Top / 電子工作 / はちゅねミク工作2

  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
*はちゅねミクにリズム良くネギを振らせてみた [#c1cf39a0]
UP:2007-12-23 00:42:37 (日)

[[前回>電子工作/はちゅねミク工作1]]の反省を色々生かしつつ、ちょっとだけ本気に作り始めてみますた。~
まだまだβ版ですが、まあまあ単純な構造の割には成果出てるようである。

&attachref(,zoom,320x240);

&attachref(,zoom,320x240);

[[前回>電子工作/はちゅねミク工作1]]試してみたカンジで、HDDのボイスコイルは思った以上にトルクがあると感じたので、紙のサイズはA3で作って大型化。~
[[たまごさん:http://www.pocopoco.cc/]]の絵を使わせていただき、レタッチソフトで各パーツに切り離した上で足りない部分は補完。~
サイズデカくなったからトレースしないと無理かな?とか思ったけど、案外イケちゃったのでそのまんま。~
印刷は[[ネットプリント:http://www.printing.ne.jp/]]を使いました。~
以前エプソンのA3持ってたけど、カラーなんて滅多に刷らないもんで、結局インクが詰まり、ソレのクリーニングで
&256x(32){インク半分無くなる};
から一枚辺りのコストバカ高・・・ってなモンで、ネットプリントを知って以来捨ててしまいますた。(笑~
それをスチレンボードの上に貼り、卓上バンドソーでカッティング。

そして、アルミチャンネル((今ヘタに木で作るよりアルミの方が安い気がする))にボイスコイルを超強力両面テープ((3MのVHB。コイツは史上最強かと。))で接着。~
ネギ部分は1mmアクリルに絵を貼り切断。~
軽く&頑丈にというつもりでこうしたんだけど、やっぱアクリルは重いや。~
案外ポリカーボネイトかアルミので軽いかな?~
コレをボイスコイルのアームにM3のタップを切りネジ止め。~
とりあえず成果見たい&フレームの改良するかもなんで、マスキングテープで仮止めして組んでみる・・・う〜んイイじゃない!

で、コイル駆動は、カーオーディオの出力にダイオードブリッジを入れて全波整流し、4700uFのコンデンサを入れてみた。~
コレをボイスコイルに接続し、CD-Rに曲焼いてプレイ!

&attachref();

&256x(42){キター!!(AA略};

要はVUメーターの針と同じ構造かな。~
半波整流でも良いハズだけど、演奏音を出さない&トルク欲しかったので全波整流でやってみたら好結果が出た。~
ただオールマイティーというワケでなく、ベースはずっと鳴ってるような曲だと
&256x(32){ネギ上がりっぱなし};
になるのが辛いトコ。

とりあえずキチンとした筐体を作ってやるか否かに悩んでるトコ。~
一応はちゅねミクスピーカーみたいなのを企んではいるんだけど、色々欲出したらキリが無いのでどの辺りでやめようかと。(笑~
あとマイコンとモータードライバ繋いで
&256x(42){ネギ振り最速理論};
の実践ですか。(笑

***コメント [#x5f7cffb]
#commentx

#back

Top / 電子工作 / はちゅねミク工作2
トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS