■電算機板に戻る■  最後のレスまで飛ぶ  レスを全部見る  最新レス100件を見る
CPUファン
10  まぜっち  2001/12/06(Thu) 10:52
    zaq3d7d6976.zaq.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Q312461)
なるべくペルチェ使うのはやめた方がいいでし(・o・)b
http://www.reikyaku.org/tech/peltier.htm
↑の、一番下に書いてありましが

>(ペルチェ素子を使うと)その結果、冷却面で吸収する総熱量が
>総供給電力(W)に相当する熱量と合算され、放熱側に放出されます。
>熱の吸収(冷却効果)は、電流及びチップ(半導体)の数に比例します。

つーことは、吸熱側吸熱量+ペルチェ素子自体の発熱量=放熱側の総熱量って事でし
そのために、ペルチェ素子単体で運転して吸熱量が少ない場合でも、
放熱側は高温になるでしから、自己破壊を防ぐための冷却デバイスがいるでし
確かにCPU接触面で、電源をつなぐだけで簡単に常温以下にできるので
非常に有効なデバイスではありましが、熱量計算して見合った放熱デバイスを
くっつけてあげないと、非常に危険な状態におちいりやすいでし
ペルチェ素子運転時の電流量が、電圧にもよるでしが4アンペア超えるので
PCの電源電圧12Vで使った場合を考えると
12v X 4アンペア=48ワット
これは吸熱面から吸熱しなくても48Wのはんだごてと同等の発熱があるって事でし
(参考)http://www.sengoku.co.jp/PERUCHE.htm

無駄な加熱を防ぐのと、電力消費を減らすために冷却系はシンプルに
「水だけ」を、おすすめするでし(^o^)

sage  pre  等幅 書き込み後もこのスレッドに留まる
名前: メール:

■電算機板に戻る■  ページの先頭まで飛ぶ  レスを全部見る  最新レス100件を見る

readres.cgi ver.1.68
(c)megabbs
(original)