しらいまさや  2010/06/23(Wed) 10:54 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.9) Gecko/20100315 Firefox/3.5.9
>>266
静かかどうかは人それぞれですが、少なくともあのけたたましい音ではありません。
まずはバイク屋に行って、現物を見せてもらいましょう。
そして気に入ったのを買えばOK!

268  名無しさん  2010/06/26(Sat) 22:05
    p03e366.miygnt01.ap.so-net.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.1; ja; rv:1.9.2) Gecko/20100115 Firefox/3.6
>>267
レスありがとうございます。
目をつけていたのは中古のXJR400Rだったのですが
現物を見ところ低音が大分響くものの
それほど酷くはなかったので購入を決めました。
ヤフオクで中古のノーマルマフラーを探してみましたが
結構ボロボロなのが多いですね・・・
269  しらいまさや  2010/06/28(Mon) 12:57 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.10) Gecko/20100504 Firefox/3.5.10
>>268
RH02Jは確かに少ないなぁ(^^;
4HMのは付かない事も無いでしょうが、多分ステップ周りで加工必要そうですね。
とりあえず2000円でエキパイとマフラーが別々で出てたので、とりあえず買って付けてみれば良いかと思います。
ノーマルので良いとなれば、マフラーのみキレイなの出るのを待てば良いし。

バイクの場合、まあ人それぞれですが、ある程度音が有る方が楽しいと思います。
ノーマルだと、慣れてくると「物足りない感」がどうしても出てきます。
クルマは基本的にラクする乗り物ですが、バイクはフィールが大事ですからね。
ただノーマルがどんなもんかを知らないと、評価軸が定まらないので、知っておくのは大事だと思いますよ。

ちなみに僕はクソ賑やかなの付けてて、鬱陶しくなりノーマルに戻しました。
物足りないんだけど肩肘張らなくて良いので、あーやっぱりノーマルはバランス良いわと納得してる次第です。

270  hまn  2011/02/01(Tue) 13:22
    112-70-79-146f1.hyg2.eonet.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.6; YJSG3)
GPz250を乗っているのですが、この前メーター80を超えてから全ての電気がつかなくなりました、どうしたらいいですか。
271  しらいまさや  2011/02/02(Wed) 20:46 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.13) Gecko/20101203 Firefox/3.6.13 GTB7.1 ( .NET CLR 3.5.30729)
修理すれば良いと思います!

80超えてから=回転上がった→発電量が増えた→古くなったレギュレーターがパンク→生の電気流れてヒューズ切れ・・・辺りでしょうか。
その辺りのチェックをやってみましょう。

274  名無しさん  2015/04/15(Wed) 18:22
    bai859b9488.bai.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
153様へ
潟lコ・パブリッシング発行のボクサー12フェラーリという、季刊誌
でこのハンニバルの特集ありましたね。
サイドカーでは無かったですね。3輪バイクでした。
ピシトンの直径が30cmくらいあったような・・・。
275  名無しさん  2015/04/15(Wed) 18:22
    bai859b9488.bai.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
153様へ
潟lコ・パブリッシング発行のボクサー12フェラーリという、季刊誌
でこのハンニバルの特集ありましたね。
サイドカーでは無かったですね。3輪バイクでした。
ピシトンの直径が30cmくらいあったような・・・。
276  名無しさん  2015/04/15(Wed) 18:25
    bai859b9488.bai.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko
153様へ
潟lコ・パブリッシング発行のボクサー12フェラーリという、季刊誌
でこのハンニバルの特集ありましたね。
サイドカーでは無かったですね。3輪バイクでした。
ピシトンの直径が30cmくらいあったような・・・。
sage  pre  等幅 書き込み後もこのスレッドに留まる
名前: メール:

■弐輪板に戻る■  ページの先頭まで飛ぶ  レスを全部見る  最新レス100件を見る

readres.cgi ver.1.68
(c)megabbs
(original)