Top / バイク / シャリィ / ワンオフスイングアーム

  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
*ワンオフスイングアーム [#c811918e]
&tag(シャリィ,流用,足周り,旋盤,フライス盤,溶接);~

フロントがNSRのホイールなら、当然リアもNSRのホイールを入れてやりたい。~
しかしノーマルスイングアームではどうやっても無理だし、市販品は高いのだ。~
そこでスイングアームを作ってしまおうと頑張っております。~
----
#contents
----
**検討 - 2006/10/01 - [#s2d33252]
てなモンで、色々検討はしてみたけど、やはりノーマルスイングアームにNSRのホイール&タイヤを入れるのは難しそうなのだ。~

&attachref(CA330154.jpg,zoom,320x240);

タイヤ幅を詰めれば入らない事も無いけど、チェーン引きが出来ない。~
本当にビミョーに入らないのだ。~
そこで、NSRのホイールが入るという、アルミスイングアームも見つけたのだが、なんと
&256x(42){五萬四阡円};
もするのだ。~
既にCD90エンジン買うのに4万円程使ってるから、コレ買ってたら~
&256x(42){[[自家用車>車/マゴソ]]より高い原付};
になってしまいかねない。~
いくらなんでもそれは悲しい・・・~
それか、安価なモンキー用のロングスイングアームを組む方法もあるのだが、しらい的にシャリィは
&256x(42){ホイールベースが伸びたらダサい};
と思うのだ。~
あの寸詰りなスタイル、これは絶対に崩してはならない。~
もちろんNSRスイングアームの移植も企んではみたが、ブッタ切って寸法詰めたら幅が合わないし、そこまでやるなら
&256x(42){作った方が早いんちゃうの?};
という結論に至る。~
さあ、そんな大それた事が本当にしらいに出来るのか?~
まあやってみようではないか。

まず手始めに、ノーマルのスイングアームを取り外して、NSRのホイール&タイヤをブラ下げてみる。~

&attachref(CA330183.jpg,zoom,320x240);

そうそう、この寸詰り感がシャリィなのだよ。~
ここでホイールやノーマルスイングアームを採寸し、このホイールベースを目標にして、CADで検討しつつ図面を書く。~
そして、そこらに落ちてたスチールバーで寸法のみの試作品を作り、干渉の具合を探ってみる。~

&attachref(CA330186.jpg,zoom,320x240);

&attachref(CA330184.jpg,zoom,320x240);

中々良いんじゃない?~
本当はもっと詰めたいけど、どうせワンオフるなら
&256x(42){モノサス化};
なんて事もやってみたいので、NSRのショックが入りそうな程度のスペースを空けてある。~
&attachref(CA330187.jpg,zoom,320x240);

よし、寸法はコレで確定。~
実際に製作に入ろう。

***コメント [#ef6150ae]
#commentx
----
**各部の製作 - 2006/10/09 - [#ra816f0e]
丁度良さげな鉄板があったので、コレにケガきを入れる。~

&attachref(CA330217.jpg,zoom,320x240);

そして実際に穴開けて切り出して行く。~

&attachref(CA330218.jpg,zoom,320x240);

&attachref(CA330205.jpg,zoom,320x240);

チェーン引きについてはノーマルのようなモノで誤魔化すのもアリだし、NSRのアクスルシャフトをそのまま使う為、チョイと手の込んだモノを作っても良いかな。~
とりあえず後回し。~
そして、ピボット部の製作。~
純正のようにゴムブッシュでやってしまうのが簡単だけど、どうせならベアリングを入れてやりたい。~
そこでベアリングのカタログを調べまくるが、ニードルベアリングやアンギュラベアリングで良いモノが見つからない。~
そこで汎用深溝ベアリングを使ってみる事にする。~
スラスト方向の入力に疑問はあるけど、ホイールベアリングにも使ってんだから問題無いだろ。~
まず鉄板を切って穴を繰る。

&attachref(CA330206.jpg,zoom,320x240);

