■四輪板に戻る■  最後のレスまで飛ぶ  レスを全部見る  最新レス100件を見る
ディーゼルエンジンをアルコールで動かして物理的には問題
1  ぶち  2004/05/04(Tue) 00:58
    pl035.nas531.kobe.nttpc.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)
 仕事が一段落したので、久しぶりにきてみますた。

 「ジーゼルエンジンを灯油で動かして物理的には問題ないのか?」スレを見ていて思いついたのですが、アルコールで動かす事って可能なんでしょうか?
 もし可能だったら、メタンガスを原料としてアルコールを製造し、それで走るようにすれば、生ゴミ・畜産糞なんかを使えるんじゃないかと…

 しかし、そもそも、アルコールちゅうのは圧縮着火するものなんでしょうか? やっぱりプラグで点火してやらないとあかんものなんでしょうか?

2  真紅の笛吹きカプー  2004/05/05(Wed) 15:41
    p3042-ipbffx01atuta2.shizuoka.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
その前に、燃料ポンプが逝かれますわ、
ジーゼルの燃料ポンプは燃料で潤滑してるので
アルコールではその辺が無理です。

3  ぶち  2004/05/09(Sun) 23:25
    pl131.nas531.kobe.nttpc.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)
>>2
 早速のレス、ありがとうございます。

 燃料ポンプの潤滑問題は「灯油で問題ない?」[car_1064682646]スレで解ってたのです。

 燃料ポンプが逝かれるまでのほんの少しの時間だけでも動くものなのか? という事を知りたかったのです(言葉足らずでスンマセン)

P.S.
 どうやら、DME(ジメチルエーテル)というアルコールは圧縮着火性があるみたいです。
 「アジコンとかブルゾールみたいな添加剤を…」と思ったけれど、アルコールに混ぜても分離しちまいそうなのでダメっぽいですな…

4  スタンドの整備士  2004/05/10(Mon) 19:05
    rex-prxy11.nmocss.com Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)
何も無理してジーゼルエンジン使わずにガソリンエンジンの方が簡単だと思う
できればエミッション関係が何もついてないキャブ車ならジェットセッティングだけでいけるのでは?
インディカーはエタノール燃料使ってたはずだし
アメリカではE85だったかE10だかバイオマス燃料の車が
各種発売されて日本車だとMAZDAでも出してたはず
でもメタノールだと有害物質が出るんじゃなかったっけ?
5  nomadオブジョイトイ  2004/05/10(Mon) 22:27
    p3117-ipad02hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp Opera/7.23 (Windows NT 5.1; U) [ja]
>有害物質
HCとアセトアルデヒドが出ますです。
それにゴムもダメにしちゃうし場合によってはアルミもダメにするとか。
どういう具合に金属溶かすのかはわからんので誰か調べてチョ
アルコール向けに十分にチューニングされたエンジンなら良いのかもしれん
けど。
6  ぶち  2004/05/16(Sun) 12:25
    pl102.nas531.kobe.nttpc.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)
 う〜ん、どうも、アルコールは素直にガソリンエンジンに使うほうが良いみたいですな。

>>5
 ゴムですが、エンジンのパッキングに使われるNBR(ニトリルブタジエンゴム)は、アルコールで膨潤してぶよんぶよんになっちまいます。
 アセトアルデヒドはメチルアルコールから発生するのでは?
7  しらいまさや  2004/05/16(Sun) 22:52 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
>>4
イケます。というかむしろイケました。


8  nomad  2004/05/18(Tue) 01:41
    p1164-ipad27hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp Opera/7.23 (Windows NT 5.1; U) [ja]
あ、アルコール燃焼によって発生するのはアセトアルデヒドに限らず、アルデヒド類のようです。
アセトアルデヒドは人間の体でも二日酔いのモトですので、メチルから発生するものではないと思います。
塩基の付き方が違うとかたしかそんなだったような。詳しくはぐぐってくだされ。
ぐぐりますとアルコールを基にしたエンジンの研究がpdfファイルで山ほど出ますので。
ボキはたくさん出てきたのを見てビックリしていくつかしか目を通してなくて、アルミニウムが溶けるのがナゼなのか、追求できませんですた。
9  nomad  2004/05/18(Tue) 01:57
    p1164-ipad27hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp Opera/7.23 (Windows NT 5.1; U) [ja]
メチルから発生するのはホルムアルデヒドですた。
http://www.city.yokohama.jp/me/cplan/epb/kanshi/worda/rcho.htm
メチルアルコールからはホルムアルデヒド:ホルマリン、
エチルアルコールからはアセトアルデヒド:二日酔いのモト。
どっちも発がん性があるなど毒性が強く、光化学スモッグのモトだそうです。
んで、どっちのアルデヒドも金属への攻撃性が高いらしいのですが、どんな規序で溶解するのか相変わらずよくわかりましぇん。
10  MU@B14海苔  2004/05/19(Wed) 23:42
    p8008-ipad04hiraide.tochigi.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
>>9
害悪巣もいろいろ有りましたからねー
11  飛行機まにや  2004/05/20(Thu) 12:17
    shinjuku87-217.ppp-1.dion.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
 はじめまして
 ディーゼルエンジンをアルコールで、について一言。
 模型エンジンの燃料はメタノールに5%潤滑油(石油系、ひまし油系)、それにニトロメタン5〜20%です。
これはセミディーゼルエンジンと呼ばれています。
 2サイクル、4サイクル、空冷、水冷とあり、1ccから20cc(約2馬力)ぐらいまで入手可能です。
 点火は白金グロープラグ(1.5V、2〜3A)で行い、始動後、電源ははずします。
尚、燃料パイプはシリコンチューブをつかいます。
 ガソリンに比べ、引火性が低く、また、引火しても爆発性の燃焼をしないのが模型燃料として使われているのだと思います。



12  ぶち  2004/05/21(Fri) 23:37
    pl045.nas531.kobe.nttpc.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)
>>10
 ガイアックスのスタンドですが、ガイアエナジーが会社整理後、「クリアス」っていうのを売ってませんでしたか?


>>11
>>点火は白金グロープラグ(1.5V、2〜3A)で行い、始動後、電源ははずします。
 いわゆる、昔のポンポン船とかに載っていた「焼玉エンジン」ですな。
 
13  通りすがり  2004/05/24(Mon) 21:18
    p061198136064.ppp.prin.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
>>11

模型エンジンも昔は超小型のガソリンがありました
でもプラグのスパークで操縦系が誤作動起こすので
スパーク対策した重いエンジンでも飛ばせる超大型機以外は
全滅しますた。

ちなみにちゃんと圧縮点火するヂーゼルもありますた。
ヘッドにねじのような物がついていて、それでボアの調整してました。
出力の点で普及しませんですた。

結論、超小型エンジンはアルコール系の焼玉エンジンが
一番手軽で高出力なので落ち着いたみたいです。
sage  pre  等幅 書き込み後もこのスレッドに留まる
名前: メール:

■四輪板に戻る■  ページの先頭まで飛ぶ  レスを全部見る  最新レス100件を見る

readres.cgi ver.1.68
(c)megabbs
(original)