Top / FAQ / エンジンスワップ

エンジンスワップに関するFAQ

Tag:

エンジンスワップ、この大胆な行為に憧れる方は多いと思います。
人によっては、ターボモデルは高価だから、安いグレードを買ってきてターボエンジンに載せ換えれば安く付く!なんて夢を見るかもしれません。
しかし、全く別のエンジンをブチ込んでしまうこの行為は、ぶっちゃけ

出来るヤツは出来る

という世界であり、誰かに手順聞いて作業すれば、誰にでも出来るという

甘い世界ではありません

しかし出来ないでは夢も無ければ何も進展すらしませんので、エンジンスワップを検討するのに必要であろう情報をFAQ形式で説明させてもらおうかな?という企みです。

尚、このページは誰でも自由に編集出来ます。
皆様ネタをお持ちの方は、ぜひ編集にご参加ください。



作業全般について

エンジンスワップしたいのですがどうしたらいいですか?

まずは運転席側ドアの正面に立ち、車両のキーを右手に持ち、ボディに傷をつけないようキーをキーシリンダに差込み、半時計回り(車両によっては反対の場合もある)に90度回転させ、ドアロックを解除してドアを開き、ボンネットオープナーを手前に引き、ボンネットを開ける。え?その場所はえーと・・・・・・

とまあ、説明していてはキリが無い世界であります。
お金を貯めて、プロに任せましょう・・・なんて言いたくはないのですが、具体的な方法や工程が思い浮かばないのであれば、正直自力でエンジンスワップは無理です。
エンジンスワップは基礎的な整備から工作技術、車全体の構造の知識と理解、配線やECUの知識も必要ですし、工具や設備も相応の物が必要になります。
上記のような技術や知識を積み重ねる事によって、ある日「あ、多分出来るな」と思えるようになります。
それまでは頑張ってメンテや簡単な改造を極力自分でやってみましょう。
まったく同じエンジンを普通に積み替える事が出来るレベルが最低条件でしょう。
そうすれば、質問の内容が「エンジンスワップがしたい!」ではなく、「スワップするに辺り、この部分はどうすれば良いのか?」という具体的な質問に変わります。
そうすれば、僕も具体的にこうすれば出来るんじゃないか?という答えを出す事が出来るかもしれません。


配線がわかりません!出来ません!

エンジンスワップのキモとも言えるのがECUの配線じゃないかと思います。
エンジン自体を積むのは結構体育会系のノリで出来てしまうのですが、配線に至っては「基本的に正解が1つしか無い」ので、総当りをしたとしてもECUから煙が出て終了です。
配線が完璧に終わる頃には、きっと新車が買えるだけのECUのゴミの山が築かれているに違いありません。

まずは最低限の電気の知識と、自動車のインジェクションシステムの構造と動作原理を専門書などで勉強してみてください。
ある程度理解すれば、配線図を見るとこの線は何をしてる線とか予想が出来るようになるはずです。
ポイントは、まず車載状態のことは完全に忘れてしまい、その上で「エンジンとECUのみで回すにはどんなモノが必要か?」と考えてみましょう。
大抵のエンジンハーネスは、コンピューターのコネクタを挿してしまえば、全体の8割は繋ぎ換える必要がありません。
あとは残り2割の内、必要になる電源の線を繋いで、ポンプ回して燃料送ってやればエンジンは単体で回せます。
この状態まで来れば、あとはスワップ先の車両から必要な電源を引っ張ってくれば済む訳です。

アルトにRB26DETを載せたい!

可能です。
エンジンスワップに不可能はありません。
元のボディを加工すれば、F1のエンジンだって、ジェットエンジンだって、船舶用のエンジン*1だってスワップ可能です。
エンジンスワップの行き着くトコロは、「載るか?載らないか?」でなく「載せる」んですよ。*2

但し、「ボディ加工無し」という条件であれば、例えばアルトであれば事実上F6AorK6Aしか選択肢はありません。
だから、ナンバー取れる範囲で言えば不可能ですね。

ターボモデルが買えないのでNAモデルをターボエンジンに換えたい

一番簡単かつ確実で安価な方法をお教えします。
今乗ってる車を中古で売り、追い金をしてターボモデルに乗り換える事。
これが一番安く上がりますし、僕もそういう方向で考えます。
外観にこだわりがあるのなら、ターボモデル買って来て、低グレードの外装を付けたら完成です。

なんか納得行きませんが、結局ターボエンジンを用意すればNAモデルが安価にターボモデルに化ける訳ではないんです。
違うのはエンジンだけでなく、その周りの配線や補機類、駆動系、場合によってはシャシー自体が違う事もあります。
効率良く&安くエンジンスワップを進めるには、まず「ターボモデルの車を丸々1台用意する」事から始めます。
結局1台買うんですから、なにもNAの車に移植しなくとも、そのまま「買ってきた車を修理して乗れば済んでしまう話」なのです。
存在しないエンジンの組み合わせの場合、ボディーに譲れない思い入れがある場合はスワップしか選択肢はありませんが、同じ車種に望みのエンジンがある場合であれば、友達が事故してタダで部品取り車が手に入った場合などを除き、買い換えてしまうのがトータルで一番安く上がります。

それでも自分で乗せ換えた満足感はプライスレス。
ゼニカネじゃない価値を見出せるか?これにどれだけの意地とゼニを出せるか?ですね。

MTモデルが高いので、ATモデルをMTに換えたい

車種によっては非常に安価かつ簡単に出来る場合もあります。*3
但し、それは「元々MT比率の高い車種」である場合が多い=結局ミッションが安く豊富に手に入る場合です。
元々AT比率が高い車種・・・例えばJZX90〜100などの場合、ミッションが中古で手に入りにくい場合があります。
そうなるとおのずと中古の相場が上がり、場合によっては全部新品で揃えてしまった方が得じゃないか?という場合も出てきます。
「中古だから安い」という固定概念は一度捨ててください。
まずは全部新品で組むと幾らか?という勘定もしてみてください。
でないと後で泣くかもしれません。

部品取り車を買うのが勿体無い!

エンジンスワップは、ドナーとして目的のエンジンを積んだ車両を丸ごと1台買うのが鉄則だと僕は思いますし、そうする事を強くおすすめします。
ただ部品取り車が高いので、安く上げたいから必要なパーツのみ欲しいと思ってしまうのも本音ですよね。
しかし、スワップというのはエンジンだけあれば済む事ではなく、そのエンジンを回す為の補機類、配線、配管、ミッション、プロペラシャフト、エンジンマウントetc、言い出せばキリが無い程のパーツが必要になってきます。
しかもそういうパーツ類は、普通の解体屋さんや、ヤフオクの出品者に外して売って欲しいと言ってみても、なかなか首を縦に振ってくれない場合が多い*4のです。

スワップに慣れれば大体このパーツが必要だとか「傾向と野生の勘」で判るようになりますが、それでも後で致命的な欠品が出て、泣く泣くボッタクリ価格のパーツに手を付けざるを得なくなるってのは定番のトラブルです。
もちろんドナーのエンジンハーネスの結線がわからなくなった場合、そちらから線を手繰って調べる事も出来ますし、足りないブラケットをボディから切って使う事も出来ます。
僕も何台かスワップ車両作りましたが、「計画通りに進んだ例はない」です。
僕は職業柄そこらの車から部品毟ってきたり、仕事仲間にローラ作戦決行でゲット出来たりしますが、普通のプライベーターさんではまず無理な事です。
だからこそ、部品取り車1台というのは「鉄則」であり、結果「一番安く付く」ワケです。

部品取り車を置く場所が無い!

これはなんともし難い問題です。
しかしバラで集めててはキリが無いのも実状です。
丸々1台は置けない!けど全く場所が無いワケじゃない・・・というのであれば、解体屋から「フロントハーフ」で買うという「オマエ外人バイヤーか?」というような超マニアックな裏技が存在します。
フロントハーフというのは、車をAピラー根元とフロントシート前側辺りでブッタ切って、前側のみを分離した状態です。
エンジンetcを輸出する場合、コンテナや関税の都合でこういうやり方をするんです。*5
エンジンスワップの場合、必要なのはエンジンとその周辺のみですので、後半分はメンバーと燃料ポンプ*6以外は全部ゴミです。
だからフロントハーフがあれば殆んどの部品が調達出来るワケです。

ちなみにこの方法、部品取り車を解体屋で買いたい場合にも使えます。
現在リサイクル法がありますので、真っ当な解体屋では「部品取り丸車」はどんな理由or条件であろうがお断りです。
紙付き*7で、解体車両としてリサイクルシステムの引取工程を行っていない「中古車」であれば丸車の販売も可能ですが、引取工程に廃車として登録してしまった場合、最終処分地までボディガラを引き渡せないとトンデモない大問題になります。
だから、こういう場合も肝心な部分のみを「部品」として購入すれば、ボディガラも残るし手間も最小限で済むから売ってもらえる「場合」もあります。
「場合」というのは、正直な話全くの一見さんがやってきて、いきなり「ハーフでクレ」と言われても「アンタ何者や!」と普通思います。(笑
ここばかりは信頼を築くしか無いと思いますので、近場の解体屋にこまめに顔を出して、顔を繋いでおくしかないと思います。

ドナーのダシガラを処分したいのですが・・・

例えば僕の場合、解体屋の中の人ですのでここらは全く気にする必要がありません。
しかし、そうでもない場合は、「自動車リサイクル法」というモノが付いて回ります。
あえてここで解体業の許可を持たない物はウンヌンという説法はしません。
「商売で無い」のと、「ケツ拭きをキチンとする」のなら、僕は知らぬ存ぜぬのポリシーでございます。
ただシャブったダシガラだけは、どうしても解体屋に泣き付く他有りません。
そこらは「解体屋と仲良くしとけ」とだけ言っておきましょうか。

で、その場合各々の解体屋のやり方に従う他無いのですが、大体こういう事を言うんじゃないかな?

  • シャブってる事実は必ず事細かく事前申告!DC5からエンジンと足とレカロと赤バッチを毟った事を黙っておいて、買い取ってクレなんて事は絶対言ってくれるな!足代請求すっぞモルァ!!*8
  • ゴミを入れるな!っていうか絶対入れるなとは言わけど、車内に詰め込んでドア閉めて封印だけはヤメテクレ!結局全部ほじくり出さにゃならんのだぞ?
  • ↑の理由は、エンジンやミッションなどの固く重いモノ、未処理のスプレー缶、燃料タンクが入ってた場合、そのままシュレッダーに掛けられないの。最悪工場大火事なんです。会社潰れます。いやマジで。
  • てなモンで、燃料タンクは燃料抜いて外しておいて、クルマに積まずに別に置いておきましょう。車体につけたままエンジン抜くと、移動中や気温の変化でパイプから噴出してくるんです。もちろんエンジン着脱作業中も一緒なんですが、車体に残す場合は燃料キャップを緩めて内圧が掛からない状態にして、エンジンルームで圧側とリターンをホースで接続しておく事。ついでに燃料抜くなとは言わない。せめて穴開けたりポンプ外して放置とかホース切って封印とかはやめてくれないか?
  • いらないエンジンやミッション、足やメンバー類を室内に入れない事!入れるの苦労するという事は、「出すのはもっと苦労する」んですよ。出来れば元位置に組むか、トランクに入れて置いて欲しい。
  • 余分のタイヤ類は必ず申告しる!少なくとも空タイヤは別料金である事が多い。
  • オイル缶やスプレー類は穴開けて潰して、カゴや袋に入れておけば嫌とは言わない。むしろ喜ぶ。
  • ショックアブソーバーやガススプリングは別に別けといてね。穴開けないといけないから。
  • 鉄のみのモノとアルミのみのモノ、鉄&アルミの混合物、モーター物、配線類に分別しておくとパーフェクツッ!アーンドビューリフォー!!。量によっちゃゼニ出して買うよ。
  • 一番やっちゃいけない事は、室内に燃料タンクとエンジン類を投げ込んで、未処理のスプレー缶をどっさり入れて、バンパー類を切り刻んで入れて、オマケにマンガやエロ本突っ込む事。俺は全部出しとけと言い捨てて帰ります。いやマジで。