旋盤で丸棒削って治具を作り、先の鉄板を丸く削ってベアリング部のストッパーになる部分を削り出す。~

&attachref(CA330208.jpg,zoom,320x240);

&attachref(CA330209.jpg,zoom,320x240);

んでパイプを切って旋盤に咥えて、ベアリングの外径に合わせて、%%乳%%中繰りしてやる。~
んでもって、先のフタを溶接してやれば、ベアリング部のベースが出来上がる。

&attachref(CA330212.jpg,zoom,320x240);

&attachref(CA330213.jpg,zoom,320x240);

続いて、この中に入るベアリングのカラーを、17S丸棒削って作ったんだけど、写真撮ってないようなのでスッ飛ばす。(^^;~
この辺りでチョイと色々他事が忙しくなり、数ヶ月放置プレイ。(^^;

***コメント [#k14dc1a9]
#commentx
----
**位置決めの治具 - 2007-05-18 00:51:40 (金) - [#me3d81cb]
ふと思い付き作業再開。~
放置プレイしてる間に、ヤフオクで念願の
&256x(42){フライス盤};
なんかをゲットしたりして、アクスル部をインゴットから削り出し、7N01アルミパイプで作り直そうかなんてな欲望も湧いてくるが、7N01パイプの入手性に問題有るし、途中の作業投げてもアレなんで、今回は鉄のままで作業を進める。~
思い付きでアレコレ始めてな〜んも写真撮れてないけど、本日の成果。~

&attachref(CA330512.jpg,zoom,320x240);

以前チマチマと作ってた、シャリィのピボット部とNSRホイールのアクスル幅に合わせた治具に、とりあえずアルミのブロック削り出して作った治具。~
そして鉄板に寸法をケガき、コレを基準にしてパイプを溶接するのだ。~
本当なら定盤の上でやりたいんだけど、コイツが全部乗るようなデカい定盤が無いんですわ・・・欲しいなぁ定盤。~

とまあ、この上でピボットとアクスルの位置だけ決め打ちしてしまえば、アームのパイプは多少ズレて付けようが絶対に肝心の部分の寸法は出る・・・予定だ。~
次はメインとなるアームのパイプを曲げて溶接するのだが、その前にパイプに座繰り入れるノッチャーをなんとかしてやらんとなぁ・・・~

***コメント [#m09ffd8f]
#commentx
----
**パイプ曲げの実験 - 2007-05-19 19:01:02 (土) - [#efffff2e]
夕方一段落付き、ふとパイプ曲げの実験。~
パイプはSTKM13Aのφ30-4t、コイツを10°程度曲げたい。~
けど10°程度だし、肉が4mm有るから、案外砂入れなくても凹ませずに曲げらるんじゃねぇの?~

&attachref(CA330507.jpg,zoom,320x240);

曲がりますた。~
ただ力は結構必要だから、実際の曲げ加工の時は結構頑丈なトコに掴んでやらないと無理そう。~
&256x(42){工場の柱};
にでもアングル溶接してやろうかな。~
曲げ角度足りてないけど、このまま使おうと思えば使えない事も無さそうだ。~

&attachref(CA330508.jpg,zoom,320x240);

あとノッチャーの準備だな。~

***コメント [#m09ffd8f]
#commentx
----
**パイプノッチャー検討 [#zcd4a9e2]
とりあえずφ30のホールソーで掘ってみました。~

&attachref(CA330507_0.jpg,zoom,320x240);

まあ切れるのは切れるんだけど、分かっちゃぁいたがあまりにもフトコロが狭すぎる。~
そこで、丸棒削ってフライカッターを作ってみた。~

&attachref(CA330508_0.jpg,zoom,320x240);

本来の用途はこういうヤツ。~

&attachref(CA330509.jpg,zoom,320x240);

う〜ん刃の形状が悪いのか、今ひとつ上手く行かない。~
で、もう1つの使い方。~

&attachref(CA330510.jpg,zoom,320x240);

&attachref(CA330511.jpg,zoom,320x240);

まあ確かに切れるのは切れるんです。~
しかし、
&256x(42){フライスに負担掛かり過ぎ};
ですわ。~
やっぱフトコロの深いホールソー探してくるのが一番賢いかもしんない。~

***コメント [#tfbf6276]
- お〜、がんばってますねえ。角パイプ使えば楽なのに〜 -- [[菌さん]] &new{2007-05-20 22:25:17 (日)};


#geso(角パイプは(禁句)なんじゃー!ホントは使おう思うとったんじゃが、シャリィのデザインに角パイプは合わん思うて無理しとるんじゃぁ〜!ウエーン!!,しらいまさや,gen1.gif)
&new{2007-05-20 22:30:21 (日)};
- お〜、それはすまんかった。m(._.)m ペコッ -- [[菌さん]] &new{2007-05-21 23:54:53 (月)};
- しらいさま、自作フライカッターをホールソーのように切り込んでいませんか? -- [[アマノ]] &new{2007-05-26 18:01:22 (土)};
- 少しづつ送ってますが、やっぱり辛いですねぇ。&br;30のエンドミルが掴めたらそれで話終わるんですが。&br;[[コレ:http://www.omikogyo.co.jp/product/work_tool/crinkey/index.html]]なんかを狙ってるんですが、今回限りでは高い買い物かなぁと。&br;超鋼ホールソーのチップを摘出して、このパイプにロウ付けしたろうかなぁ。(^^;&br;-- [[しらいまさや]] &new{2007-05-26 19:39:32 (土)};
- これも禁句かな?必要な長さにカットする前に先にホールソーで穴を開けてからカット。 (´∀`|・|) ソー -- [[B4]] &new{2007-05-27 06:08:35 (日)};
- わたしは横着なので、サンダーでRを削っちゃう。多少の隙間は溶接で埋める〜 -- [[菌さん]] &new{2007-05-27 11:08:29 (日)};

#commentx
----
**とりあえず進める -2007-06-10 22:36:52 (日)- [#x5b32d77]
パイプノッチャーを色々考えてみたけど、やっぱりゼニか手間掛かるんで、結局ホールソーで掘れるだけ掘って、ひっくり返して掘り直し。~

&attachref(CA330559.jpg,zoom,320x240);

んで工場の鉄骨の柱にアングル状の鉄板を溶接してパイプ曲げ。

&attachref(CA330560.jpg,zoom,320x240);

で、こんなカンジ。~

&attachref(CA330561.jpg,zoom,320x240);

次はチェーン引き部のパイプ加工やな。

***コメント [#x7f7433e]
- なんかZRXのスイングアームを彷彿させますね -- [[とおりすがり]] &new{2007-06-15 00:09:04 (金)};
-- 特徴:頑丈。&br;欠点:クソ重い&br;製作ポリシー:強度検討やらないから、とりあえず絶対壊れない材料で。&br;正直かなり後悔しています。(ォ -- [[しらいまさや]] &new{2007-06-16 01:59:14 (土)};


#christ(太くて硬い。これぞ漢のポリシー,てんぱまん,2)
&new{2007-06-16 02:19:30 (土)};


#christ(パイプカット(最強)カスタム,acchi)
&new{2007-06-16 08:08:11 (土)};
#commentx

**ちょっと進行 - &new{2007-08-14 17:03:24 (火)}; -[#q3ad2cec]
我が身の遊びに手を出す暇も無く、長らく放置プレイ。~
盆でちょいと時間出来たんで再開。~

アクスルの部分の板を入れるためにフライスで溝を掘っていく。~

&attachref(CA330654.jpg,zoom,320x240);

で、合体させてみるが・・・

&attachref(CA330655.jpg,zoom,320x240);

アハハ、こりゃ
&256x(42){気のせいでは済まないな};
しかもCADで寸法出す時に、どうも寸法を書き出す線を間違ってるらしく、その上フライスのX軸のストッパーをドンピシャで設定したつもりが緩んでたらしく、かなり多めに掘ってしまった。~
俺の変な癖で、再三確認すると何故か
&256x(42){余計に間違える};
のである。~
まあ溶接で埋めちまうか。(^^;~
さーフロ入って飲みに行ってこよ。

