Top / / アルトエポ / 配線

配管&配線

Tag: CN11S

エンジンが載り、配線して仕上げれば走る状態です。
しかしいくら走っても止まれなくては意味がありません。
そういう訳でブレーキ配管を済ませてしまいます。

というのも、NAよりエンジンの補記類が多いため、ブレーキマスターを小型化することで対処しているため、配管も違ってくるのです。
ブレーキパイプは以前に換えてあるので、ブレーキマスターとブースターを交換するだけです。

しかし、ここで問題発生!ブースターの取り付けボルトの幅が違うのです。
でも、

もう穴開け加工する気力もない

ので、なんとかならないかと調べてみたら、純正のエアクリーナーは付けられないが、NAのマスターシリンダでもいけそうです。
ほかにもブローバイ還元とブローオフ還元のレゾネーターも取り付け出来ないのだが、どちらとも大気開放すれば問題ないでしょう。

環境汚染

というトコから考えれば問題はあるが・・・

a_master.jpg
もうキツキツ

ブレーキのエア抜きだが、あいにく我が身ひとつしかない。
普通なら諦めるが、俺は普段から愛用している油差しを用意する。
油差しに適当なホースを装着し、ブレーキのブリーダーの回りにグリスを盛りエアの入りを止め、油差しを握った状態でブーダーに取り付ける。
この状態でブリーダーを緩めると・・・負圧でエア抜きが出来るのだ。
制作費は油差しの100円程である。ホースなどは適当なのでOK。

そしてバキューム配管もする。
部品を買いに行ったついでに、バキューム配管も調べておいたので楽勝である。
しかしコイツのブローオフバルブはソレノイドに接続されており、コンピューターで制御しているようだ。
ブーストアップしていったらブーストカット入るだろうなぁ・・・

それから燃料配管もやって、半自作ハーネスを繋いでいく。
ジェネレーターや、水温計の配線を済まし、コンピューターの配線をする。
ブースト正圧表示やスピードカウントはとりあえず無視しておく。
燃料ポンプとコンピューターにイグニッション電源を入れ、いよいよキーを捻り、エンジンに火をいれる・・・

キュキュキュキュとセルが回り、エンジンが回った!
やった〜と思ったその直後、ストンとエンジンが止まる。何度やっても同じである。
う〜んと配線を再チェック。とりあえず繋ぎ間違いはない。
ここで妙なことを発見。吸気圧センサーのコネクタを抜くとアイドリングするのである。

a_vac.jpg
諸悪の根元・・・

しかしこれではマトモに走らない・・・
センサーが壊れているのかと思い、ワゴンRターボのセンサーをつけてみたが変化無し。
ど〜してかなぁとコネクタをテスタで当たってみる。
あれ?−5Vが出ている・・・ということは?

原因がわかった。単純なミスである。

線色もマトモに判別出来ない夜中

にセッセと繋いだ、気温センサの+と−と出力が、見事に振り変わっていたのである。
これを修正したら・・・見事にエンジン回った!

ふふふふふふふふ・・・・あとは仕上げだけさ・・・

a_eg1.jpg


[ 戻る ]
Top / / アルトエポ / 配線
トップ   編集 凍結解除 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS