■四輪板に戻る■  最後のレスまで飛ぶ  レスを全部見る  最新レス100件を見る
【質問】教えて!クルマの質問全般スレ【クルマ】
1  しらいまさや  2006/02/27(Mon) 19:16 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
クルマやそれに準ずる乗り物全般の質問スレッドです。
スレッド立てるまでもない単発質問はこちらでお願いします。
1つの話題が盛り上がってきたら、適当に別途スレ&誘導お願いします。

【質問者の血の掟】
・聞いてみるのは勝手です。
・過去レス探せとまでは言いませんが返答は期待出来ないかもしれません。
・アドバイス通りにやって失敗しても泣いてはいけません。
・返事が無いとの催促厳禁。素直に諦めましょう。
・どう聞けば的確に教えてもらえるか?を考えてみよう。
・タマに説教食らったとしても、先人の意見として真摯に受け入れたフリをしよう。
・お礼をしろとは言いません。でも助けてもらったなら礼を返すのがスジだと思います。
・事後報告をしろとは言いません。でもその後がわかれば回答者の役にも立ちます。

【回答者の血の掟】
・迷える子羊に是非あなたの知恵と時間を恵んであげてください。
・必ず「質問者の視点」で答えてあげてください。
 あなたが出来るのは知っていますが、質問者に同じスキルを求めても無駄です。
 分らないから聞いてるんですよ。
・しらいは全部教えるのではなく、1つ2つくらい「宿題を残すべき」と考えてますが、
 その点はお任せします。
・教えるのは大歓迎ですが、キチンと内容がある返答をする事。
 答えも出さずにバカにして逃げるような事したら出入り禁止。
・今はバリバリイケイケでも、昔は右も左もわからぬ初心者だったはず。
 自分の昔を思い出し、初心に帰ってみると新しい発見があるかもしれません。
・お礼を強要してはいけません。口だけの感謝で嬉しいですか?
・事後報告を強要してはいけません。幸せになってたら良いではないですか。
・あなたも昔は教えてもらったハズ。その時の恩を返してると思えば良いのです。
2  ao  2006/03/06(Mon) 00:56
    117.4.138.58.dy.bbexcite.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
2ゲッt・・・ヅサー
質問1番乗りさせて頂きます。

AZ-1にエブリ(DE51V、MRの奴です)のミッションケースやオイルパン他を使って、搭載位置の変更と
前傾させる方向で進めています
同じF6Aだしスズキだしw、中身入替えハイ終了♪と思ったら然に非ず
http://photos.yahoo.co.jp/macadamia_cola
(比較用のブツはFFのC系代表?として、ワゴンRのCT21ターボ用)
インプットシャフトの1速ギヤが長めに作られている(カウンタ側はワゴンRと変わらないから、全部に当らない)
こんなブツを見掛けた方はいませんか?
アルト系は駄目っぽい、カルタスでもG13・G15搭載車はアルトと同じ長さの様です
カルタスの他排気量は、ベアリング径等から太さが大幅に変わる様ですが、ここらに特攻掛けて駄目なら
挫折しそうorz
どうか幸せにして下さいw。
3  えぷしょん  2006/03/06(Mon) 02:43
    flh1aaf052.myz.mesh.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
しらい氏、スレ立て乙です。

皆様、よろしくお願いいたします。
私のカルディナ(12年式GT−T 走行115000k orz)についての
質問です。最近、冷間時の不調がちょっと出ておりまして・・・

暖気前(朝とか)にエンジンを掛けると少しボッ・・ボボッって感じでミスファイヤ
起こしてるような感じなんです。
暖気後も「なんかお前の車加速時に黒煙でとるよ」と言われます。
オマケに燃費も極悪の5.7−6.5km/lなんです・・
プラグも変えたばっかしなんでプラグではないと思うのですが、やっぱ点火系がおかしい
と推測してる所です。しかし、この3S−GTE・・・ダイレクトイグニッションなんです。
3SGTEでダイレクトイグニッションの車両って他にあるのでしょうか・・?
また、DIコイル不良その他を判断する方法ってありますか?
流用情報その他判る方がいらっしゃいましたらご伝授ください・・
4    2006/03/06(Mon) 08:47
    61.194.48.137 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.2; ja; rv:1.8.0.1) Gecko/20060111 Firefox/1.5.0.1
プラグを交換したなら交換したプラグはどーでした?
全気筒きれいに焼けてました?

黒煙だと逆にオイルが燃えているような気がしないでもないですが、
なぜDIコイルだろうという結論に至ったかの判断材料がもちょっとほしいかも?
5    2006/03/06(Mon) 08:52
    61.194.48.137 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.2; ja; rv:1.8.0.1) Gecko/20060111 Firefox/1.5.0.1
↑ああ、えぷしょん大先生ですからその辺は調査済みか(^^;;;
うちのところでDIだとL3-VDTしかないしなー。
まだサビマかってないしなー(汗
6  しらいまさや  2006/03/06(Mon) 23:05 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
>>2
おおやっと質問来ましたか。(笑
しかしまたドロドロに濃ゆい事を・・・
スズキのミッション割った経験が無いのでなんとも。
ところでDE51Vのシャフトはそのまま使ってギアのみ移植とかアカンのでしょうか?とか言ってみるテスト。

>>3
禁制のアレで調べてみた所、純正品番90919-02227で、使ってる車はSW20とST202の3S-GE車で9712-9908、RAV4の9808-0005までが該当しますです。
今ウチにアルディオの3S-FSEがあってコレがDIなんだけど、これはヒットしませんでした。
しかし黒煙噴いてソコまで燃費悪いのはアレですね。
案外燃料系・・・プレッシャーレギュレータが逝ってるor配管エア吸いとか、吸気圧センサ逝ったとか。


7  えぷしょん  2006/03/06(Mon) 23:21
    flh1aaf052.myz.mesh.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
>>4 >>5 >>6

ありがとうございます。
プラグを交換した時には「お?あんな面倒な思いして外したのに普通じゃん」
って焼け具合でした。DIコイルって断定した訳じゃないのですが暖まると
アイドリングのバタつきがなくなるんで多分wって事で考えておりました。
あうぅ・・・オイル食いはイヤンな感じですね、調べてませんが無いことを
祈りますww

おお!まさや氏調べてくれたんですね、ありがとうございます(^^)
ほぉ・・なるほど。MR2とセリカですね、了解しますた。
っつってもなぁ・・・タマ数少ない車両っすね・・・w
燃料系も実は疑ってます。AF計(LM−1)をガメて来たので
ちょいとそのあたりも調べてみようかな・・配線取り付けマンドクセw


8  しらいまさや  2006/03/07(Tue) 10:14 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
そう、少ないんですわ。(笑
いっその事普通のコイル&プラグコードに変造した方が早いんちゃうんかと。
っていうかあのDIコイル、1つ5000円みたいなんで、とりあえず1つ2つ買って入れ替えてみて試すとか。

9  ao  2006/03/07(Tue) 16:43
    u091038.ppp.dion.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
>>まさや氏
ですよねー?ミッション開けるより、次逝ってみよーになりそうだし
ガラガラ言っていたら間違いなく次の奴、シャフトシールのオイル漏れでも次の奴?

インプットシャフトには1速と2速ギヤが刻まれていて、過積載の箱バンでも発進可能な
セルボモードの1速よりも一回りローギヤードな低いギヤ比を何とかしたいな〜が正直な所だったりします。
3・4・5速は組替えによる、変更は自由自在の様です。

ファイナルギヤやデフもC系アルト等と互換性が無いので、ファイナルで調整も出来ない状態です
(デフは取付けボルトの数以外、PCDが違ったりリングギヤのオフセットの違い、全高?幅?の違いもあります)

インプット・カウンタの取り付けピッチは同じ(0.2mm位違ったが、自分のノギスが多分狂ってるw)
ですので、ここに望みを…我に光を…な状態です。
10  えぷしょん  2006/03/11(Sat) 00:28
    flh1aae047.myz.mesh.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
>>8

値段まで調べていただいてありがとうございます。
最近どんどん調子が悪くなって行ってますorz

5000円との事で予想より安かったので試してみます。
また結果報告いたしますー。

11  しらいまさや  2006/03/11(Sat) 10:42 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
>>9
DE51Vはスズキ車全体から見れば何かとケッタイな車なんですよねぇ。(^^;
で、減速比調べてみたけどNAもターボも一緒なんですね。orz
パーツリスト品番では何も判るような事無かったです。(スズキは品番検索無いんじゃ!)
なんとなくDE51V専用品のような気がしてきた・・・(--;
もうこうなりゃDE51Vのミッションケースを加工してAZ-1のギア入れるとか、AZ-1のベルハウジングを切断加工してエンジン寝かす・・・って無茶か。(ォ





12  KACH@さっぽろ  2006/03/12(Sun) 03:04
    p4127-ipbf07sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
 マイJA4トゥデイのバネがズレてしまったようです。
サス伸縮にあわせて微かに異音がするな〜と思ってハンドル切って停車し、
タイヤハウスを覗き込んでみました。

 右フロントダンパーのバネを支える部分(何て言うんでしょう)は
バネの最後のひと巻きにあわせて段付きになってるんですが、
バネがちょっと回ってついているように見えます。左側はまとも。

 ダンパ外してバネ縮めて…ってのはもう少し暖かければできますが。
何かトリビア的な解決法があったらご教授くださいませ。
ここんとこ雪融け&凍結でガタガタな道だったからなぁ…
# 放置プレイでそのうち直るってのもアリかと(苦笑)
13  ao  2006/03/12(Sun) 10:14
    m025182.ppp.dion.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
>>まさや氏
態々パーツリストまで当って頂いて恐縮です。
スズキのあれは、品番から検索出来ない出来損ないwなんですよねぇ、、そりゃ本来はそれで済んでしまうが
自分も一つ一つ当って行きました、で統一先品番、品番の統廃合がより混乱を深めるナイスな香具師w

パイロットベアリングまでは継足し、アルト系の寸足らずのインプットシャフトに、サークリップ用の溝
+カラー+用途外だが厚さのあるベアリングで0.5mm程度までは追い込めそうなのですが…
クラッチのスプラインはギリギリ足りるはづ。。でも一本物がいいな〜

ケースの加工は外注に出すしか無いけど、同時に加工しなければならない箇所が多数出て、指示出来るかどうか~~;;
これを見ていたら鱸の中の人はホクソエムだろうな、、何かしらの結果が出たら、書子しますね。
14  げん  2006/03/13(Mon) 14:17
    61.194.29.1 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
こんにちわ。
7年式のマーク2ワゴンに乗っているげんといいます。
一つお聞きしたいことがあって書き込みしました。

ちょっと前に、G-GTさんのところでエンジンの音が大きくなっていて、その原因を
お聞きしていました。
原因はハッキリとはしなかったのですが、先日、車屋に見てもらったところ、カップリングファンの
ところから「ぶおーん、ブオーン」という音がしているとのことでした。
また、本来ファンは手で回そうとすると抵抗があるはずなのに、結構簡単に回ってしまう
そうなんです。
そのため、カップリングファンの部分を交換するしかないとのことなのですが、部品代が
2万ほどかかると言われてしまいました。

この部分はやはり純正新品部品を使うのがベストでしょうか?
他に流用できるようなものはありますか?
15  しらいまさや  2006/03/13(Mon) 21:17 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
>>12
バネと言うよりも、サスのアッパーマウントが犯人のような気がしますですハイ。
ジャッキアップして、タイヤ抱えて持ち上げてみてください。
カッコンカッコンとガタがあればアッパーマウントのベアリングご臨終。
そうでなくともゴムマウントの部分が切れてるとかもあるんで、その点だけは要チェックでしょう。

>>14
ファンカップリングの油が抜けてしまってるのでしょう。
トヨタのカップリングは結構逝きますよ・・・まあ距離走ってる車が多い=それだけ車齢が長いって事なんですけどね。
夏場だとコレが原因で、エアコン効かないとかオーバーヒートとか良くあります。

で、とりあえず安く直すなら中古かな。
流用は結構利く・・・多分GX81のがそのまま付くと思いますが、実績は無いので近場の解体屋に現物持って比べてみましょう。

けど所詮中古だし、似たような年代&走行距離の中古使っても結局壊れるんですよ。(^^;
だから、長く乗りたいのなら思い切って新品をおすすめします。
コレが壊れたままだとエンジン壊してしまう重要部品ですからね。

#バラして何か入れて強制ロックさせるという応急手段も(ォ

16  げん  2006/03/14(Tue) 00:24
    softbank220019102020.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
ありがとうございます。
やはり油が抜けてしまっているんですね。
すでに13万8千キロになろうとしているので、もうガタがきていても仕方がないんですね。
オーバーヒートしてしまうのはかなりマズイので、直さないといけないですね。

中古も期待してみたものの、やはり新品を入れるべきなんですね。

まだまだ乗るとしたら交換を考えないといけませんね。
あとは、予算の都合ですね・・・どうすっかな
17  てった  2006/03/14(Tue) 10:06
    z33.219-127-28.ppp.wakwak.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; Q312461)
質問よろしいでしょうか?

JZZ31なんですがエンジンを2JZーGEから2JZーGTE
に乗せ換えまして、白井さんのHPの内容と同じように
デスビからダイレクトイグニッションになったので
タコメーターが動きません。
JZZ31はデジタルメーターなんですが
抵抗などの交換で動くようになるんでしょうか?
考え方・・・と言うかどこで分圧しているかなどさっぱりです。
少しアドバイスいただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

18  KACH@さっぽろ  2006/03/14(Tue) 13:31
    p6071-ipbf312sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
>>15
アドバイスありがとうございます。
うーむ、あっぱマウントですか。
明後日入居予定の新居はガレージ付きなんで、
ヒーター持ち込んで調べてみますです。
# ロドスタ貯金が引越しと車検で消えていく…
19  しらいまさや  2006/03/15(Wed) 11:10 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
>>17
2JZ-GTEは何かと面倒って話をよく聞きます。
もしピーク12Vでクランク1回転につき6発のパルスが出てるのであれば、ぶっちゃけた話1JZ-GTEのメーターに交換すれば動くでしょう。
今のメーターを改造してウンヌンは可能だとは思いますが、正直開けて解析してみないとなんとも言えませんね。
解析の方法は・・・これは電子回路のお勉強から初めてもらわないとアレなんでご勘弁ください。(^^;


20  てった  2006/03/17(Fri) 00:07
    z33.219-127-28.ppp.wakwak.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; Q312461)
ですよね(^^;
あきらめつきました。ありがとうございます。
1Jのメーター探します!
21  しらいまさや  2006/03/17(Fri) 10:07 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
>>20
あ、そうそう、JZZ30のメーターは定番の如く壊れるのでタマ数少ないし、有ったら有ったで異様に高いかも。(--;
とにかく良く壊れる・・・確実にコンデンサが集団自殺するんです。
ウチに入庫したソアラで、メーター生きてたのは今の所1台だけ。(笑
結局車検を機会に、メーターの修理代にビックリして、ついでにライトは曇り、ドアのトリムが割れてパコパコになって、以前にもラジエーターのコアタンクのクラックで慌てさせられてて、ついに堪忍の尾が切れて廃車になるパターンが多いようです。

だから近所の解体屋で1JZ-GTEの「壊れたメーター」を買ってきて、可能なら自力修理、またはリビルトに出すと良いと思います。
動いてるメーターは無駄に高いし、どのみち確実に壊れるんで、キチンと直してあるメーターので後々安く付くんです。

22  ザリガニー  2006/03/19(Sun) 15:43
    softbank219170026207.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
中期JZZ31にR154をくっつけようと企んでいる者です。
構造変更のページは大変参考になりました。
今、ミッションを探したり諸元表を睨めたりしているのですが、JZZ31でMT化した話を訊いた事がないので不安です。
2JZ−GEのブロックにR154のベルハウジングってそのまま合うのでしょうか?
その他、注意する点をご指南下さい。
よろしくお願いします。
23  えぷしょん  2006/03/24(Fri) 21:55
    flh1aae047.myz.mesh.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
どもども、えぷしょんです。

えー、自分のGT−Tですが、今日コイル注文する前に一旦コイルにリーク痕
が無いか調べようってのとプラグだったらヤだなーと思って一旦分解しました。

んで・・・リーク痕が無い・・・プラグもちょっとカブり気味だけど摩耗もな
くほぼ正常の焼け具合・・・・・

・・・・??まぁいい。とりあえず元に戻そう。(−−lll

ほんで組んでる最中に色々拭いたりブローバイがちょっと垂れてる部分をパーツ
クリーナーでシュシュッとやったり・・・

おっと、吸気温センサーも拭いておこう〜

・・・・・・ポロッ
・・・・・・・・・・・え?
何?この赤色の線・・・

吸気温センサーの一本の線が根っこから思いっきり取れましたw

・・・・嘘やんw
ええ、根っこから。今までケーブルの上から防水チューブが入っていたので
全然判りませんでした。もう一本の茶色のケーブルも剥いてる最中途中から
インシュロックで止めてあった部分位からプチッと切れました。
恐らく心線が切れてて外皮だけだったみたいです。

社外のエアクリーナーを付けていてそれのパイピングに吸気センサー用の穴が
あるんですが純正エアクリボックスの穴より数センチ遠い場所に穴が開いてい
て純正の線が少し張った状態で刺さっていました。

アイドリング時などはちょっと振動している部分なので長年の振動が断線に繋
がったんだと思います。

線自体がエンジンルームの全体的に少し堅くなっている様な感じでしたので他
の部分も振動する部分はあり得るなと実感しました。

とりあえずその部分を延長し繋いで組み上げました。
今のところ調子は良いと思います。
でもコレが原因だとは断定出来ませんが恐らくコレです(−−;

色々お騒がせしましたが「こんな事もある」と言うことでご報告です。
長文ゴメソです。

24    2006/03/25(Sat) 09:29
    61.194.48.137 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.2; ja; rv:1.8.0.1) Gecko/20060111 Firefox/1.5.0.1
>>23
原因解決おめでとーございます(^^;;;;
振動で出てくるならダイアグで停止時に見ていてもわからんよねぇ。

先日うちのFDもオイルチェックするときにLLCの量もチェック。
あれ?減ってる…
見回すとなんか漏れたような跡が…
セカンドリザーバータンクがなんか熱で変形しているんですが(泣笑)
まぁ、すぐ漏れるような状況じゃなくて、発熱ばりばりしたときに漏れるみたい。

次の車検で水回りのホースとリザーバータンク交換か…
ついでにプラグコードも交換か…
遠い目。
#ブレーキパッドとローターも交換しなくちゃならないのは秘密だ
25  HA11S  2006/03/26(Sun) 05:31
    ux0a230.okiden.co.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; T312461)
質問です。アルトワークスHA11S(F6A SOHC)にカプチーノ(F6A DOHC)のエンジンは載せられますか?
誰かわかる人いませんか?また乗せられるとしたらマウントとか作らないといけないのですか?
26    2006/03/26(Sun) 05:38
    ux0a230.okiden.co.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; T312461)
アルトワークスCN21S(F6A DOHC)のエンジンがかかりませんどうすればいいでしょうか?
誰か助けてください。燃料ポンプは交換してホースはすべて点検し異常無し、プラグも問題
無いです。他にどういった原因が考えられますか?教えてください。
27  えぷしょん  2006/03/26(Sun) 13:21
    flh1aae047.myz.mesh.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
>>25
エンジン自体はOKですが、IN/EXマニ系は全然違うと思います。
流用にしても、DOHCとSOHCではIN/EXマニの形状が違いますので
素直にC系かH系のF6A DOHCエンジン・ECUを探した方が良いと思います。

>>26
25様と同一の方ですよね?(^^;;
点火の火花は飛んでますか?火花が飛んでれば燃料制御系だと思います。
でもそれだけじゃぁエンジンが掛からなくなる原因が沢山ありすぎるので
もうちょっと詳しく調べて見てください。
以外と何でもない原因だと思います。
過去の自分のF6Aの事例で言いますと点火信号の線が接触不良で急にエンジン
止まって色々悩んでそこだけだったという事例があります(^^;;;;

28  HA11S  2006/03/26(Sun) 22:41
    ux0a230.okiden.co.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; T312461)
えぷしょんさんありがとうございました。参考にします。

26の件は点火系問題なしで燃料系も問題なしです。他に原因考えられますか?教えてください
よろしくお願いします。
29  ss  2006/03/26(Sun) 23:08
    77.net219117086.t-com.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
点火、燃料問題ななしといいきられては、圧縮ですねとしか答えられませんねー、現状をもっと詳しく説明できないと、こたえようがないですよ、点火時期や火花の状態、燃圧、噴射パルスなど点検項目はいろいろありますが、手持ちの道具でできる範囲の作業をやった上での問題なしなのでしょうか
30  えぷしょん  2006/03/26(Sun) 23:59
    flh1aae047.myz.mesh.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
>>28
では、とりあえず、ダイアグではどう出てますか?
F6A DOHCでしたらダイアグで断線系は出ますから見てください。
31  HA11S  2006/03/27(Mon) 00:15
    ux0a230.okiden.co.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; T312461)
ssさん、えぷしょんさんありがとうございます。

知り合いの工場にて道具を借りて作業を行っております。とは言っても細かい点検
は行えませんが・・・あまり詳しくないので勉強の為に自分で整備してます。
ところで、ダイアグとは何でしょうか??
32  nomad  2006/03/27(Mon) 01:44
    p3254-ipbf207hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.1) Gecko/20060111 Firefox/1.5.0.1
ダイアグノーシス。
車載のコンピュータに記録されたデータを読み出して、エンジンにどんなデータが送られたか、センサがどんなことを感知したかを知るための機械です。
生データを見るだけではなく、不良箇所の診断も同時に行なうことができます。
メーカーによって専用のものが用意されてると思います。(汎用ダイアグなんてあったっけ?バイク方面の人間なんで詳しくなくて)
33  えぷしょん  2006/03/27(Mon) 12:03
    p1224-ipbf15miyazaki.miyazaki.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
F6Aの場合、ダイアグカプラを探してその内2つの端子をショートさせるとエンジン
チェックランプが点滅し、その回数で故障個所が判断できます。
年式等により、カプラーの位置、端子数が違いますのでその辺はご自分で調べて下さい。
一部のアルトワークスでは、ヒューズボックスにダイアグ用のヒューズホルダがあって
そこにヒューズを挿すとダイアグコードが出る車種もあるようです。
34  えぷしょん  2006/03/27(Mon) 12:08
    p1224-ipbf15miyazaki.miyazaki.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
私が遊びに行くサイトに詳しいダイアグの見方が書いてありますので参考にしてみては
いかがでしょうか?
非常に詳しく書いており、大変参考になるサイトです。

ゆーたん、直リンスマソ。
ttp://members3.tsukaeru.net/yu-tan2/favroom/cervo/tani/tani.html
35  えぷしょん  2006/03/28(Tue) 01:35
    flh1aae047.myz.mesh.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
ちなみに・・・
自分の現在の愛車カルディナGT−T(2000年式)のダイアグってどーやって
見るんだろう・・・(^^;;;;

詳しい方が居ましたら教えてください(^^;;

36  しげし  2006/03/28(Tue) 14:30
    i60-47-31-245.s04.a019.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)
>>35
エンジンルームにダイアグのカプラーありませんか?
あればそこのTE-1〜E-1をショートさせればエンジンのチェックランプの点滅で確認できるハズ・・・

ないと・・・ゴメンなさい覚えてないです(^^;
説明不足スマイマセン(^^;;
37  しらいまさや  2006/03/28(Tue) 22:46 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
>>35
ダイアグモードに入るのは簡単だけど、結局ECUが吐くエラーコードを見るにはディーラーで資料見せて貰うのが確実かもしれづ。

38  HA11S  2006/03/29(Wed) 14:56
    ux0a230.okiden.co.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; T312461)
皆さん参考になる情報ありがとうございます。早速試してみたいと思います。

ちなみにダイアグはエンジンが掛からなくても確認できるのでしょうか?
39  えぷしょん  2006/03/29(Wed) 16:25
    p1224-ipbf15miyazaki.miyazaki.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
>>38
大丈夫ですよ(^^)確認できます。
40  ピッコロ  2006/03/31(Fri) 22:10
    sechttp603.sec.nifty.com Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
くだらない質問で申し訳ないですけど、当方JZX90に乗ってましてタービン交換を考えています。
そこでCT12の代わりにCT15をツインでとりつけたいんですけど、どなたかアドバイスを頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
41  えぷしょん  2006/04/04(Tue) 20:13
    p1224-ipbf15miyazaki.miyazaki.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
どーやらってかやっぱり吸気温センサーでもないみたいです・・orz
また症状が出てしまいました。

あー!またイチからやん・・・しょうがないけど(−−;
42  しらいまさや  2006/04/08(Sat) 11:23 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
>>40
CT15って2JZのタービンだっけ?
さあどうなんでしょうねぇ?少なくともポン付けは無理な気がします。

>>41
やっぱりコイルなんでしょーか?
ダイアグは何かコード出てました?
多分コイルが逝ったらイグナイタからIGfは返るだろうからダイアグでは出ないかも。

でも黒煙モクモク&燃費極悪ならやっぱりプレッシャーレギュレータ周りのような気がするですよ。
一度燃圧を見てみてわ?
43  ろーりんぐ娘。  2006/04/09(Sun) 22:24
    softbank221033128017.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
はじめまして。1JZハンチングについて質問です。しらい様のHPの方参考にいたしまして、
にいたしまして、GX71後期ツインターボに1JZスワップして、エンジンがかかるように配線接続したのですが、いざ始動してファーストアイドル終了とともに、激しいハンチングがはじまります。
ISCVのコネクターはずしましても、現象は変わりません。CPUに電源が入った時点で、ISCVの作動は可能な電源がえられるのですか?ダイアグコード21 O2センサー系のコード表示するのですが、どういったところ点検するとよろしいでしょうか? ちなみに電気系は初心者です。
44  しらいまさや  2006/04/10(Mon) 10:31 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
>>43
ハンチングする=ISCVはキチンと生きているとも考えられます。(笑
ISCVの配線は、エンジンハーネス切断しない限り特に配線しなくても全部繋がっていますし、ハンチングする=ISCVが一生懸命仕事してるって事でもあります。
ISCVコネクタ抜いたらハンチング止まったりすれば間違いなくISCVは生きています。
1JZ、2JZはISCVの学習でハンチングしたりしますが、しばらくそのまま放置して安定すれば問題無いでしょう。
ただO2センサのエラーが出るのはよろしくないですね。

てなモンで一般的なチェック箇所として、まずはフェールポンプが正しく動いていますか?
純正相当の配線であれば、セルを回した時はポンプが強制駆動されますが、その後ECUに制御が移った時の配線が出来ていないって事も考えられます。
それとFCとFPの配線をごっちゃにしてないかですね。
次に吸気圧センサの「配管」が正しく行われているか確認してみてください。
「配線」はダイアグに出ても、「配管」は出ませんので。
それでもダメなら、素直にダイアグのコードを信じてO2センサーのコネクタ接触チェックをしてみましょう。
O2センサの電圧&電流は微弱ですので、チョットした接触不良でも露骨に出るハズ。
コネクタのオス側をHBのエンピツでゴシゴシやって、綿棒で拭き取ってから挿してください。

てなモンで以上一度試してみてください。
45  ろーりんぐ娘。  2006/04/11(Tue) 00:24
    softbank221033128017.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
迅速なアドバイスありがとうございます!
O2センサは多少の抵抗値のズレはありましたが、配線の導通に問題はありませんでした。
ただ気になったのが、ダイアグコネクターのプラスB端子に12Vではなく、1.2位の微弱な電圧しかかかってないことです。
センサーが正常に動ける電圧がきてないことになりますよね?
プラスB端子に12V直にかけたらハンチングはとまり、アイドル回転数は落ちついたんですが、ハーネスの断線がかんがえっれますよね?
質問責めおゆるしください。
46  しらいまさや  2006/04/11(Tue) 10:43 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
そりゃ変ですねぇ。
ダイアグに12V来てないとなれば、サーキットオープニングリレーの配線を間違ってると思います。
ダイアグのFPは配線されてますか?
アース〜FP間の電圧を測ってみて、エンジン始動してる時に12V来てるか「=サーキットオープニングリレーの配線が合っているか」のチェックをしてみてください。

ところで1JZ-GTEは何の1JZを使いました?
JZA70の1JZの配線は素直じゃないですよ〜。

47  ろーりんぐ娘。  2006/04/11(Tue) 23:55
    softbank221033128017.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
こんばんわ、配線のほうチェックしてみます、ありがとうございます。
エンジンはJZX81使用しました。 今日は電動ファン仕様にしたのですが、インタクーラのパイピングとファンの羽の隙間が、5ミリもないんですが、しらいさまのマーバンも、
そんなもんですか? チョットびびってます(汗
48  KACH@さっぽろ  2006/04/12(Wed) 07:01
    softbank219169222105.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
 >12で質問したものです。雪がとけて昼間は暖かくなりました。
ジャッキUPしてズレてたバネにスプリングコンプかけて正しい位置に
収めると異音は収まりました。

 その後アッパーマウントも…と思いばらしたら向きと順番が
わからなくなり往生しました。パーツリストのイラストよくわからぬ。
結局左側もバラして(ry
# 学習能力が無いのか>俺
49  こもチック@大阪  2006/04/12(Wed) 08:34
    h202.p505.iij4u.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
>その後アッパーマウントも…と思いばらしたら向きと順番がわからなくなり

これ俺も良くやります。バラバラにならないように置いといても
蹴飛ばしちゃったりします orz
50  しらいまさや  2006/04/12(Wed) 10:11 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
>>47
JZX81であれば、比較的GX71と似てて、ECU付近に全ての配線が集中してて分かりやすいはずです。
サーキットオープニングリレーはセル始動時だけでなく、ECUによる作動もしますので良くチェックしましょう。

ラジエーターですが、僕の車はGX81スーチャー車のラジエーターに、H22Aミニカの電動ファン2機掛けです。
それでも各部寸法はもうギリギリですね。(^^;

>>48
そんな貴男にピロアッパー。
まず間違えません。

>>49
で、蹴飛ばしてボルトやナット無くて右往左往して、最後にゃブチ切れてネジ箱探すけどこういう時に限ってピッタリのモノが見つからない。
んで諦めて他の廃車から苦労して外して戻ってきたら、足下にコロンと探してたボルトが落ちてガンギレですよ。

51  makuo  2006/06/11(Sun) 23:29
    softbank220054228083.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
はじめまして。車の塗装の事でお聞きしたい事があります。
ディーラーに点検に出してた時に隣で店舗の改築工事を行っており
サンダーで切ったと思われる鉄粉が車全体にかかって錆の斑点が出来てます。
これは早めに磨いてしまったら塗装にダメージはあまり無いですか?
教えて頂けませんか。

52  真紅の笛吹きカプー  2006/06/12(Mon) 04:44
    fju0775.fjubr1.thn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
研磨って事はコンパンドで磨くって事ですよね?鉄が塗膜に突き刺さった状態なので
そんな事する前に粘土で鉄粉を取りましょう、磨くのはその前ですよ
53  しらいまさや  2006/06/12(Mon) 09:55 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
>>51
>>52の通り、絶対に磨いてはいけません。布で擦ってもアウトです。
慎重に水洗いした上で、「俺なら」鉄粉除去剤使って出来るだけ落とし、仕上げにトラップ粘土を使います。
けど錆が出てしまってたら、鉄粉は取れても錆色が簡単には取れないかも。

ただ今回のケースは、明らかにディーラーの車両の管理が悪く起きた事であり、その近所で養生もせずに作業をした鉄工所が悪いんです。
ヘタに触らずにクレーム入れましょう。

54  しょうご  2006/06/12(Mon) 18:48
    114.41.138.58.dy.bbexcite.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
いつも拝見させて頂いております。
現在、GX70G(H3年LG)に乗っております。
5穴・大型キャリパーが欲しく友人より81マークUの
車庫調付きの足をGETしました。
廻りに聞いたら、「81のロアアームに変更すれば付くよ」
との事だったので、81ロアアームもGETして、いざ作業と
思って作業していたところ、スタビ・テンションロッドの位置が
どうも合わないのです。明日、81のスタビブラケットごとスタビ・テンションロッドを頂いて作業開始してみますが、果たして装着できるのか・・・。
何か、情報があったら教えて頂けますか?




55  makuo  2006/06/12(Mon) 21:04
    softbank220054228083.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
回答有難うございます。ディーラーの方にはクレームを言ってますが、車自体が新車で納車2ヶ月も経たない状態なので
鉄粉により塗装自体にダメージが無いのかを心配しています。色が黒なので錆の色は目立たないんですけど
ステンの所や銀色の部分は錆びて茶色の斑点になってます。鉄粉を除去して磨いたら大丈夫だと思いますか?
説明不足ですいませんでした。

56  しらいまさや  2006/06/12(Mon) 21:44 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
>>54
お!頑張っておられますね!!(^^
GX81足の場合、色々やり方はあると思いますが、とりあえずスタビはGX70Gのものが付くようです。(未確認)
それとピロアッパーの場合、GX81とGX70Gはボルト穴の「向き」が違う(穴のPCD自体は一緒)ので、斜め方向に付けるか、ピロアッパーの加工が必要です。
更にGX81のロアアームの場合、アームが長くなるのでタイロッドの長さが足りなくなります。
ギリギリまで伸ばしてごまかすか、ステアリングラックごとの交換が必要になります。
他にもテンションブラケットをどうするか・・・GX81のものは長穴を繰れば付くかな?
もしくはGX70GテンションブラケットにGX81テンションロッドとスタビという組合せも可能ですが、トレールが前方に狂います。

自分の場合、ロアアームとテンションブラケット、タイロッドはGX70G、ナックルとテンションロッド、スタビをGX81にして、ピロアッパーを穴開け直してJICの車高調を付けていました。
トーはキチンと出せますが、どうも挙動が変・・・とにかく直進安定性は皆無に等しく、ハンドルをチョット切るだけでドコにスッ飛んでいくか分からず、一般道の轍を踏むだけで1m近く横っ飛びし、高速で120キロ出すだけでも命懸けというトンデモないクルマになりました。
キャンバーとか色々試したり、カラーを入れてトレールを補正したりして多少マシにはなりましたが、根本的な特性は変わりませんでしたね。
そこで諦めて純正改車高調に落ち着きました。
テンションブラケットをGX81にしたらどうなるかが興味あります。

>>55
新車ですか!しかもソレを2ヶ月放置?ちょっと正直有り得ないですね。
普通だったら納車直後に気付いて大問題になってるハズですが、それを指摘されてもあーたらこーたら言ってるのなら逃げの体制に入ってるかも。
ちょっとキツく言うべきかもしれません・・・但しその鉄粉がディーラー保管時に付いたかどうかが問題なんですけどね。
makuoさんの駐車場所近辺に鉄粉出すようなトコとか無いですか?
その辺りをキチンと説明して、プロに鉄粉取りさせた方が良いでしょう。

57  真紅の笛吹きカプー  2006/06/12(Mon) 21:50
    fju0775.fjubr1.thn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322) Sleipnir/2.30
鉄粉除去とついでなので、ムナクソに言えばポリマーシーク加工位はしてくれるでしょう。
仕事上のミスで一回塗膜に同じような事をヤラカシタ時お客様に素直に謝罪した上でお詫び
にダイヤモンドポリマー加工(通常の加工ではないです)下地からキッチリ作って掛けてお返し
しました。

それとコンパンウンドは安物は粒子がそろって無いので逆に傷を付けていることも。。
CARケア系で有名なブランドならまず問題は無いと思いますので、銘柄を良く見てから
にしてください。

58  makuo  2006/06/12(Mon) 22:09
    softbank220054228083.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
現状で納車して2ヶ月経たない状態で1ヶ月点検に出した際に鉄粉がかかってます。それから今日で3日です。
ディーラーの話では同じときに展示車両にも鉄粉がかかったらしいので間違いないと思います。
納車のときにガラスコーティングはしてもらったんですが塗装に鉄粉の錆びの跡が残る可能性ってありますか?
跡が残る可能性が少ないのであればいいんですけど、残りそうなら車を交換してもらう様に
交渉したいと思っています。
59  しょうご  2006/06/13(Tue) 01:51
    114.41.138.58.dy.bbexcite.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
>>56
早速のレス有難う御座います。
もともと、S13車高調改を装着しようと考えていたんですが、
ストラットがすごく短くなる気がしてGX81をと思いました。
まっすぐ走るといいんですが・・・。
また報告します

60  KACH  2006/06/13(Tue) 03:32
    p3156-ipbf303sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
 マゴソで先取りされてしまいましたが(笑)以前から密かに暖めていた
バッテリー移設計画で、質問です。

目的:激しくフロント寄りの重量バランスをちょっぴり均等化
手段:バッテリーをリアに移設。できるだけ安全&安定に。

 はじめは何も考えず今のバッテリーをそのままトランクに持っていき
太い芯線&頑丈な被覆のケーブルを室内配線すればいいかな、
っと思っていましたが、イロイロ調べるとバッテリー充放電時の
水素発生量はそれなりで、条件さえ揃えば爆発するとかなんとか…
家庭用100Vに繋げる充電器にも注意書きされてますし。
こんな下らんネタで爆死は避けたい。

 しらいさぬのようにオプチマバッテリー使おうかとも思いましたが
普通車サイズ以上しかありません。まぁ来年ロドスタ買ったら使えるから
先行投資する手もあるんですが…
安くて軽サイズで安全なバッテリーがあれば言うことは無いんですが。
何か良い手段はないもんでしょうか。
61  ss  2006/06/13(Tue) 10:09
    p1154-ipbf02hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
普通のシールドバッテリーは、上部のはじに4mmぐらいのニップルがあってそれにホースをつないで外にガスを抜けば平気。
BMWとかリアシートの下にバッテリー普通にいますから。
ドライだったら Oデッセイの545でも十分セル回ると思うけど、マージンとって680
あたりかな、小さいのが好みなら。赤い頭のヤツとかオレンジのとかいろいろ使ったけど
ドライの中では、充電が一番楽じゃないかな。
62  しらいまさや  2006/06/13(Tue) 21:53 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
>>58
車交換だなんてまで言えば、それだけは避けねばと余計に逃げ切り体制に入るでしょう。
キチンと磨いて落ちれば良いし、最悪取れなければ再塗装くらいのハラで交渉をした方が良いでしょう。

>>59
期待してます!御武運を!!(笑

>>60
昔アルトでバイク用(しかもバイク屋の裏で拾ったヤツ)付けてたけど、フツーに何事も無く使えましたよ。
しかも行動は夜中心だったし、チョイ乗りも多かったし。
但しエアコンは無かったけど。(^^;
心配なら普通のバッテリーでシールドタイプというのも結構あるので、コマメに探してみるのも良いかも。


63  しょうご  2006/06/13(Tue) 22:36
    114.41.138.58.dy.bbexcite.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
81車高調&5穴香化失敗ですかね・・・・・・・・。
スタビ・テンションロッドが手に入らず、GX70ロアアームに
81ピロ加工で挑戦しましたが、鬼ポジキャンですww
どうしましょうね、明日車検をとろうと考えていたのに・・・。
S13及び14ナックルに14ハブ+シルビア系車高調が賢明か・・・。
しらいさんは、MS137のハブ&ベアリングを移植して5穴化している様ですが
ボルトオンでいけるんですか???

64  KACH  2006/06/14(Wed) 00:46
    p3156-ipbf303sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
職場の同僚の家に遊びに行ったら裏が岩場の海岸。
トゲトゲで高くて旨いアレがたくさん取れるとか…
こりゃ夏はうわなにをするやめくぁwせdrftgyふじこlp;@:

>>61
ガス抜き穴がちゃんとあるんですね、って考えてみればあたりまえか…
ヘンなところにバッテリ積んでる車のはみんな特殊なバッテリなのかと
思ってました。それにしてもシート下とは重量バランス的に最高ですね。
それがドイツ車クオリティ…なのでしょうか。

>>62
バイク用はまったくノーマークでした。ネタにもなるし(笑)、いいかも。
大分軽量化になるんじゃないでしょうか。
イザってときのために純正バッテリも積んでおけばOK…アレ?
いつ壊れても後悔しない実験車なんで、そういう方向性でいこうかと。

エアコンはいずれ下ろすつもりなんですが、コンプレッサを取っ払うと
ベルトがかけられなくなります。プーリーだけ分離して金具でステーを
作って…ってのもスマートじゃないんで、オルタだけの短いベルトとか
無いかなと。頓挫中のまま、今年もまた夏がやってきてしまいました。(^^;;
65  えぷしょん  2006/06/28(Wed) 00:49
    flh1aae010.myz.mesh.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
どもども、えぷしょんです。

えー、助けを乞いにまたやって来ました(^^;

自分のカルディナ(ST215W)なんですが、触媒をストレートにしようと思って
いますが、SW20用やST205用のメタルキャタライザやストレートは有るようなん
ですが、カルディナ用の触媒ラインナップが有りません(^^;;

同じ3S-GTEなんですが形状が同じかがすごく心配なんです。
SW20とセリカが同じ形状って事は・・・と思うのですがやっぱり心配です。

どなたか形状をご存じの方は、助言していただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

66  しらいまさや  2006/06/28(Wed) 02:18 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
ST215Wの3S-GTEはかなりアクが強い存在でつ。
とりあえずタービンとマニが一体化しとります。
で、タービン出口フランジからイキナリ得体のしれん格好の触媒が付いとります。
んで、その出口がホンダの球面ユニバーサルフランジ(?)です。
ぶっちゃけ他の3S-GTEとは全く違うようですぜ。

67  えぷしょん  2006/06/28(Wed) 13:29
    p2223-ipbf15miyazaki.miyazaki.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
ありゃぁ・・・やっぱそう簡単には逝きませんか・・・(−−;

中古でもあれば中身抜いて作るんですけどそれもタマ無いんで絶望的 orz
うーん、うーんうーん・・・・orz

まさや氏>回答感謝します。危うくヤフォークでSW20用の触媒ストレート落とす
ところでした(^^;;
68  されされ  2006/06/29(Thu) 00:04
    i60-42-173-102.s05.a043.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
みなさん初めまして!
八年式HA11S乗りの者なのですが、
今回三年式CN21SのF6ADOHCエンジンを僕のHA11Sに載せ換えようと
考えているのですが、ハーネス類など具体的に
どのような加工、変更が必要なのか皆様にご教授願いたく
参上いたしました。
一応過去ログも覗いてみたのですが、核心に迫る記述が見当たらなかったため
こちらに書き込みさせていただきました。

よろしくお願いします。
69  しらいまさや  2006/06/29(Thu) 11:04 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
>>68
「核心に迫る記述」とはどのようなモノを希望されているのでしょうか?
俺的には↓が超核心に迫ってると思うし、コレをヒントと思えないのであれば絶対無理だと思います。
http://www.masa-ya.jp/bike/jzx70g/swap3.html

もし希望されているのが「あのコネクタの何番から出てるホニャラ色の線をアッチに繋いで」というような答えであれば、絶対に見つかる事は無いでしょう。
やってみれば理解出来ると思いますが、誰でも出来るように事細かな解説を行うのは

    「 配 線 す る よ り 遙 か に 難 し い 」

んですよ。
しかも配線の内容なんて全部が全部一緒じゃぁないんです。
ベースとドナーに合わせて臨機応変、行き当たりばったりでやるしか無いんです。
そんな中国や朝鮮にモラルを教えるような理不尽な説明するよりも、電気の基礎とECUの作動原理を覚えてもらった方が余程早いと思うし、「スワップ後の事」を考えても、それくらいの知識無いと維持が出来ないんです。

過去にスワップに挑戦された方々は、いずれも絶対的な知識で挑まれたか、もしくは俺のように行き当たりばったりで、

   「 ア カ ン か っ た ら 廃 車 に し て も た れ 」

くらいの勢いで挑んだ事でしょう。
ハッキリ言って何が起こるかわからない、泥沼の世界です。
色々無駄な回り道をして、困難を乗り越えまくらねばなりませんが、成功させる事が出来ればバラ色の車生活と、様々な車整備のスキルと工具類を得られます。
しかし失敗したり、途中で投げ出したら

       「 確 実 に 愛 車 を 失 い ま す 。 」

夢と色気が無い事言いますが、そのリスクを負えないのであれば、相応の金を出してプロに任せるか、素直にワークスに乗り換えて、外装のみ素アルトに剥ぎ換えた方が余程簡単かつ安くつきます。
これだけは間違いなく正論です。
それを曲げてまで邪の道に走るからには、「配線くらい」は己の甲斐性でどうにかしてもらわないと無理なんですよ。

というワケで結論。
答えは「諦める」か「無理を承知でとりあえずやってみる」です。


70  されされ  2006/06/29(Thu) 16:38
    i60-42-171-78.s05.a043.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
>しらいまさやさん
レスありがとうございます。
参考にさせていただきます。
71  たか  2006/06/29(Thu) 22:40
    125x102x238x175.ap125.ftth.ucom.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
初めまして!
スズキワゴンR MC11Sに乗っています。エンジンはF6AのSOHCです。
質問なのですが、TRUSTさんのe−manageで点火時期を調整したいのですが接続する方法を知っている人がいましたら詳しく教えてください。
純正コンピューターの改造方法等も詳しく教えてください。
お願いします。
72  真紅の笛吹きカプー  2006/06/30(Fri) 03:23
    fju0775.fjubr1.thn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322) Sleipnir/2.30
>スズキワゴンR MC11Sに乗っています。エンジンはF6AのSOHCです。
>質問なのですが、TRUSTさんのe−manageで点火時期を調整したいのですが接続する方法を知っている人がいましたら詳しく教えてください。

まぁなにをしたいのかは判るよ?でもね・・この車体になってからコンピューター変わっちゃったのよね側がプラスティックでしょ?
現状ではっきりコレダって言い切れないので・・結論((((((((o_△_)o サァーシラン
理論的に言えばIGコントロールしてるパワトラのベースの足をはぐってそこにe−manage突っ込めばコントロールは出来るよ〜。
カプチーノもこれでコントロール出来てるし・・・。
んで・・。

>純正コンピューターの改造方法等も詳しく教えてください。

って、e−manageで点火が取れなければ追加基盤でもブチ込んでROMから書きなおすための改造でしょうか?

73  nomad  2006/07/01(Sat) 21:16
    p1005-ipbf211hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.4) Gecko/20060508 Firefox/1.5.0.4
> それを曲げてまで邪の道に走るからには、「配線くらい」は己の甲斐性でどうにかしてもらわないと無理なんですよ。

かっこええなあ。漢の咆哮ぢゃなあ。この言葉にチンコがいこるのう。
ケコーンすてくれ







(と冗談めかして書いてるけどかっこいいと思ってるのはホント)
74  しらいまさや  2006/07/08(Sat) 04:14 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
あげ
75  えぷしょん  2006/07/17(Mon) 21:38
    p2227-ipbf09miyazaki.miyazaki.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
まだST215Wの触媒の事で悩んでます。
どこかに純正触媒は無いですかねぇ〜(^^;

どうしても無いようなら純正抜いて中間のパイプにフランジ溶接してどっかの触媒
流用しようかなぁ・・・激しくマンドクセ orz
純正パーツで取っても高いだろうなぁ・・

76  こん  2006/08/11(Fri) 15:22
    west13-p56.eaccess.hi-ho.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
はじめまして!!
SX70の1S-U (キャブ)エンジンをベンツ180(ダルマベンツ)に乗せて
いるのですが、エアコン等のアイドルアップが付いてありません。何を用意して、
どこにどう配管(バキューム等)すれば、アイドルアップできますか?
よろしくおねがいします。
77  しらいまさや  2006/08/11(Fri) 21:28 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
>>76
とりあえず落ち着きましょう。

で、方法は2つ有るかと思います。
まずは一般的なキャブ車のように、電動なりバキュームなりで、スロットルを機械的に開いてやる事。
軽四とかのキャブをよ〜く観察すれば、なにがしら解決方法がみつかるかもしれません。

もしくはエアコン用のアイドルアップバルブを新設してあげる。
スロットルバルブとベンチュリの間辺りにホースニップルを増設し、電磁バルブと調整可能なエアバルブを組み合わせる。
コンプレッサが動いている間は、スロットルバルブに関係無く、エアを送り込んでやる事でアイドルアップする。
無論直結だといくらでも回転上がるんで、別のバルブでエア供給量を調整してあげる。
ちなみにコレは確かCN21Sアルトのキャブ車とかAE91とかに使われてて、しかも電磁バルブとスピードコントローラーが一体化されてて簡単に移植可能かと。

てなモンで実際のキャブの構造見ながら考えてみましょう。

78  YZ  2006/08/27(Sun) 18:10
    softbank219023084020.bbtec.net docomo
ややこしい話で申し訳ありませんが、もし宜しければ何かしらアドバイスを頂けないでしょうか。
95000kmの1JZ-GTE(H3 70スープラ)です。マフラー、エアクリーナのみHKS製に交換、他はノーマルです。
ブローバイ戻し配管は前期型で、まだ対策品は入手できていません。

先日、走行中に水平対向エンジンのようなドタドタという振動を感じ、同時にマフラーから猛烈な白煙を吐きました。
結局3気筒程プラグキャップからの猛烈なスパークリークで失火していました。
ひとまず応急処置でE/Gはかかりますので、DLI下のキャップ部品の中古をさがしつつ、
白煙(オイル臭)の原因を究明中ですが、ひとつ解せない事が。

それは、トラブル時の安全な場所までの退避走行10km足らず+様子見のアイドリングで
満タンだったガソリンが50Lほど無くなっている事です。今揺すってみても、タポンタポンしか残っていません。
3気筒失火でECUはそんなに全力で燃料吹くものなのでしょうか?
それとも根本的に私が判らないだけで、他に重大なトラブルが発生してるのでしょうか?



79  しらいまさや  2006/09/13(Wed) 23:40 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
>>78
SPAM掃除してたら発見。(^^;
基本的にsageないでくださいね。

さて、3気筒も失うと、そのポンピングロスに打ち勝ってアイドリングするには相当の燃料を焚く必要があるでしょうね。
無論走らせると余計に食うでしょう。
今だともう直ってるかな?
白煙は一時的な事だと思うのですが・・・

80  nomad  2006/09/23(Sat) 23:46
    p4013-ipbf704hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.7) Gecko/20060909 Firefox/1.5.0.7
近々マイナー車を購入する予定。
でもがリミッターがついてる
リミッターつうとアレか、アクセルひねったときそれ以上まわらんというアレか
アクセル踏んだ時に床までついてそれ以上踏めんというアレのことか

「ここにリミッターあり:取り外し厳禁」とか書いてある管ヒューズはずしてハリガネでぐるぐる巻きするか
スピードメーターのワイヤ外せばいいんじゃろがい@@@


とか思ってたがどうもそうじゃないらしい。
リミッターカットとかなんとかそういうモノってのはあるのか。と思って探したがなさそげ。
ちゅうとそういうのはサブコンでアレするもんなのか。
サブコンのアレをちょと見てみたが何をどうするとカットできるのか。
「カットできます・しました」的文章は見付かったが「俺はこのようにしてカットをアレした」というのが見付からぬ。

のでマイナー車などの理由でアレをカットするにはどうするものなのか、概要をご教示アレ。たのむ
81  たけちよ  2006/09/24(Sun) 08:47 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.7) Gecko/20060909 Firefox/1.5.0.7
nomad大兄
エンヂンスワップで万事解決!七生報国でございます。押忍!!

82  ぶち  2006/09/24(Sun) 12:02
    58-188-177-41.eonet.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 2.0.50727)
 昔の原付の様に「カーボン抵抗か金属皮膜抵抗を割り込ませる」ではダメですか?(無理)

83  名前はまだ無い  2006/09/24(Sun) 15:38
    232.230.192.61.east.flets.alpha-net.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8.0.7) Gecko/20060909 Firefox/1.5.0.7
こんなことをされている方もいらっしゃいますよ
http://homepage3.nifty.com/p-gtr/speedlim.htm
84  しらいまさや  2006/09/24(Sun) 22:37 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
>>80
クルマによりけり。
メーターの線1本切ればOKなのもあれば>>83のような分周回路や擬似信号いれたりもあるし、ECUのリミッタ書換えや、今時のだと車速センサとCAN通信の線にマイコン割り込ませて、リアルタイムで車速の信号のみ書き換えて送信(だったかな)したり。

85  TK  2006/09/25(Mon) 22:02
    softbank218139218064.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
はじめまして。1JZ関連でお聞きしたく書き込みます。
自分の車はツインターボ1JZでATなのですが、
先日山道を登り切ったところで(標高800m程度)、
車内がちょっと焦げ臭くなり
車体下から煙がもうもう・・・。車止めて下回り見てみると
触媒付近から煙が出てました。山を登っている時は40km・h位で
トロトロ走っていました。
煙はエンジン停止後数分で煙はなくなったのですが、これってどんな
不具合が考えられるのでしょうか?
エンジン等フルノーマルです。ちなみに先日プラグコイルのカプラが
1カ所外れた時も同様に触媒から煙が発生しました。


86  nomad  2006/09/25(Mon) 23:42
    p4013-ipbf704hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.7) Gecko/20060909 Firefox/1.5.0.7
>>83殿
かたじけない! なるほど、こんな感じで車速を騙すのですね。

>>84
むー。クルマによりけり、っつーと、そのクルマの仕様っつーのは何を見ればいいんですかね?
やっぱ配線図でしょうか?配線図だけじゃコンピュータがブラックスボックスになってるだけそげな希ガス

「サーキットでスポーツ走行するのでアレ下さい」でいいじゃんか、と思うのですが、世の中は難しい。
するってえとコレ
http://www.hks-power.co.jp/products/electronics/speed/sld.html
このタイプ3とかっつーのがアレしてそうですが…買ってみて確認するしかなさそうですねえ
87  nomad  2006/09/25(Mon) 23:48
    p4013-ipbf704hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.7) Gecko/20060909 Firefox/1.5.0.7
すんません、「スピードリミッター 解除」でググッたらいろいろ出てきました。
自分でVANVANしてみます。
88  しらいまさや  2006/09/26(Tue) 14:03 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
>>85

>ちなみに先日プラグコイルのカプラが
>1カ所外れた時も同様に触媒から煙が発生しました。

ソレです。
どっかの気筒の点火が死んでます。
燃焼されずに生ガスが排出されると、触媒で生ガスが燃えます。(ターボライターの原理)
すると触媒がキナ臭いを放ちながら真っ赤に腫れ上がります。
この状態で放置すると、最悪フロアの塗装や内部の断熱材が焼けて車燃えます。

てなモンで早急にプラグ、点火コイル、イグナイターのチェックをしませう。


   「  マ  ジ  で  燃  え  ま  す  よ  」


#だからメーターには触媒の警告灯が付いてて、しかも義務化されてます。

89  nomad  2006/09/26(Tue) 22:34
    p4013-ipbf704hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.7) Gecko/20060909 Firefox/1.5.0.7
>>自分でVANVAN

えらいこっちゃ。
仕事の最中にググってみたら世界一スピードリミッターが外れない車種のもよーん

するてえとアレですかmotec?
かんべんしてくれよう
90  しらいまさや  2006/09/27(Wed) 00:40 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
で、結局何買うんすか?

91  TK  2006/09/27(Wed) 08:33
    p4081-ipbffx02hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
>>88

ありがとうございます。

触媒からの煙はプラグコイルがダメになった時に一度発生して、
カプラ直してから平地では問題無かったのですが、
山に行ったら再発しました。運転してる感じで
点火系は問題なかった(一発死んでるとかはなかった)のですが、
これって触媒が一度、高温に冒されると、ちょっとした事(例えば
山登り中の燃料が薄い状態など)で
燃えやすくなってしまうって事ですかね?


92  nomad  2006/09/27(Wed) 11:47
    p4013-ipbf704hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.7) Gecko/20060909 Firefox/1.5.0.7
>>90
MSアテンザを…

さ、今からハンコ持って行って来まーす
93  nomad  2006/09/27(Wed) 22:33
    p4013-ipbf704hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.7) Gecko/20060909 Firefox/1.5.0.7
行ってきました。10月15日納車予定です。
ウニモグでもピンツガウアーでもハマーでもレオパルドでもないですけどが
これはこれで何かネタにー
94  しらいまさや  2006/10/03(Tue) 04:45 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
>>88
触媒が極端に熱を持つ=なんらかの原因で未燃焼ガスが出てるって事です。
そして一度高温にしたら、触媒自身の白金が焼けて飛ぶか、中のハニカムが溶けて崩れて用を成さなくなる、もしくは蓄積されたカーボンが程良く焼けて調子良くなるかですね。(笑
結局は何も変わらないか、触媒としての用を成さなくなるかのどっちかです。

てなモンで、「山に登った」と「触媒」を一度切り離して考えてみましょう。
煙出る=触媒の異常燃焼とは限りません。
パワステオイルが洩れてフロントパイプに掛かってて、それが山で高負荷掛けて通常よりも温度上がった時に焦げて臭ってるのかもしれません。
ちなみにパワステオイルは焦がすと結構キナ臭いですよ。

>>92
MSアテンザキター!(AA略
ここは普通にNOS辺りでいかがでしょーか?

95    2006/10/26(Thu) 01:58
    softbank220023213053.bbtec.net Cuam Ver0.050bx
初めまして、いつも拝見させて頂いております。
現在、GZ20にスープラの1JZを載せた車両の公認を取るための書類を作成していまして
しらいさんの書類をおもいっきり参考にさせて頂いております。
そこで質問なのですが、2号様式の改造車の車両重量はどのように計っているのでしょうか?
検査当日に計測してもらった値なのでしょうか?
クラッチやミッションの検討書で、(改造車の車両重量はE-JZA70の車両重量を下回る為、・・・
よって強度計算等は省略する。)という一文が、ソアラの場合にも使えるのか分からず困っています。
ソアラに1JZを載せた場合、元のJZA70よりも重くなる事は無いのでしょうか?



96  しらいまさや  2006/10/26(Thu) 11:09 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
>>95
検査当日に計測しますので、空欄でOKです。
むしろヘタに書いても、その数値が信頼出来るかどうか(計量証明書etc)の問題になるので、ヘタに書かない方が良いでしょう。
ちなみにGZ20で1JZを積むと微妙に1500kg越えます。
オーディオ外し、フロアマット外し、その他あんな事やこんな事で、気合で1500kg以下に納めましょう。
重量税は結構痛いです。

強度については、特に重量については何も無いようです。
てなモンで、「載せ替えたクラッチ、変速装置の強度については、元の車両(
E-JZA70)の物を全てそのまま使うので、強度については何ら問題が無いと考える。よって強度計算等は省略する。」というような言葉を付けてやればOKです。
ヘタに重量の事を書いてしまうと、その根拠を述べなければならないので、「つっこまれたくない事は書くな」というワケです。(笑

ちなみにペラシャの届出の数値はスパイダーの芯から芯の距離で測ります。
今回の場合はJZA70のペラシャ1軸とGZ20のペラシャ2軸の組合せになると思いますが、この組合せの場合、中間のスパイダーが1軸目についてるから、GZ20の2軸と組み合わせると2軸目の長さが確か15mm程長くなります。
だから、諸元の数値を信じて強度検査を行うと、同一性検査の時に「あんた長いがな。ウソついたらあかんがな。」という事に・・・なりました。orz
てなモンで、実際に組み合わせた場合の「実測値」を使って強度計算を行ってください。
で、詳細解説の部分に、上記のような事情を書いて、届出の数値と違うけど仕方が無いんや〜切断溶接してないから実測値使うても問題無いんじゃクラ〜と書いておきましょう。

てなモンで、健闘を祈ります!

97    2006/10/26(Thu) 23:44
    softbank220023213053.bbtec.net Cuam Ver0.050bx
しらいさんお答え頂いて有り難うございます。
ヘタな事は書かないようにします。
ペラシャは諸元の数値をそのまま使おうと思っていました…
貴重な情報有り難うございます。
オイル交換のついでにでも計ってもらおうと思います。
実測値という事は、人によって誤差が出たりするんでしょうかね。


98  真紅の笛吹きかぷー  2006/10/28(Sat) 00:31
    173.net218219049.t-com.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
工業製品上の誤差と。計測の仕方によっては、多少なりでると思いますがどうでしょ?

そうそう今日ダイレクトイグニッションコイル不良で入庫した走行距離890KmのMOVE・・、コイル抜いたら
プラグホールにLLCが溜まってて....唖然!ヘッドクラック入ってますがなぁ・・。在ってはならない鋳造ミス
鈴木のヘッドがオーバーヒートさせると内部でクラック入るのは知ってるけど...
最近ダイハツは不良な物が多いきがする今日この頃..
100  しらいまさや  2006/10/28(Sat) 09:33 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
>>97
あ、計測方法は結構アバウトなんで、スケールで芯間を測ればOKです。
少なくともウチらの所ではソレでOKでした。

>>98
S200系のEFはなんかとんでもなく壊れてるのは気のせいですか?

101  真紅の笛吹きかぷー  2006/10/28(Sat) 22:22
    173.net218219049.t-com.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
>>100
気のせいでないかも?特にエキマニの割れなんか頻発してますよ、ええ。あの形あたしから
したら、絶対許せないですね。。マウントの形状を変更してでも変えたほうが絶対いい
あの形状は戦前のエンジンか?とか思ってしまう今日このごろ・・・。

あと全般的に起きているのがO2センサーのヒーター切れ、おばちゃんが買い物に1〜2K
しか乗らないパターンだと確実にアボーンします。
102    2006/10/29(Sun) 23:40
    softbank220023213053.bbtec.net Cuam Ver0.050bx
こんばんは、本日オイル交換のついでにペラシャの寸法を測ってきました。
しらいさんのおっしゃる通り、約545mmで諸元の数値より15mm程長かったです。
ついでに二軸も諸元表には寸法が2種類あったので、測っておきました。
実際に現物を見ないと分からない事が多いですね。
この度はどうも有り難うございました。
しかし、マフラーってなかなか冷めないんですね。
103  えぷしょん  2006/11/11(Sat) 05:17
    flh1aaf001.myz.mesh.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
相変わらずアイドリング不調のえぷしょんです。(ぉ

過去の話を蒸し返す様で恐縮なのですがまず、黒煙の問題から。
えー、えーえー。コホム。非常に話しにくいです・・・orz

うちのGTT、買ったときからプロフェックB(ブーコン)が付いておりまして。
LOWモードとHIモード、ブーストの立ち上がりをMILDとSHARPに切り替え
て使用するようになってたみたいで。んで、完全に純正制御が殺してある状態だったんです。

・・・んで、結局は、LOWブーストモードに設定されていて尚かつ思いっきりマイルド方向に
ボリュームが振ってあったんで、ブーストの立ち上がりが純正より遅く燃料濃すぎて全開立ち上がりで
黒煙吐いてた状態。空燃比計で計ったら全開時にリッチ方向に振り切れました(^^;;;;

結局HIブーストモードに設定して立ち上がりをシャープ方向に8割方振ったら激しく別物になり、黒煙も
止まりました。設定ブーストはオーバーシュート時1.25、安定1.15k A/F12-13(全開時燃調補正時)
いやは、お恥ずかしい。シリコンホースで首吊っ(ry

つづく・・(下)
104  えぷしょん  2006/11/11(Sat) 05:18
    flh1aaf001.myz.mesh.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
続き(上)

んで、アイドリング。
まさや氏のページでもISCVどーとかいう部分があったので気にはなってたけど実際スロットル部の分解は
してませんでした。でも、激しく気になったので分解。

初めてISCVなんぞ分解しましたが形状が全く予想してない感じ。
もちろんしらい氏のモノとは全く違ってました。
スリットの入った円柱状の回転物が回転する形になっており、カーボンでびっしりでした。
とりあえずパーツクリーナーで。うわぁ。。。。砂っぽいものがカーボンと一緒に出てきてザラザラしてます。
エアクリ社外なんでその辺もあるのかなと。そんでその回転部を受けているベアリングにちょっとガタが来てます。
一応軽く回転するようにはなりましたが数回転に一回ザラザラした感覚が手に伝わってきます。
円柱状の回転体にもその砂っぽいモノでついたと思われるキズが少々。

ここで一応の予想。ISCVのバルブが回転中にそのベアリングのガタによりエア流量にばらつきが出てアイドリング
がボボボッっとなるんでわ。と。

実際ボボボッっと言ってる時にはブースト計(バキューム計付き)がほんの少しバタバタしてAF計がリーン方向にバタつきます。
うーん。恐らくコレだなぁ。無いし高いんだろうなぁ・・・・
コレのベアリング打ち換えもだりぃ感じだなぁ。普通のNTNのベアリングだけど。

あぁ・・・面倒orzプ
長文スマソ。
105  真紅の笛吹きかぷー  2006/11/12(Sun) 12:05
    173.net218219049.t-com.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
えぷしょん氏
1.15k A/F12-13(全開時燃調補正時)はNAならバッチりな燃調ですが、
ターボだと燃料薄いですよ・・。フルブースト状態で大体11位無いと長時間全開してると
ピストン溶けるネ申の予感!くれぐれも最高速チャレンジなどはなさらないように、


106  えぷしょん  2006/11/13(Mon) 00:03
    flh1aaf001.myz.mesh.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
>>105
ありがとうございます。ちょっと排気温度が気になってたので少し濃いめに設定
して10.5−11程に調整してみました。最大排気温度EXマニ5センチ部で最大860度
程度になりました。

今のところイイとは思いますが、実際排気温度ってどのくらいまで大丈夫なんですかね?
900度は超えないように考えてますが、まぁ、排気温度にはいろいろな考え方があるんでなんとも言えませんが。



107  えぶりぶり  2006/11/14(Tue) 20:41
    61-27-159-159.rev.home.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; InfoPath.1)
はじめまして、ぶりぶりといいます。宜しくお願いします。

書き込みを見て心配になりました。アドバイスお願いします。
エブリーDF51(リアエンジン)を最近購入し乗っているのですが、エンジンをかけて5分くらい排気温の警告灯が消えません(アイドリングではためしてませんが…)
あと坂道を登った時、エンジンブレーキをかけた時などにマフラーからパーンと音がするんです。
それからレスポンスが悪いというのか、エアコンお付けた時のようにワンテンポ遅れるかんじが…
エンジンに詳しくないですが、プラグとコードは変えてみました。が、あまり変わってないような…
古いプラグは、みんな同じような焼け方でした。

長々とすいません。
ほんと悩んでます。どうか宜しくお願いします。

108  真紅の笛吹きかぷー  2006/11/16(Thu) 00:26
    173.net218219049.t-com.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
>>106
860度かぁ・・・ギリギリかなぁ・・・。点火進めてノック音をイヤホンで拾いながらセッティング取れればいのですけどね、
点火進めて行けば後燃えが少なくなるので排気温度は下がる方向になるはずです。
ブロックの大きからしてEFエンジンのノックセンサーで感知できるとは思いますが、確証はありません、
つい先日わたしの知り合いが排気温確認しながらセッティングを行った途中に。エキマニ形状の悪さから二番EXバルブが
メルトダウンしたことがあり、このときのログデータ−ではほぼエプションさんと同じ場所での計測で845度付近でブローし
てました。なので一概にこの温度だから平気ってのは極論すると無いかと思います。安全を取れば820度位かなぁ。

>>107
多分減速時の燃料カットが入ってないかと思われます、それとプレッシャーレギュレータのバーキュウムホースが抜けてるかも?後は
メタ-リングバルブ系統の詰まりとか。。。ダイアグはまだ見てないのですよね?

109  えぶりぶり  2006/11/16(Thu) 20:47
    61-27-159-159.rev.home.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; InfoPath.1)
アドバイスありがとうございます。
ダイアグはまだです…あと減速時の燃料カットが入ってないというのは?エンジンにくわしくないもので…
初心者で申し訳ありませんm(__)m
忘れてました、古いプラグは白くなってました。
110  たけちよ  2006/11/18(Sat) 22:15 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1) Gecko/20061010 Firefox/2.0
ネ土チョーちん、日本のみなちん、グーテンナハト。
うちのJZX90チェイサー轟のプラグ交換をしようと思ってます。
やり方はシャチョーから教えてもらったのでアホのオイラでもなんとかなりそうなんですが
こいつ「スロットルボディー」をはずさないといけないんですよね。まんどくせーな。
どうせそんなマンドクセーことをするんだったら、ついでにクレの「エンヂンコンディショナー」
なんてもんを試してみようかと思ったりもしたのですが、こいつ「1050億万円(税込み)」
なんて家が1/3軒くらいは建ちそうなおたかいもんなんですよね。
ようはインマニからぶしゅーーと吹き込んだ上でエンジンかければエンジンの中が
きれいになるというエエもんらしいのですが・・・
この手のケミカルって本当に効くのかそれとも波動商品なのかが悩ましいところ。
ずばりエブリバディーにお伺いしたいのですが、いかがなもんでしょうか?
忌憚なきご意見をいただきたく候。
それでは、アテブレーデ・オブリガード。

111  たけちよ  2006/11/19(Sun) 17:29 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1) Gecko/20061010 Firefox/2.0
自己解決
どうもググってみると「猛烈な悪臭のある煙」が盛大に出るみたいで、住宅街の中の狭い車庫で
実行するのは自殺行為と判明。やめときますた。
#苦労してプラグ交換してもやっぱなぞの振動はとまりません。
#やっぱ別れの予感?
112  しらいまさや  2006/11/20(Mon) 10:18 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
>>110-111
土曜はスマンかったんじゃギギギ
あの後バタバタと用意して逝ってきたんじゃ。

ホントはウチで圧縮圧力の計測なんぞをやりたかったんじゃあんちゃん。
どっかで1JZは距離出るとバルブ周りに何かのトラブルが出るみたいな話も聞いたような覚えがあるんじゃ。
他考えられるとすれば、ISCVの汚れ、インジェクターの霧化不良かのぉ。
あとヒーターコアの件もあるけぇのぉ、ソコまで手を入れるとなると、年式&距離を加味したら「別れの予感」な気もするんじゃ。

113  たけちよ  2006/11/20(Mon) 12:17 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1) Gecko/20061010 Firefox/2.0
いやあ トヨタは何考えてあんなレイアウトにしたんでしょうね。
SATSUGAIすっぞデスファックです。
ちなみにニュートラルやパーキングでは振動でなくなりました。
でもDレンジでブレーキ踏んでるときはやっぱ出ます。
だからちょっとはマシになってます。
ISVCの掃除ってオイラでもできますかね?やれるならやってみたい気はします。
ヒーターコアの件ですが、「エアミックスダンパ」とかいうもんのフラップを
動かすリンクが90では壊れることが多いそうです(ググったかんじでは)
で、交換するにはインパネ全部はずさないとダメらしいです。
ファック!!怒りで股間が裂けそうです。
でもダッシュボードの内側だけはずせば「指は届く」らしいので、「人力」で
シーズン前後で強引にバルブを切り替えてしまうという荒業はあるそうです。
こんど開けてみようとおもいまつ。

114  しらいまさや  2006/11/21(Tue) 11:57 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
>>113
あんちゃん、1JZ-GEはまだまだ簡単な方なんじゃ。
世の中にはプラグ交換禁止と言わんばかりのもっと極道な車も存在するんじゃ。
というか今時のバイクのプラグ交換の方が余程面倒なんじゃギギギ!



115  たけちよ  2006/11/24(Fri) 21:42 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1) Gecko/20061010 Firefox/2.0
ネ土チョー なんかここに書いてあるのと症状一緒のような気がするのですが・・・

ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~tefutefu/car/record.html

ヘッド交換ですか・・爆死

116  しらいまさや  2006/11/25(Sat) 22:12 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
>>115

>>112で言うてたヤツはソレ臭いんじゃウエーン
可能性大有りなんじゃギギギ
そりゃ直せん事は無いんじゃが、チェイサー轟への「銭という名の愛」次第なんじゃあんちゃん。
それともあんちゃん、ウチで予備ヘッド探してヘッドOHにチャレンジして、30万キロ目指してみんかいのう?

117  たけちよ  2006/11/26(Sun) 08:17 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1) Gecko/20061010 Firefox/2.0
>>116
Σ(゚д゚lll)ガーン やっぱりそうでしか。
そうですねー どうせ捨てるなら壊す覚悟でやってみるのも乙なもんかもしれませぬなぁ。
壊れたら捨てるってことで車検切れ直前にでも・・・
118  いち  2006/11/26(Sun) 23:31
    p7046-ipad201fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
はじめまして
いつも拝見させて頂き勉強しています。
程度よさげなJZX81を買ったので白井様のHPを参考に愛車GX71にスワップしようと奮闘しています。
後先考えずに2台のエンジンを降ろし71メンバーを使用してメンバーは大差がないと思い載せたらマウントの角度が微妙に違い本日81メンバーに交換しました。
最大の難関だと思われる配線ですが切断してギボシで接続すれば良いのでしょうか?
またバッテリーの近くにあるヒューズBOX(リレー?)等の配線は81のを使用すれば良いのでしょうか?

119  しらいまさや  2006/12/04(Mon) 01:52 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
>>118
頑張ってみてください。(^^
配線の接続は、ギボシだとまあ無理でしょう。
1〜2本ならそれでも良いのですが、実際は繋ぐ線の数が多いんで、絶対に収まりません。
僕がやった方法は、線の先端を5ミリ程剥いてハンダ付けし、熱収縮チューブで絶縁という方法です。
これならば接続部がコンパクトになります。
っていうか昔某ちゃん向けに作ったページが残ってるのを思い出しますた。
ttp://masa-ya.jp/bike/joint/

今見直したら割とまとまっとるやん。(笑
今度リンク張っとこ。

で、バッテリー付近のヒューズBOXはGX71のままでOKです。
JZX81エンジンであれば、その部分はオルタの配線以外は特に触る必要無いはずです。

120  しげし  2006/12/05(Tue) 00:55
    i60-47-30-175.s04.a019.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322)
お久しぶりです。
今度ツレと快速オバハンアルトを製作しようとなって、ちょっとお聞きしたいのですが、
ずばり、4ナンバーのK6E/gのアルト(新サイズ)に、旧サイズのアルトワークスのE/g(K6)&ミッションは
載るのでしょうか?
ハーネス張替え&ドラシャは交換必須だと思うのですが、エンジンとミッションはマウント交換で
イケるかなぁ・・・っといった感じです。

乱文、失礼いたしました。
121  いち  2006/12/09(Sat) 08:10
    p1253-ipad08fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
>>白井様
回答ありがとうございます。
とても参考になり予備ハンダは初めて聞きました^^
早速練習してみたいと思います。

先日、某オークションでスープラの部品取りが出ていたので
ミッションの値段を交渉したら取り外し出来ないので自分で外しに行けば1万との事!
片道4時間かけて外しに行きました^^
とても良い方でミッション以外にも好きな部品もってっても1万でokと言われたんで
ダイレクトイグニッションやコンピューター、ISCVなどもゲット!
クラッチマスターやペダル、デフも欲しかったのですが時間ないので諦め帰ってきました^^;
あとはJZX81の配線図あれば完璧なんですがディーラーに聞いたら無いみたいでヤフオクで出品待ちですTT
122  しらいまさや  2006/12/09(Sat) 10:52 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
>>120
HA12系は全然わからないっすね。(^^;
少なくともターボ系で比べる限りは、品番での互換は無いですね。
エンジン&ミッションマウントさえ交換すれば、多分入るような気はするのですがなんとも言えません。
最悪ミッションケースのみ新規格車のものを使えばイケるかな?

>>121
いやーそんな部品取り車なら俺丸ごと買って帰るのになぁ・・・(^^;

GX71にはスープラのクラッチ関係は使えません。
いや、大加工すればイケますけど、そんな苦労するくらいなら新品買った方が確実で安いです。
ちなみにマーク2バンorワゴンで探せばOKです。
但しスグには来ないので、早めに発注しておいてくださいね。

デフは欲しかったですねぇ。
GX71ならターボ用の8インチキャリアで純正トルセン使えますからね。

配線図はそうですねぇ、多少高いかもしれませんが、慣れていないなら丸ごと買うのをオススメします。
ディーラーに行ってコピーをもらうなら、JZX81はマーク2に限らず、チェイサー・クレスタもありますから、取扱店複数回ってみてください。
で、量が多いので、僕は名刺とか免許証とかを人質に置いて本ごと借りて、近くのコンビニでコピーしまくるってワザを使ったりします。


123  いち  2006/12/13(Wed) 07:21
    p6023-ipad203fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
白井様
本当は丸ごと持って来たかったんですがGX70とJZX81が鎮座してスペースが無いので今回は部品だけと諦めて購入した次第です^^
マイGX71はMTに乗せ換えていたので配管等は付いているので大丈夫なんですがマスターもしかしたら使えるかなぁって思ってたのですが使えないんですね^^;
現在デフはTRDの2way入れてるんですが8インチ化するのにキャリアとドライブシャフトだけ交換すれば付くのでしょうか?
ぺラシャの2軸目も交換ですか?

124  ねぎ  2006/12/15(Fri) 01:02
    p49169-adsau12honb1-acca.tokyo.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322) Sleipnir/2.48
白井様
はじめまして、いつもホムペを楽しく拝見させて頂いております。
特にジェットエンジン制作に関しては感銘を受けました。

話は元に戻りますが、最近私のセリカ(ST205)のアイドルが不安定です。
症状は、暖気運転において息継ぎ&ハンチングを繰り返すような感じです。
暖気運転終了すると、わりと安定しますが完全に安定していません。
(アイドルは700RPM前後)

症状が起きたのは、3ヶ月前くらいです。
事の発端は、信号待ち等でエンジンがいきなりストンと止まる、というような事が数回ありました。
私も最初ISVCを疑って、キャブクリーナーで掃除したところ、エンジンがいきなり止まる症状は改善されましたが、相変わらず不安定です。
ただし吹け上がりは全く問題ありません。
エンジンオイル等ケミカルはまめに交換しています。

原因を探るべく、ISCVでぐぐったら、白井様の掲示板にたどり着きました。
思い当たることがありましたら、お知恵を拝借いただけないでしょうか?
125  しらいまさや  2006/12/19(Tue) 01:45 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8.1) Gecko/20061010 Firefox/2.0
とりあえず「様」は堪忍したってください。
俺そんなに偉ぅないです。(^^;
それと「しらいが答えるスレ」じゃないので、特に名前を書く必要も無いと思います。
で、

>>123
キャリアのみでOKみたいな事をどこかで見た気はするのですが、正直自信は無いというか、多分ダメなような気もしたりして。
とりあえず主役のデフキャリアを用意して、試してみるのが近道かなぁと思います。

>>124
もしかしてダイレクトイグニッションのクルマですか?
エンジン回してる状態で、1番から順番にコイルごと引っこ抜いて点火を殺してみてください。
普通なら明らかにエンジンが咳き込むんですが、抜いても大して変わらない場合も。
今度はソレを別の気筒のコイルと差し替えて試してみます。
これで状態を再現出来たらほぼコイル確定です。


126  ねぎ  2006/12/24(Sun) 21:57
    p57190-adsau12honb1-acca.tokyo.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322) Sleipnir/2.49
レスありがとうございます。

>特に名前を書く必要も無いと思います。

言われてみれば、確かにその通りですね。
他の方につられてしまいました。(*^−^)

>もしかしてダイレクトイグニッションのクルマですか?

いえ、ディストリビューターのクルマです。
ただ、お見込み通り点火系トラブルもあったみたいです。
先日、ディーラーに調べてもらったら、1番のプラグコードがリークしていたので、
プラグコードを新品に交換したところ、症状は緩和されましたが、
以前の状態と比較して、相変わらずアイドルが不安定です。
(吹け上がりは調子良くなりました。また、プラグ・ディスビキャップ&ローターは最近交換しました。)
127  しらいまさや  2006/12/26(Tue) 13:18 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
>>126
え〜とそれなりに交換はされているようですね。
となれば、ISCVが悪いのか、案外ECU自体が逝ってるのか、エンジン本体の問題かですね。
まずはISCV&ECUのチェックですが、まずはディーラーでダイアグノーシスモードの設定方法とエラーコード表、ベースアイドル&点火時期の調整モード設定方法辺りをコピーしてきてもらいましょう。
で、とりあえずダイアグを見てみて、エラーが出てないか確認。
それと、今思い付いた方法だけど、ベースアイドル調整モードにして

       「 I S C V 制 御 を 一 時 的 に 殺 す 」

んです。
とりあえず見たいなら、コールドスタートでアイドリングが高い時に、ISCVのコネクタをひっこ抜いてしまうというのもアリでしょう。
これでエンジンが咳き込んだりしないなら、ISCVがちゃんと機能してないorECUのISCVコントロール部が逝ってるって事になるでしょう。
それでも咳き込むなら、エンジン本体のトラブルかも。

128  しらいまさや  2006/12/30(Sat) 23:45 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8.1.1) Gecko/20061204 Firefox/2.0.0.1
ここ数分気になって仕方がありません。
ナローデフっちゅーもんがありますが、ぶっちゃけた話幅を詰めたデフですよね?
で、そのデフの加工方法・・・ホーシングケースを短くするのはどうにでも出来ると思うんですが、問題はアクスルシャフトの加工方法。
切って溶接っちゅーのは当然だろうけど、その具体的な接合方法がどうにも想像付きません。
単純に開先開いて溶接で保つモノなのか、斜めに切った上で開先開くのか、互い違いになるように切って溶接か、外側にベアリング通る限界くらいのパイプでも通して溶接してんのか・・・
なんか気になって気になって年を越せそうにありません。
どなたかご存知ないでしょうか?

129  ss  2006/12/31(Sun) 00:02
    18.net219117102.t-com.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
知り合いは焼き戻し、スプラインカット、焼きいれ、ハードショット、曲がり修正
こんな感じで作ってました、かねかかってました。
ハイエースだったと思うけど片側にデフがオフセットしている車種の
片側だけ詰めて、左右等長して、短いほうのアクスルシャフトを両側に使えるようにして
ドラックで使っていた人もいました。
よいお年を、来年もよろしく。
130  いち  2007/01/02(Tue) 10:14
    p1251-ipad07fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
あけましておめでとうございます。
エンジンも載せて今日からミッションを載せる所までいきました^^
デフの件部品取り持ってる人いたんでなんとかなりそうです。
GX71の配線図&追補版なんとか購入して81の配線図探し中です。
JZA70の修理書と配線図の追補版のCDR購入したのですがCPU周りしか参考にならないでしょうか?
って配線図思ったより記述が難しいので理解できるか不安です^^;
131  サフ万歳!  2007/01/05(Fri) 14:00
    p3197-ipbfp04miyazaki.miyazaki.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
はじめまして。
突然ですが、サフェーサーで車を全塗装しようかと企んでおります。
そうです。全身にプラサフ吹いたまんまです。
でイロイロ調べた結果、「日焼け(黄色く変色)するからヤメとけ」とか「すぐ剥離する」とか「多分OKじゃない」とかイマイチはっきりしません。
実際どうなんでしょう?
サフェーサーだけの塗装を経験した方いませんか?
フェンダーのみサフのまま○年放置したけどOKだったよとか・・・
ずばりこの製品を使えばOKとか。
もちろん、サフ程度ならガンで吹ける環境です。
2chでは相手にされませんでした。助けてくださいまし。
132  しらいまさや  2007/01/08(Mon) 11:11 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8.1.1) Gecko/20061204 Firefox/2.0.0.1
>>129
遅くなりました。(^^;
やはり途中で接ぐというのは具合悪いですかね?(^^;
素人が複雑な焼入を戻してスプライン刻んで・・・というのはかなりハードル高いですねぇ。
とりあえず長尺の旋盤にセンタで咥えてスプライン部の外周を削って、スプライン刻み用の道具作って・・・
プロに頼むべきかな。(^^;

>>130
配線図の読み方自体は難しくありません。
問題は書いてある回路を理解出来るかどうかですね。
これを説明し出すと電気の基礎から始めなくてはならないのでご勘弁いただきたいってのがホンネです。(^^;

>>131
本気ですか?ゲラゲラ
耐候性はまず期待出来ません。
タマにFRPのエアロをゲルコートのままつけてるのが居ますが、大抵は肌がボロボロになってます。
太陽の紫外線ってヤツは思いの他恐ろしい香具師で、塗装の裏に隠れることが前提のサフにソレを期待するのは酷です。
イベント一発仕様なら上等でしょうが、耐久を考えるのは人柱となるしかありません。
むしろ全身サフなら、思いついた時に何時でも研いで、下地が出たら塗り重ねるのが良いんじゃないでしょうか?(笑

で、サフのまま日持ちさせようとするなら・・・やはりクリアを塗るしか無いかなぁ?
しかし普通のクリアを塗ったら艶が出るんですよね。
あくまでもマットグレーでないと価値が無い訳で。
艶消しブラックにしたくて艶消し塗って、その上からクリア塗ったら艶ありの黒になったという笑い話もありましたが。
艶消しのクリアを塗れば似たようなモノが出来るかと思いますが、それではサフの風合いが落ちるでしょうね。
むしろ普通の塗料でグレーを調色して塗って、艶消しクリア塗っても見た目一緒でしょうから・・・




133  こもチック@大阪  2007/01/08(Mon) 18:47
    hvssf13.zaq.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; Media Center PC 4.0; .NET CLR 2.0.50727)
よくアメ車とかでフェンダー加工したのを強調するかのように切り継いだ
フェンダーの溶接箇所をサフェ仕上げのままにしたりしますよね。
でも実際数年持たせるのは無理なんじゃないかなと思います。
所謂「サフェ仕様」ってのはサフェと同じ色の艶消し塗料を吹いてるのかも?
アメ車の改造を執り行ってるショップで聞けば解るかも。
134  サフ万歳!  2007/01/08(Mon) 21:07
    mcn-c3d08133.miyazaki-catv.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; (R1 1.5); .NET CLR 1.1.4322)
むむぅ〜本気なんです。
サフのアバウトな感じが好きなんです。けど変色したり粉吹いたりでボロくなるのは
ちょっと・・・
やはり、似たような色吹くしかないんですかねぇ〜
135  しらいまさや  2007/01/08(Mon) 22:54 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8.1.1) Gecko/20061204 Firefox/2.0.0.1
>>134
俺様的には、600番で荒研ぎして、1000番で仕上げた時のあのツルツルのお肌に萌えです。
サフ道極めるなら、やはり常に研ぎまくってその度にハァハァじゃないでしょうか?(ォ

136  いい加減職人  2007/01/21(Sun) 19:30
    host248-59.tvm.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.1) Gecko/20061204 Firefox/2.0.0.1
はじめまして、友人よりこちらを教えて頂いてからちょくちょく見てます。

サフ仕様の件ですが、最近になって?カラーサフが登場しています。
メーカー等は覚えていませんが、ボディショップリポートと言う
板金屋御用達の冊子に載っていたのは覚えています。
グレーがあったか覚えていませんが・・・
1液型はダメダメですが、2液型は強いと思いますよ。
シンナーの希釈具合でザラザラ〜ツルツルに近い肌が出来ます。
色は白(イサム・PPG等)や黄色(RM・グラスリッド)などが主流でしょうか。

>>135
自分は滅多に無い、歪の無い研ぎ具合の時が(*´Д`)ハァハァです。
サフネタから外れると、濃色系でトゥルトゥルお肌で傷無しの
磨き具合の時も(*´Д`)ハァハァしてます。
人の車なのにw
137  78  2007/03/07(Wed) 22:21
    softbank219023084117.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)
>>79 しらいさま
燃料の件のレス、ありがとうございました。
超遅いレスすみません。(本気で忘れてました)

結局白煙の主因はヘッドガスケット抜けで、プラグがボトボトに濡れて失火、
行き場の無くなった電気が亀裂だらけのカプラブチ破ってリークしてたのかな?
前の1JZは開けてみてダメ臭かったので、タービンやらセンサーやらはぐって捨てました。
排気系もコールタール状にへばりついたオイルや冷却水で全部駄目になってました・・ orz

その後、自分で30ソアラのエンジン買って、3ヶ月かかって載せ換えました(^^;
なんか走ってるけどイマイチ不安〜(笑)
138  ごりぃ  2007/03/07(Wed) 22:45
    219-122-248-14.eonet.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
はじめまして〜
車の耐久性って愛着とメンテで変化すると思いますが、10万kmオーバー
の中古車を狙っているのですが皆さんはどう思いますか?
アリスト 平成10年式〜
クラウンエステート 平成12年式〜
どちらかを購入しようと思ってるんですが。
だれか背中おしてくれ〜〜

宜しくお願いします。

139  しらいまさや  2007/03/08(Thu) 00:43 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8.1.2) Gecko/20070219 Firefox/2.0.0.2
>>137
そりゃー見事なブローでしたね。(^^;
もしこのブローを事前に見抜けたとしたら・・・う〜ん難しいなぁ。
皆さんならどう見立てたでしょーか?

>>138
う〜んもし僕ならゼニ次第でしょうか?
例えばソレを買ってもし壊れたら・・・を考えます。
相場より遥かに安いのであれば、足回りなんぞ外品に入れ替えるからどうでも良いとか、最悪ミッション壊れても中古に交換して乗れるかとか、多走行のリスクを勘定しますね。

まあ無責任な俺様見立てなら、トヨタはエンジンがやたらめったら頑丈だし、ミッションもターボで無茶しない限り壊れたっちゅー話は聞かん。
最悪壊れてもターボでなければ中古のタマは有るやろう。
アリストやクラウンなら、相応に大事に乗られたであろうし、サス・ブッシュ・ハブ周りは最悪交換してもエエかなぁ。
ただおっかないんはエアサスと電動ブレーキブースターやなぁ。
この型使うとったかどうか知らんけど、アレは壊れたら異様にゼニ掛かる。
せやから、ターボでなくて普通のコイルサスで普通のブレーキで、タイベルとウォーポン換えてあって、ガワは相応で、相場より20万くらい安く、そのゼニが苦労せずポンと出せるなら買い!
てな所でしょうか。

というか、本当の俺様見立てなら、

             「あえて逝った難物を捨て値で買う」

という選択肢になるので、あんまり参考にはならんですけど。

140  名無しさん  2007/03/08(Thu) 22:58
    softbank219023084117.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) Sleipnir/2.46
>>139 しらいさま

>ブローを事前に見抜けたとしたら・・・

本人談:無理だと思います(笑) でも識者の方々はどう見られるでしょうか?

状況は100km/hで延々高速道→一般道を20分程60km/hでノロノロと
→給油停止→また一般道を2000rpmで巡航中、突然ドコドコもくもくでした。
給油時にエンジン止めた際、パキパキっと逝ったのかな?とか考えるしか。。

スタンドでリアに荷物取りに行った時、いつもマフラーの匂い嗅ぐ(w
のですが、もちろん白煙・異臭何もありませんでした。

説明不足でしたが、ヘッド歪み確定だったので外してテクノ店に
修正依頼しましたが、もうむりぽで返されましたw そして捨てる決心を。

メーターたぶん巻かれてますけど、まさかほぼノーマルで普通に
乗ってるのに1JZのヘッドが抜けるなんて思ってなかったので、
当時はかなり凹みました。
141  しらいまさや  2007/06/06(Wed) 19:46 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.4) Gecko/20070515 Firefox/2.0.0.4
スズキマニアが数多く生息してそうなのでご相談です。
ズバリ、ワークスやワゴンRの13インチ用キャリパーって、

       使 っ て る ウ チ に 開 き ま せ ん か ?

今CT51ワゴソ尺の香具師を診てるんですが、パッド交換、ローター研磨、エア抜きしてマシにはなったけど根本的な解決には至っておりません。
ドカンと踏んだらリアが先にロックしてとっちらかる始末。
で、改めてローター見たら裏も表も外周部2/3だけ当たってる・・・これってローターの歪みやキャリパーの歪みじゃなくて「開き」ですよね?_

142  こもチック@大阪  2007/06/06(Wed) 22:42
    snat-hvss12.zaq.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; Media Center PC 4.0; .NET CLR 2.0.50727)
噂ではありますがキャリパーが開くってのは聞いた事があります。
実際に開いたキャリパーを見た事はないですが。
143    2007/06/07(Thu) 13:40
    61.194.48.105 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8.1.4) Gecko/20070515 Firefox/2.0.0.4
アルトに限らずキャリパーって開く物とおもってました(爆
ローターでたばこに火がつくような使い方(謎)をしていると数年で開くっしょ?
144  通りすがりの南国人  2007/06/07(Thu) 18:48
    p4017-ipbfp03miyazaki.miyazaki.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; i-NavFourF; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30) Sleipnir/2.5.13
ワークスはキャリパー開きもだけどハブ回りの弱さが欝。
Keiワークス(タイプS)もアレコレ聞きましたが・・・
145  悟空  2007/06/08(Fri) 15:34
    p3076-ipbf504sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
初めまして悟空と申します。
いきなりですが、当方パブリカトラックKP39を所持しておるんですが、
このたびオンボロ86を頂きました。たしかKP61に4AG載せ変え可能だと
おもうのですが、このパブトラにも4AG乗るんでしょうか?
パブトラはとりあえずKPの5Fミッションにしております。
宜しくお願いします
146  しらいまさや  2007/06/08(Fri) 21:16 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.4) Gecko/20070515 Firefox/2.0.0.4
う〜んありがちな症状というワケでも無いんでしょうか?
中古キャリパーでも大丈夫かな?

>>145
「載りますか?載るなら載せましょう」じゃないんです。


   「  ど  う  に  か  し  て  載  せ  る  」

んです。
普通に考えて載るワケぁ無いんです。
けど載せたヤツは居ます。
後は気合と「覚悟」だけですよ。


しかしhパブトラいいなぁ・・・俺欲しいんだよなぁ・・・

147  名無しさん  2007/06/16(Sat) 08:59
    p000074.doubleroute.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; T312461; .NET CLR 1.1.4322)
すいません、お知恵をお貸しください。
当方今年の4月くらいにGX61(ワンカム)にGX71(ツインカム)のエンジンを載せたのですが、
今朝久しぶりにエンジンをかけようとしたらうんともすんとも言わなくバッテリーもテストしたのですが、
バッテリーは問題ありませんでした。
普段は別の車を足として使っておりまして5月31日までは普通にエンジンはかかっていました…。
こういう場合はどのような不具合が考えられるのでしょうか?
お手数おかけ致しますがお知恵をお貸し頂ければ幸いです。

宜しくお願いいたします。
148  しらいまさや  2007/06/16(Sat) 16:02 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.4) Gecko/20070515 Firefox/2.0.0.4
まず点火、次に燃料、最後に圧縮。
この3要素が揃えば、調子はともかくエンジン回ります。
何が悪いか?も、まずはこの3要素で大まかにジャンル別けしてから原因を掘って行きます。
とにかくこの3つを調べてみてください。

149  76v  2007/07/04(Wed) 07:31
    jj062223.ppp.dion.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
おはようございます。この度YX76VにLSDを入れたく調べているとこちらのサイトにたどり着きました。しらい様の車両について大変恐縮ですが教えていただけたらと思い書き込みいたしました。
しらい様のGX70GにはGS130のホーシングを装着と明記されておりましたが、
実際の作業的に加工などはかなり必要になるのでしょうか?
ちなみにGS120でも部品は変わってくるのでしょうか?
近くにバラしてもよい車両がありまして・・・ 
色々部品として品番で追うのですがなかなか合致してこず悩んでる次第です。
只今デフロックにしておりますが、大人に転身したいトコでして・・・☆
あとFハブ5穴化にもしたいのですが
137クラウンハブを使用されていると明記ございましたがボルトオンでいけるのでしょうか?
ハブはついてもキャリパーが付かないとか・・・ 
お手数ですが少しでも教えていただけたら幸いです。
よろしくお願い致します。 
150  しらいまさや  2007/07/04(Wed) 10:47 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.4) Gecko/20070515 Firefox/2.0.0.4
リアクラウンホーシング化は、ズバリ

 「 素 人 に は オ ス ス メ 出 来 な い ( b y ゴノレゴ ) 」

完璧なワタクシめのオナニー仕様です。
正直苦労の割には得られるモノがありません。
具体的な移植方法は、GX70GのホーシングとGS130のホーシングを用意し、GS130のデフケースを基準にしてGX70Gの全ブラケット類の位置を出す治具を作る。
そしてガスや酸素で切り刻み、GX70Gのホーシングからブラケット類だけを摘出、GS130のホーシングはブラケット類を全部取った生ホーシングを作ります。
で、治具の上で合体して出来上がり・・・ではないです。
この後サイドブレーキという一番痛い仕事がありまして、僕もまだ正解に辿り着いていません。
ちなみにクラウンホーシング化のメリットは、ハブのベアリングサイズがデカい、5穴になるというだけですね。
5穴にしたいだけなら、クラウンのアクスルシャフトにGX70Gのベアリングで「もしかしたら」入るかもしれません。
それにディアマンテ辺りのディスク一式を移植するのが楽かなぁ?
ちなみにGS120でも一緒ですよ。

フロントハブはボトルポンじゃないです。
ベアリングサイズは一回り大きい&合致するベアリングもありません。
そこで、GX70Gのスピンドルにブッシュを焼嵌めしてあげればダストシールの位置もドンピシャで入ります。
多分クラウンノーマルのローター&キャリパーもそのまま使えます。
日産4ポットは、ハブ外周を切削して若干小さくして、キャリパー取り付け部にスペーサーを入れてあげればOKです。
但しハブのナットの掛かりが若干少なくなるので割りピンが入りません。
ですから現状ワイヤーロックしてあります。
次バージョンはハブのアウター側レースを1〜2mm程内側に追い込んでやれば完璧かな?というカンジです。

#ちなみに治具まだあります。ニヤ


151  76v  2007/07/05(Thu) 08:18
    jj062223.ppp.dion.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
お忙しい中早速の回答ありがとうございます。ドンガラのホーシングにアーム類を溶接してたんですね〜
いやいや簡単に考えすぎておりました↓しかし大胆な発想ですね☆頭が下がります。。。
正直4穴のままでいたいのですがLSDを入れるのにはRホーシングをGS130などの5穴にしないとだめかな?と思ったので・・・
できれば4穴でLSDを入れたい!というのが本音です。何かお勧めありましたら教えていただけませんか? 
溶接は不得意分野なのでできれば地べた作業で出来る感じが望ましいのですが・・・
そうはならないですかね?(・∀・)  センパチの76Vに熱くなってる方はそもそもいないかなぁ〜?笑 
お近くなら知恵を分けてもらいに行きたいくらいです♪
またお手数ですがよろしくお願い致します。
 
152  しらいまさや  2007/07/05(Thu) 19:15 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.4) Gecko/20070515 Firefox/2.0.0.4
4穴のままなら普通に出来ますよ。
まずホーシングをGX70G後期のATのものに交換してしまえば7.5インチになります。
こうすればアルテッツァ系の7.5インチが使えるようになります。
ただ問題は減速比ですねぇ。


153  76v  2007/07/06(Fri) 19:49
    jj062102.ppp.dion.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
おおおおぉ〜そうなんですか?(・∀・) 後期ということになると・・・1GFE搭載車ならいいのでしょうか?(大体H1yくらいからでしたか・・・)
減速比はたぶ〜んトルク重視系になるのでしょうか?どちらにしても遅い76Vですが更に増しそうですね 笑
こちらは冬道というのがあるので少しでも快適にと思ってる次第でございます。
なんか改造しているだけで普通のGX70Gが買えそうな勢いです(*´ー`)
しかし、しらい様はホントなんでも知っていらっしゃいますね♪
とても感心してしまいます・・・ 76vはまずは解体車探しになりそうですね〜 
ホントためになりました☆感謝いたします。また相談乗ってください〜よろしくお願いします 

154  mel  2007/07/21(Sat) 15:10
    p6057-ipad12okayamaima.okayama.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727) Sleipnir/2.5.7
始めまして・・・かな?
解体屋的に見て、この形のミラジーノの耐久性って如何なもんですかね?

参考:ttp://www.rakuten.co.jp/csfunatu/669373/694913/

155  しらいまさや  2007/07/23(Mon) 09:44 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.5) Gecko/20070713 Firefox/2.0.0.5
L700すか・・・とりあえずパワーウインドのスイッチ、コレが確実に逝きます。
で、可変バルタイのエンジンがチョイと弱いカンジ。
オイル管理悪いとスラッジが溜まり易いです。

今のところそんなモンじゃないでしょーか?

156  mel  2007/07/23(Mon) 11:49
    p6057-ipad12okayamaima.okayama.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727) Sleipnir/2.5.7
>>しらいネ土長
ありがとうございます。
ℓ100円のオイルを1500kmごとに変えるぐらいでいいでしょうかね?

157  たくちゃん  2007/10/03(Wed) 04:56
    tsechttp228.sec.nifty.com Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
はじめまして、どなたかトヨタBbのハブを5穴にする方法を知ってる人がいましたら教えていただきたいのですが?ちなみに年式は平成12年式の1300ccです。スタイルワゴンと言う雑誌で見かけたものですから…知っている方教えてくださいお願いします。
160  しらいまさや  2007/10/03(Wed) 12:55 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.7) Gecko/20070914 Firefox/2.0.0.7
>>159
今時の車は触る機会無いんでわかんないですけど、トヨタの普及車クラスでFFの車のハブを流用してる・・・・という可能性が1つ。
ガイア、イプサム、ビスタ、カルディナ、プリウス、案外キャミとか。
それと、実はバーフェン入れてPCDチェンジャー使ってるという可能性が1つ。

ただ5穴にするとどんなバラ色の世界があるかと言えば?ですね。
PCD100の4Hなら、大抵のホイールでラインナップが有るハズです。
そこでPCD114.3の5Hにしたとしても、どれだけ履けるホイールが有るか・・・このクラスだけにしかラインナップが無いとなると、少なくとも8Jオーバーの世界でしょうし、そのホイールをボディー側の加工無しで入るか?という問題もあるかと。


161  こもチック@大阪  2007/10/03(Wed) 16:40
    191.132.30.125.dy.iij4u.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
スタイルワゴンに載る様な車両ですからフェンダー加工はしてるんじゃないかな。
ぶっといホイール履く為に。
162  パンダ  2007/11/10(Sat) 18:50
    proxy1141.docomo.ne.jp DoCoMo/2.0 F902iS(c100;TB;W23H12)
車高調についてなんですけど…
限界まで下げたんですが、納得いきません!高すぎです↓
ん〜

サスを切っちゃおうかと思いますが…いかがですか?(・∀・)
163  しらいまさや  2007/11/11(Sun) 14:05 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.9) Gecko/20071025 Firefox/2.0.0.9
>>162
いかが?ってお伺いが必要ならやめておきましょう。
免許証と命いくらあっても足りません。

それでも落としたいのなら、とりあえず切れば良いと思います。
確実に車は壊れ、常に国家権力の目から逃れ、ガソリンスタンドに入れずジェリ缶に油入れて給油し、踏切で亀になって電車に弾き飛ばされて一生を棒に振ったとしてもやるべきでしょう。

164  パンダ  2007/11/11(Sun) 19:07
    proxy1147.docomo.ne.jp DoCoMo/2.0 F902iS(c100;TB;W23H12)
聞き方が無粋でした、申し訳ないですm(_ _)m

根性と気合いがないならやらん方がいいと言うことですね…とりあえず折をみて切ってみます。結果の方も追々書かせていただきますね。
気合いの入るアドバイスありがとうございました!★
165  B4  2007/11/11(Sun) 21:17
    host248-59.tvm.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.8.1.9) Gecko/20071025 Firefox/2.0.0.9
>根性と気合いがないならやらん方がいいと言うことですね
それよりも車高調に使用してるスプリングは切ったら座りが悪くなりますよ。
全部含めて自己責任でやるならいいんじゃないかなと。
他人事なのでお好きにどうぞとしか言えませんが・・・

方法としてはバーナーで炙って縮めるとか自由長の短いスプリング
に換えるとかもっと調整幅のある車高調(全長調整式)に換えたり
ヘルパーが入っていれば抜いてしまうとか。

ペタペタに落すなら国家権力の目から逃れる覚悟はしましょう。
他にも良い事は無いですよ。
166  K  2007/11/13(Tue) 09:58
    softbank218126202001.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
しらい様はじめ他の皆様、はじめまして
今、車高調の購入で悩んでいてお聞きしたいことがあります

上でも車高調のことが語られていますが、
車高調には色々種類がありますよね?
経験豊富な皆様にメリット、デメリットをご教授頂きたいのです。
何分購入、装着したことがないので分からないんですよね…。
その種類ですが…

・全長調整式
・ネジ式?普通の全長ではない車高調
・純正のショックや社外のショックに付けられる車高調整キット
この三つです。

用途は街乗りメイン、たまにスポーツ走行したいかなという程度です。
車はホンダです。現状純正ショック+ダウンサスなんですがオツリがくるのが嫌なのと、
フェンダーの隙間が許せないんですよね。
そして購入は予算的にオークションの中古になりそうなんですが、
その所もご教授頂けたら幸いです。

宜しくお願い致します。
167  B4  2007/11/13(Tue) 21:58
    host248-59.tvm.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.8.1.9) Gecko/20071025 Firefox/2.0.0.9
メリットが多いは全長調整式、お手軽なのはネジ式ですね。
バネよりもショックやメーカーに左右されます。
純正形状を改造して作る車高調キットの場合はネジ式と同様です。

メリット
・全長調整式
 車高とプリロード(バネ負荷)がバラバラに調整出来るため調整幅が広いので
 データさえ取ればバネを換えずに普段乗りとスポーツ走行用セッティングの
 使い分けが出来る。
 車高を下げてもストローク量が確保出来る。

・ネジ式
 大半の物の場合、コストが抑えられセッティングが楽。

デメリット
・全長調整
 セッティング幅が広いため悩む可能性があり導入コストが高い。

・ネジ式
 車高を下げるとストローク量確保が出来なくなる。


ぶっちゃけメリットになる事がデメリットにもなってしまいます。
それと中古での導入でも構いませんが、安物買いの銭失いとなる場合もあり
物の状態がバラバラで出品者がいくら良い事を書いていて信じて落しても
誇張や売るための口実で換えてみたら全然好みに合わないなんて事にもなります。
また純正ショックは純正バネを使用するためにバランスを取っているため
社外ダウンサスを入れれば突き上げ感が増し大きい凹凸を拾うと
揺れの収まりが悪くなる傾向になります。
そのためストロークスピードが速くなりオツリが出易いと言った傾向に陥ります。
168  B4  2007/11/13(Tue) 21:59
    host248-59.tvm.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.8.1.9) Gecko/20071025 Firefox/2.0.0.9
投稿量大杉orz
※続き

中古を使用するなら状態の割り切りが必要ですし、純正形状加工の車高調は
下手な物を選べばメーカー製車高調を買うのとほとんど変わらないくらいの
金額になってしまう恐れも出ますが、気に入った乗り味のショックで造れます。
但し物さえ選べば全長調整式で好みの乗り味を出す事も可能です。

私はネジ式も全長調整式も使用しましたし中古も新品も使用しています。
でも使用した物は出来る限り物に合わせて自分の好みに合うように
試行錯誤しましたが、最後はやはり新品で物次第ですね。
個人的に全長調整で減衰調整の方が楽なんですよ。
車高を変えずプリ調整で好みの乗り味にして減衰でステージ変更に対応させているので
若干普段乗りの低速域ではハード傾向になってしまいます。
人を乗せたり高速なんかは、しなやかでいいんですがw

間違ってもテイソやJI○にヘタナベ゙や安物は買わない方がいいです。
仕事してくれなかったり車高が落ち過ぎでビジュアル的に良くても性能は・・・
169  しらいまさや  2007/11/14(Wed) 01:31 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.9) Gecko/20071025 Firefox/2.0.0.9
>>166
ぶっちゃけた話、

      「  一  番  難  し  い  足  」

ではないでしょうか。(笑
クルマはホンダの何かわかりませんが、一番難しいのが

>フェンダーの隙間が許せないんですよね。

コレです。
欲しいモノと捨てても良いモノのバランス・・・これが人それぞれですからね。
とりあえず車高を下げる→ストロークを食う→底突きで乗り心地悪化という悪循環を招きます。
どうしても車高は譲れないというなら、乗り心地については多少捨てなければならないでしょう。

てなモンで、一番責任感を持って勧めるのがアフターパーツの純正形状ショック&バネでしょうか。
車高については程良く落ちますが、正直諦めてください。
そして何が変わったという「確かな実感」が無くて不満を感じるとは思いますが、普段の乗り心地と、タマにはチョット走りたいという用途には一番かと思います。

170  しらいまさや  2007/11/14(Wed) 01:32 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.9) Gecko/20071025 Firefox/2.0.0.9
つづき

車高を重視するのであれば、とりあえず車高調・・・となるのですが、これとて「どこまでも下がる」というワケではありません。
あと、車高を下げてもストロークを重視するのであればどうしてもショートストロークとなりますが、ストロークの絶対値が減る分、底突きも早いワケです。(説明が難しい
だから、硬いバネを入れてストロークを規制する方向に行かねばなりません。
ここで柔らかいバネを入れたら、ちょっとしたギャップでも底突きしてドーン!と来て、むしろ乗り心地が悪くなります。
てなモンで、普段の軽微なコツコツは潔く捨ててしまい、固めのバネ入れて減衰力を弱く設定する方向になるかと。

というワケで、ぶっちゃけ何を選べば良いのか?ですけど、本気で買うならフルタップで減衰力調整付いたモノが必須条件でしょう。
但しコイツはどうにでも調整出来るのが特典ですが、

   「 ど う イ ジ っ て 良 い か が わ か ら な い 」

という欠点もあります。
要は何が良くて何が悪いかを判断する「絶対値」が無いから、ドンドン悪い方向に行ってしまうワケです。
ですから、サスセッティングに関して経験のある人がサポートについてもらえる環境があるなら、イッキにコレでも良いと思います。

サポートも無い、知識も経験も無いというなら、俺様的にはとりあえず

     「 何 で も 良 い か ら 安 物 を 試 す 」

のが一番だと思います。
フルタップが良いとか言いますが、ソレの有り難味を知るには「無い苦しみ」を知る必要があるからです。(笑
調整範囲が限られるからこそ、何をどうすれば・・・というのが見えてくるか、案外ソレで納得して乗ってるかのどちらかです。
その後でノーマルに戻してみると、いやまたノーマルって車高以外は絶妙だなと関心するワケです。(笑


171  K  2007/11/14(Wed) 07:46
    softbank218126202001.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
B4様、しらい様、レスありがとうございます!

まずB4様…
>バネよりもショックやメーカーに左右されます。
なるほど…!ですね

>純正形状を改造して作る車高調キットの場合はネジ式と同様です。
そうなんですね!耐久性、構造面で不利かと思っていました

>メリット、デメリット
これまたなるほど…
分かりやすく説明頂きありがとうございます、よく分かりました!

>また純正ショックは…
まさにおっしゃるとおりの状況でございます

>安物買いの銭失いとなる
これなんですよ…悩みの一つが。
余裕があれば新品なんですがね…万が一新品でも↓
>テイソやJI○にヘタナベ゙
しか買えそうにありません。。えーん

>中古を使用するなら状態の割り切りが…
やはりここですかね…

しらい様、

>一番難しい足…
…。
>クルマは…
車はEG8です

>欲しいモノと捨てても良いモノのバランス
なるほど、自分はやはり車高とおつり防止の方がウエイト高いです…多少の乗り心地は。。我慢ですかね

>どうしても車高は譲れないというなら
おっしゃるとおりです…!
>アフターパーツの純正形状ショック&バネ
なるほど…これにすると何が違う?という思いに乗るたび苛まれそうです…

>硬いバネを入れてストロークを規制
これについては多少分かるんですがどのくらいのレートまでが街乗り限界、とかあるんでしょうか?
>フルタップで減衰力調整付いたモノ
やはり全長で減衰付きですか…

>要は何が良くて何が悪いかを判断する「絶対値」が無い
確かに無いです…泣

>「何でも良いから安物を試す」
まじですか!格言ですな…しかし、冒険する勇気が…泣
>ノーマルに戻してみる
確かにノーマルは絶妙な味付けでございます!車高は論外ですがね

かなり長文になりました…スイマセン
やはり自分にはフルタップで減衰付きなんですかね〜むずかしいです
とりあえず何か買ってみるか!!

B4様、しらい様、詳細なレス本当にありがとうございました。これだけアドバイス頂けて本当に感激です。
172  しらいまさや  2007/11/14(Wed) 23:09 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.9) Gecko/20071025 Firefox/2.0.0.9
>>171
結局最終的には

     「 不 満 無 け りゃ な ん で も 良 い 」

とも言えるんですわ。
とりあえずヤフォークで落ちるだけのボロクソでも買って「車高調とはなんぞ?」という所から入るのが良いんじゃないかなぁ?
きっと「悪い足」を知らずにフルタップの高級品買っても納得しないハズ。
足なんて妥協のカタマリで、パーフェクトなんて絶対に無いですからね。

ちなみにEG8なら結構落ちますよ。
一般的な足だとF:8K、R:6Kくらい。
でもレバー比が結構有るんで、これでも柔らかいと感じるかも。
あと「低く見せる」というのもワザの1つ。
エアロ一式巻いてやれば低く見えるし、EG8ならサイドシルのカバーをボディー色に塗るのも効果的。
そして大径のホイールを使ってフェンダーとの隙間を少なく見せたりとかね。

173  こもチック@管理人  2007/11/15(Thu) 16:03
    6.133.30.125.dy.iij4u.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
シビックですよね。
ツレがシビック乗ってた頃、車高下げまくってた為かよくドライブシャフトが
駄目になってました。ポキポキ折ってたなぁ・・・。
年式的にもブーツがヤヴァイ可能性もあるのでその辺もチェックした方が
良いかもしれません。
174  こもチック@大阪  2007/11/15(Thu) 16:05
    6.133.30.125.dy.iij4u.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
すんません・・・間違って管理人なんて付けちゃいました orz
逝ってきます。
175  K  2007/11/16(Fri) 12:05
    softbank218126202001.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
しらい様、またまたありがとうございます!

>足なんて妥協のカタマリで
なるほど…とりあえず何かしら買ってみます!
>EG8なら結構落ちますよ
!!

>一般的な足だとF:8K、R:6Kくらい
やはり!!ですね
>あと「低く見せる」
これに関しては、、僕…エアロ否定派なんですわ…どうもスポコンチックになるのが…
つけてもリップぐらいかなぁ、と

>EG8ならサイドシルのカバーをボディー色に塗る
これはあり!ですね。やってみます!
>そして大径のホイール
これも…ですね 
小径テッチン+偏平80に燃える漢なので(笑)


こもチック@大阪様、はじめまして!レスありがとうございます

ドライブシャフトはまだ大丈夫だとは思いますが、
ブーツはこないだドライブ&ラック共にお逝きになりましたので交換致しました(笑)
しかし下げすぎるとドライブシャフトが危ないんですね…怖いです
でも国家権力&段差が恐ろしいのでそんな限界まで下げないと思います(笑)
176  しらいまさや  2007/11/18(Sun) 14:15 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.9) Gecko/20071025 Firefox/2.0.0.9
>>175
なるほど、趣向が見えてきますた。そりゃバリシャコでないとダメでしょう。
「チンスポ」と「バーフェン」はダメですかね?
チバラギじゃなく、こいつらを上手く使って'80s前期辺りを狙うと。
それも嫌ってなら、魅せ足とコース足揃えるのかいいかも。
EG8は交換簡単ですから。(笑

177  K  2007/11/21(Wed) 12:43
    softbank218126202001.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
しらい様、またまたホントありがとうございます!

うーん、詳しく趣向を言うと、
まず一番大事なのが安っぽく(黒バンパー)、商業車チック(黒テッチン)で、
でもさりげなく北米仕様(外装だけ…)になっており、しかし、見た目は国内のノーマルと
そんな変わらないが…
わかる人が見ると、「ウオーアレやってる、コレやってるやん!」という、マニヤック仕様を目指しております(笑

なので、しらい様ご提案の80年代仕様はいいですね!!
今、自分なりに考えたのが…、
特にチンスポ!形を'80sっぽいのを選んだ上で、
日本の'80sじゃなく北米、ハワイなどの'80sをめざすという、矛盾イメージ改造(笑
でもEG8が'80s生まれでないのと、忘れてはならない「安っぽい、トッポイ」仕様は崩したくないので、(笑)
その辺に気を付けなければ!と思ってます!(笑)

まぁこんな仕様、誰も認めくれないでしょうね(笑
唯一、しらい様はわかってくれるかなと…(爆

追伸、
>EG8は交換簡単ですから。(笑
マジ!ですか。。


178  CN21SWORKS  2007/12/13(Thu) 19:55
    wbcc1s10.ezweb.ne.jp KDDI-SN3B UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
はじめまして。いつも楽しく拝見させて頂いてます。今回は質問させて頂きます。

私はHC11VのアルトバンにCN21SワークスのF6Aツインカムターボを載せ変えて遊んでいます。EG換装時に、電装も全て移植しました。メーターもCN21Sのを無理矢理固定してますが、今度純正流用でスピードメーターを変えようと思ってます。
ターゲットはH系F6A搭載のタコ付きメーターなんですが、C系の電装でH系のメーターが動くかが懸念してます。コネクタ形状は問題ではないのですが、水温計とタコは正常に動きますか?
知っておられる方や、実例があるかないかでもかまいませんので、皆さま知恵をお貸しください。
179  しらいまさや  2007/12/13(Thu) 22:11 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.11) Gecko/20071127 Firefox/2.0.0.11
水温計は多分そのままでイケるハズです。
最悪流用したメーターのクルマのモノを移植すればOK。
タコメですが、F6Aツインカムはデスビ&コイルのヤツですから、HA・HC系でもF6AでDIじゃないエンジンのタコメであれば問題無く動かせるのでは?と思います。

180  CN21SWORKS  2007/12/14(Fri) 11:10
    wbcc1s09.ezweb.ne.jp KDDI-SN3B UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
お返事ありがとうございます。
水温計はうまくいかなかったらセンサーも変えてみます。
タコメなんですが、検出部が変わってると、回転信号は変わるものですか?同じ3発ならタコメはいけるとは思ってるんですが、旧規格K6AとF6Aツインカムターボは検出部が違うかもしれないみたいで、波形か何かが違うらしいです。
181  しらいまさや  2007/12/14(Fri) 14:51 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.11) Gecko/20071127 Firefox/2.0.0.11
タコメーターの信号は、概ね2種類で、点火コイルの1次側から信号を取るのか、それともイグナイターorECUからパルスを貰うのかのどちらか。
前者の場合は点火コイルの端子の大方100V近いパルスが必要で、後者はECUからの5Vパルスであったり12Vパルスであったりするワケです。
F6Aのキャブ車なんかは点火コイルから取っているハズでして、F6Aツインカムは点火コイルがあるから繋げばOKでしょう。
オシロスコープを繋げばイッパツで判るんですが、無い場合は「人柱」になるしかありません。(笑

182  CN21SWORKS  2007/12/14(Fri) 20:21
    wbcc1s15.ezweb.ne.jp KDDI-SN3B UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
わは(`▽´)
ありがとうございます。
183  りすきー  2008/01/03(Thu) 12:02
    i58-95-69-157.s10.a033.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30) Sleipnir/2.6.1
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします☆

最近、雪が降ってめっぽう冬景色のりすきーです。掲示板にカキコは初めてですw
雪が降ったんでロドスタにスチールホイール装着のスタットレス履きました。
スタットレスもアルミの軽いのにしようかなぁとヤフオクを物色中に。

雪道は車体重量(重量配分は除く)があった方が安心じゃなかったっけ・・・

って、思いました。実際どんなんでしょ。ホイールもそれに当てはまるんでしょうか?

184  tan  2008/01/03(Thu) 13:04
    sodfa-02p2-126.ppp11.odn.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
りすきーさん初めまして。
北海道人のtanと申します。今年もよろしくお願いします。

ホイールの件ですが、体感できるほどの差は無いかと。
で、問題なのが融雪剤でして、思った以上に車体とホイールを腐らせてくれます。
冬も夏ホイールで乗りたいのですが、傷だらけになるので
今は冬専用のボロホイール履いてますよ〜。
185  りすきー  2008/01/04(Fri) 16:12
    i58-95-69-157.s10.a033.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30) Sleipnir/2.6.1
tanさん有り難うございます。北海道は激しそうですね。

やはり体感できるほどの差がないですか。以前、スタットレスを買うときに、
アルミ買った方が後々いいですよ〜と言われたけど、重量とか考えず除雪材で
ボロボロになるやん。。。鉄チンで十分!!と思って買ったんです。

後で雪道の場合は腰下重量どうなるんだろ?って思ったものですからw

重くて良いから雪道用のステンレスかなんかのホイール(重量の問題があるけど)
とか出して欲しいですよね。100均でフライパンのフッ素加工出てるくらいだから、
ホイールとかにも出て来てもおかしくないのに。大人の事情なのかしら。
186    2008/01/04(Fri) 16:50
    61.194.48.105 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.2; ja; rv:1.8.1.11) Gecko/20071127 Firefox/2.0.0.11
>雪道は車体重量(重量配分は除く)があった方が安心じゃなかったっけ・・・

ちょっと違って、車両重量は少ない方が絶対的に有利なんですが
(雪道の軽4WDのNAなんてしゃれにならんぐらい速い)
圧雪の場合はゴムを雪の中に食い込ませる必要がありますから、
細いタイヤをはくんですね。
WRCのスエディッシュラリーで鬼のように細いタイヤをはくのはそのため。

国内ラリー屋さんも雪道ラリーではRX-7の4型以前のテンパー(!)の
ホイールを使うらしい(生意気にアルミなのだ)。

逆にアイスバーンは面がとれた方が止まるらしいですが…
「氷はそもそも何をやってもとまらねぇ」
と、言う経験上路肩の凍っていない部分とかわずかに残る圧雪とかを
鬼のように探しまくるほうが安心度は高いですね。

#個人的には雪道は超細い扁平率80なタイヤがかっこいいと思う(ぉ
187  名無しさん  2008/01/05(Sat) 12:28
    i58-95-69-157.s10.a033.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30) Sleipnir/2.6.1
よさん、ありがとうございます。

車体重量で押さえつけるのかと思ってました。
でも、その場合は慣性の法則で止まらなくなりますね(^^;)
教えてもらって初めて雪上ラリーを見たら、タイヤほっそいですね。
タイヤ幅は広く取ってるし。ミニクーパー神話もここから始まったんだなと☆

RX7の4型以前のテンパーがアルミ。スペアホイル安いから大雪が降ったらロドスタに試してみようかな(ぉ
というか、テンパー用のスタットレスなんてあるのか?

アイスバーンは怖いですね〜。見かけたら、前後に誰もいないのとエスケープゾーンを
確認してとりあえず踏んだりしますけど、止まるのかって感じですね。

この動画にもあるけど、ストットレス履いてたんだろうか(^^;)
最後のヘールプって叫び声が、切ないデス。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Ar0pPT3O6Sk
188    2008/01/05(Sat) 15:01
    61.194.48.105 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.11) Gecko/20071127 Firefox/2.0.0.11
>というか、テンパー用のスタットレスなんてあるのか?

ああ、雪道ラリーはチューリップなスパイクを使いますから(^^;;;

あと、パジェロミニ用のホイールとスタッドレスを使う人もいます。
これがPCD114.3の5穴なのでランサーGSRに175/60R16なんてはかせるで
す。(エボはキャリパーでかいので入らない)

ってロードスターはPCDが100の4穴じゃなかったっけ?
189  しらいまさや  2008/01/06(Sun) 12:01 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.11) Gecko/20071127 Firefox/2.0.0.11
ソレダ>ロードスターはPCDが100の4穴

っていうかヤフオクでFDのアルミテンパーがやたら高いのソレか。

#Z32はジャッキがアルミ

190  りすきー  2008/01/09(Wed) 15:43
    i58-95-69-157.s10.a033.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30) Sleipnir/2.6.1
雪道ラリーなかなか奥が深そうですね。
シャチョーの言うとおり、ロドスタはPCD100ッス。
デイトナのホイール履いてやろうかと思っても、このPCDがめんどい状態ですorz

アルミジャッキはオク相場安いですね。知らないからだろうか・・・。
ちょっと、心惹かれますw

191  しらいまさや  2008/01/11(Fri) 02:27 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.11) Gecko/20071127 Firefox/2.0.0.11
>>190
でもアレ、首振らないから使い勝手が良くないの。(^^;
あと、アルミテンパーをマゴソに積もうとしたら、「細い」からタイヤラックに入らないでやんの。w
アダプター作ってやらんとなぁ・・・

#5穴ハブなのに4穴のスペアタイヤ積んでる矛盾した今w


192  KACH@JA4ツディ  2008/01/18(Fri) 22:46
    p4208-ipbf605sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.04506.648)
雪国より一週間遅れレス、ですいません。

 細いスタッドレスタイヤは実際に試した(笑)感想としては
あまりオススメできません。安いが埋まるし止まらない。
多少直進安定性が高い気がするのはプラシーボ?空気抜いて設置面積取るのは本末転倒。
といって太すぎるタイヤだと扁平率もそれなりになりますし…
何より高い。それにあわせて軽量アルミも、効果が出るくらい軽いのを
使うと荒れた路面で歪みそうでもったいないと思います。

 そんなワケで、ド鉄っちん+純正サイズ、さらに空気圧低め、というのが
(妥協案としての)最適解なのかなー、と思いますです。
もちろんハイパワー4WD車でカッ飛ぶとかヤフオクで落としたフルピ(自粛)
であれば細い方が良いこともあるんでしょうが。

 FF軽に135/80R12よりは純正の155/70R12のがよっぽど使いでは
よかったですよ。もちろんここぞというときはスpうわなにをするやめ(ry
193  りすき  2008/01/20(Sun) 22:44
    i58-95-69-157.s10.a033.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30) Sleipnir/2.6.1
>>191
だから相場が安いのかorz
さすが、兄貴!!スペアタイヤまで☆


>>192
人柱と言うかインプレありがとうございます☆
やはり雪道も接地面積がポイントなんですね。雪が降る地方にいるのに、
フト雪上でのグリップ論が気になったので☆

今日、5年落ちスタットレスで積雪30cm遊んできたんですけど、
本当にスタットレス?って感じでした。新品と中古はやはり違いますね。
カッ飛ばしにはロドスタはやはり向いてませんね←何を今更w
接地面積増やしたら、多少は変わるのかなぁorz


にしても、テッチンの15インチ 6J PCD100 ってあまり無いですねorz

そうか!すpうわなにをするやめ(ry

194  しらいまさや  2008/01/21(Mon) 02:00 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.11) Gecko/20071127 Firefox/2.0.0.11
コークスクリューとワッシャーを大量に買ってきて、あとチューブおいこらなにをするはな亜qでfrtgyhじゅいおl;p@

195  K  2008/01/21(Mon) 13:43
    softbank218126202001.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
しらい様、B4様、こもチック@大阪様、
その節は車高調の質問に答えて頂きありがとうございました!

その後、数々の失敗、試練を乗り越え…
全長調整式、減衰力調整の付いている車高調に落ち着きました〜

この所やっと満足できる、車高、乗り心地になってきたと思います!
ここで質問して本当に良かったです。ありがとうございました!

196  川原  2008/01/22(Tue) 17:07 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8.1.11) Gecko/20071127 Firefox/2.0.0.11
質問です 知人からHILUXのLN106(四駆でディーゼルの3L)のシャシーを貰ったんですが、
来年から大阪でもディーゼル乗り入れ規制が始まるとの事で、ガソリンにスワップ
考えてるんですが、なんかこの手のミッションに付きそうなエンジンってどんな物が
ありますかねぇ??  教えてくらはい

 ちなみに昭和29年のトヨペットのボディと合体する妄想をしております、、、
陸事で話したら、キャビン積み替えしても、シャシー年式がH5年までの貨物なら
なんとか改造の範囲で保安基準を満たせそうな感じで、トヨタ同士で上下合わせら
れたら楽しいかなぁと  
 ガソリンで事故車のハイラックスがあれば一番早いんですけどねぇ なかなか玉数が、、、
197  しらいまさや  2008/01/26(Sat) 21:33 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.11) Gecko/20071127 Firefox/2.0.0.11
おっと今ハケーン

ソレやるんやったらVZN13#(3VZ)買うてきて(以下ry)という無粋なコトを言わなければ、やっぱ130系サーフの3VZが一番現実的かなぁって。
で、現状のミッションは何積んどるんでしょ?
トヨタやったらコーションプレートのトランス項に書いてあるハズですわ。
なんとなくW系かなぁとは思うけど自信無し。
なんならVZN13#のミッションを使えばR154系のケースなんで、普通に3VZ、エンジンルームのスペースを無視するなら7Mや1JZ,2JZがイケるハズ。

198  川原  2008/01/29(Tue) 18:35 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8.1.11) Gecko/20071127 Firefox/2.0.0.11
んー なるほど 値段的にもサーフを買うのが早そうですねぇ
 ミッション形式 見てみます、なんせボディーが付いてない でなくてハイラックスの上に
中途半端に日産パトロールが載ってるんで(泣) 
 トヨタの4発ガソリンっていうたら、ハイエースとかのんになるんですかねぇ??
199  しらいまさや  2008/01/30(Wed) 01:31 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.11) Gecko/20071127 Firefox/2.0.0.11
>>198
その年代のバスorトラックならK系とY系しかないんでわ?
タマが多いので今っぽいエンジンならS系、A系とか。
馬力足りん言うんやったらVZ系しか無いかと。
いっその事2駆にして1UZをATのままブチ込むとか。www

200  川原  2008/01/30(Wed) 23:30 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8.1.11) Gecko/20071127 Firefox/2.0.0.11
K型はOHVの奴ですか?? Y型はタクシーに載ってたやつですよねぇ

S系 A系といいますと、なんのエンジンになるんですかね??

1UZやらアストロのV6 その方が楽しいんでしょうけど、32万キロのキャラバン(仕事車)
の代替でおとーちゃんが載るんで「燃費」という厳しい基準が、、、
 キャビン載せ換えはフロント合わせガラスの証明も必要なんですが(ガラスの隅の証明マーク、ここ19年以内の車で平面な
フロントガラスの車ってなんかありますかねぇ?? 
201  gits  2008/02/02(Sat) 18:47
    m037073.ppp.asahi-net.or.jp Mozilla/5.0 (X11; U; FreeBSD i386; en-US; rv:1.8.1.11) Gecko/20080125 Firefox/2.0.0.11
はじめまして。

K型はごく最近までノアバンに7K-Eが載ってましたね。Y型は仰るようにプロパン仕様の
3Y-PEが現役のはず。
A型は5A(1.5L)/4A(1.6L)/7A(1.8L)がカローラ、コロナなどに載ってました。
S型は3S(2L)/4S(1.8L)/5S(2.2L)がコロナ、カムリ、マークII三兄弟などに
載ってました。

他にも載ってましたが、細かく挙げるときりが無いので、あとは
Wikipedia の「トヨタのエンジン形式一覧」などを参考にどうぞ。
どこまで正確かはわかりませんけど...。

平面のフロントガラスは、国産だとスズキジムニー(旧モデル)や三菱ジープあたりが
最後じゃないかと。もう少し古いと日産パオとか。
いすゞビッグホーン(初代)なんかも写真を見る限り平面に見えます。
輸入車でよければゲレンデワーゲンことメルセデスGクラスとか、
ランドローバー・ディフェンダーなんかが今でも平面ガラスのようです。

202  川原  2008/02/02(Sat) 21:39 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.11) Gecko/20071127 Firefox/2.0.0.11
gitsさん>なるほど ありがとうございます

   ジムニーだと数豊富だから入手も楽そうですね! 助かります
203  ツアラーJ  2008/02/26(Tue) 12:08
    219.117.206.8.static.zoot.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
皆様こんにちは、以前より楽しく拝見させていただいております。
この度、教えていただきたい事があります。
JZX90にUCF20のキャリパーは、取り付けできないのですか?
買ったはいいけど、削ってしまうのはまずそうですし・・・
情報をお持ちでしたらよろしくお願いいたします。
204  しらいまさや  2008/03/01(Sat) 01:23 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.12) Gecko/20080201 Firefox/2.0.0.12
>>203
サラリとググってみましたが、20系については流用の情報無いですねぇ。
案外一般的なキャリパーとボルトピッチの幅自体は変わりないような気がするのですが、実際に合わせてみた事もないのでなんとも・・・ですね。

ただ、確実に出るであろう問題が1つあるんですよ。
それは

 「 パ ッ ド の 選 択 肢 が 無 い 」

という事。
皆わざわざニッサンキャリパーを流用したがるのも、ココに訳があるんです。
JZA80キャリパーならまだしも、UCF20だとねぇ・・・(^^;

205  こもチック@大阪  2008/03/01(Sat) 09:18
    snat-hvss14.zaq.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; Media Center PC 4.0; .NET CLR 2.0.50727)
昔ハチロクにセルシオのキャリパーを付けた話を聞きましたが
しらいさんの言うとおりパットが純正品しかなく効きはイマイチ
だったようで・・・パッドも特注するなら別かもしれませんが。
206  ツアラーJ  2008/03/01(Sat) 14:21
    219.117.206.8.static.zoot.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
しらいさん、こもチックさんありがとうございます。
キャリパーを合わせたら五ミリ〜一センチ程取り付け間がひろいんです。
ブラケット作る機材もないし・・・
諦めたほうがいいのかな?
ちなみに日産ならなにがおすすめですか?
207  しらいまさや  2008/03/01(Sat) 21:09 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.12) Gecko/20080201 Firefox/2.0.0.12
>>206
「効き」で言うならニッサンじゃなくてJZA80かな?実績もありますし。
制動力と耐フェードにはローターの直径と厚みが効く・・・そうです。
用途次第ですが、どっちかと言えばローターにウェイトを置いて、ソレに使えるキャリパーを選ぶという方法がいいかなぁ。
17インチ以上のホイールで構わないなら、JZA80ローターにR32とかZ32なんて組み合わせが効く上に安そうだけど、ブラケットは作る必要があるかと。

それとマスターシリンダの事も考えておいてくださいね。
トヨタ系で4ポットだと、JZA80・UCF20〜30・サーフ辺りかな?
これらのマスターシリンダを移植する段取りは付けておきましょう。

208  ツアラーJ  2008/03/03(Mon) 14:00
    219.117.206.8.static.zoot.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
すいません、レスが遅くなりました。
やはり、それなりの金額がかかるのですね。
逆に、キャリパーそのままでブースターを変えたりとかで効きが良くなったりとか
しませんかね?
ちなみに、ブラケットてどこに頼んだら作ってもらえるんですか?
209  白セル  2008/03/04(Tue) 21:04
    gate216.bunbun.ne.jp Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.12) Gecko/20080201 Firefox/2.0.0.12
こんばんは、私は趣味でセルボモードをいじっている者です。
今ちょっと困っており、どなたかご存知の方にお聞きしたいことがあります。
セルボのEPI・NAのF6A用燃ポンは吐出量的にSOHCターボF6Aに使って大丈夫でしょうか?
先日、今までのボディが駄目になったので新しいボディにターボを載せかえたのですが、その時に燃ポンを取り替えるのを忘れてしまったのです。
パーツリスト上では品番が違うらしいのですが、吐出量がわからないので困っております。
用途としてはほぼ町乗りたまに峠道ぐらいで、エンジンノーマル、ブーストアップもしませんので個人的には大丈夫かな…とは思っていますが少々不安で…
どなたか何か情報をご存知のかた、なにとぞご教授ください。
210  しらいまさや  2008/03/07(Fri) 02:47 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.12) Gecko/20080201 Firefox/2.0.0.12
>>208
いくらブースターやマスターを換えても、ブレーキ自身が一緒であれば同じです。
むしろフェードの助長に繋がりかねません。

極論ですが、車重とタイヤのグリップが一緒であれば、ロックにまで持っていける制動力さえあれば片押しだろうがブレンボだろうが絶対的な制動距離は一緒です。
但し、ロックに到るまでのコントロール性や、連続した制動や高スピードからの制動時の耐フェード性、ここらがモノを言うんです。
で、ここらを満足させようとするなら、ローターは極力デカい方が良いんです。
今目の前でグワ〜っておぼんが回ってるとして、コイツをヤケドしないように指で押して止めるにはドコを押せば簡単に止まるか?簡単ですよね?

「良く効く良いブレーキ」を目指しているのであれば、キャリパーよりローターの大径化&肉厚化を目指しましょう。
ホイール等の兼ね合いでそれは出来ないというのであれば、耐フェードなパッドを組むだけで十分だと思います。

ブラケットですが、「作ってもらう」という前提であれば少ないかもしれませんね。
場所が場所なだけに迂闊に受けると怖いからです。
自作が無理であれば、ナイトペイジャーさんのキットを使うべきですね。
なんか高いように思いますが、上記の理屈をクリアした上でポン付け出来るメリットを考えると手頃な価格でしょうし、結局安く上がると思います。
って言うか、僕が言いたい事はナイトペイジャーさんのページでイラスト付きで説明してありました。
一度見てみてください。

211  しらいまさや  2008/03/07(Fri) 02:57 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.12) Gecko/20080201 Firefox/2.0.0.12
>>209
ズバリダメですね。
足りるかもしれないけど、絶対足りるという保証は全くありません。
というか容量足りるのであれば、わざわざ別部品使う必要なんてないですから、ターボ用の設定があるならNA用では足りないと見るべきでしょう。
確たる自信が無いのであれば、心配しながらも使う理由なんてこれっぽっちもありません。
キチンと正規のポンプを使うべきです。

ちなみにポンプの容量足りなくなるとどうなるか?ですが、高負荷時に燃料供給が追いつかなくなる→燃圧下がる→燃調薄くなる→ノッキング出る→エンジン終了です。
ポンプとエンジン、「どっちが安いか?」を考えれば選択肢は他にありません。

212  エンジニアリ−ダ−  2008/03/13(Thu) 01:12
    jig120.mobile.ogk.yahoo.co.jp 123.108.237.1 Mozilla/4.0 (jig browser web; 1.0.4; V904SH)
不具合の内容を察しますと 特に冷間始動時と加速時に不具合を感じやすいみたいですね エンジンオイルが燃えたら白煙です。ダイレクト点火は 3Sは四気筒なのでイグナイタコイルも四個です ミスファイヤーしていれば まず自然故障ならば一つ壊れたと考えてアイドル振動が 全回転域に発生します 絞り混みのポイントは 単気筒不具合か 全気筒不具合かを 現象確認で 見極めなければいけませんね 混合気が濃すぎる 全気筒不具合のように感じます。混合気が濃いA/Fが リッチ。リッチになる要員で考えれば 擬似信号を利用し混合気が薄くなるようにして調子がよくなるか試すのが良いかと。本来ならテスターで。水温センサーは冷却水温の温度変化により抵抗値が変化する可変抵抗なのですが予定より抵抗が大きくなりエンジンコンピューター(ECU)が騙されて濃い目になるよう制御してしまってないかと感じます。抵抗値特性ずれやECU内部不良が有力です 簡易的に調べる方法は水温センサーのコネクタ−を外す。エンジンチェックランプが点灯します。と同時にフェイルセ−フモ−ドが起動し冷却水温を80度として噴射を調整します。不調のままで良いので水温を暖気して温め、黒煙や吹けが悪い現象がでるならば、センサーのコネクタをぬき調子が良くなれば水温信号系統が濃厚ですね。混合気が濃いならば エンジンが始動困。アクセルを踏みながらなら容易にかかる。吹けがわるい。黒煙がでる。重度のリッチならアフターファイヤー(マフラーの中でパン!)。コイルは冷間温間に左右されにくい。むしろ 全気筒圧縮低下のほうが 近い現象になると おもいます。自力で なんとかするつもりでしたら新品の水温センサーと中古でいいので正常なECUに してみたらどうでしょうか?あくまでも 不調だがチェックエンジンランプが点灯はしていないのを前提にお話させていただきました(^_-)-☆

213  エンジニアリ−ダ  2008/03/13(Thu) 01:34
    jig120.mobile.ogk.yahoo.co.jp 123.108.237.17 Mozilla/4.0 (jig browser web; 1.0.4; V904SH)
もし 水温信号系統が 関係なければ タ−ボプレッシャー系統で 電圧の特性がズレている可能性があります。 頑張って 修理して下さい。(^O^)
214  カスタム初心者  2008/03/20(Thu) 21:55
    p2143-ipbf608funabasi.chiba.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
最近は走るばかりであまり車をイジッテませんがこれからAE86改5バルブ化にチャレンジしようと思っております。
AE111 5バルブ4AGを86に載せてみようと思いますが出来るだけ安価ですませたいので素直にハーネスキットを買ってしまおうか自分でハーネスをいじろうか悩んでおります。
86の室内ハーネスなどを使わないで(ヒーターワイパーウインカーなど一切つながず)AE111のエンジンハーネスとCPUだけでエンジンを始動させることは可能なのでしょうか?もし可能なのであれば燃料ポンプやセルなどに市販のスイッチをつけてCPUに直接電源を入れてかなりスパルタンな使用でやってみようかと思います。
やはり86か111の室内ハーネスをある程度使ってメーターをつけないとエンジンが始動しないものでしょうか?

わかる方がおられればアドバイスよろしくお願いいたします
215  しらいまさや  2008/03/21(Fri) 14:34 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.12) Gecko/20080201 Firefox/2.0.0.12
>>214
「エンジン&ECUにとって必要なモノ」を揃えてあげれば、基本的にどんなエンジンでも単体で始動可能・・・というか出来なければおかしいです。
それが出来なければ本来のクルマに載せててもエンジンは始動しません。(笑
ただ今時のエンジンだと、他のABSやらトラコンやらと相互通信しながらやってる場合もありますから、チョット話が面倒になります。
しかしそれでも必要なモノをピックアップして用意すれば、必ずエンジンは始動します。

ちなみにゾロ目のエンジンですが、以前ハチロクへのスワップで配線を担当した事ありますが、比較的簡単な配線です。
中途半端にイジられ投げられたクルマでしたので、結局80%以上新規に張り直しました。(^^;
エンジンとECU&センサー類以外に必要なモノは、サーキットオープニングリレーとポンプ程度でしょう。
原則ECU自身の電源とIGとスターター、常時電源辺りを入れてやれば始動出来るハズです。

余談ですが、僕のエンジンスワップの配線は、原則単体で回すのに必要なモノをピックアップしてから、それらをクルマのドコから調達するか?という考え方で配線します。
そうやって分けて考えたら、かなり理解し易いと思っています。

216  カスタム初心者  2008/03/21(Fri) 23:37
    p1233-ipbf811funabasi.chiba.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
しらいさんアドバイスありがとうございます。
ハーネスキットだのなんだのと考えるとちょっと難しそうですがそれぞれバラバラに考えると出来そうな気がしてきました。
考えていてもしょうがないので111のエンジンハーネスを買って載せてみようと思います。
やって見ないとわからないですからね


また途中報告させていただきます。
217  りすき  2008/03/26(Wed) 00:30
    i125-204-46-96.s10.a033.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30) Sleipnir/2.6.2
だいぶ遅くなったけど、スタットレスの質問ではtanさん、よさん、シャチョー、ありがとうございました。
AKACH@JA4ツディさんありがとうございました。おかげで無事に今年の冬を乗り切りました☆

あと、今度はロドスタじゃなく廃食油仕様のロンドンタクシーにも乗ってまして、コイツにちょっと困った問題があるので、
質問させて下さい。廃食油を燃料にしているため、純正燃料ホースが膨張(?)してしまい。代わりのホースを探しています。
どこかで注文出来る所知らないでしょうか?よろしゅうです。
218  りすき  2008/03/26(Wed) 00:45
    i125-204-46-96.s10.a033.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30) Sleipnir/2.6.2
タグ入っていてすいません。

あと、ロンドンタクシーですがエンジンは日産キャラバン系のTE27です。
219  こもチック@大阪  2008/03/26(Wed) 08:07
    166.132.30.125.dy.iij4u.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
ttp://webgarage.or.tv/am/
ここで通販とかはどうでしょ?
販売者が知り合いなんですが確かな物です。
220  しらいまさや  2008/03/26(Wed) 10:48 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.12) Gecko/20080201 Firefox/2.0.0.12
>>217
それ植物油が原因でなくて、精製が不十分でメタノールが残ってるとか。
要チェックですね。

そーそーそういやそんな事やってはったよなぁ。
最近俺の「血の繋がってない弟」がバイオディーゼルに凝っております。
いっぺん見に行かせてもらえます?

>>219
おお!エアコンのホース売ってる!!
っていうか生のヒーターホースとかうれしいなぁ。
機会があればお世話になってみます。

221  りすき  2008/03/26(Wed) 18:20
    i125-204-46-96.s10.a033.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30) Sleipnir/2.6.2
ちなみに今回こんな感じです。
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/356337/car/259631/449850/note.aspx

>>219
 ありがとうございます。ですが、通常の燃料ホースでは、同じようなことが起こるらしく。
フッ素系の燃料ホースがいいらしいのです。でも、このサイトいいですね。
自分の車で使わせてもらいますwブックマークさせてもらいました☆

>>220
 友達が精製会社してるんで、問い合わせました。ある程度微量のメタノールが残ってるそうです。
精製は3回ほどお湯洗浄やら熱入れて、しっかりやってるんですが(^^;;
でも、今期新型精製装置を導入する予定があるらしく、それに期待ですね。

となると、燃料からメタノールを抜く作業は難しそうなので、ホース側で対応するしかなさそうですね。
やはり、フッ素入り燃料ホースかぁ。
でも、どこにも売ってな〜いorz

弟さん来るとき言って下さい。
精製工場からウチの車や温泉街のBDF車輌やら案内しますヨw
222  えぷしょん  2008/04/01(Tue) 23:05
    p1017-ipbf13miyazaki.miyazaki.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; InfoPath.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
どーも、お久しぶりです。えぷしょんです。

え〜、皆様に質問なんですが、今日自分の営業車(H系アルトワークスie F6Aシングルカム)
がオーバーヒートしまして・・・(^^;

原因はラジエターのアッパーホース抜け。
2ヶ月ほど前にブヨブヨだったので新品に交換したのですが、ホースバンドがシッカリと止まってなかったらしく
スッポリ抜けてました。
走行中に「例の匂い」で車を止めるとフロントバンパーに緑色の液体。
ボンネット開けて抜けに気がついて刺し直すも水温計も上がってなかったのでそのまま走行w
一応ヒーター全開だったんですが今考えるとあんまり暖かくなかった。水温計も真ん中。

この時気がついてればよかったんですが、実は完全に空だったんでヒーターコアにも水温センサーにも水が無かったんですね。

3分の走行で、ノッキングが発生し、信号待ちのアイドリングでそのままエンジン停止。
近所で水を貰って入れて、何事も無くエンジンは始動したのでそのまま走行し、アッパーホースをホースバンド二重掛けで再固定。

今この状態で異常っぽいのは全く無いのですが、ちょこっとヘッドの歪みとかがあるんじゃないかと不安です。

実際F6A シングルカムでのオーバーヒート経験のある方、注意点とかあれば教えていただけませんか?
223  えぷしょん  2008/04/06(Sun) 14:18
    p1017-ipbf13miyazaki.miyazaki.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; InfoPath.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
自己レスです。

えー、アレから一度サブタンクからオーバーフローしてクーラントで地面がびしょびしょになり
「やっぱダメかぁ〜w」と思ってましたがソレはラジエターキャップの不良でした。
ラジエターキャップの内側のゴムが一箇所切れて外れていました(^^;
推測ですが

ラジエターキャップの内側のゴム劣化

ラジエター内の内圧上昇(圧抜き出来ず)

アッパーホース外れる

オーバーヒートorz

水を入れる際に千切れたゴム除去

圧抜け杉>サブタンクに逆流

エンジン停止後、クーラントがサブタンクから漏れる

あい、すべて私が原因です←いまココ

エンジンその他は幸いヘッドガスケットも大丈夫みたいで元気に走ってます。
逆に内圧上昇でアッパーホースが抜けてくれたのが良かったのかもしれません。
ご迷惑お掛けしました。
224  りすきー  2008/04/10(Thu) 01:54
    i125-204-46-96.s10.a033.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30) Sleipnir/2.7.0
ごぶさたです。下のサイトからバイトンチューブを購入してみました。
ttp://www.nicenet.info/nicenet.cgi?category=240312
耐久性については又、あまった切れ端をバイオ燃料に付けてみてカキコします。
にしても、高かった・・・。\3396/1mだなんて・・・。

いろんなゴムホースメーカーに問い合わせたのですが、フッ素入りのバイトンなどのチューブは
耐バイオ燃料には有効だそうですが、エンジン内部での使用に関してはデーターが無く、
今現在テストしている最中だそうです。
225  KACH@NA8C  2008/04/25(Fri) 08:23
    p4208-ipbf605sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.04506.648)
ヤプオクで出ているポリカ板製のリアスクリーンに突撃人柱してみますた。

…正直、微妙。透明で硬くて素材としては非常に良いと思いますが、
やや硬すぎて振動や風などで幌がしなった時に独特の音が出ます。
下敷きを折り曲げたときのような…ってわかりますかね(^^;;;

あと、うちのは上側チャック付近で2箇所ボルト止めのみの固定で、
縦方向の長さがチャック〜レインレールちょうどの長さのため
下側は差し込むだけで固定される…って構造なんですが、
前述の音が出るのと、窓全開で高速を出すのがやや怖い感じです。
窓全開80kmで大丈夫だったので実用上問題ない、かな?
さらにその構造上、幌が畳みづらくなります。レインレールに差し込まれた
ポリカ板がちゃんと幌収納部に落ちてくれません。さらに前後に長すぎて
プレースバー(NA6CEには無いけど)の下をくぐらせるのがコツが要る。
頭きてチャックつけたまま畳んだら問題なく収納できましたが、
硬い素材だけに折り曲げ跡とかついてこないかな?と心配です。
# まぁ次があったらビニール素材をバスコークで止めると思いますが…

幌車のレストアをお考えの方、ご参考までに。
226  サニ屋廃業青酸中  2008/04/29(Tue) 19:49
    p061198162079.ppp.prin.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
初めまして!
こちらの掲示板に集まられる皆々様にとりましては全くもって「クソ成金エンスーが!」な
車種のお話でしょうが、もちろん私としても重々承知しておりますが
本家の掲示板にご質問伺い立てるのはあまりにも敷居がぁ…って事で大変失礼致します。

お話としては、サニー用に入手したマスターシリンダ(トキコ8/7)を某オクにて処分すべく
下調べをした所ハコスカ用として同一サイズの癖に何故かGTと(R)用で別物らしいのです
これがまた(R)用って事だけ?で価格が著しくアップするという成金仕様でして
貧乏な私は当然箱無し出所不明品を掴んでますので当然詳細不明なのであります

足りない脳味噌を精一杯駆使して調べた所では
もしかして、F側フルードカップ付け根の鋳込みマーク?英文字?に
違いがあるのか?と思うのですが…

すみませんがお力をお貸し頂きます様宜しくお願いします。
227  サニ屋廃業青酸中  2008/04/29(Tue) 19:56
    p061198162079.ppp.prin.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
すみません…
上記マスターシリンダーの件ですが、内径寸を間違っておりました
正しくはトキコ4/3です。
228  えぷしょん  2008/05/26(Mon) 02:29
    flh1aaf186.myz.mesh.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
勢いでC系のツインカムワークス最終MTを購入orz
もちろん車検切れそう&ハコは結構キてるんで今のH系F6A SOHC ATワークスに乗せ換え予定。

やばい・・一度試乗したら血が騒いで買ってしまったorz
オモシロすぎる。

さて。色々と細かな部分でお聞きする事が出てくるかと思いますが、皆様よろしくお願いします。
まだ車持ってきてないのでなんともいえないのですが、現在知りたいのは

H系SOHC ATのECU配線図
C系DOHC MTのECU配線図

ですね。電装系は今のHA11Sのヤツを使うつもりです。
足(ショック・サス)はHAのやつ。
ブレーキ関係はCR22Sのやつを使います。

色々とお知恵をお貸しくださいm0m

とりえあず近日中にハコ持ってきてEg下ろします。

229  えぷしょん  2008/05/28(Wed) 00:31
    flh1aaf186.myz.mesh.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
ECUの配線図を見ていて色々メンドクサイことが判明。

まず、C系DOHC MTとH系SOHC ATのECU配線図を見比べていると、エアコンのコントローラーがH系のECUでは
内臓されてるっぽい?
あと、電動ファンのリレー信号もECUから出ている・・・。
むー。

色々先が思いやられます・・・orz
230  しらいまさや  2008/05/30(Fri) 00:05 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.14) Gecko/20080404 Firefox/2.0.0.14
電動ファンについては、ECUの信号シカトして独自制御でオッケーかと。
エアコンについては回路図見てみないとなんともだけど、基本アイドルアップ&コンプレッサー制御しか無いハズだけどなぁ・・・

231  えぷしょん  2008/05/30(Fri) 02:08
    flh1aaf186.myz.mesh.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
回答ありがとうございます。
さっきECU配線の卓上の比較wが終わりました。

パッと見面倒そうだったんですが、比較して潰して行くと案外埋まる事が判明。
問題っぽいのは一つ。H系のECUにエバポレータのサーミスタ信号が入ってECUがエアコンコンプレッサをON/OFFしてる部分。

とにかくまずMT化>エンジン始動まで進めてみます。
232  MU  2008/05/30(Fri) 02:13
    p1227-ipbf405hiraide.tochigi.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
下回り覗いてみたら、FB14のシャフトブーツが割れていた。orz
予算が無いので先送りしても大丈夫でしょうか?
即修理しないと高く付くのは解ってはいるのですがね…
233  真紅の笛吹きカプー  2008/06/03(Tue) 22:05
    61.net219096018.t-com.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) )
先送りは止めたほうがいい。とりあえずゴミが入らないようにビニールでも撒いて
割のタイプで良いから交換をお勧めします。まぁ自分でやれば片側7Kチョイで
済むしね。
234  MU  2008/06/04(Wed) 03:56
    p1227-ipbf405hiraide.tochigi.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
>>233
結局、ディーラーに修理依頼しました。
一箇所1.5k円だそうです。
ついでに、割れタイプは寿命に問題があるとのことだそうです。
そんな訳で割れていた、片方だけ修理しました。
235  しらいまさや  2008/06/04(Wed) 21:36 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.14) Gecko/20080404 Firefox/2.0.0.14
>>234
最近の半割りは、ヘタな純正より丈夫なようです。
緑色の樹脂で、溶剤流して強力ホッカイロで加熱するタイプ、あれは解体屋に入ってくる時点で割れてるのを見た記憶がないような・・・

まあそれはともかく、ドラシャのブーツの放置は最悪の選択です。
割れ切らない間に交換しておけば一生使えるドラシャが、割れて砂噛むと一瞬で終わります。
グリスが滲むようなヒビが見えたら即交換、これが一番安上がり。

236  白セル  2008/06/22(Sun) 22:20
    global221-225-044.aitai.ne.jp Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.14) Gecko/20080404 Firefox/2.0.0.14
209でセルボの燃ポンの件で質問したものです。
今更ながらこのスレ読み返してたら、書き込んだつもりの211のしらいさんからの回答へのお礼レスが書き込まれてませんでしたorz
ほんとに今更ですいません、ありがとうございました。

因みにセルボはその後燃ポンは換えたものの、諸事情で全損になりますたorz
237  えぷしょん  2008/07/29(Tue) 23:28
    cdma1aai140.tky.mesh.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.04506.648)
F6Aに関する質問なんですが、どなたか判る方がいらっしゃいましたらお知恵をお貸し下さい orz

F6Aのブロックとピストンに関してですが、SOHC 12V F6A とDOHC 12V F6Aでは、ピストンは違うものが使用されているのでしょうか?
シリンダーブロックについても、F6AではNA TC共に共通だったと記憶しているのですが、定かではありません。

どなたかご存知ないでしょうか・・・?
238  しらいまさや  2008/07/31(Thu) 18:05 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.16) Gecko/20080702 Firefox/2.0.0.16
ピストンは全く違います。
単純に圧縮比も違いますし、リセスも違います。
DOHC-TURBO:
12111-62D51-0B0
2V-TURBO:
12111-60D51-0B0
4V-NA:
12111-51E00-0B0
2V-NA:
12111-60D00-0B0

ブロックは部番は違うでしょうが、多分ターボのオイルラインの有無程度かと。
クランク、コンロッドはバルブ数関係無く、ターボかNAかの違いのようです。


239  えぷしょん  2008/08/01(Fri) 00:25
    flh1aag030.myz.mesh.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) ; .NET CLR 1.0.3705)
ご返答ありがとうございます。

やっぱり全然違うみたいですね・・・。
腰下の修理となれば、ツインカムエンジンが入手困難なので、中古ワークスシングルカムのシリンダーブロックと新品純正ツインカムピストンの組み合わせになりそうですね・・・。
なんでスズキ純正オーバーサイズピストンの供給やめちゃったんだよぅ・・・・

修理し辛いぢゃないか・・・。
かと言って某メーカーの3個で7-8万するオーバーサイズも全く買う気なし。
純正の値段知ってるからなおさら・・・・

頑張りますorz

240    2008/08/02(Sat) 14:16
    u043201.ppp.asahi-net.or.jp Opera/9.51 (Windows NT 5.0; U; ja)
どのメーカーも、純正オーバーサイズピストン取り扱い中止になっていきますね

241  k  2008/08/13(Wed) 23:44
    softbank220055056003.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
初めまして、kといいます
7年式マーゴンを4ナンバー登録しようと思ってますが
後ろのシートを倒してステーで固定で通りますかね?
それともシート外さないとだめですかね?
それと17インチアルミ履いてるんですがこれもだめですかね?
242  しらいまさや  2008/08/15(Fri) 01:05 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Firefox/3.0.1
バン登録の構造要件はよくわかんないんです。(^^;
まあ同じシャシーでバンが有るワケですから、そこらのシートetcを移植すればバン登録OK?
あとリアクオーターの窓に棒ですかね?

ホイールに関しては、JWL-Tのホイールであれば構わないハズ。
それよりもタイヤの方が問題アリでしょう。
バンですから荷物を載せますので、ロードインデックスに注意が必要です。

まあとにかく実際に審査を行わない人間が集まってアレコレ言っても無駄ですので、車検場の車両課に行って相談してくるのが一番確実&近道です。

243  k  2008/08/15(Fri) 07:07
    softbank220055056003.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
>>242
レスありがとうございます
やっぱり陸運で聞くのが良さそうですね
244  k  2008/09/21(Sun) 18:49
    softbank220055056003.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
何回もスイマセン
GX70の後ろの車高を純正より上げたいのですがハイエースのスプリング
に純正ショックであげることは可能ですか?
245  しらいまさや  2008/09/22(Mon) 13:11 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Firefox/3.0.1
>>244
純正ショックでも多分可能だとは思うのですが、そればっかりは試してみる他ありません。


246  名無しさん  2008/09/29(Mon) 18:31
    p4185-ipbfp301yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
90ツアラーVエンジンを100系のNAに載せたいのですが配線が判りません
納期もなく困っております ご迷惑とは思いますがよろしくお願いします

247  k  2008/09/29(Mon) 22:05
    softbank220055056003.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
>>245
レスありがとうございます
ところでこんなもの見つけたんですがハイエースにつくなら
マゴンにも付きそうな気がするんですがどう思われますか?
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k52881806

248  しらいまさや  2008/09/30(Tue) 17:42 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.2) Gecko/2008091620 Firefox/3.0.2
>>246
配線のどの辺りがわからないのでしょうか?
僕はエスパーではありませんので、まずは「わからないトコロ」を整理して具体的にお教えください。
もしくは最初から全部語り出すとワタクシ1ヶ月程仕事が出来なくなります。

余談ですが、100系「後期」に90系は基本アウトです。
同じ1JZでも排気ガス規制が違うので、車検で発覚すると大変なことになります。

>>247
どうでしょう?100系はダメだったような・・・
直径と内径が、スプリングと同じであれば基本何でも使えます。
一度問い合わせてみてはいかがでしょうか。

但し、付いたとしても、コレにあわせてショックも長くしないとダメです。
ショックノーマルのまま組んでも、基本的に車高はノーマルと変わりませんw

#比例バネレートでプリロード変えても1Gで沈む量は一緒


249  名無しさん  2008/09/30(Tue) 20:56
    p4185-ipbfp301yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
今100系にエンジンを載せただけの状況です。
90のエンジンハーネスのみでかかると簡単に考えておりました。
何をしたらよいのかまったく判りません
あともし配線が判ったら配線加工にどれくらい時間がかかるでしょうか

250  しらいまさや  2008/10/01(Wed) 00:36 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.2) Gecko/2008091620 Firefox/3.0.2
>>249
要するに「最初から全部」ですね。
そして、納期という言葉が出てくる辺り、「人様のクルマ」ですよね?
そうであれば、簡潔かつ的確な答えは「外注に出す」または「元に戻して出来ませんでしたと土下座する」です。
JZX100はS13にSR20DET載せるような感覚で出来るチョロい相手ではありません。
フロアジャッキとリジットラック持ってない上に、ボルトの外し方を知らない人にエンジン載せ換えを教えるとすれば、どんな手順が必要でしょうか?
いくらなんでも甘過ぎです。

自分の車で、いくら時間掛かっても良いという条件であれば、初歩から勉強しながらコツコツがんばっていただきつつお付き合い出来ると思います。
そういう形で関わらせていただければ僕も楽しめた上に勉強になります。(笑
それで本当に完成したのなら、僕にとっては1台自分で完成させたよりも嬉しい事です。
なんてったって同じ知識を共有し、いざとなれば助言も乞える「仲間」が増えたのですからね。


251  名無しさん  2008/10/13(Mon) 22:46
    42.101.30.125.dy.iij4u.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; InfoPath.1)
>>249
まず100系、90系の配線図はあるのですか?
EFIの基本としてセンサ、ECU、アクチュエータがあり、それらをワイヤハーネスで繋いでいるだけなので、
配線図どおりに繋げばE/Gかかるはずですけど?
100系NAに90ツアラーVのE/GってことはA/T→M/Tですかね?
インヒビタスイッチの関係でP、Nレンジの信号がネックになるかもしれません。
252  クレスタワゴン  2008/10/16(Thu) 10:26
    proxy1103.docomo.ne.jp DoCoMo/2.0 SH704i(c100;TB;W24H16)
しらいさん、以前GX70のAT〜MTのバック配線でお世話になりましたクレスタワゴンです。
GX70のECPについて疑問に思うことがでてきたのでまたお力を貸して頂きたく来ました。
バック配線もしっかり繋いで走行に問題はないのですがECPにP信号を常に送っている状況での走行に問題はないのか?ECPをMT用に変える必要はあるのか?と言う疑問にぶちあたりました。
またMTに載せ変えしたせいか警告灯のオイルランプがついたり消えたりするのですがオイルの量がへっているだけでしょうか?
お力を貸していただけると幸いです。解答よろしくお願いします。
253  しらいまさや  2008/10/16(Thu) 13:33 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.3) Gecko/2008092417 Firefox/3.0.3
>>252
問題が全く無いとは言い切れません。
ただ、ECUのロジックを解析しない以上、それで乗っていて問題が出なければ大丈夫・・・としか言い様がないです。

オイルの量については、質問よりも先にオイルゲージで油量の確認です。
オイルゲージで見て大丈夫であれば、油圧スイッチの接触不良の可能性があります。

254  いい歳して  2008/10/26(Sun) 14:29
    o034089.ppp.dion.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.04506.648)
初めまして! スズキDA64Wターボ4WDに62のターボエンジンK6Aを
を乗せ代えたいと思っています。乗せかえるエンジンはO/Hした他 ポート段つき合わせ等 ノーマル基本で調子の良いエンジンにして使いたいのが希望です。
パッと見では同じエンジンに見えますが何か厄介な事等有りましたらご教授お願い致します。乱筆乱文お許し下さい、また 何か落としていた事があればまた書き込みます、よろしくお願い致します。
258  マフラー  2008/11/03(Mon) 07:30
    p6118-ipad08matsue.shimane.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)
初めまして!質問宜しくお願いします。
アルトワークスのCN21S[シングルカム]に乗っているのですが、HKSハイパワーマフラーを付けたいのですが、設定にありません。
CN21S以外の型のマフラーを付けることはできないでしょうか?
260  しらいまさや  2008/11/04(Tue) 06:58 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.3) Gecko/2008092417 Firefox/3.0.3
>>254
すんません、1週間気付いてませんでした。(^^;
さて、その車両間で乗せ換えると何か楽しい事があるのか、その意図が正直見えません。
単純にリフレッシュの為であれば、今載ってるエンジンをバラした方が良いんじゃないか?と思います。
なにせここらの軽のエンジンは中古が異様に高いですから。w
それとは別に、最近の軽のエンジンは排気記号がコロコロ変わるので要注意ですか。
排気記号が違う=セッティングが違う=バルタイも全部違う可能性大有りと。

>>258
まず最初にスレ立てする前に注意文はよく読みましょう。
で、CN21S系は基本2駆と4駆の違いだけで、CN11S(550cc)〜CN21S&22S(アルト&セルボ)〜
CT51SワゴンR(K6A含む)〜HA11&21Sまで全部取り回しは一緒で流用可能です。
但しNA用をターボに使うとフン詰まりになったり、逆にターボ用をNAに使うと爆音になります。
それと、バンパーの形状に若干の違いがありますので、バンパーの加工が必要だったり、若干奥に引っ込んだりします。
基本的にCT系ワゴンRが出口が若干長い傾向があります。
「付くには付くがドンピシャじゃない」という感じですかね?


261  名無しさん  2008/11/06(Thu) 15:20
    p2202-ipad01matsue.shimane.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)
貴重な情報ありがとうございました。
すごく助かりました。
262  いい歳して  2008/11/14(Fri) 14:07
    o034089.ppp.dion.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.04506.648)
しばらく仕事に専念していて気が付かず失礼しました。気が付かなかった事を教えていただいて有難う御座います。
実はもうエンジンは買って有ります、自作のトレーラーもやっていてもう引くだけに成っていますが重ったるい加速が気に成るのと坂道がキツイので特別なパワーは要らないのですが(パワーを出し過ぎると壊れ易くなる)カタログデータ位が無難と考えて、です。
エンジンを買った理由は長い間車が動かないのは困るためです、バルタイ等が違う可能性あり!ですね。部品番号等調べてからでないといけないですね、貴重なご意見有難う御座います。ちなみに買ったエンジンはタービン付き20,000kmでスラッヂも無く綺麗で送料込み¥80,000でしたから 基本パーツが使えるとまあまあかなと考えました。また 今回も乱筆乱文お許し下さい、有難う御座います。
263  しらいまさや  2008/11/14(Fri) 19:18 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.3) Gecko/2008092417 Firefox/3.0.3
>>262
あとパワーアップ目的でエンジン丸ごと載せ代えるor内部パーツが新しいエンジンになるのであれば、コンピューターもセットでやらないとダメですよ。
いくら馬力「出せる」エンジンだとしても、「見合った燃料」を入れてやらないとダメですから。

しかしトレーラーですか・・・軽でやる以上、根本的な解決策は明確なパワーアップしか無いような。
なにせ根本的なトルクが無いでしょうから、ブーストアップぐらいやんないと解決しないような予感がします。

264  いい歳して  2008/11/17(Mon) 21:40
    o032082.ppp.dion.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.04506.648)
早速のご返事有難う御座います。やっぱりECU、ブーストUPが一番ですよね、私は56才のいい歳したオヤジなのですが、、、550アルトワークスを17年前にイジッテ(ノーマルブーストの変わりにエァクリから後をパイピング、タービン、インクラ、ヘッド、排気まで全部の抵抗を減らす事で過給の掛かり始めを早くしてピークに達するまでの時間を早めると言う考えでした。当時はまだブーストUPと言えばプレッシヤースイッチと追加インジェクターの時代でしたから、少し間違えるとエンジンブローでした。このアルトは10万km越えで今も元気です、 その時代とは違ってECUでやれば間違い無いのは解かりますが、、、エンジンパーツがノーマルですから、、、カタログデータ位のパワーではなかなか壊れないかな?と考え低めの回転からブーストを立ち上げてトルクを出してもECUで増量するだろうと、、、そうすればギァの繋がりも良くなり回転の落ち込みを抑える事ができて全体として上のギァで走る事で何とかしたいですがやって見てから モァパワー!と考える様ならそれからブーストUP、プラスECUでも壊れないですよね?特別なパワーは出ないと思いますが。乱筆乱文お許し下さい。
265  いい歳して  2008/11/18(Tue) 00:13
    o032082.ppp.dion.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30; .NET CLR 3.0.04506.648)
失礼しました、言葉足らずでした。ノーマルブーストでやった場合には余りパワーは出ないと言う事です。過給圧に見合った燃調を採るのとそれにバランスした給排気系と点火時期を与えれば一番ですね。レース関係ではそんな事は一切言わずにかかる物はかかる勝つためにですから、、、その目的に合った物をキッチリ使って勝つですが、、、軽トレーラにトライアルバイクを積んでマーチ位走れば良いかな?でも峠が辛いよねって感じです。また又乱筆乱文でしたね失礼しました、お許し下さい。
266  真紅の笛吹きカプー  2008/11/22(Sat) 23:50
    229.net124047253.t-com.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) ; .NET CLR 2.0.50727)
ターボの立ち上がりだけなら、給排気系と点火時期をデフォより5度ほど進角し。CO調整用のレジスターをR5に変更
プラグを高熱価に交換+ハイオクならまぁまぁいけます。それでもノックする場合はスロポジのカバーを外して
アイドル接点が離れたらすぐパワー接点が入るようにすれば多少ラフですがいけます。現在アシで使ってるCR22は
この方法で体感馬力ですが80PS位は出てるようです。まぁ耐久性なんてクソ食らえの仕様なのであくまで自己責任で。
267  真紅の笛吹きカプー  2008/11/22(Sat) 23:53
    229.net124047253.t-com.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) ; .NET CLR 2.0.50727)
ぁ。F5B NAカムを入れてるの忘れてた。

268  仮り〜だ〜  2009/01/01(Thu) 00:18
    pl149.nas982.otsu.nttpc.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648)
BMWの320iのパーツ(ベルトテンショナーとサーモスタット)を買おうと
思ってるのですが、どこかいい部品屋ご存じ無いでしょうか?
ttp://www.ngbj.com/index.html ここなんぞどうなんでしょう・・・・

ただひたすらに突撃あるのみですかね?
269  しらいまさや  2009/01/06(Tue) 02:07 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.5) Gecko/2008120122 Firefox/3.0.5
>>268
タウンページで近所の自動車部品商を探して、検査証持ってGOです。
そこで「リンク品でお願いします」と言っておけば、NGBで扱ってるような安い部品に置き換えて発注してもらえます。
NGBは基本業販ですので、素人さんがいきなり発注するとアレかも・・・やってみないとわかりませんが。

何を買えば良いのか判っているなら、案外ヤフオクなんかにもゴロゴロ有ります。

270  仮り〜だ〜  2009/01/07(Wed) 00:42
    pl149.nas982.otsu.nttpc.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648)
ヤフオクでザックリと買ってしまうのが一番手っ取り早そうですね〜。
とにかく当たって砕けろの精神でチャレンジしてみます!
271  しらいまさや  2009/01/09(Fri) 09:33 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.5) Gecko/2008120122 Firefox/3.0.5
>>270
いえいえ、手っ取り早いのは部品商さんです。
部品選んでくれますからね。
ヤフオクetcが安いのは、結局この辺りの手間とリスクを客に回すからですよ。

ヤフオクもいいけど、地元の部品商と繋がり持っておくのは大事ですよ。
困った時に頼れるのはやっぱり近所の人ですからね。

272  なおや  2009/01/13(Tue) 22:31
    softbank221087204112.bbtec.net Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.5) Gecko/2008120122 Firefox/3.0.5
初めまして! スワップに関するFAQを楽しく拝見させていただきました。
当方現在アルテッツァ3S-GE6MTを1JZ-GTEにスワップしたいと考えて
ますが、ミッションはR154以外にも選択可能でしょうか?
またプロペラシャフトには加工が必要でしょうか?
もしご教授していただけたら幸いです。ありがとうございました。
273  しらいまさや  2009/01/14(Wed) 10:15 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.5) Gecko/2008120122 Firefox/3.0.5
>>272
アルテの情報は耳にしませんねぇ。
エンジン的にはジータが2JZ積んでますのでここらのパーツ流用でなんとかなると思います。
問題はタービン&エキマニ辺りがそのまま収まるか?って辺りですかね。
あ、排気ガス記号は気を付けてくださいね。

シャーシ的にはJZX110が近いんじゃないか?と思いますが、ホイールベースが短いのでペラシャに関しては流用出来る車種が無いかもしれません。
一応ペラシャで品番見てみましたが、1GのATのフロント側がGS171なんかと同じようです。
1JZでMTだと事実上JZA80の6MTかR154しか選択肢ありませんので、JZX110のフロントペラシャとアルテリアの組み合わせでアウトなら、溶接で加工の方が手っ取り早いかもです。
ペラシャの加工については、具体的な方法わからないならプロに任せてしまいましょう。
僕でも正直アレは出来ません。(^^;
芯出し&溶接は出来てもバランスがねぇ・・・(^^;;;;


274  なおや  2009/01/14(Wed) 20:31
    softbank221087204112.bbtec.net Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.5) Gecko/2008120122 Firefox/3.0.5
そうですねアルテのスワップ関連の情報はネットでもあまり出てない感じが
します。2JZのNAがラインナップされてるので、2JZ-GTEへ換装してジータの
ECUやハーネスを流用する手もありですか?でもその場合マップがブーストに
対応してるのか疑問ですねぇ。やはりフルコンがベストでしょうか?

まだ計画初期の段階なので、ペラシャのことなど、これからいろいろ調査して
みたいと思います。貴重なご意見、ご教授ありがとうございました。
PICも趣味でやってますので、情報交換などさせていただけたら幸いです。
今後ともよろしくお願いします。
275  しらいまさや  2009/01/15(Thu) 10:28 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.5) Gecko/2008120122 Firefox/3.0.5
>>274
ハーネス&ECUは全て1JZ-GTEのものを使うのが鉄則です。
そうしなくてはマップを1から全て書き直すことになりますし、そもそも本来のECU&触媒を使っているかを徹底的に確認されます。
それが証明出来ないのであれば、ガス検1から受け直しになりますので絶対に避けなくてはなりません。

ある程度電子回路に明るいのであれば、配線図を取り寄せて眺めてみれば、案外簡単な回路で電源とポンプさえ結線すればエンジン始動可能な事がわかるかと思います。
あとはクルマ側から電源を如何に調達するかと、ポンプの回し方、後はエンジンマネージメントに直接関係の無い配線ばかりが残ります。
ただアルテに載せる1JZは、少なくともJZX100以降の1JZになりますので、コイツらはABSセンサーとミッション絡みで面倒な話を若干聞きます。
まあ実際に載せてる人居ますからなんとかなるでしょう。(笑

ペラシャですが、この部分だけプロにお願いして作ってもらうのが一番の近道です。
流用ペラシャを探すのであれば、同じR154系のクルマか、ミッションスプラインが同じクルマです。
ただここらはまず載せてみないと寸法わかりませんので、どうしても見切り発車は覚悟しなくてはならないでしょう。

276  hanazaki  2009/01/22(Thu) 13:47
    i114-182-53-91.s05.a014.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; .NET CLR 1.1.4322)
しらい様
先ほどはメールにて失礼いたしました。
唐突に掲示板に書き込んでよいものかと思ってしまったので・・。

あらためてご相談いたします。
現在所有の昭和63年式 GX71クレスタ ツインカム24 オートマミッション車に
オークションで購入したSX70系5速ミッション一式を換装したいのですが
どうやらベルハウジング・ぺラ(1軸?)・フライホイール・クラッチ周りが
マッチングしないかもとのこと・・。
自分の勉強不足で購入してしまったんですが、どうしても換装したいので
上記の部品達(他にもあるのか?)の他車種流用等のマッチングを教えて頂けませんでしょうか!?

ご指導のほどよろしくお願いします。
277  しらいまさや  2009/01/22(Thu) 17:41 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.5) Gecko/2008120122 Firefox/3.0.5
>>276
いえいえ、唐突に書けなければ掲示板公開している意味がありません。(笑
ただ個別に回答をしても表に出なければ情報の蓄積となりませんが、掲示板であれば探せば見つかる情報となりますで。

さて、GX71にSX70系のミッションですね。
ミッション自体はそんなに大差無いのですが、ベルハウジングとフライホイールが全く違います。
ペラシャも厳密には違うでしょうが、多分1軸のみの移植で使えるハズです。
あとクラッチのサイズが違うとか、そんな話があったような無かったような・・・
とりあえずベルハウジングとフライホイール、クラッチ一式とレリーズリシンダを手に入れれば、SX70のペラシャ1軸を使って移植出来るのでは?と思います。

流用車種ですが、ベルハウジングとクラッチは、1GでFRであれば殆ど使えます。
ただ解体屋でベルハウジングのみフライホイールのみという買い方は嫌がられると思いますので、クラッチ&フライホイール付きミッションを買ってしまうのが一番手っ取り早い気がします。
GX81、GZ20、GA70辺りなら間違い無いかな?コーションにW55(W57,W58)とあるクルマです。
シフトレバーはSX70のミッションのものを使えばOKなはずです。
但し、GX90以降はシフト周りの形状がガラっと変わってしまったのでオススメしません。
足と気合で探すのであれば、まずベルハウジングとレリーズ、フライホイールの中古を手に入れましょう。
そして1Gのフライホイールに4Sのクラッチが組めたらOKです。

あと必要なのがシフトペダルとブラケット、ブレーキペダル、クラッチマスター、パイピング、サイドブレーキのレバー一式とセンターコンソール一式です。
そこらは70、71系から取るしか無いのですが、マニュアルのタマは少ないです。
そこでYX76Vとかの、いわゆるマーバンから取る、それでも無ければマーバンのATからセンターコンソールとサイドブレーキのみを取り、後は新品揃えてしまうかですね。

残るは構造変更ですが、W55ミッションを使うのであればかなり簡単な書類でOKでしょう。
ただペラシャについては全く品番違いますので、寸法調べて強度証明を出す必要があります。

278  hanazaki  2009/01/22(Thu) 18:32
    i114-182-53-91.s05.a014.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; .NET CLR 1.1.4322)
>>277
返答ありがとうございます!

ミッション達はまだ到着してないのですが
部品はすべてSX70用で
ミッション本体
ぺラシャフト(1軸〜2軸)
メンバー
フライホイール
クラッチ一式
レリーズシリンダー(ホースも)
クラッチマスター(配管等も)
シフトレバー
クラッチペダル
ブレーキペダル
サイドブレーキレバー一式
センターコンソール

と一通りあります。

その中で一番問題児の
ベルハウジングとフライホイールとクラッチは
1G(W55系)ならワンカムでもターボでも何でもいけますかね?

あとレリーズはSX70でもOKですかね?

ぺラも気にかけていたのですが(?マーク付いてますが。。)
使えそうならば試してみます!

構造変更は車検がまだ1年以上あるので後回しにします!

279  しらいまさや  2009/01/22(Thu) 22:13 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.5) Gecko/2008120122 Firefox/3.0.5
>>278
ああ、それだけ揃っているんですね。
だったらベルハウジングとクラッチ周りあればなんとかなりそうですよ。
ベルハウジングはシングルカムでもツインカムでもOKです。
ただターボ系はW58でクラッチ周りが若干大きいはずですので、今後ターボ化の予定が無いならW55系のモノを使った方が良い&そちらの方がタマがあると思います。
時間に余裕あるなら、1GのフライホイールにSX70のディスク&カバーの組み合わせを試すのも良いかもしれません。
まあどのみち消耗品ですので、この辺りはスパっと新品組むのをオススメしますが。
ちなみにターボはW58というミッションで、寸法、外観とも殆ど一緒ですが、内部の強度が違うそうです。
NA用のW55がターボに付くか否かでは付くですが、今後を考えるとW58のでいいよ・・・ですかね。

そうそう、あとファイナルギアの違いもあります。1GのMT車はファイナルが4.1(F292)、4.3(F282)辺りのようですが、TC24のATだと4.556(F252)かもしれません。
ローギアで元気なクルマになると思いますが、音と燃費が・・・(^^;
更にファイナルの違いでスピードメーターギアも違ってきますので、これも交換が必要・・・ですが、まあ今後の課題でも良いかと思います。



280  hanazaki  2009/01/23(Fri) 11:15
    i114-182-53-91.s05.a014.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; .NET CLR 1.1.4322)
お忙しい中
またまた詳しくありがとうございます!

1Gサウンドが大好物なのでターボ化や出力アップはまったく検討してないので
とりあえず1G(NA用W55)のベル&フライホイールを探して
SX70クラッチを試してみます!

最悪1GのベルにSXのフライ&クラッチは合いませんかね?

MT〜ATでファイナルも違うんですか!?
音と燃費はまったく問題無しですがメーターは微妙ですね・・。
メーター自体をMT用にすればいいんですか!?

まあ現在もタイヤが195/45-14なんで狂いまくりですが・・・。
車検までには何とかしないと。。


時間は余裕があるので(逆に付きっ切りで出来ない。。)
ゆっくり部品探して換装していきます!

281  スタジオ929  2009/01/23(Fri) 18:41
    softbank221092146204.bbtec.net Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.5) Gecko/2008120122 Firefox/3.0.5
毎度お世話になってます。
ヤフオクなどでよく売ってある自動車用DVD/USB/SDレシーバーを持っているのですが、
こいつら例外なく、妙にバックアップ電源を消費しやがるようなんです。おかげで何度バッテリーを上げたか…。
そこで、キーをオフにしている間はバックアップの電流をある程度制限をかけたいのです。
そしてアクセサリー電源をソースにリレーを駆動させ、アクセサリーONの時に常時電源を直結、
アクセサリーOFFのときに制限をかけた回路を通してやりたいのですが…。
具体的には何Ωかの抵抗を噛ませばいいのですかね?
電気の知識に乏しい私に知識をお分けください…。お願いします。
282  しらいまさや  2009/01/23(Fri) 21:24 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.5) Gecko/2008120122 Firefox/3.0.5
>>280
クラッチカバーとフライホイールがピタリと合えばOKです。
ただパーツリスト上では別品番になってますので無理かな〜?というカンジです。
まあせっかく有るのであれば試してみる価値はあると思います。

で、メーターギアはW55〜58のMTで4.556のファイナルのものから流用すればOKです。
あ、今思い出したけどATとMTではメーターケーブルも違いますね。
スピードメーターどうでもいいってなら、他の車とヨーイドンして40km/hの位置を調べてマーキングしておけば車検おいこなにをすあwsdfrtgyhじゅいkぉ

#クラッチはしっかりやっておかないとコールを切(ry


283  しらいまさや  2009/01/23(Fri) 21:34 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.5) Gecko/2008120122 Firefox/3.0.5
>>281
そりゃエゲつない仕様ですねwww
一度テスターで何A食ってるのか調べてみた方がいいかな?
でないと抵抗でどうにか出来る範囲かわかりませんし。
それとオーディオを繋がない状態での電流の計測も。
案外デッキでなくクルマ側が食ってる可能性もありますし。

というか内部のバックアップ電源はどうやって捏造してるのかが気になります。
スイッチング電源なら殆ど食わないけど、案外低能率なシリーズレギュレーターだったりして。
そうであれば電流絞っても内部のバックアップ電源の電圧が下がるだけかも。

可能性として、バックアップ電源を切ってもメモリは消えないか?時計はリセットされないか?も。
案外メモリの方はフラッシュに書いてて消えない仕様だったりすればラッキーなのになぁ。

284  hanazaki  2009/01/24(Sat) 12:56
    i114-182-53-91.s05.a014.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; .NET CLR 1.1.4322)
>>282
手元にある当時のパーツカタログをみたら
MTM TWC のクラッチ類が4種類(値段も違う・・)もありました。。
年式で違うみたいですが、自分の車の年式で合わせればOKなんですかね?
てか何が違うんですか?
SXはまるで違いそうですが試しに合わせてみます!

メーターギアはミッション側とメーター側が合致すればOKですか?



コールを切wfsvdhrにクラッチは大事ですからね!!
285  スタジオ929  2009/01/24(Sat) 22:34
    59-190-125-225.eonet.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.5) Gecko/2008120122 Firefox/3.0.5
>>283
コメントありがとうございます。
具体的にテスターで消費電流を調べるには、キーをオフの状態でバッテリーのマイナスを抜き、
車体のマイナスケーブルとバッテリーのマイナスターミナルの間に直列でテスターを当てればいいですかね?
それを、オーディオをつけた場合、つけてない場合の数値を見ればいいんでしょうか。

いや、実はこの手のプレーヤー、USBにMPEG1あたりに動画を変換すりゃ写る(ちょい音ズレあり)んで、
ニコ厨仕様のミニカトッポ(H31A)に仕立て上げようという痛いことを考えておりますw

ちなみに、実はこの手の中華クォリティプレーヤーは知人友人が何台か買っており、例外なく「バッテリーが上がりやすくなった」ということですので、
レシーバーが原因なのは6割方といったところでしょうか(具体的データでなく、経験のみですが…。)
286  スタジオ929  2009/01/25(Sun) 16:50
    softbank221092146204.bbtec.net Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.5) Gecko/2008120122 Firefox/3.0.5
電気の知識が乏しいのでしらい様のおっしゃる電源系のことを調べてまいりました。
つまり、内部のバックアップの電圧(おそらく3.3〜5V)を12Vから生成するのに、
DC-DCコンバータ(スイッチングレギュレータ)を使っているか、またはやっすい3端子レギュレータを使っているか?
ということでいいんですかね?

っていうか秋月で見たらスイッチングレギュレータモジュールって最大8Aでも
800円であるんですね。あとコレに1A程度の安いやつを組み合わせたら、
トラックにおんぼろナビを積むくらいならいけるかもしれませんね。
アクセサリ・常時・イルミが全部出せるトラック用コンバータって結構高いんですよね…。
287  しらいまさや  2009/01/26(Mon) 01:41 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.5) Gecko/2008120122 Firefox/3.0.5
>>285
とりあえずデッキのみで測ってみると良いかと。
クルマ自身の暗電流は、バッテリーターミナル外して測ればおk

デコデコは結構良い値段します。
てなモンで秋月のスイッチングDCコンバーターをゲットしておりまして、バックアップ直結でも問題無い程度の消費電力なのは確認済み。
これでトラックにナビ付けてやろうかと。

288  えぷしょん  2009/01/27(Tue) 00:03
    p2229-ipbf11miyazaki.miyazaki.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
>>282

それってEONONだったっけ?ってメーカーのやつですね。
俺のツレもその症状に当たってます。

その症状の出た機体なんですが結構個体差が有るみたいですが、俺のツレのやつはなんと800mAも食ってやがりました。
800mAとあまりにも大きな消費電流だったので素直に根っこから切るスイッチを付けました。
毎回バックアップは効きませんが、数時間程度なら切らなくてもOKとの事。
キーを抜くと数秒後に「プーイ」って音がSPから鳴り響く所を見ると、どうやらパワーアンプが切れていないとかそんな症状のようです。
下手すると、車両火災にもなりかねないデッキのようですね。。。
どの位電流流せばバックアップできるのか等色々検証が面倒な場合は素直にスイッチをつけた方が楽かもしれません。。

289  スタジオ929  2009/01/27(Tue) 02:05
    59-190-125-225.eonet.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.5) Gecko/2008120122 Firefox/3.0.5
>>287
とりあえず兄貴からテスター返してもらってから電流を計測してみます。

>>288
そうそう!いろんな名前のブランドがあるけど、どうやら作ってるところは同じっぽい…。
というより、同じアセンブリで同じ設計しかできないのかもしれませんねえ。
パワーアンプが原因なら、こいつは外部プレイヤーとして使う予定なので、アンプICチップを殺したらいけるかも??
290  しらいまさや  2009/01/27(Tue) 10:18 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.5) Gecko/2008120122 Firefox/3.0.5
>>288
800mAww無理wwwww

>>289
ですねぇ。なんかそういう改造必要そうです。

291  7  2009/01/28(Wed) 00:15
    ntkyto077107.kyto.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.9.0.5) Gecko/2008120122 Firefox/3.0.5
>>289

んーそれか、リレーを使って電力食ってる回路への供給を絶ってみては?
バックアップだけなら車載内蔵時計とトントンだろうし。


292  hanazaki  2009/01/29(Thu) 19:26
    i114-182-53-91.s05.a014.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; .NET CLR 1.1.4322)
こんばんは。
ミッションの件ではありがとうございました!
アドバイスを参考に部品を探し中です。。
(なかなか無いもんですね。)

今回はまた違う相談なのですが
GZ10ソアラの1JZGTE(90系)換装車に
1JZGE(vvti無予定)を換装しようとしているのですが
ハーネスやコンピュータも変えないと駄目ですかね?

あわよくばポン付け願望なんですが・・・。

その他、コレは変えないと駄目!ってとこはありますか??

お忙しいとは思いますが良いアドバイスをよろしくお願いします。

293  しらいまさや  2009/01/29(Thu) 20:52 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.5) Gecko/2008120122 Firefox/3.0.5
>>292
当然ハーネスにECUも交換になります・・・というか、交換する方が遥かに簡単です。
90系の1JZ-GEを使えばECU周りの配線も似てるハズなんで、いくらかは簡単じゃないかな?とは思いますが、元々誰がイジったかわからないクルマを別の人間がイジるのって結構面倒ですよ。
まず「前の作業手順の解析」から始めないといけませんから。

ちなみに他に換えるとすれば、ラジエーター、マフラーのフロントパイプですかね。

#1JZ-GEは音あんまり良くないんです。

294  名無しさん  2009/01/29(Thu) 22:30
    i114-182-53-91.s05.a014.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; .NET CLR 2.0.50727)
いつも早速の回答ありがとうございます!

やっぱりハーネスもですか。。
マフラーは作り直しのつもりでしたが
ラジエターも×ですか!?

>元々誰がイジったかわからないクルマを別の人間がイジるのって結構面倒ですよ。
そうなんですよ。
どこまで換装してあるかも定かではないですし・・。

>#1JZ-GEは音あんまり良くないんです。
そうなんですか!!?
GTのエンジンがウォーポンとタービンがダメなんで
この際やから脱低音しよう!
と1Gに近い音が出るかもと期待して1JZのNA!
ってなったんですが。

ちなみにタコ足が見つからないんですが出てないんですかね!?

295  しらいまさや  2009/01/30(Fri) 12:57 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.5) Gecko/2008120122 Firefox/3.0.5
>>294
1JZはNAとターボで全く制御が違います。
例え制御が一緒だとしても、燃料マップとか全然違いますから、壮大なROM書き換え作業が必要になります。
どう考えても配線変える方が簡単です。(笑

ラジエーターはそのままでも構わないっちゃー構わないですが、アッパーホースの位置が違いますので、ホースをどうにかするよりラジエーター側を換える方が簡単かな?とおもいます。
タコ足はJZA80のNAに有るか無いか・・・ってトコでしょうねぇ。
ソレっぽいモノと言えば、JZS150系の1JZ-GEなんかは純正で6-3-2-1のタコ足になってます。
フランジが同じとは限りませんが、自作タコ足の材料としては使えるかもしれません。

ちなみに1JZ-GEは、SRや3Sなんかもそうですけど、ボェーっという低い音で、回転が上がっても音程上がらない今時なエンジンっぽい盛り上がりに欠ける音です。
MA63に1JZ-GE載せた時は、トルクフルで楽しかったんですが、音に関してはもうひとつでしたねぇ・・・

296  hanazaki  2009/01/30(Fri) 16:31
    i114-182-53-91.s05.a014.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; .NET CLR 1.1.4322)
なるほど。
ハーネス&コンピュータ&ラジエターもセット(もしくは丸車)
で仕入れたほうがよさそうですね!

タコ足はJZA80のを発見しました!
2JZGE用ですが手曲げステンで21万・・・。

150クラウンのは使えそうだなとは思っていたのですが
ヘッドのポートの間隔がかなり違う臭いので
あくまで曲げ部分流用のワンオフになりそうですね。。

でもそこまで苦労して音がヘボいんじゃ悲しいですね(><)

ちょっと考え直します!
ありがとうございました!!


297  hanazaki  2009/02/15(Sun) 19:19
    i114-182-53-91.s05.a014.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; .NET CLR 1.1.4322)
お世話になっております。

現在、やっと10ソアラ用の1JZGEドナー車を丸々仕入れまして
2台とも分解しております。

載せ変えてもハーネス地獄に落ちると考えると憂鬱ですが・・・。
なんとかやってみたいと思います。
また訳わからんくなったらアドバイスを求めると思いますが
よろしくお願いします。
(ちなみに71マニュアル換装も丸車ゲットしてしまいました。。)


今日の相談なんですが
ドナー車の90マークUに車高調が入っていたのですが
90の足周りはアルテッツァと互換性はありますでしょうか?
90系と100系、110系とアルテッツァはあるようなのですが・・。

よろしくお願いします。

298  スタジオ929  2009/02/19(Thu) 18:51
    softbank221092146204.bbtec.net Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.6) Gecko/2009011913 Firefox/3.0.6 (.NET CLR 3.5.30729)
ご報告が遅くなりました。例の中華車載DVDレシーバーの件です。
まずは、2個イチでDVDドライブ死亡(スピンドルモーター回転せず)のデッキから調査。
テスターでオーディオ本体GNDと安定化電源マイナスの間の電流を測ると、100mAも消費しています。
比較対象として、サンヨーの正常なカセットレシーバーだと10mA程度しか食ってません。
少なくともまともなデッキの10倍は喰ってる計算になります。800mAという基地外電流じゃないだけマシ?

さて、アンプICを引っこ抜いたらどうなるか?
背面ヒートシンクに張り付いているICはひとつだけだったので、おそらくこれがアンプICだと当たりをつけて型番検索。
TDA7384。やはり14.4Vで動作するパワーアンプチップ。ちまちま半田吸い取り線で半田をちまちま抜いてましたが、
途中からブチ切れて、最終的にはICの足を金属疲労で折り千切り、足をあとから引き抜くという形(再利用できんな)でケリをつけました。

さて、この状態で電源が入るかどうかチェック。OK。どうせスピーカーからは音なんか出ないだろうけどそれはそれ。
問題は、この状態で電源OFF(バックアップ中)にどれだけ電流が流れているかですが…。

100mA

何の解決にもなってないことが分かりました(涙
今は意気消沈してるので分解する気力もないのですが、3端子レギュレーターらしきパーツが3点ほど見つかったので、
この辺が臭いといえば臭いですが、これ以上追いかけるのはちょっとしんどいなと…。
次はリレーと抵抗による悪あがきをたくらんでみますが、どうしたものやら…。
299  えぷしょん  2009/02/20(Fri) 14:47
    p2229-ipbf11miyazaki.miyazaki.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
>>298

中華なデッキは電源回路やレギュレータ周辺に付いてるコンデンサもチェックしてみてくださいな。
劣化で漏れが大きくなっている可能性もありますので。
測定器を出来るだけ使わずに大体の目星を付ける方法として有効なのが、

「OFFしてるのに微妙にあったかい部品を探す」

これですかね。
100mA程度で暖かくなるかどうかは判らないですが、半導体系で自分が案外使う方法です。
結構野蛮なやり方ですがww
綿棒の先をちょっと舐めて(!?)半導体のパッケージにその綿棒をちょんと当てる。
その蒸発速度(シミが無くなる速度)で温度差を判断したりしてます。
舐めるのは冗談であり本気ですw案外使える技ですよ。
300  スタジオ929  2009/02/21(Sat) 00:47
    58-188-249-164.eonet.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.6) Gecko/2009011913 Firefox/3.0.6
>>299
アドバイスありがとうございます。
なるほど、暖かい部品=電力消費している部品ということですね。

ところで、某高速化なサイトなんかで「ESR値を測定」なんていうのが出てきますが、
おそらくコンデンサの劣化具合を調べてると思うのですが、具体的にどのような機材で調べてるんでしょうか?
アナログなテスター一本で調べられるようなら手軽で助かるのですが…。
301  えぷしょん  2009/02/21(Sat) 11:52
    flh1aai043.myz.mesh.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
>>300

ESR値とは、コンデンサ内部抵抗の事で、パソコンのマザーボード等は内部抵抗の低い
低ESRタイプのコンデンサが使われます。ESRの測定は0.01Ω単位で計れる測定器が
使われますので、普通のテスターだとちょっと厳しいですね。

マザーボード等に普通の電解コンデンサ(低ESRでないもの)を使用すると、内部抵抗
の影響でコンデンサが発熱し、コンデンサ自体の寿命が大幅に低下します。

中華なコンデンサは非常に不良が多く、自分の予想ですが、レギュレータ周辺のコンデン
サが劣化し、電流が漏れているかレギュレータが異常発振しているのでは?
と、思います(^^;

一つ一つ調べて戻すのは測定器持っていても案外面倒なので自分なら電源周辺のコンデン
サを全交換してみますけど・・・・。(10μF以上の物)

302  北海わんころり  2009/02/27(Fri) 00:18
    y152043.ppp.dion.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
はじめまして!!
いきなりぶしつけな質問で申し訳ありませんが・・・
まだ、現段階では仮説の話ですがSX100に3S+MT換装してやろうと計画中です。
エンジンはアルテッツァ3Sでミッションはアルテッツァ純正6速かコンフォートやGX系(W55)のマニュアル換装で考えています。
排ガスとかぺラシャ、エンジンECUやマウント関係は大体ボトルポンだなと判断したのですが
ぱっと見、水周り(取り回しが逆)とかコンフォート系ミッション(W55)搭載車で一番お馬さんの居る車が何になるのかがよくわかりませんorz
できるだけ強度検討をしたくない人なのでご存知でしたら教えてください!!
303  しらいまさや  2009/03/14(Sat) 10:06 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.7) Gecko/2009021910 Firefox/3.0.7
>>302
あらら、知らない間にこんな質問が。(^^;
強度証明の回避という意味では、GX100ペラシャにSR30G辺りのエンジン&ミッション(という事にする)が近道かな?とも思います。
ただGX100は排気記号の問題もあるので、そこらを気を付けてください。
ペラシャをどうにか出来るのであれば、アルテの3S+6速でも良いと思うのですが・・・


304  しらいまさや  2009/03/14(Sat) 10:12 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.7) Gecko/2009021910 Firefox/3.0.7
特別にこっちへ持ってきました。

>たびたびすみません。パソコンもろくにいじれないアラフォーおやじな者なので。
>GX61のワンカムATにGA61のエンジン、ミッション、デフを移植しようとがんばったのですが、エンジン、デフは断念してミッションはフロアーを切って何とかつみましたが、プロペラシャフトが短く困っています。
>ペラの延長加工も考えましたが、構造変更の申請が厳しいと聞いて悩んでいます。
>純正流用等の技があれば教えてください、宜しくお願いします。

GA61のミッションを選んでしまったのが一番の問題です。(^^;
GX61は良くわからないのですが、系統的に言えばGX71のミッション、ペラシャが正解じゃないかな?と思います。
GA61は一応スポーツカーですので、ホイールベースが短い=ペラシャも短いんです。
シフトホールの位置の問題を回避出来ているのであれば、ペラシャの1軸のみGX71かGX81辺りに換えればなんとかないそうな気はします。

あ、そうそう、GA61のMTミッションブラケットは貴重品です。捨てずに置いておきましょう。

305  GX86  2009/03/16(Mon) 22:14
    61-21-192-32.rev.home.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5)
しらい様アドバイスありがとうございます。
自分べも少し調べたのですが、W55・57・58ミッションの違いはギア比だけと聞いたのですが?
今、W55を積んだ時点で1軸のペラシャが8センチ位みじかいのですが、近所のオヤジが乗っているGX81ツインカム・5速をジャッキアップして調べたら、W55ミッションでペラシャが5センチ長いだけでした。
トヨタの共販でミッションの違いを調べてもらったのですが、W55がツインカム、W57がシングルカム、W58がツインターボとしかわからないと言っていました。
一番いいのは、GX61の5速の部品取りを探すしかないのでしょうか。
ちなみに、GA61のMT等は2台分あったのですが、頭にきて近所のクズ屋に捨てそうになっていました。
貴重なアドバイスありがとうございます。
306  かるかる  2009/03/19(Thu) 18:26
    kyt1-p12.flets.hi-ho.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727) Sleipnir/2.8.4
JZX100に5MT載せ換えを検討中ですが、クラッチペダル等はJZX90が合うのでしょうか?
電カタで調べると品番違いますし

ミッション本体は、近所の解体屋さんでペラ付き6万で仕入れました
これでも値引きしてくれた方ですが、最近の解体屋さんなんだか高くなったようなorz

307  しらいまさや  2009/03/19(Thu) 22:18 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.7) Gecko/2009021910 Firefox/3.0.7
>>305
W55〜58はギア比の違い・・・なんですかね?
W58はターボ車や3000ccNAなんかに使われてます。
ミッションのケース=寸法自体はどれも一緒で、ペラシャのスプラインも共通、但しシフトレバーの出る位置が色々あって、GA61とかは延長ほぼ無し、その他のミッションはちょっと長め、GX90以降はかなり後方に延長されています。

ペラシャはミッションのスプライン部のスライドする部分もあるので、案外1軸目についてはアバウトだったりします。
あと中央のフランジを差し替えした時の寸法誤差もあるのでソレも考慮してみましょう。

GX61のシャフトがあれば一番間違い無い組み合わせですが、探すのも難しいと思うので、手に入り易いと言えばGX81とかになると思います。
流用出来るモノを探すにはもうローラー作戦しかありません。(^^;

ちなみにGA61をMTスワップする時、GX81etcのようにAT用ブラケットが使えません。MT専用ブラケットが必要なんですが、コレがもうメーカー欠品なんですよ。(^^;

>>306
おーご無沙汰でございます。
ペダル類は、うーんどうなんでしょうね?合いそうな気はするのですが。
ミッションペラ付き6万は安いと思いますよー。
それなら俺仕入れてヤフオクで転売しますよ。wwwww
で、高くなったというよりも、ヤフオクが相場上げてますね。w



308  北海わんころり@302  2009/03/24(Tue) 00:25
    f010041.ppp.dion.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
確かに、SR30GだったらSX100よりも重いのでいけそうですね!!
ちなみに、前スレでは仮説でしたが・・・E-SX100を購入しました。

また、?なことetcがあればまたこちらに書かせていただきます。
ありがとうございます!!
309  しらいまさや  2009/03/24(Tue) 14:25 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.7) Gecko/2009021910 Firefox/3.0.7
>>308
例えばエンジンはSR30GとかSXS13(コンフォート)から持ってくればいけそうです。
ミッションはコンフォートを使った事に^h^h^h^hえばOKでしょう。
ベースがE-であれば、エンジンの選択に悩む事も無いでしょう。
頑張ってみてください!


310  和田  2009/03/24(Tue) 16:32
    pl127.nas952.p-osaka.nttpc.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
噴射ポンプについて教えて下さい。

噴射ポンプが2列×3の高所作業車というのは、列型式と分配式のどちらになるのでしょうか?
灯油+添加剤で噴射ポンプが1週間で焼付けをおこす事はありますでしょうか?
噴射ポンプの寿命は本来どのくらいで、又噴射ポンプの焼付けは全部燃料が原因でしょうか?
またコモンレール式では、燃料で噴射ポンプが焼きつけをおこしますか?


311  GX86  2009/03/27(Fri) 22:35
    61-21-192-32.rev.home.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5)
GX81のミッションのセットを某オークションでゲットしました。
ミッションの形式は不明ですが、1軸のペラシャ付です。
シフトレバーの出る位置が後ろから出ていたので、最初からわかっていたらフロアーを切らずにすんだようです。
とりあえず、GA61のW55ミッションのまま1軸のペラシャを組んだら、フランジのベアリングの取り付けボルトの幅が違う為ベアリングを取替え取り付けました。
知り合いの車屋に聞いたところ、ペラシャをさしてから2〜3センチ位なら抜いても大丈夫だと言われたのですが、5センチ位抜かないと合いませんでした。
とりあえず30分位走って見たのですが、不具合も無く、若干のオイル漏れがある位なのですが大丈夫でしょうか?
あと、ミッションとペラシャが入る部分が1センチ位すきまがあいていて、スプライン部が見えています。
このままだと車検は、厳しいと知り合いの車屋に言われました、やっぱりダメでしょうか?

312  かるかる  2009/03/31(Tue) 02:14
    kyt1-p12.flets.hi-ho.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727) Sleipnir/2.8.4
ヤフオク価格ってどれも高いですよね〜
マスター・オペシリを探しまくりましたがどこにもなく共販へ注文

フライホイールは中古で購入したのですが、リングギアが凄く減ってるやんorz
まだまだ問題山積みです。

ところでJZX100マークUのHIDヘッドライトどこか転がってませんかね?
黄ばみどころが細かいクラック入って、車検通らなそうっす。
313  hanazaki  2009/04/02(Thu) 17:21
    i118-19-67-98.s05.a014.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; .NET CLR 1.1.4322)
お世話になっております。
以前GZ10→1JZGE換装で質問した者です。
何とか無事に換装も終えました!
ここで頂いた情報がかなり役に立ちました。
ほんまにありがとうございます。

また何かありましたらヨロシクお願いします。

314  しらいまさや  2009/04/02(Thu) 20:34 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.8) Gecko/2009032609 Firefox/3.0.8
>>311
あー短いですか・・・(^^;
スプラインの掛かりが浅いのはちょっと怖いですね。
設計時に想定された掛かりが無いとスプラインナメる可能性もありますし、なによりもスッポ抜けた時が一番怖いです。
想像してみてください・・・あんなクソ重い「鉄棒」が何千rpmで回りながら地面と自分のケツの下をシバいて回るんです。(--|||
さて、それでダメとなれば、諦めてショップで加工してもらうか、ムキになって流用ペラシャ探してネ申になるか、普通にGX61のペラシャを手に入れるの3択でしょう。
W55系にはA340系のATミッションのペラシャが刺さったっけ?試そうと思ってまだやってません。
もし可能であれば選択範囲がぐっと広がるのですが。

>>312
ヤフオクの特徴は、どこにでもあるモノは極端に安く、なかなかレアなものは極端に高くです。w
売る側とすりゃ結構な話なんですが、買う側にすりゃ・・・ww
マスターは置いてても滅多に売れないから貿易行き、オペシリは外すとミッション売りにくくなるから基本売りません。
そこでチューブ&ホースまでよこせとなりゃ、あー面倒な客だと思われて嫌われると。(^^;
フルセットで出してくれるのは余程良心的で働き者か、半分以上趣味かのどちらかです。wwwww
あ、JZX100のライトは今無いですねー。ウチらに来た時点でマッキッキか、登録したら即売れかですね・・・ってごめんなさい。中古部品の在庫問い合わせはこのページでは無しの方向で。
「姫路 中古パーツ」なんかで探すと幸せになるかもしれません。

>>313
やりましたね!おめでとうございます!!
GZ10だとエンジンマウントとフロントパイプorマフラーで苦労されたと思いますがいかがでしたか?

315  かるかる  2009/04/03(Fri) 06:34
    kyt1-p12.flets.hi-ho.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727) Sleipnir/2.8.4
>>314
すみません
その後ググって幸せになりました。

316  サイドフランジ  2009/04/06(Mon) 01:35
    u16169.koalanet.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; FunWebProducts; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
はじめまして。
昔から大変楽しく見させて/勉強させてもらってます!
こちらのHPと掲示板(しらいさんと常連の方々)のおかげでエンジンスワップ等自力で出来るようになりました♪

こんなマヌケな質問でご挨拶することになるとは思いませんでしたが、もし宜しければ教えてもらえると助かります。
トヨタ7.5インチIRS用デフ(LSD付)の件です。
GZ10、GX61、A6#セリカ等に使われてるデフ/デフケースです。

今日リアサス/バネ交換をしてる時にデフのサイドフランジが抜けてしまいました。
ドライブシャフトが繋がったまま足を落とした(ダンパー外した)瞬間/衝撃でサイドフランジが抜けてしまいました。
慌ててフランジを突っ込んだトコロ入ったのですがガタ(タイヤ・デフ方向)が出てしまいました。
自分なりに調べましたら、スナップリングが抜けてしまったのかな?と思っています。
で、このタイプのデフの場合、サイドフランジはスナップリングを組み付け後デフに刺すのでしょうか?
整備書等色々調べたのですがそこまで素人用に丁寧には載ってなかったので・・・
素人考えで、抜け止めのスナップリングを刺す前に組み付けるので本当に良いのか疑問でして・・・
又、今回の抜けの原因がスナップリングでしたら、抜けてしまった(割れてしまった?)スリップリングはドレンボルトの磁石に付いてくるのでしょうか?
デフをバラしてしまうと組む技術・時間(足車なので)が有りませんので簡単に改修できたらいいなと夢見てます・・・
本当はその場で直に確認すべきだったのでしょうが、その時はフランジの構造(スナップリングのことなど)も知らず、日も落ちてしまっていて焦ってたので・・・
現在、自分は「現状簡単に抜けるようになってしまったサイドフランジを抜きスナップリングを組み、差し戻す」「オイル交換で破損・抜けてしまったスナップリング改修」と考えています。
スナップリングが原因だったらの話ですが・・・

くだらない質問かもしれませんが、宜しくお願い致します。





317  サイドフランジ  2009/04/06(Mon) 01:51
    u16169.koalanet.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; FunWebProducts; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
度々すみません。
ミスタイプ多くてすみません。

改修→回収


318  しらいまさや  2009/04/06(Mon) 15:50 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.8) Gecko/2009032609 Firefox/3.0.8
>スレ立てられたまささん
思いっきりリアル社名出てたのでスレ削除しました。その点はご考慮ください。
もし何かの「事件」に発展した場合、色々な意味でアレコレスジの通らない事を言われるの誰でしょう?考えてみてください。

さて、写真のナニですが、もしその場所で解体を行っていたのであれば、どう思う?とかという問題ではなく、ハッキリ言って違法も違法のマックロです。
ただ、正規の許可は持っておりますし、建物=正規の解体設備もありますので、普段であれば屋内でやってる解体作業をなんらかの理由で外でやっているのだと思います。
まあ同業として&車種から察するになんとなく事情が読めなくも無いのですが、あえて僕がココで言うのはやめておこうかなwwwww

どちらにしても土壌汚染が起こりうる状況でクルマ〆てる事、そしてその行為は違法なのは事実です。
ただ、僕がどうにかしようとしても、そこまでおせっかい焼くワケにはいきません。
そこで、その業者さんは「確実に」許可の表示の一番下にある組合に属しておられますので、当該組合の方に問い合わせてみるのが一番です。
多分迅速な対応が期待出来ます。ぶっちゃけた話「身内の恥」なワケですから。www
どうしてもオオゴトにしたいなら、その許可の管轄の自治体に直接連絡してください。
ここで経済産業省に話を上げても実は意味が無い・・・実は解体業の許可うんぬんの実権は地域の自治体が持ってますので。
まあ担当の頑張り次第ですが、多分gdgdで終わると思いますwwww


319  しらいまさや  2009/04/06(Mon) 16:09 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.8) Gecko/2009032609 Firefox/3.0.8
>>316
なんとなく状況は読めました。
スナップリングはシャフトに付けた状態で挿入します。
もし・・・もしですよ?そのシャフトにはスナップリングがついてて、それが内部に残っててピニオンギア周辺に付いたまま残ってたとします。
あのスナップリングってバネ鋼で結構固いんです。
それが小さなピニオンに付いたままギアが回されるとどうなるか・・・

その上で究極の選択です。
1.見なかった事にして放置。細かいことは気にしません。
2.地面を探しまくってスナップリング見つかれば万歳。出てこなかったら反対側抜いてスナップリングの有無の確認。もし有ったらorz
3.せめてドレン抜いてみて、スナップリング出てきたら万歳、出てこなかったら神に祈る。
4.小心者なので、ケース開けて確認。ついでにデフの構造を見てハァハァしてみる。

もし僕の場合なら、オープンデフなら4.を想定の上で2〜3.、LSDなんかを組んでたら迷わず3.です。
めっちゃ面倒だけれど、

   「  機  械  は  と  っ  て  も  正  直  」

ですよ。そこをなんとか・・・わかるだろ?は通じません。(--;

320  しらいまさや  2009/04/06(Mon) 16:16 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.8) Gecko/2009032609 Firefox/3.0.8
>>319
>もし僕の場合なら、オープンデフなら4.を想定の上で2〜3.、LSDなんかを組んでたら迷わず3.です。
あ、間違えてる。(^^;
最後は「2.の後に迷わず4.」です。

というのも開けてブツを見れば納得されると思いますが、LSDやトルセンの場合構造的にまず間違い無くデフ内部に残ります。(^^;

321  サイドフランジ  2009/04/06(Mon) 21:25
    u45242.koalanet.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; FunWebProducts; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
早速のお返事本当にありがとうございますm(__)m
凄く凄く助かります&勉強になりますm(__)m

実は今日どうしても必要で「ええぇい!」と街乗りしてしまいました・・・
が、極端な異音も無く・・・ただベアリングの唸りみたいな音は確実に普段より大きかったです・・・なので異音が無い訳ではないですが極端な異常は無く無事乗れました。
もちろん少し動かしてヤバそうな感じでしたらやめるつもりでしたが・・・
今現在、車高がノーマルなのですが(車検のためノーマル戻し中にやってしまったので)、車高を戻すと(落とすと)ドラシャがバンザイして引っぱられるので確実に抜けそうです。
現状ドラシャ外すとサイドフランジが手で簡単に抜けるので・・・因みに反対側は手や軽くハンマーで叩くぐらいでは抜けません。(叩くと言っても叩き難いので本当全然力を加えられませんが)

私のデフは機械式のLSDが入っているのですが、デフケース開けるぐらいじゃ出てきません/見つけられませんよね?
オープンデフだとケース(フタ)開けるだけで探せば見つけられそうですが、LSDだとLSD自体をバラさないとLSDの中から出ない様な・・・どうでしょうか?
何か技?みたいなのが有るのでしょうか?
とにかく一度デフケースカバーだけでも外してみます。(^^)
それ以上はバラすと・・・当たり調整とか振りとか私には見れないので・・・
と言うか反対側の抜けないフランジを抜くことすら私には出来ません。(笑)

お返事読んでて思ったのですが、スナップリングが元々無い場合も有るのでしょうか?
元々無ければ・・いいな・・・と思います(笑)
でも、無ければ無いで、何故あのようにサイドフランジを奥まで刺しても抜けるのか(反対側は抜けないのか)が私の頭では???です(ToT)

とにかく一度オイル抜いてケースだけでも開けてみます!
勉強するいい機会ですので(笑)
本当に凄く助かります&勉強になりますm(__)m

322  しらいまさや  2009/04/07(Tue) 10:48 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.8) Gecko/2009032609 Firefox/3.0.8
>>321
機械式LSDなら外に出てくる可能性は限りなく低いんです。(^^;
出てくる前に内部の良からぬ所に引っかかってメタメタに傷つけまくる可能性大です。
事が起きてすぐなら、マグネットピックアップなどでフランジ側から探れば釣れる可能性もありますが、正直な話とにかく開ける他無いでしょう。(^^;;;

323  サイドフランジ  2009/04/07(Tue) 20:05
    u45242.koalanet.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; FunWebProducts; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
度々ありがとうございますm(__)m
やはり機械式LSDだと出にくい(出ない)んですね・・・orz
明日時間が取れそうなので、とにかく開けて出来るところまでバラして見ます!

324  サイドフランジ  2009/04/09(Thu) 04:13
    u48023.koalanet.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; FunWebProducts; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
無事デフを見てみました!
まずドラシャ外して今回抜けてしまったサイドフランジを抜こうとしたら・・・抜けなくなってました・・・
どんなに叩き込んでも、あれだけスポスポ抜けたのに・・・
抜けた時は知識も無くスリップリングすら見なかったので、現状どうなってるのか把握できないので不安です。(ToT)
手持ちの工具で頑張ってサイドフランジを抜こうとしましたが抜けませんでした。
(せっかくスリップリング買ってきたのに。(^^;)

不安なのでオイル抜いてケース/蓋だけ開けて中を見てみました。
当然ですがサイドフランジの先も見えませんのでスリップリングが付いてるのか分かりませんでした。
LSD外せなかったので意味無いかもしれませんが、探しても鉄片など出てこず、又オイルにも変な鉄粉・鉄片が無かったのでスッキリしないまま元に戻しました。
試乗してみましたら、相変わらず60km/hぐらいからデフの唸り音が酷いです。
アクセルオンに反応する音・サイドベアリングが逝った時とまったく同じ音です。
サイドフランジが抜けた際に、ズレて(スプライン回す方向に)付けたのはマズかったでしょうか?

やはり外れてしまった時はあれだけスコスコ抜けてしまったものなので、今抜けなくても今後走行中サイドフランジが抜けてしまうのではないかと不安です。
鉄片も出てこず(デフそのものをバラして無いので当然なのかもしれませんが)、現在サイドフランジも抜けず、ホッとしちゃいそうですが逆に凄く不安です。
実は過去LSDをショップに組んでもらった時に数日後サイドフランジが抜けてしまったことが有るので・・・しかもクレーム修理後数年でまた抜けたので・・・トラウマ&鬼門です。
因みに当時も今も「ヤン車ベタ車高」じゃ有りません。
その後別のお店でなおしてもらって以来は十数年間抜けることも有りませんでした。

325  サイドフランジ  2009/04/09(Thu) 04:14
    u48023.koalanet.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; FunWebProducts; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
長々とすみません。

不安なのですが、現在の私の手持ちの工具ではサイドフランジを抜いて確認もデフバラすことも出来ませんので、ビクビクしながらも少し様子を見てみようと思います。
その間にスライディングハンマーを購入しようと思います。
(サイドフランジを抜くのはスライディングハンマーを使うのでしょうか?)
やはり一度、サイドフランジ抜いてLSDを摘出して確認したいので・・・
勉強にもなりますし♪

何度もしつこくて申し訳ありませんが、もしアドバイスや思い当たる点が有りましたら教えて頂けると助かります。m(__)m
326  しらいまさや  2009/04/09(Thu) 10:21 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.8) Gecko/2009032609 Firefox/3.0.8
>>325
トヨタのデフの調整はシム式じゃなくてネジ式なので、ダイヤルゲージと光明丹があれば結構組めるかもしれません。
音も出てるならチャレンジのし甲斐もあるのでは?
もしくはデフ玉だけショップに持ち込んでオーバーホールして貰うかですね。

サイドフランジ抜くのはスラハン使う方法もありますが、僕は普通にバールで抜いています。
バール2本で平行に持ち上げるようにすれば簡単に抜けます。

327  サイドフランジ  2009/04/09(Thu) 18:46
    u48023.koalanet.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; FunWebProducts; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
ありがとうございます!
バール2本ですか〜、なるほどです!
今までバール1本+ハンマーやら太いマイナスドライバー等で頑張ってました(笑)
考えれば当たり前なのに・・・マヌケです。

ダイヤルゲージはやはり必需品ですね。
明日から出張なので、帰ってきたら早速揃えてみようと思います。
せっかくの機会!?なので自分でOHしてみようと思います。
私は何故か今までミッション(シフトリンク周り抜かして)とデフだけは避けて通ってきたので、いい機会です!

色々本当にありがとうございます。
凄く助かりました、又勉強になり本当に感謝です。m(__)m

328  たけちよ  2009/04/11(Sat) 23:16 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.0.8) Gecko/2009032609 Firefox/3.0.8 (.NET CLR 3.5.30729)
みなさんどうもです。
ボクのチェイサー号におこる怪奇現象について、どなたか謎をといてください。
なぜか、右前のタイヤだけが、半年に一回くらい急な空気抜けを起すのです。
・パンクしてるわけじゃありません。
・ホイールを換えてもタイヤを替えてもかわりません。
・タイヤをローテーションしても必ず右前だけです。
・一度おこりだすと、頻発して、ふしぎなことにしばらく放置するとおさまる。

な、、、なんで?もしかして誰かがオイラの命を狙って空気抜いている?(www
そういうの抜きで何か理にかなった理屈ってありえますか?
(オレがデブなのはわかってるので言及しない方向で・・・)

329  名無しさん  2009/04/12(Sun) 00:01
    flh1aah164.ehm.mesh.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
日当たりの関係で右前だけ温度上昇しないから
内圧が低いとか…


あ、こじつけです
330  k  2009/04/12(Sun) 23:36
    softbank220055056046.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB6; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; MDDC; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)
質問お願いします。
先日助手席側のドアをベッコリやってしまいましたorz
そこでドアごと交換しようと思うのですが、GX70にYX78のドアで代用可能でしょうか?
331  たけちよ  2009/04/13(Mon) 08:17 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.0.8) Gecko/2009032609 Firefox/3.0.8 (.NET CLR 3.5.30729)
>>329
うーん、駐車場もいままで3回変わってるから・・ちょっと違うかも。
やっぱストーカー?(w
332  しらいまさや  2009/04/13(Mon) 15:34 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.8) Gecko/2009032609 Firefox/3.0.8
>>328
あんちゃん下半身でオン(ry

ローテーションしても右前というのはなんでしょ?
ぶっちゃけた話「呪い」かな?(ォ

>>330
ドア「パネル」自体は共通ですね。
ただバンとワゴンはモールとかが違ったりするんで、そこらは要注意です。
ちなみにバンよりもワゴンの方が在庫見つかり易いかもw


333  たけちよ  2009/04/14(Tue) 23:51 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.7) Gecko/2009021910 Firefox/3.0.7
>>332
あにき天地神明にちかってそれはないですwww
うーん、やっぱストーカー??
まぁよく考えたらローテーションしても前にいくか後ろに行くかだから確立の問題かぁ・・・

334  k  2009/04/18(Sat) 12:04
    softbank220055056046.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB6; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; MDDC; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)
>>332
レスありがとうございます。
ワゴンのドアを買うことにします
335  スタジオ929  2009/04/26(Sun) 16:31
    softbank221092146204.bbtec.net Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.9) Gecko/2009040821 Firefox/3.0.9 (.NET CLR 3.5.30729)
こちらのスレではお久しぶりです。
以前中華カーDVDレシーバーの件ではお世話になりました。

私のやりたいことを安心して、しかも省スペース・高信頼性で出来そうなものを発見しました。
KENWOODのVDR-77です。以前VDR-55を見て「これでせめてUSBが付いていたら…」と思ってたら、
モデルチェンジでUSBが付いてしまいました。
チャンデバも内蔵してるし、これを買うのがベストだと思ってしまいました…。
336  マーバン  2009/05/05(Tue) 18:33
    i121-114-24-158.s05.a019.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
聞きたい事があるんですが。 
質問1
今平成6年のGX70に乗ってるんですが、ボンネットの先にある車幅灯?が
両方つかなくなったんですが、何が原因かわかりますか?
HIDをつけたのが原因ですか?

質問2
リアバンパーを取り外したいのですが、どうすればはずせますか?
338  しらいまさや  2009/05/05(Tue) 19:37 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042316 Firefox/3.0.10
>>336
車幅灯というのはフェンダーの先っちょに付いてるヤツの事ですよね?
そうだとすれば、あれはクリアランスランプ(ライトの横のスモール)から光ファイバーで光を受けて光るようになっています。
その光ファイバーを繋いでいない、他にはHIDにしたついでにクリアランスをLED化したりしませんでしたか?

リアバンパーは自分も外した記憶が無いのですが、多分リアハッチ開けて左右の内装外して「バンパーの裏側ぐらい」を覗くと10mm程度のボルトが付いているんじゃないか?と思います。
それを外して、更に車体の裏側から多分17mmのボルトが2〜4本で止まってるんじゃないかな?と思います。
とにかくコレじゃね?というボルトを片っ端から外してみればそのうち外れます。

339  なが  2009/05/06(Wed) 21:35
    119-228-68-168.eonet.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
お久しぶりです
メンテナンスフリーじゃないバッテリーを長期保存する場合、フル充電してバッテリー液を抜いてカラカラに乾燥させて保存すると性能が落ちずに長持ちするような気がするのですが。。。
3ヶ月使用した中古のバッテリーがあるので今実験してます(笑
2年間の予定です。
是非を聞かせてください<(_ _)>
340  しらいまさや  2009/05/07(Thu) 10:07 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042316 Firefox/3.0.10
>>339
う〜んとどうなんでしょう?
液抜いて「キレイに洗って」から乾燥させれば問題は無いと思うのですが、少しでも湿り気残すと面倒になったりするのかなぁ?とか思います。

341  えぷしょん  2009/05/08(Fri) 01:15
    flh1aai043.myz.mesh.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>>339

構造から言うと、カラカラに乾燥させて保存すれば性能は落ちませんが、まさや氏の言う通り
湿り気少しでも残すと劣化します。

基本バッテリー液は蒸発する場合、水分だけが抜けて行って、硫酸は濃度を増していきます。
中途半端に液抜くと、水分が蒸発して濃くなった硫酸がセパレータ等を急激に劣化させていくと思います。

やったこと無いですが、液抜いて密閉容器に保存した後に、バッテリー内部を何度も水洗いし、補充液(透明の純水)
で満たす方が保存方法としてはいいのかなとも考えます。
イオンの移動をゼロに近づける為には不純物が無い方がいいですからね。。。

乾かして保存をする場合も、水洗いは絶対に必要になると思われます。
硫酸は蒸発しにくいし、湿気を取り込みますからね・・・・。
乾燥後は蓋の上にガムテープ等を張り密閉するなど湿気対策も重要かと思います。

自分がもし乾燥に挑戦するなら水洗い乾燥後、薬局でシリカゲル買ってきて液の代わりに詰めておきますね。

342  なが  2009/05/08(Fri) 18:46
    218-251-23-206.eonet.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
ありがとうございます <(_ _)>
水を何度も入れ替えてドライヤーで(あぶないか)乾燥させる方法を再度やり直しします。
硫酸が蒸発しにくいのは知りませんでした。確かにべとつきますね。

純粋の軟水が手に入るのでもう一個のバッテリーで実験してみます。

2年後をお楽しみに(笑
343  ackie  2009/05/14(Thu) 23:48
    119-231-130-112.eonet.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042316 Firefox/3.0.10
しらい様、常連の皆様はじめまして。
ackieと申します。
車はSW20ターボの7年式・V型です。

今EMSというフルコンを使って制御してみたいと思っています。
せっかくなのでダイレクトイグニション化したいのですが、クランク角センサーをどうしようか悩んでいます。
同じ3SGTEでもえぷしょん様の愛車はDIですね!
しかしカルディナ3Sのクランク角センサーはヘッドごと移植ないし加工しないとSWNの3SGTEにはつかなさそうです。。
DI化に当たってなにかいいアイディアはないものでしょうか?
今自分ではSRクラセンとSWデスビを合体させてなんとかならんものか、と考えています。
皆様のお考えをお教えください。

同一内容で他所でも聞いております。
無礼に当たりましたら、何卒お許しください。

よろしくお願いします。
344  しらいまさや  2009/05/15(Fri) 10:41 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042316 Firefox/3.0.10
>>343
EMSは触った事無いです。それをご了承の上で妄想を書き垂れてみます。
電カタでST215Wのクラセン探してみたら中々見つからず・・・・ああなるほど。プーリーでクランク位置、カムで1番上死点を探しているワケですね。
これを移植するのはカムポジション側が面倒でしょうね。
EMSの仕様次第ですが、純正のデスビのクラセンで出来ませんかね?
純正だと1番以外の上死点が見れない?それとも荒過ぎる?
もしくはST215Wのクランクポジションだけを移植して、純正デスビのセンサーで1番判別するなんて合わせ技も可能かな?

まあそれよりも最悪SRなどのクラセンとニコイチが一番確実&現実的かなぁと思います。
マイナーなエンジンよりもメジャーなエンジンに合わせる方が後々楽そうですし。

345  ackie  2009/05/15(Fri) 14:42
    px06.line.usp.ac.jp 210.168.179.145 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.7) Gecko/2009021910 Firefox/3.0.7 (.NET CLR 3.5.30729)
しらい様
丁寧なお返事ありがとうございます。

そうなんです。
だからカムポジション側はちょっと無理かな、と思ってます。
EMSの取扱店に聞いたら、デスビはローターで気筒判別してるから、気筒判別の方法を考えないとダメ。と言われました。
自分にはよくわからないのですが、純正デスビのクラセンは何を判別しているのでしょうか? G1G2を判別しているのでしょうか?

確かにSRクラセンが一番確実かなぁ、とか思います。
でもあれをにこいちにするのって難しいでしょうか??
金属加工屋さんにSWデスビのシャフト部とSRクラセンセンサー部を張り合わせられるようなアダプターを注文するのがいいでしょうか??
まずは両方入手ですよね。
346  しらいまさや  2009/05/15(Fri) 21:33 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042316 Firefox/3.0.10
>>345
今手元にフリーダムの製作者である浅原氏の「電子制御エンジンの基礎・応用」なんて本(の公式コピー)がありまして、ちょいと見てみました。
で、SW20ディスビですが、現物無いのでなんともですけど、3S-GE系はG1とG2とNe信号が出てて、Ne信号が30°CA毎の信号で、G2が来た後のNe1発目がBTDC10°or5°、もしくはG1の直後のNe1発目がATDC350°=4番から見たBTDC10°となるそうです。
ぶっちゃけた話、理屈では気筒判別は可能だと思います。
ただEMSのファームが「このタイプの気筒判別方法&4気筒DIに対応してるか?」が肝だと思うんです。
可能性としては素のファームが3S-GEのクラセンと同仕様の4A-GZEに対応してるなら、2グループ点火&噴射は可能じゃないか?と思います。
もし4A-GZEの4気筒DIファームが存在するなら、案外コイル&イグナイタの準備だけでイケるかなー?と。

#のまどの兄貴、EMSってMax3万2千回転対応だそうですよ!訳すと「ブサタボに付けろ!」という意味ではないでしょうか?
 ttp://www.emsc.jp/qa.html

347  ackie  2009/05/15(Fri) 23:25
    119-231-130-112.eonet.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042316 Firefox/3.0.10
しらい様

みなさんお持ちなんですね^^ 僕も実は持ってます。
何度か読み返してるんですが、理解には遠い感じです笑
今修理書で確認したんですが、デスビのカプラにはNe、G1、G2、G−の4つの端子があるようです。
G1信号が出力される際に1番と4番が上死点にきてて、G2出力時に2番と3番が上死点、という理解で正しいでしょうか??
でも代理店のGRIDが気筒判別ができない、といっていたことを思うとファームウェアが対応できない=G1とG2を区別できない?ということでしょうか??

隼ターボですか・・・
はやそうですね。
そんなものがあるのかw
348  nomad  2009/05/17(Sun) 21:53
    p1018-ipbf3602hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042316 Firefox/3.0.10
> ブサタボに付けろ!

うん。俺の心眼で仕様を読んでいたら「ハヤブサターボに好適!」と書かれているのが読み取れますた
今の「インマニ圧が正圧になったらワンウェイバルブで抜く」とかっていうお笑い仕様は捨てて完璧
フルコン化いっときましょう

せっかくコレ使うのならば穴だらけのインタークーラーなんぞ資源ごみの日に捨ててしまってタービン
もランエボ用TD05の軽量ブレード使ったタービンに変えるのであります。
んで、新型のツインインジェクション+追加インジェクションでうははははー
349  nomad  2009/05/17(Sun) 21:57
    p1018-ipbf3602hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042316 Firefox/3.0.10
>「電子制御エンジンの基礎・応用」

僕も持ってる…
ってことは、これってベストセラーかなんかなんじゃね?

あ、聖書か。
350  しらいまさや  2009/05/18(Mon) 11:43 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042316 Firefox/3.0.10
>>347
あー点火シーケンス考えてたらごっちゃになってきたwww
現物見ないと確証は無いんですが、G1が360度、G2が0度の基準信号で、実際にタイミングを取るのはG1orG2が来た直後のNe信号です。
エンジンスタード時に少なくともクランク1回転させれば0度か360度かが分りますので、それを基準にNeのパルスを数えれば30度毎の角度がわかります。

ただEMSがこの検出方法に対応してるか否かと、対応しててもシーケンシャル点火が可能か?なんですよね。
プログラマーの立場からすればきっと各気筒の上死点取れる方がプログラミングは楽なはずですので、案外手抜きしてるかもね〜と。www
GRIDの方も迂闊な事言って後で対応させろゴルァと輩れると困るでしょうから、迂闊な事は言えないと思います。わかります。
だから質問を変えて、「シーケンシャル点火が可能なセンサーの構成を教えてちょ!」と質問を変えれば良いと思います。
もし僕なら清水ダイヴして先にEMSを買ってからセンサー側を仕様に合わせてデッチ上げるという方法を取ると思います。少なくともファームの更新を待つor解析して書き換えるよりも早いでしょう。ww

>>348-349
書いてある仕様が真っ当に達成出来ているのであれば選択肢無いんじゃね?と感じますた。
まあきっとコレを立てればアレが立たないなんて罠も十分考えられますが、どうせブサのエンジンだとセンサー類作り直しになる可能性大なのでフルスペック対応の組み合わせにエンジン側を変造すれば済む事でしょう。ww
バイクらしいレスポンスをある程度捨てても良いなら、Dジェトロで十分回せるハズ&それでマップ育ててスロットル開度で決め打ちGo!という電波がビンビンやってきます。
ただ配管のエア漏れは、計測誤差で無駄な労力使うフラグがビンビンですのでカイゼンでしょう。

あ、ちなみに俺にとっては有害図書ですねアレは。
読んでるとマイコンか何かで作れそうな気がしてくるので困ります。www

351  ackie  2009/05/18(Mon) 21:38
    119-231-130-112.eonet.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042316 Firefox/3.0.10
しらい様
G1G2はそういう意味なんですね。
またしても馬脚を現してしまいました笑
トヨタエンジンチューンに関する会議室というサイトで、4AGデスビでもEMSでシーケンシャル点火・噴射できたので、3Sでもできるのでは?
といわれましたw
のでおそらく一応は対応しているのでしょうねw
ただ同じ場所で金プロ+海賊ソフトでいったら?という意見もあり、なんか悩ましいところですw

GRIDさんの方はなんか勉強不足の客にもうね(ry という感じでした。
なかなかエンジンの制御って勉強する機会ないんですものw

浅原さんの書いたバイブル・・・
ってかくと勘違いしちゃいますねw


352  えぷしょん  2009/05/19(Tue) 01:57
    flh1aac015.myz.mesh.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
ここでDIの私が通りますよっと。

えー、実際自分の車じゃないのですが、参考にでもなればと思い書いてみます。
前の会社のシャチョーさんが、SW20のチューンドカーを買ったのですが、エンジンはアルテッツァの3SGEが乗っていてDIでした。

ほんで、仕様不明のECU(TRD汎用っぽい)ECUが付いていて、センサーが2箇所、クランク側とカム側に1つづつ付いてました。
構造はクランク側固定。カム側はカムプーリーにアルミの円盤が付いていてスリットがあり、フォトセンサで受ける簡単な構造でした。
クランク側の信号は固定で、カム側がフォトセンサの位置を変えれるようにしてありました。
何かの拍子にカム側のセンサが大幅に動いてしまい、エンジン掛けるのにカット&トライで苦労した覚えがあります。
なんか調子出なかったままなんですが、弄くるだけ弄くった割には詳細な資料が無かったために、Eマネでつじつま合わせをして終了した記憶があります。

まだ車自体はあるので(動かしてませんが)なにかヒントになりそうな事があれば、写真でも撮ってきて協力できることがあるやもしれません。


353  ackie  2009/05/20(Wed) 19:02
    119-231-130-112.eonet.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042316 Firefox/3.0.10
エプション様
ご親切にありがとうございます。
関係のないことですが、どうしてカムとクランクにセンサついてるんでしょうね??
精度を上げるためでしょうか??
とりあえず純正デスビのセンサーでやってみようと思います。
また煮詰まったら相談に乗っていただけるとうれしいです。
よろしくお願いします!^^
354  しらいまさや  2009/05/22(Fri) 10:42 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042316 Firefox/3.0.10
>>353
DI化でデスビ要らない→じゃあわざわざクラセン別に作らなくても良いんじゃね?ってトコかと思います。


355  ackie  2009/05/25(Mon) 17:42
    119-231-130-112.eonet.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042316 Firefox/3.0.10
しらい様
すみません、しばらく考えてみたんですが、おっしゃることがわかりませんでした。。。
ひょっとしてクランク角センサーと呼ばれてなくても、クランク角を識別するセンサーがあるということでしょうか??
よろしければ解説お願いしますm(__)m
356  しらいまさや  2009/05/25(Mon) 17:57 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042316 Firefox/3.0.10
>>355
どんなエンジンでもインジェクションなら必ずクランク角センサーが必要です。
で、例えばST215WはDI化されたので「デスビ」が不要となります。でもクランク角センサーは必要・・・というか、DIなのでより精度が必要となります。
んで、クランク角度を拾うのに「デスビの部分にクラセンを付ける」には、それなりのアダプターとスペースが必要ですよね?
それをわざわざ個別に生産するよりも、クランクプーリーとカムにセンサー付ける方が簡単で安い・・・んじゃないかな?という予想です。
本当はどうなのかは設計者にしかわかりませんけど。ww

357  ackie  2009/05/25(Mon) 23:31
    119-231-130-112.eonet.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042316 Firefox/3.0.10
ああああああ
なるほど、納得できました。
ぼくがあふぉでした。
いつも疑問に答えてくださって、本当にありがとうございます^^
358  ニャー  2009/05/26(Tue) 21:44
    pl1028.nas984.p-fukuoka.nttpc.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
初めましてニャーと申します。突然ですが、しらい様にお尋ねしたい事があります。しらい様を参考にしてGX71クレスタ1G-GEUにJZX81の1JZ-GEを載せることに成功いたしました。
ターボ程ではないですが、速くなり大満足しているのですが、1つ問題があります。クラッチが強化クラッチ並に重いのです。使用した部品はGX71のW55ミッション、レリーズベアリング、レリーズフォーク、クラッチマスターシリンダー、
レリーズシリンダーそしてJZA80の2JZGE用のベルハウジング、フライホイール、クラッチディスク、カバー、JZX81の1JZーGE、81用のメンバーを使用しました。みなさんはクラッチが重くなったとは書いていないみたいなので、使った部品の組み合わせが悪かったのでしょうか?
よろしかったらご意見をお願い致します。
359  しらいまさや  2009/05/27(Wed) 00:10 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042316 Firefox/3.0.10
>>358
GX71に1JZ-GEですね。GX71は元がそんなに重くないので、案外速いと思います。
ターボ化はボディがヤヴァげな雰囲気アリアリですし。ww

さて、クラッチの重さですが、よく分かりますwwwww
JZA63作った時もそうでしたね〜まあ自分の車も結構重い方なんで、こんなもんだろと普通に馴れちゃってますが。
詳しくは検討してませんが、パーツリストを見る限り、クラッチマスターetcの径は多分一緒です。
但しレリーズフォークとベルハウジングはJZA80専用のようですので、恐らく強力な圧着力に対抗すべく、フォークのレバー比が変更されてる可能性が高いですね。
ただJZA63の場合ベルとフォークはJZA80でしたが、軽くは無かったという事で、やっぱりクラッチペダルのなんて言うんだったかな?アシストのスプリングが無いというのが大きいのかもしれません。

360  ニャー  2009/05/27(Wed) 21:44
    pl1028.nas984.p-fukuoka.nttpc.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
さっそくのお返事ありがとうございました。
アシスト付きのペダルがあったんですね!!マスターバックがついているので、GTRのマスターシリンダーをつけようかなど企んでいました。部品を調べてみたらターンオーバー式というペダルがあるみたいですね。そのままは、71につかないと思いますがなんとか部品を探してつけてみたいと思います。
このままでは左足がマッチョになってしまいそうなので・・・WWW
成功したら報告します♪


361  いち  2009/06/18(Thu) 21:51
    wb06proxy03.ezweb.ne.jp KDDI-SN39 UP.Browser/6.2.0.11.2.1e (GUI) MMP/2.0
GX81はターンオーバー式だったような(^^)
362  いち  2009/06/18(Thu) 22:10
    wb06proxy06.ezweb.ne.jp KDDI-SN39 UP.Browser/6.2.0.11.2.1e (GUI) MMP/2.0
途中で送信してしまいました(^^;)
81用だとポンなのでトヨタ共犯で81用が出れば良いですね☆

自分も71乗りなのですが数年前に1JZ挑戦して配線と配管で挫折しました・・・

ふと思ったのですがスーパーチャージャーな1G-GZEって不人気ですが駄目駄目エンジンなんですかね?

363  しらいまさや  2009/06/19(Fri) 12:09 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.11) Gecko/2009060215 Firefox/3.0.11
>>362
1JZ-GE程も馬力無く、燃費は1G-GTEより悪いなんて話を聞きました。
ダメじゃんwww
誰も乗せたがらない&トヨタもソッコーで止めたトコを見ると、あんまり良いモノでもないような気がします。

364  昔GS121  2009/06/22(Mon) 21:54
    g059009.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)
なんとなく、このエンジン型式を見ると懐かしいっす。

インタークーラー無しってコトも有り燃費が悪いので
たしか2000rpm以下は電磁クラッチoffだった気が。
しかも3200rpmまで各気筒は半分が分岐閉じで実質吸気6バルブだったかな?
Vリブドベルト4本、タイミングベルト1本、スーチャーは専用オイル必要と
整備性が抜群だったり....。
点火コイルが「コイル分配点火方式-同時点火方式」でコイルとパワトラが
半分で済むって自慢が論文誌?「トヨタ技術」にあったけど、プラグコードは6本・・・
日産と同じにしないため?

10年位前のテレビで、タイ?で中古屋?がベンツに載せてました。

あの車,キンコン音源は取っておけば良かったと思う。
365  epus  2009/07/13(Mon) 13:24
    softbank219175062087.bbtec.net Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1) Gecko/20090624 Firefox/3.5 (.NET CLR 3.5.30729)
EJ20、タイベルトラブルでアドバイスお願いします。車種はBG5 TSRB DOHC NAになります。
先日、馴染のヤナセ上りの整備士さんにタイベルを交換していただいたのですが、
陸送での納車後、アイドリングが500〜1300で不安定、たまにエンスト。
「大丈夫だ」と電話での確認もあったので、仕方なく仕事に若干使いましたが腑に落ちず、
再診していただいた所、コマずれが有ったとの事で再度整備していただきましたが、
エンジン音が依然と比べガサツかつ音量大、フィーリングもおかしいのですが、
原因や解決策等のアドバイスをお願いできますでしょうか?
(マー坊、ステッキサイドブレーキの件ではありがとうございました。)
366  しらいまさや  2009/07/14(Tue) 13:55 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.11) Gecko/2009060215 Firefox/3.0.11
>>365
いやーコッチでアレコレやらずに、その整備士さんに全部ケツ持たすべきでしょう。
あえてこちらから何も情報を出さずに。
案外本人は気付いてるかもしれませんよ。ニヤ


367  epus  2009/07/16(Thu) 14:56
    softbank219175062087.bbtec.net Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1) Gecko/20090624 Firefox/3.5 (.NET CLR 3.5.30729)
あーお恥ずかしい限りで。
1度目の再調整の際ダイアグに残ったエラーを消すためにECUリセット&
解体経由のガソリンを無料サービス!が原因ポイです、はい汗(普段はハイオクでした&扱う業者さんも居るんですね。
ちなみに、7箇所の合マーク合致してました汗
一応、様子見って事で帰ってまいりました、ありがとうございますです。
&エアコンとダイナモのベルトは再利用した事で、ベルト周りの異音も有るのでは、と。
Vベルトに比べ、最近?のベルトは鳴き易い気がしてどーにも。
368  真紅の笛吹きカプー  2009/07/18(Sat) 09:07
    203.net119083031.t-com.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 2.0.50727)

EJ20系はエアコンオルタ系のベルトは結構ぱつぱつに張っても大丈夫ですよ?
Vリブドベルトは張り方が結構肝だったりしますので、タルタルでしたら。張りなおしてみてください。



369  nomad  2009/07/18(Sat) 22:10
    p2249-ipbf2005hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1) Gecko/20090624 Firefox/3.5
スレチですが…

ヤナセと聞くとフラグが立つ俺です。
その整備士さんの技術がどの程度かはわかりませんので、悪口ととらないでください。

俺はもう二度とヤナセでは整備させません。
何回か整備に出したうち、3回、「壊して」返されました。
1.内装プラスチックねじ、全ねじきり
2.ウィンカー取り付け不良→落下破損
3.アクチュエーターパイプ破損(ビニールテープで補修)
 →これはここの常連のSSさんトコで発見。いいかげん信用できなかったのでヤナセは使わなかった。

女房に「この程度で何が文句あるんだ」という態度を取りやがったりして、ヤナセと聞くとクソと脳内変換されてしまいます。
370  しらいまさや  2009/07/22(Wed) 14:05 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.11) Gecko/2009060215 Firefox/3.0.11
>>367
任せられたのなら、最後まで面倒見るのがメカの道理です。
その裏を返せば、勝手に疑われてアレコレ無秩序にイジくり倒されたら、わかるモノもわからなくなるワケで。
だからなまじイジれる素人は嫌がられるワケです。俺ならこうだ!こんな簡単な作業なのに高い!なんて言われたら、ならテメーがやれYO!と逆ギレ必須でございます。wwwwwww
だからって黙ってるのもメカの為にはなりません。感じた疑問は素直に聞いてみる。
そうしないとフィードバックが無くなるので、後がわからないんですよね。

>>369
1はわからんでも無いけど、2〜3は完璧にナメてますねソレ。
俺だったら絶対許しませんよ〜



371  じーこ  2009/07/28(Tue) 03:33
    e179132232.adsl.alicedsl.de Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-GB; rv:1.9.1.1) Gecko/20090715 Firefox/3.5.1
話は少し戻りますが、トヨタの1Gっていうエンジンが気になって晩酌やりながら1G-GTEと1G-GZEの画像を探して眺めているんですが、水周りと点火系で苦労すれば両方の過給機が付きそうに見えてキマシタッ。
という事で過給機3個の直列6気筒エンジン、世界が注目するはずです。

誰かタービンの逝っちまっている1G-GTEの補機がありましたらメモ紙に書いて瓶に入れて栓をして太平洋に流してください、取りに伺います。


くだらない妄想はさておき、ワタクシもヤの付く外車ディーラーで働き色々勉強させてもらいました。苦情があったらフロントでも担当メカニックでも言ってみると何か進展があるはずです、感情云々の問題かも知れませんが壊したものは直すのが原理だと思います。
372  名無しさん  2009/08/06(Thu) 15:26
    p5221-ipad12okayamaima.okayama.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.5.21022)
www.marusuke.com
Super turbo
ムハー(AAry
373  名無しさん  2009/10/29(Thu) 20:12
    pl1042.nas985.p-aichi.nttpc.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
自転車にエンジンを取り付けて原付ナンバーを取得する例はたまにありますが、
3輪のリカンベントにエンジンを取り付けてミニカー登録というのは可能なのでしょうか?

実際に制作しても体感速度高すぎて恐ろしい乗り物にしかならないと思いますが…
374  しらいまさや  2009/10/30(Fri) 10:25 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.4) Gecko/20091016 Firefox/3.5.4
>>373
理屈では、原付の保安基準を満たした上で、尚且つ後輪のトレッドが50cm以上あればOKです。
その上で、管轄の自治体がOKを出せばナンバー取得出来ます。

それだけの事なのですが、「明確な基準が無い」という事は、窓口の担当が、「郵便ポストが赤いのがケシカラン」という理由で認められない事も有り得る訳です。
まずは管轄に問い合わせです。

375  名無しさん  2009/10/30(Fri) 20:06
    pl1042.nas985.p-aichi.nttpc.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>>374
ありがとうございます。
役所へ行って問い合わせてみることにします。
376  k  2009/11/04(Wed) 15:33
    softbank220055056012.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; GTB6; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; MDDC; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729)
質問お願いします
後期gx70についていたリアマフラーは無加工でyx78につきますか?
377  k  2009/11/05(Thu) 09:13
    softbank220055056012.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; GTB6; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; MDDC; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729)
連投すいません
もうひとつお願いします
gx70にgx71用の触媒ストレートは無加工でつきますか?
378  しらいまさや  2009/11/05(Thu) 10:19 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.4) Gecko/20091016 Firefox/3.5.4
>>376-377
GX70G=ワゴンとYX78V=バンは、マフラーのルートが全く違いますので、マフラーの共用は出来ないはずです。
そして、GX70GにGX71の1G系の触媒は無加工で付きますが、流用する対象がバンだと?です。
確かバン系は触媒が一回り小さかったような記憶があります。

379  k  2009/11/05(Thu) 11:05
    softbank220055056012.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; GTB6; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; MDDC; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729)
>>378
レスありがとうございます
gx71用の触媒ストレート買ってみます
380  Z32  2010/07/27(Tue) 16:44
    i58-95-16-87.s12.a014.ap.plala.or.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/533.4 (KHTML, like Gecko) Chrome/5.0.375.99 Safari/533.4
しゃっちょ様、数年ぶりに書き込み失礼致します。
先日このようなプラ部品が壊れまして…

ttp://jpdo.com/cgi22/110/joyful.cgi?list=pickup&num=6136#6136

日産が耐久性の必要な部分にプラ部品を使うのにも頭に来てますが
好きで乗ってるので文句も言えませんw

案1 複製 シリコンで雌型を取ってレジンを流し込む(破片は回収できました。でもレジンだと衝撃に弱い&強度不足?)
案2 複製 アルミ板を削って曲げてロウ付けしてそれらしい形にする(うゎあ…意面倒くさ。)
案3 接着 破片をエポキシ接着剤で固める(エポキシって耐候性低いから持たないだろな)

ASSYで買うのもアホらしいので(貧乏とも言う)セコい方法を考えてます。
皆様ならどうされるかお知恵をお貸し下さい
381  しらいまさや  2010/07/27(Tue) 20:08 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.8) Gecko/20100722 Firefox/3.6.8 ( .NET CLR 3.5.30729)
>>380
僕なら作りますね。
アルミ板曲げて穴開けて、ヤスリでシコシコポンでございます。

382  tan  2010/07/27(Tue) 20:10
    p62fb72.hkidnt01.ap.so-net.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.5; .NET CLR 1.1.4322)
Z32 様
はじめまして。

僕なら、案2+αかと。
アルミ板の代わりに真鍮板という手はいかがでしょうか?
普通に半田付けできるので、画像で確認できた突起部分も、
複数枚張り合わせると上手く出来そうです。
5円玉を・・・以下自粛です・・・。


383  Z32  2010/07/27(Tue) 21:57
    i58-95-16-87.s12.a014.ap.plala.or.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/533.4 (KHTML, like Gecko) Chrome/5.0.375.99 Safari/533.4
>>381
しゃっちょ様、ありがとうございます。
やっぱその方向で行きます。

>>382
tan様、それだ!
身近にあるのに真鍮って思い付かなかった。
でも五円玉を溶かして均質な素材にする自信が無いので・・・

と、ここまで書いて気づいた。
溶かさなくてもちゃんと繋いでいけばあの大きさなら2〜3枚程度で(自粛
384  しらいまさや  2010/07/27(Tue) 22:10 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.8) Gecko/20100722 Firefox/3.6.8 ( .NET CLR 3.5.30729)
>>381
ちなみにウチだと、他の日産車から引っぺがしてそれをベースに作るかなぁ


385  Z32  2010/08/07(Sat) 10:44
    i58-95-16-87.s12.a014.ap.plala.or.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/533.4 (KHTML, like Gecko) Chrome/5.0.375.125 Safari/533.4
結果報告です。
無事修理完了しました。4枚の五円(自粛
ハンダも下処理すれば結構丈夫なんだと改めて思いました
tan様、ありがとうございます。

話は飛びますが、
ついでに他の不具合箇所も手直ししようと足掻いてみました。
で、「マツダなら左右共通部品にしてるのに」「トヨタなら単品部品出るだろ?」
と思う場面がちらほら・・・
実際はどのメーカーでも同じような物なのかも。
社長は樹脂部品の耐久性のいいメーカーって何処だと思います?


386  しらいまさや  2010/08/09(Mon) 20:04 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.8) Gecko/20100722 Firefox/3.6.8 ( .NET CLR 3.5.30729)
>>385
国外は論外、国産は目クソ鼻クソというか、「特定車種&部品」だと思います。
今樹脂が割れるというので思いついたと言えば、樹脂レンズのヘッドライト全般、JZZ30のドアトリム、L900S&JB1のPWスイッチ、HH3のヘッドライト光軸調整のギア、NA6CEのターンシグナルのソケット、CT12Sのダッシュボード、FC3Sの内装一式・・・・
まあ平成一桁のZ32で、常に使われる部分なのに良くもった方じゃないかな?とは思います。

387  名無しさん  2015/12/18(Fri) 12:29
    kd182250248036.au-net.ne.jp Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 9_2 like Mac OS X) AppleWebKit/601.1.46 (KHTML, like Gecko) Version/9.0 Mobile/13C75 Safari/601.1
ここはまだ動いているのでしょうか…?
誰か知ってる方(特に主様)おりましたら教えていただきたいのですが、
プジョー207のレインセンサー付きフロントガラスから防眩ミラー(ルームミラー)を外す方法(無傷で)を教えてください´д` ;
sage  pre  等幅 書き込み後もこのスレッドに留まる
名前: メール:

■四輪板に戻る■  ページの先頭まで飛ぶ  レスを全部見る  最新レス100件を見る

readres.cgi ver.1.68
(c)megabbs
(original)