***コメント [#c5477e9e]
- 「チェーンスライダーの板を作り直す方が早い」に500へぇ! と言いたいが、強度的に心配かも? -- [[ぶち]] &new{2007-08-15 00:01:43 (水)};
-- 彫りすぎた穴自体はTIGで埋めてしまいます。肉が無駄に厚いので問題無いです。壊そうとしたらフレームが曲がると思います。(笑)それよりも、パイプの溝を掘る時に、裏表間違えたのが悔しいっす。(^^; -- [[しらいまさや]] &new{2007-08-15 11:40:02 (水)};
- いつも楽しく読ませてもらってます。気長に続編を楽しみにしています。 -- [[コロ]] &new{2008-03-15 08:48:38 (土)};

#commentx

----
**むちゃくちゃ久々 - &new{2008-07-21 17:53:11 (月)}; - [#i5d851ed]
思い付いて始めますた。~
さー作りかけのパーツどこかいなと・・・(^^;~
とりあえず仮付けしてみた。

&attachref(CA330794_0.jpg,zoom,320x240);

そんでもってシャリィに仮付け

&attachref(CA330795.jpg,zoom,320x240);

んーやっぱケツに出るよなぁ・・・1本サス諦めたらもっとイケるけど。~
でもやっぱ1本サスには挑戦したいトコ。~
ちょっとレイアウトの確認するか〜え〜とサスサス・・・

&256x(11){(2時間経過)};

あーサスが見つからねぇorz~
ヤフォークでショックを入札&ついでに見つからないリアホイールのカラーを注文。~
本日これで終了。w

***コメント [#qbea6e59]
- あにき本日はお疲れ様っす。リアサスどこいっちまったんでしょうねー?? -- [[たけちよ]] &new{2008-07-21 20:02:25 (月)};
-- リアサス見つかりますた。例の如くオヤジが有り得ない場所に投げ込んでますた。orz -- [[しらいまさや]] &new{2008-07-23 22:31:12 (水)};

#commentx

----
**リアショックが - &new{2008-07-23 22:31:12 (水)}; - [#da2d294d]
見つかりますた。

&attachref(CA330795_0.jpg,zoom,320x240);

悪い妖精さんのイタズラだったようです。~
とりあえず入るであろう場所に置いてみる。~

&attachref(CA330796.jpg,zoom,320x240);

うーん底に飛び出し過ぎだよなぁ・・・~
フレームのこの辺りを切ってしまえばかなり引っ込みそう。~

&attachref(CA330798.jpg,zoom,320x240);

ブッタ切ってケガいて貫通穴を繰ってショックを刺してみる。

&attachref(CA330799.jpg,zoom,320x240);

まあこんなモンでしょ。~
次なる問題はロアブラケットの位置。~
現状で考えてるのが、スイングアームの左右連結の棒が一般的な位置に入らないので、スタビ的な形状でハッタリを効かせながら連結。~
ソレを下に作ってサスのブラケットもつけてしまうつもり。~
一応NSR50のスイングアームは、レバー比テキトー計測で3.6ぐらい?~
ただ、同じレバー比に設定すると、スイングアーム長自体がかなり短くなってるからかなりガチガチの足になるハズ。~
あとストロークの兼ね合いもあるんでここらをどう誤魔化すか・・・っていうか、サスのスプリング抜いて、現物合わせでフルバンプと車高とストロークだけ帳尻合わせて、後は
&256x(32){こんなモンだと思い込む};
なんて辺りで妥協しようかなぁなんて。(笑~
まあイイんじゃないすか?性能追求するならシャリィなんて選ばないっすよ。wwww

***コメント [#x03faf74]
- おお!!なんか急転直下に動き出した!!これは完成は近いぞ!? -- [[たけちよ]] &new{2008-07-24 08:35:15 (木)};

#commentx

----
#back

Top / バイク / シャリィ / ワンオフスイングアーム
トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS