■四輪板に戻る■  最後のレスまで飛ぶ  レスを全部見る  最新レス100件を見る
点火制御したいのですが
1  ビギナー  2008/05/01(Thu) 15:22
    softbank221052102236.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)
F6A-カプチーノのです。e-マネージの点火ハーネスをパワートランジスタに接続して点火制御したいのですが、パワトラには向かって「右、中央、左」3本足がありますが、どこに結線すればよいでしょうか。皆様のお力をお貸し下さい。よろしくお願い致します。
2  えぷしょん  2008/05/02(Fri) 23:52
    flh1aaf186.myz.mesh.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
普通で行くと左ですな。
並びはECBとなってるハズなのでBですね。基盤から来たBの信号をeマネに入れて
eマネからの出力をTrのBに戻す・・・。

ここまで書いててアレなんですが、実際にやってはいません。(^^;
Trの型式でベースに流す電流は違いますし、なんともいえません。
自分の予想では抵抗が必要になるかと思われます。

実際にeマネで自分がやったのは、SW20にアルテッツァの3SGEを積んだヤツに
eマネを付けたが上手く動作しないとの事で見たら汎用のECUで制御してて、カム
センサから来た信号が低すぎてECU直なら認識してたけど、eマネでは認識出来な
いってヤツを一旦Trに入れてフォトカプラを通して5V信号に変換してeマネに入れ
た事くらいしかないですね。
前にF6A用のECUにeマネ付けてるの見たときには一個小さなTrが間に入ってた気がしますね。
3  えぷしょん  2008/05/02(Fri) 23:55
    flh1aaf186.myz.mesh.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
わはは。間違えた。左じゃなくて右ですw

正面から見てE(エミッタ)C(コレクタ)B(ベース)のハズです。

4  たけちよ  2008/05/03(Sat) 21:40
    wbcc15s08.ezweb.ne.jp KDDI-CA38 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
ECB

大昔、4アマ取るとき、語呂合わせで「エクボ」って覚えた、、記憶あるなぁ、、、


5  えぷしょん  2008/05/04(Sun) 02:59
    flh1aaf186.myz.mesh.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
>>4
うはw 俺も同じですww
抵抗値も「くつちあだきみあむはし」で覚えたクチですわ。
6  えぷしょん  2008/05/04(Sun) 03:00
    flh1aaf186.myz.mesh.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
またまた訂正。
「くちあだきみあむはし」です。「0123456789」ですね。
最近焼酎飲んで書き込みするとミスタイプが多くて・・・(−−;

7  たけちよ  2008/05/04(Sun) 11:15
    wbcc15s11.ezweb.ne.jp KDDI-CA38 UP.Browser/6.2.0.13.1.5 (GUI) MMP/2.0
オイラはカラーコードは「黒い礼服、お茶を一杯、赤い人参、青二才、大三元、、」でおぼえますた。スレチすまそ。
8  真紅の笛吹きカプー  2008/05/04(Sun) 22:15
    57.net124047247.t-com.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) )
パワトラの電流制御用の抵抗を浮かしてその間に点火時期制御用の配線かませば動くけど。
配線なんだけど外部ノイズに弱いのでまともな制御できなかったしなぁ。んで仕方が無いのでシールド線に交換して対処した記憶が。
抵抗なんだけどたしかR409だっけ?電流制御用抵抗の後にシールド戦をハンダ付けして、外部に取り出す。
これで一様は点火制御できるはず。

使うのは青マネ??マップトレーサー機能をまともに使いたいなら、電磁ノイズばら撒いてる原因になってる点火コイルを新品に交換することを
お勧めします。嘘のように止まるから。(爆笑)
9  真紅の笛吹きカプー  2008/05/04(Sun) 22:19
    57.net124047247.t-com.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) )
ぁたけちよさま。
それだと、点火信号にノイズ乗りまくりで誤作動しませんでしたか??


10  真紅の笛吹きカプー  2008/05/04(Sun) 22:20
    57.net124047247.t-com.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) )
ちがった・・・。

えぷしょんさまだった。OTZ・・・・。
11  しらいまさや  2008/05/05(Mon) 04:02 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.14) Gecko/20080404 Firefox/2.0.0.14
今ひとつ事態が飲み込めないんだけど、ググってみてなんとなくわかりますた。
要はeマネで点火時期イジる為に、純正ECUからインジェクタorイグナイタの信号を拾ってから加工して戻すっちゅー話ですね。

さて、トランジスタはTO-92やTO-126パッケージだと正面から見て「ECB」だけど、TO-220パッケージのパワトラの場合は「裏側から見てECB」です。
でもそれは「一般的に」であり、品種によれば逆、または全然アテにならない場合もあるからパッケージ表面の品番でデータシート探すのが王道です。
まあ足3本の内、基盤のパターンが一番細くて先に小さな抵抗かトランジスタがブラ下がってるのがBという調べ方もありますが。www
あと「トランジスタ」じゃなくて「FET」の場合もあるから、それはそれでまた方法が違ってくるかと。

しかしトランジスタのベース線を外部に引っ張り出すというのはあんまり関心出来ない方法だよなぁ。
シールド線かツイストペア線使うのが鉄則でしょう。
あとeマネ側の入力&出力の仕様が必要ですね。
何アンペア流せばいいのか、ハイアクティブなのかローアクティブなのか・・・
現物触ればすぐ判るんだけどなぁ・・・


12  ビギナー  2008/05/05(Mon) 21:30
    softbank221052102236.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)
皆さま。沢山のご意見ありがとうございました。制御は青マネです。
パワートランジスタは、「ET424」と記載が有り、中央の端子だけ太く、
左右の端子は細いです。えぷしょんさんは「右端子に接続」とコメントして
頂きましたが、僕のカプチは左端子に接続して制御出来てしまいました。
まだ実験しておりませんが、ひょっとして右端子、左端子どちらでも制御
出来てしまうものなんでしょうか。あと皆さまのご意見でノイズが乗ることが
多々有るとのことですが、ノイズが乗ってしまった場合、具体的にどのような
不都合が生じるのでしょうか。初心者質問ですが宜しくご指導下さい。
13  しらいまさや  2008/05/06(Tue) 00:29 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.14) Gecko/20080404 Firefox/2.0.0.14
パワトラでしょうから、型番印刷してある面から見て左側がBですね。

ttp://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&newwindow=1&safe=off&client=firefox-a&rls=org.mozilla%3Aja%3Aofficial&hs=wnh&q=ET424%E3%80%80%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja

正確にはカプさんのように、トランジスタに入る前の抵抗を浮かせて取るのが回路的にはスジかと思います。
で、トランジスタに電流を流すと火が飛びます。
そこに変なノイズが流れるとどうなるか・・・落ち着いて考えれば答えは出るかと思います。

14  えぷしょん  2008/05/06(Tue) 00:49
    flh1aaf186.myz.mesh.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
>>10
自分は実際の回路では、ノイズ、誤動作防止のために信号線を100Kの抵抗でプルダウンさせつつ
プルアップで信号を送ってた記憶があるんで、誤動作は「一応」出てませんでした。
結構ノイズの問題は車関係はシビアに考えないと、eマネは色々な意味で「汎用」なんで(^^;;

>>12
ET424つー規格が確かに聞いた事はあるけど実際にはピンと来ない規格なんですなw
でも、仮に間違ってエミッタ(E)側の制御でやったとすると、制御・・てか、間引く側の制御では問題が
出ないかもなってのが正直な意見です。スイッチを「入れる」側の処理じゃ駄目だけど、「切る」側の処理では
「おっと、それでも行けちゃうんじゃない?」と思った次第でございますw。
実際は駄目なんだろうけど(そんな制御は設計した覚えが無い)理論的に考えたら切るだけの処理ならどっちでも
OKなんじゃないか?動き的にはって感じですね。
ただし、点火時期の進角、遅角どちらかの制御は全く出来ないはずです。
俺的には進める方が出来なくなるような気がします。
ただし、やっぱしトランジスタの型式を聞かないとなんとも言えませぬ。

ぶっちゃけ青マネの時は開発者がほぼ一人で開発からサポートまでやってて泣きそうな感じ
だったので俺も「こういう事例があって点火信号受けれないからアンプ作っちゃったよ、頑張ってね」って
担当者に話してたもんです。(コレ見てたら「ああwアイツか」って気がつくはず)

あとは>>12に対する質問の答え。
ノイズがもしも乗ってしまっておかしくなる場合は一概には言えませんが当然おかしな部分で点火されたりされなかったりするので、急な失速や点火のバラつきに繋がると思います。

sage  pre  等幅 書き込み後もこのスレッドに留まる
名前: メール:

■四輪板に戻る■  ページの先頭まで飛ぶ  レスを全部見る  最新レス100件を見る

readres.cgi ver.1.68
(c)megabbs
(original)