■電算機板に戻る■  最後のレスまで飛ぶ  レスを全部見る  最新レス100件を見る
音楽、作ってみないか?
24  相生の名無し  2008/06/01(Sun) 12:45
    softbank221092146204.bbtec.net Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8.1.14) Gecko/20080404 Firefox/2.0.0.14
>>23
もう時効だから白状しますが。
当時のDTM市場というのが嫌いでした。
原因はいろいろあります。
あの時、自分がテクノに傾倒しすぎていたこと。
SMF(いわゆるMIDIファイル)はただの楽譜であり、最終的な作品は録音作品だろうという意識が強かったこと。
正直、エクスクルーシブなどで音源を弄るのが嫌いだったこと(音源そのものを触ったほうが楽)。
ハーフラックDTM音源を新品で買うより、同じ金を出してプロ用の中古音源を買ったほうが満足度が高かったこと。
必然的に他人との互換性など気にしても仕方なかったこと。
他にもいろいろありましたが、まぁ、分かりやすい中2病です。

いわゆるMIDI市場がしぼんだのは、カスラックだけが原因ではないです。
もっとたくさんの要因がありました。

シーケンスソフトとデジタルオーディオワークステーション(DAW)との接近により、
MIDI打ち込みと音声レコーディングとの境目がなくなりつつあること。
同時にソフトシンセの発達により、ハードウェア音源市場のパイが減ったこと。
ブロードバンドとMP3フォーマットの驚異的な普及が、リスナーにとってのSMF配信の意味を成さなくなったこと。

それでもやはり、ソフトシンセを扱う上でのプロトコルはMIDIベースですし、
バンドでキーボードを弾くというニーズはなくなってるわけではないですし、
楽器メーカーも、ハードウェアならではの独自性を強く出した製品を強く打ち出しています。

ナローバンド時代のPC音楽文化の象徴ですね。「90年代のDTM市場」というのは。
いまだにインプリ表を見ながらエクスクルーシブを打つことができませんし、やることもないでしょう。
sage  pre  等幅 書き込み後もこのスレッドに留まる
名前: メール:

■電算機板に戻る■  ページの先頭まで飛ぶ  レスを全部見る  最新レス100件を見る

readres.cgi ver.1.68
(c)megabbs
(original)