とにかくね、シャブられたクルマというのは、普段と手順変わるから案外時間必要な上にパーツと金物が無い、更にはゴミブチ込まれてる事多いから嫌われるんです。
ただツボだけ押さえておいてくれりゃ、ぶっちゃけ運ぶだけなので嫌だとは言いません。少なくとも僕はね。


特定車種について

シルビア・180SX

S13系の場合、NAからターボへの載せ換えの例が豊富にあり、Webで探せば色々実例があります。
エンジン自体はボトルポンで載ります。
その廻り(PSポンプetc)もそのまま使えるようです。
ミッションはMTであれば、NAのモノをターボに使ってしまってもあまり実害はありません。(5速のギア比以外はターボもNAも一緒)
電装系は、SR20DETのハーネスのままで、殆んどボトルポンに近い感覚でOK。
但し、ダイレクトイグニッションの電源と、ニュートラルスイッチの配線の加工が必要です。
AT→MTにする場合、MTのぺラシャとミッションされあれば特に苦労する事はありませんが、クラッチマスターの穴がATには開いていないそうです。
その辺りの加工は必要でしょう。
S14系も似たようなモノでしょう。

余談ですが、S13とかの場合は解体屋回って部品探しても案外出てきません。
外装パーツはともかく、エンジン廻りの単品部品やミッションだけではまず「売ってもらえない」でしょう。*9
それよりも、「友達ネットワーク」で探した方がアッサリ出てきたりします。^ というのも、このテの車は解体屋に流れてくる前に仲間内でシャブり尽くすのが常で、解体屋より豊富に在庫持ってたりします。

90〜110系マーク2・チェイサー・クレスタ

JZX90〜110については、事実上1JZ-GTEから2JZ-GTEというメニューしか存在しないでしょう。
NAから1JZ-GTEという選択肢は正直「意味が無い」と思います。
素直に買い換えるべきだと思います。
2JZ-GTEを載せるのであれば、スープラのATでという条件であれば、配線を除き案外アッサリ載るはずです。
MTのままで2JZ-GTEが載るには載るのですが、構造変更を取得する段階で非常に面倒になるハズです。
市販車で2JZ-GTEにMTという組み合わせはJZA80の6速しか存在しません。
元のMT(R154)のままで普通に載せられますし、実際にトラブルも無いでしょうが、構造変更を受ける場合、ミッションの「強度証明」をどうするか?という問題が起こるのです。
実際問題R154ミッション搭載車種で、一番馬力有るのがJZX100なワケです。
1JZ-GTEより馬力があるエンジンを載せると、その馬力に耐える「証明」を出さなくてはならない・・・結局書類でどうこう出来る範囲ではなくなるんです。
この場合は「ある手順」を踏めばアッサリ通せるんですが、それは裏技ですので自分で考えてコソっとやりましょう。

もしくはSX90や100に3S-GTEを載せるという変態スワップメニューも存在しますが、これはかなりクソ面倒な事になると思います。
4S-FEのMT車をベースにすれば、エンジン「だけ」であれば簡単に載るのですが、問題はミッションの強度と、3S-GTEに「FRのマニが無い」事なんです。
ヒントとしては、FRの3S-FE(NA)をスワップする事です。
ミッションについては1G-GEや1G-GTEのミッションを流用出来るので、3S-FEであれば余裕ありまくりです。
もっと言えばSX90-100のミッションであるW55と1G-GTE系のW58は、外観では判別がつおいこらなにをすくぁwせdrftgyふじこlp;@
そして、3S-FEで唯一FRが存在するのは、コンフォート、タウンエースノアです。*10
ここらのエンジンをスワップしてしまえば、アッサリと3S-FEを載せたSX90が誕生します。
あとはどうすれば良いかはじっくり考えてみましょう。ニヤ

そしてJZX100〜だけに存在する落とし穴。
JZX100は途中で排気ガス規制が変ってます。
E-JZX100とGA-JZX100が存在します。
排気記号がE*11であれば、旧1JZ-GTEや2JZ-GTEを載せても面倒は起こりませんが、後期の排気記号がGA*12の車の場合、持ってくるエンジンは平成10年規制以降のエンジンでないと「大変な事」になりますのでご注意を。
ミッションについては、MTミッションの中古のタマが少ない&高い事がネックになります。
解体屋にはあんまり出ないし、ヤフォーク相場で8万オーバーはザラのようです。
しかもぺラシャも必要ですので、ペラシャセットのモノでなければ後で新品のペラシャを買うハメになります。
そして、同じR154でもJZA70などのミッションは使えません。
必ずJZX90以降のR154を使ってください。
そう考えると、JZX110の新品ミッションAssyが13万円くらいなんです。
出た中古のタマの程度を考えると、案外新品で組んだ方がトータルで安いような気もします。(^^;

X81系マーク2・チェイサー・クレスタ

X71系マーク2・チェイサー・クレスタ

非常にエンジンバリエーションが幅広いので、色々なエンジン載る可能性がある面白いハコだと思います。
組み合わせは非常に多いと思いますが、思い付く範囲で。

  • 1G-GTE
    何も考えずにGX81のターボ車探してきてよっこらせすれば入ると思います。(ォ
  • 1JZ-GTE+R154
    僕のマゴソがコレです。JZX81エンジンメンバー&マウント+JZX81の1JZ-GTE*13+JZA70のR154ミッション&ペラシャ1軸+JZX81フロントパイプ+GX71後期のプログレッシプパワステラック+JZX81のI/C&配管で殆どボトルポン感覚で載ります。R154を入れる場合はミッショントンネルを叩いて若干広げる必要有り。ラジエーターはブラケット&コアサポートに小細工を施す事で入るようです。
  • 2JZ-GE+R154
    JZX81エンジンメンバー&マウント+JZS143辺りの2JZ-GE+JZA70のR154ミッション&ペラシャ1軸+JZX81のNAのラジエーター&電動ファン化+JZX81のFパイプを加工延長辺りで入ると思われます。但し「ボンネットが閉まるかどうか」は知りません。www
  • 2JZ-GTE+R154
    上記を行った後で2JZ-GEを(ry
  • 3S-GTE+W58
    SX70のエンジンメンバー&マウント+コンフォートorノアのFRな3S-FE+4SでW5#系のミッションベルハウジング+W5#系のミッション&SX70のペラシャ、SX70のブレーキ&燃料配管一式、SX70のパワステ一式辺りで入るような気がします。
    というかSX70のMT車をベースにすりゃ早いですね。
    で、3S-FEでとりあえず構変取ってターb(ry

他にも組み合わせあろうかと思いますがとりあえずこんなモンでしょう。配線は頑張ってください。w
X81系のエンジンを使うのがミソです。
JZA70とかは電源関係がアッチコッチから取るので色々面倒ですよ。

AE86レビン・トレノ

シビック・インテグラ

旧規格アルト・セルボ・ワゴンR

CA7#シリーズ、CN1#&CN2#シリーズ、HA1#&HA2#シリーズ、CT2#&CT5#シリーズのお話。
CA系を除いて、CN11〜旧規格最後のHA11&21までは非常にパーツ互換が高いです。*14
更にCT系ワゴンRも基本シャーシが一緒ですのでかなり流用が効きます。
CA系については情報をあんまり持っていないのですが、ミッションがCN以降と違う為、F6A&K6Aを積むのは何かと面倒が多いと聞きます。(前方に傾いてるんだっけな?)
CN系以降のアルトについては、2駆と4駆の違いが若干あれど、基本的に流用したい放題です。
パワートレイン&マフラー全移植でどうにでもなります。
その気になればブラケット移植で2駆を4駆にする事まで可能。
ただグレードによってはミッション後方のマウントが1箇所足りない場合もあり・・・まあ無くても4駆でなければ大きな問題は出ないと思いますが。

但しセルボのSR-FOURのF6Bについては、ボディ加工無しではセルボSR-FOURのシャーシ以外には収まらないはず。
あとCT系ワゴンRはF6Aツインカムを納めるのに若干マウントの加工が必要だったか何かを聞いた記憶があります。(補完求む)

ちょっと突っ込んだ話ですと、アルトは底辺はワンカム&キャブ+4MTからK6Aツインカムターボの4駆まで存在するという、かなり広いエンジン&ミッションバリエーションがある事で起こる些細な問題があります。
それは、アルトバンなどのキャブ仕様の車にインジェクション仕様のエンジンを積むと、燃料のデリバリパイプの太さが違うのです。これはインジェクション車のものに交換する事で回避出来ます。
更に燃料タンクも違うのでフェールポンプが組めません。
そこでインジェクション車のタンクに交換するのですが、3ドアと5ドアで燃料の口の位置が違うので注意。
ECUの配線自体はかなり少なく、ヘタにハーネス交換するよりも繋ぎ換えた方が早いかと思います。
ただ車速パルスが拾えないグレードがあるようですので、その場合はどうにかして入れてあげないと自己診断でエラーが出ます。
その他足回りについては、ターボ系の車種はナックル・キャリパー・ローターが大きなものに交換されていますので、これらも同時移植するようにしましょう。
スタビライザーはNA系のままでも構いませんが、ターボ系orワゴンR用の方が太くなっています。

ただねー、一言言うのであれば、目的のエンジン載ったクルマに乗り換える方が遥かに簡単確実だと思います。(^^;
ワークス買ってきてバン外装に貼り換えれば結果一緒ですから。(^^;;;;

旧規格ミラ・オプティ・ムーヴ

僕はあまり触った事無いのですが、こちらもアルトと似たような事情と考えて構わないかと思います。
L70系にL200以降は、L70メンバーにエンジン&ミッション移植でOKかな?
L200〜L600はメンバー自体が一緒*15ですので、ある意味アルトより仕事早いかもしれません。
ドラシャについては出来るだけナックルごと移植を行った方が良いです。
L200&L300⇔L500&L600だとハブ側ナットの形状が違うような記憶があります。
ナットをなんとかすれば入る・・・なんて話も聞くのですが、L200&L300はドラシャがNTN製かTK製かの違いで、ハブのスプラインが違います。
コイツらスプラインの数は一緒で嵌合代が違うというケシカラン仕様で、全く刺さらない組み合わせと刺さるけどあとでスプライン舐める組み合わせが存在します。www
一応ブーツにメーカー記載があるのですが、大抵はブーツ交換されて判別出来ません。
その場合はアウターボード抜いてシャフト側のスプライン数を数えばわかりますが、んな事するよりもナックルごとL500系ブチ込んでしまうのが後々楽になるんじゃない?と思います。

で、こちらもアルトと同じく3気筒と4気筒が存在します。
メンバーごと交換で普通に入る・・・らしいのですが、コレといった実例がありません。
人柱になられた方補完お願い致します。


特定エンジンについて

SR20DET

RB25DET・RB26DET

4A-GE

3S-GE

1JZ-GTE・2JZ-GTE


構造変更について



[ 戻る ]

*1 ヘタすりゃビルくらいの大きさのディーゼルエンジン
*2 わかるかなぁ?www
*3 S13とか
*4 新品で数千円のパーツを1時間掛けて外して駄賃ナンボよ?とか、通常ならエンジンAssyで売れるのに、そのエンジンのつまらないパーツ1つ外すだけでAssy売り出来なくなるから売れないとか。
*5 詳しくは解体屋でバイトしる
*6 コレがミソ
*7 一時抹消証明書と譲渡証付き
*8 完璧に騙されたの1回、エンジンと足返品してくれ3回、未遂数知れず
*9 あんまり追求すんな。
*10 アルテッツァはミッションがアレなんで除外
*11 昭和53年規制
*12 平成10年規制
*13 JZA70は配線面倒であんまりオススメしない
*14 ある意味シャーシが殆ど変わっていない。手ぇ抜き過ぎだよスズキさんwww
*15 L200とL500も一緒だっけ?
Top / FAQ / エンジンスワップ
トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS