しらいまさやの日常 2006年4月 †
焼筍 - 2006-04-21 21:18:28 (金) - †
最初に言っとくけど今結構酔ってます。
というのも、今日仕事仲間の解体屋に部品を仕入れに行ってたら「筍」をいただいた。
これだけで姫路の解体屋マニアにはドコの解体屋かバレバレだろう。(笑
で、先日スマスマを見てて、焼たけのこが激しくウマそうに見えたのだ。
だからこの超とれたてピチピチの筍を焼筍にしてみるのだ。
ダッチオーブンを引っ張り出してきて、まずは炭起しで炭をいこす。
でもなかなかいこらないので、短気な俺はガス切断機で酸素をブチ込む。
炭がいこったらダッチオーブンに筍をブチ込み・・・
天火を掛けて30数分待つ。
すると焼筍の出来上がりだ。
既にこの段階で、日本酒グイグイ行って結構出来上がってる。
焼き上がった焼筍の皮をムイて行く。
この時の香りはクッキーやケーキの焼き上がりのような、甘くとてつもなくウマそうな香りを放ちやがる。
否が応でも期待が高まる。
この香りだけでも酒が進む。
そして切り分けて醤油を掛けて食ってみる。
正直な感想・・・やっぱキチンとアク抜きしつつ炊いた方がきっと美味い。
いや、俺は結構これはこれで食えるし酒も進むけど、やっぱりエグ味がキツいかな。
でも歯応えはタマらんし、根っこの方は甘みもあってケッコウイケるけど・・・やっぱり炊き込み御飯とか、わかめと一緒に出汁で炊いた方が美味いかな。
若い筍のみを焼いて少しだけなら非常に上品な食い物だけど、ちょっと大きくなったらエグ味が出てしまう・・・非常に筍を選ぶ食い方かもしれず。
てなモンであと2本あるんでまた食って出来上がってきまつ。
一行コメント †
- うぇーん あんちゃん ワシもたけのこが喰いたいんじゃ。今年は某解体屋さんがある山は不作らしくてなかなか手にはいらんらしいのぉ。ギギギ -- たけちよ 2006-04-21 22:22:09 (金)
- あんちゃん ちなみにアクぬきがジャマくさかったらバター焼きにしてみるんじゃ。白ワインをいれたらなお可じゃ。やってみてくだちい。 -- たけちよ 2006-04-21 22:52:45 (金)
- 焼き筍は、地面から頭が見えるか見えないかぐらいのヤツの、堀りたての物でないと、エグ味(アク)出てダメですよ。 -- ぶち? 2006-04-22 11:13:13 (土)
- もちっと先端のみとか、若い状態のじゃないとやくのはきついかも。ここまでおおきいのはアクきついですよー。 -- おいちい? 2006-04-23 21:28:19 (日)
続キャビネット - 2006-04-20 00:39:11 (木) - †
今日仕事の出先より帰ってきて、なんとなくキャビネット制作の続きを始める。
下側の補強とキャスターを付けてやった。
んな事をやってたら、先日ケコーンしてしまった仙人師が来られた。
先日のお祝いの返しと、もう1つ激しく俺の魂を激しく揺さぶるプレゼントをいただいた。
何も言うまい。コレを見て喜ぶ人間なんて極一部だろう。
俺のPCラックを彩り続けるに違いない。
しかしまあ、結婚とはアレですな。
俺のように
を持つ人間にとっては悩みの種ですな。
俺ぁ今んトコ独りモンだけど、そのうち所帯持つ事になれば、あんな宝やこんな宝は全て投げ捨てられちまうのだろうか?
考えただけでも寒気がする・・・まあ店の片隅にでもコソコソと秘密基地を作って、夜仕事してるフリして遊んでるみたいな生活になるんだろうか?
まあ覚悟はしてんだけど、俺はそんな生活に耐えられるのか・・・否、案外隠れてコソコソやってる方が余計燃えたりしてね。(笑
一行コメント †
- だからこそ、それを理解できるであろう嫁か、いっそそれが仕事にしたりすると良いかもです(ワラ -- おいちい? 2006-04-20 04:05:30 (木)
- うぉ〜 それめちゃカコイイ!!というか仙人さま、どこで手に入れたんですか!?(笑) 夜、シゴトと称してフラフラ遊びまわる・・・燃えまっせ(笑) -- たけちよ 2006-04-20 07:47:00 (木)
- 結婚した嫁が一部屋占領している鉄道模型を全て売った後、旦那が魂の抜け殻になってる、という話を発言小町だったかな… -- nomad? 2006-04-20 20:32:08 (木)
- 発言小町 読んでるとオモロイですね オナゴどもの常識は恐ろしいでございますよ。 -- たけちよ 2006-04-20 20:43:46 (木)
- おおお!これ、俺も持ってますよ!昔X68kフェアでツタンカーメンジッポと一緒に購入しました -- 名無しのどんべい? 2006-06-13 23:19:58 (火)
日曜日 - 2006-04-17 01:23:56 (月) - †
昼過ぎに起きてきて、色々作業してみる。
まずは溶接機の電源ケーブル交換。
以前は溶接機買った時に付いてた3m程のケーブルを、都度配電盤に繋いでたんだけど、これじゃ作業範囲が限られるし、なによりも面倒だ。
で、先日やってきたスポット溶接機の事も考えてコンセント化&ケーブルを10mに交換。
これで2機有るリフト両方ともカバー出来る。
で、先日よりコツコツやってるサンブラキャビネット。
上部に補強2本入れて、ホッパ部分を製作。
設計にはJWWとこのプログラムを使用。
鉄板にケガいて切り出して、そのまま組み立てたらピタっと面が合うのが快感。
以前はカット&トライでやってたけどエラい簡単になったモンですわ。
一応コレをフレームに溶接して本日は終了。
後日足の補強追加して、ブラストガンetcを買ってきて、それらに合わせて外板を貼ったり。
完成が結構楽しみ。
一行コメント †
- 切り出し面きれいですねえ。これサンダーとかできったのですか? -- おいちい? 2006-04-17 02:43:35 (月)
- 予想してみる・・。多分あれだ・・バイメタルソーでザクザク切ったに1ッピョウ -- 真紅の笛吹きカプー? 2006-04-17 15:37:35 (月)
- ざんねーん、普通にジグソーで切って、軽くベルサンでバリ取りしただけ。元々の図面の精度が百分の一ミリくらいで出てるから、大雑把に切ってもピッチリ面が合いますた。この後TIGで裏波出るように溶接して完成。 -- しらいまさや 2006-04-17 16:23:57 (月)
暇有るハズなのに・・・ - 2006-04-15 02:18:03 (土) - †
年度末のラッシュも終わり自動車屋さんも暇ブッコイてて、ゆっくりとブラストキャビネット制作に没頭出来ると思いきや、色々と色気のある車が入荷してソレの部品取りに追われたり、出た廃車のリサイクル料金もロクに調べずに出して、料金設定されていないのに気付きテンパって逆ギレされたり、飲みに行ったりで忙しい今日この頃。
ブラストキャビネット全然進展しとりません。
今日もバタバタと走り回ってて、体空いた頃には工作工具アウトな時間。
とりあえずホッパ部分の設計だけはしときますた。
まあそう言いつつも材料集めは進んでおります。
同業さんトコののてぱのキーボード交換して、駄賃にこんなもの貰ってきたり、
整備屋さんのゴミを集めてきたら、ホッパに使ってくれと言わんばかりの鉄板を拾った挙句、何故か旧式だけどこんなもの手に入れてはしゃいでたり。
え?このポンコツ何やねんって?
実はコレ
ですわ。
今日来てたお得意さんや、遊びに来てたニーチャンら早速スポット増しじゃ〜!と喜んどります。
ウチは解体屋のハズなのに、ドンドンと得体の知れない方向に向かいつつある気がする。
と。
こうなれば徹底的に
をスローガンにブチ上げてみようかと思ったりする今日この頃。
まあ壊してばかり&ガラクタが集まるばかりで、一向に
は集まらんワケでございまして。orz
一行コメント †
シャリィレストア開始!・・・の前に - 2006-04-10 21:03:12 (月) - †
シャリィに積んだろうかと企んでたCD90のエンジンをゲット!
これでまずはシャシとエンジンの加工にエンジン作りを始められそうだ。
レストアかぁ・・・久しぶりやのぉ。
毎回サビに悩まされ・・・今度こそはサンドブラスト欲しいのぉ・・・・・・・
ってなモンで日曜の昼に材料買いに行き、まつだいらのあんちゃんがポー研してる間にコツコツ作って、今日で大まかな形が出来上がった。

寸法は結構大きなモノも入るようにと幅900X高さ1500X奥行600。
大きな声では言えないが、ストレート製の寸法パクったのは秘密。
鉄板は車のボンネットとルーフから拝借する予定。
横の扉はコンパネで作るかな。
ホッパ部分をどうするか・・・まあここらは現物見ながらかんがえるかな。
一行コメント †
- あんちゃんオリヂナリティーを出すには車輪と発動機をつけて自走化&動力内蔵!これがヴィクトリーへの道ですよ -- たけちよ 2006-04-11 23:53:23 (火)
- お、同じくつくりましたよ。うちのは箪笥改です。砂は海から拝借。窓はアクリル5mm手袋は溶接用。シュートを作っておくといいですねえ。吸い込み不足防ぎますよ。エアは8〜10kくらいです。できりゃ粉塵で中がみえなくなるので換気扇つけておくといいです。フィルターも。それとBOX内にライトも。これ大事です( ´・ω・)b -- おいちい? 2006-04-12 00:51:09 (水)
- ホッパの部分、一輪車じゃダメですか? サイズ的に合っていそうな気が… -- ぶち? 2006-04-12 23:03:04 (水)
みかんがみかん - 2006-04-04 18:12:13 (火) - †
今バタバタと届いてた品物を確認してたら、1つ小包が混じってた。
名前を見てみると、マゴソスレでおなじみのみかんちゃんでした。
おお!これわ何だ!!と包みを開けてみると・・・爆笑である。
みかんちゃんよりみかんを頂いてしまいました。
早速ありがたくつまみ喰いしてみたら粒デカっ!甘ぅてウマっ!!
俺は酒呑みだけど甘いモノにも目がない香具師です。
今日は呑みに逝くので明日ゆっくり頂きます。
さんきゅーでした。m(_ _)m
一行コメント †
- じゃあ、今度三ケ日みかん送りますよ! -- gs136? 2006-04-05 10:16:08 (水)
- おお、なんか心当たりのある単語が。青島送って。どこの子? 細江? 三ケ日? -- nomad? 2006-04-11 22:35:20 (火)
悩む年頃 - 2006-04-04 18:12:13 (火) - †
昨日こんな車が入荷した。
ムカつく。めっちゃムカつく。
俺のマゴソと同い年で、走行は13万キロだけど程度はコッチの方が
なのだ。
バンパー角にチョロっとキズがあるくらい・・・真剣に
を企んでみたりもするが、それじゃまたXJRと車検が重なっちまいやがる。orz
もしくは選択肢があと3つ。
まず1つめは検査が一応7月くらいまであるから、普通に起こして売る。
がしかし、正直面白くも無ければ儲けも薄い。
ビミョーな選択だ。
次に、実はこんな車も同時に入荷したのだ。

2JZ-GTEでハイフロー入ってて400馬力くらい出てるらしいんだけど、いやいやいやいやそんな馬力じゃボディー傷むわデフ怪しいわ、そもそも売り物だしって言うか
だよな。
残る選択肢は、とりあえず買って一時抹消で保管。
それから2択あって、1つ目はJZX81のツインターボの入荷を待ち、ゴソっとスワップして公認取って売って
という選択肢。
もしくは来年まで保管してハコ換えに使うか・・・
う〜んとりあえず車検勿体無いけど抹消して、最後の2択に掛けるかなぁ。
一行コメント †
- はじめまして。数年前から書き込むタイミングわからなくてロムらせてもらってます。1JZ-GTEのマゴソ、値段によっては欲しいかも。。。です。 -- ポーク? 2006-04-05 01:24:14 (水)
- とりあえず一時抹消してきますた。最近マジメにフライス欲しいし、どうせ買うならそれなりのサイズ欲しいし、もしかしたら作る・・・かも。ただ正直な話商売だけはしたくないんだよなぁ。フライスと物々交換出来るんなら気が楽なんだけど。(笑 -- しらいまさや 2006-04-05 20:17:06 (水)
- 実は僕の職業は旋盤工だったりします。工場の端に使ってないフライス盤があった気が。。。社長に相談してみます。 -- ポーク? 2006-04-05 20:59:17 (水)
- よく考えたら社長の許可出てもあんな汚い物と交換は迷惑だ。。。すいません。 -- ポーク? 2006-04-05 21:09:12 (水)
- ありすといいなあ。ほしい一台です。この形。 -- おいちい? 2006-04-06 01:23:58 (木)
- なんかいまケコーン話でた? -- のまd? 2006-04-06 02:10:30 (木)