Top / 備忘録 / 電子工作 / 電子部品 / E系列

E系列について

Tag:

電子部品の値、例えば抵抗だと何オーム、コンデンサだと何uFという値がありますが、これを1から1000まで作れば1000種類、その小数点や小数点以下まで作ろうとすると

天文学的数字

になりかねません。
そこで、電子部品の値は標準数列(JIS C5063)、俗称E系列という規格に沿ってラインナップされています。
この系列の数値を揃えておけば、複数本の組み合わせで大体の抵抗値、静電容量を作る事が出来ます。

まあ本当は、誤差の範囲でうんたらかんたらというのが正解なんですが、分かり易く言えばそんなもんだろと私は理解しております。
私のように近所にパーツ屋さんが無い地方の人間が、パーツの在庫を揃えようとする時は、このE系列を考えながら揃えましょう。
まずはE3系列から揃え、E6、E12、E24と揃えて行けば良いでしょう。
そして整理する時も、E系列に合わせて整理すれば間違いが無いです。
もちろん設計する時も、極力E系列にあるような値を選ぶようにします。

E系列表

  • E3系列
    102247
  • E6系列
    101522334768
  • E12系列
    101215182227333947566882
  • E24系列
    101112131516182022242730333639434751566268758291

各部品のE系列

  • 抵抗
    一般的にはE12〜E24系列が使われます。在庫を持つなら少なくともE12系列を目指しましょう。けど一桁台からメガ台まで揃えるの大変なんですよねぇ。(^^;
  • 電解コンデンサ
    一般的には概ねE6系列のモノしか無いようです。E6系列でも68uFは無くて56uFになってる?
    部品の用途を考えると、自作の領域ならE3系列あれば上等じゃないかな?と思います。
    ただコイツら電圧別なのが面倒なのと、容量デカいのはデカいから整理が面倒なんですよねぇ。
  • セラ・マイラーコンデンサ こちらもE6系列が主ですね。電解コンデンサと違い、電圧もほぼ無視出来るし、タイミング的な部分に使いますから、E6フルコンプを目指したいところですが、一桁目指すのはかなり辛い?(笑
  • コイル ディジタル系の工作ではあんまり使いませんので、私の場合はかなり大雑把に集めています。基本的にE6系列かな?

コメント



      コメント欄の使い方の説明       カキコミの練習はこちらでどうぞ


[ 戻る ]
Top / 備忘録 / 電子工作 / 電子部品 / E系列
トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS