ゲーム/アフターバーナー2/試運転
をテンプレートにして作成
/
雅屋内検索 powered by Google
トップ
新規
一覧
単語検索
最終更新
ヘルプ
開始行:
*動作テスト&調整 [#bf407b9c]
&tag(ゲーム,アフターバーナー,修理,電子);~
さて、動作する為に必要なモノは全て完了した!~
初めてエッチする寸前くらいの期待とドキドキを味わいながら...
すると・・・なにも映らない。~
どうやら電源スイッチ入っていないらしい。~
改めて電源スイッチを押すと、2秒ほど経ってからゴンドラが...
&ref(ab3_1.jpg);
どうやら自己診断をしているらしい。~
しかしCRTには何も映っていない・・・~
やっぱりダメだったのかと思いながらサービススイッチを押し...
するとコイン投入音のバルカンのSEが流れて、タイトルミュ...
どうやら基盤自体は動いているらしい。~
すると問題は分解中に落としたCRTか!~
う〜むCRTにはあんまり触りたくないぞ・・・
じ〜っとCRTを見てみたら、かすかにノイズらしきモノは映...
もしかして・・・実はCRTが落ちた時、各コネクターがつい...
電源と同期信号のコネクタの端子がスッポ抜けていたのだ。~
コイツを線の色と合わせて繋いだんだけど、もしかして水平と...
線を振り替えて見たら案の定映りやがった。
&ref(ab3_2.jpg);
よかったぁ・・・・も束の間、どうも色がおかしい。~
テストスイッチを押し、テストモードに入ってカラーテストで...
む〜ん、青が抜けているではないか!~
&ref(ab3_3.jpg);
CRTの青のVRを回して見るが変化無し。 ~
やっぱ接触が悪いのか、落としたショックで基盤にクラックで...
とりあえずコネクタをチェックするにも改善の兆しナシ。~
やっぱ基盤か・・・しかし現に通電しているということは、
数日はフィードバックトランス辺りに高電圧が残るってコトだ。~
話は逸れるが、俺は小学生の頃から
&256x(32){粗大ゴミで家電製品を拾って
きては直して遊んでいたのだ。~
その時、当時ではまだ少なかった音声多重のテレビを拾ってウ...
しかしスピーカーとイヤホン出力しか無く、
自慢のオーディオ(当然粗大ゴミ)に接続するには納得が行か...
そこで裏ブタを開け、通電したままアンプのグランドとテレビ...
入力にテスタ棒を装着し、アンプ基盤を当たって行った。~
そう、
&256x(32){ライン出力付きに変造};
するのだ。~
無事にアンプの入力も見つけ、シールド線を接続していた時に...
肘が丁度トランスあたりに接触したのだ。~
どうやら一瞬気を失ったらしく、気がつくと後ろに
&256x(32){仰け反っていた};
のだ。~
当然電撃を食らった訳で、しかもその時は半袖だったのだ。~
他にもフォーカス調整中にドライバーを落として目の前フラッ...
どうもテレビをイジるのは怖いのだ・・・~
そんな訳でCRTは後回しにし、とりあえずムービングチェッ...
ゴンドラを揺さぶるのはいいが、適当に揺さぶっていてもハナ...
当然ポジションメーターとリミットスイッチが付いているので...
モーターテストに移行すると、ポジションメーターの数値とリ...
&ref(ab3_4.jpg);
この画面でスティックを倒し、トリガーを引くとモーターが起...
まずはゴンドラを水平にして、ポジションのセンターである8...
&ref(ab3_41.jpg);
センターが出たら今度はゴンドラを動かし、左右のリミットス...
CBHで入る様にリミットスイッチを調整する。~
ここで、どうせ
&256x(32){PL法もへったくれもない};
個人使用なので、ちょっと無茶してリミットが入るポイントを
&256x(32){10H程水増しして};
セッティングを出してみる。~
こうしてやることにより、より傾くようになって迫力倍増だ。
こいつの調整をしている時に気がついたんだけど、
どうもスティックの右方向の動作が変なのだ。~
入力テストでチェックしてみると、アナログ関係では全部セン...
右方向に入れるとこともあろうか
&256x(32){勝手に左方向に行ってしまう};
のだ。~
おまけにミサイルボタンとスタートボタンも死んでやがる。~
こりゃ全ボリュームとスイッチ交換をしなくてはならんな。
んな訳で、まずはスタートボタンをバラしてみる。~
どうやら接点自体に問題は無く、
中にあるテコのようなガイドの動きが渋くなってるだけのよう...
試しにシリコングリスを薄く塗ってみると、見事に機能回復し...
&ref(ab3_5.jpg);
ミサイルスイッチはタクトスイッチが使われているんだけど、
バラした瞬間に接点の銅ワッシャが
&256x(32){転がって行った。};
&ref(ab3_6.jpg);
完全にイカれてる・・・こりゃ交換だな。~
ボリュームはとりあえずセンター出しだけしておく。~
しかしセンターが全然出ない・・・
次にスピーカーの音が右からしか出ていない。~
チェックするとスピーカーの配線が外れてただけなので繋げば...
早速CRT下に潜ってる配線を引きずり出し、スピーカーに接...
しかしここで思わぬコトが・・・~
なぜかCRTの色が正常に戻ったのだ!~
スピーカーケーブルの端子がCRT基盤下で接触していたのだ。~
その当り所が青信号のラインだったって訳だ。~
高圧回路だったらアンプとドライブ回路が
&256x(32){煙突化};
していた所だな。
で、早速試飛行だ!~
&ref(ab3_7.jpg);
やたら自機がガクガクしてミサイルも撃てないが、紛れも無く...
&256x(32){揺れるアフターバーナー};
である。~
思わず叫び声を漏らしつつ、目頭が熱くなる。~
いや〜確信はあったけどホントに動くとはなぁ〜
翌日パーツ屋で20KΩBカーブのボリュームを3個と、
良く似たタクトスイッチ、そして30Wのリフレクト球を買っ...
ゴンドラのポジションメーターとスティックのボリュームを全...
ミサイルスイッチも交換し、
切れていたディンジャーランプとギミックのジェットのランプ...
&ref(ab3_8.jpg);
&ref(ab3_9.jpg);
コイツが光っているだけで
&256x(32){随分気分が盛り上がる};
からね。(笑~
各ボリュームを交換したおかげで・・・
&ref(ab3_10.jpg);
再度インプットテストでボリューム調整をすると、もうバンバ...
おまけにふらつかない!~
ふふふ、これはいいぞぉ〜
再度テスト飛行を行ったが、もう気分はテスト飛行では無く
&256x(32){実戦だ!};
そのままエンティングを5回は見たかな。~
サービススイッチで制限無くクレジットが増えるので、サルで...
一応5クレジットもあればクリア出来るようである。~
5クレジットで合計HIT数が1080程かな?~
でも昔もっと上手かったような気がするけどなぁ。
てな訳で動作テストも完璧。~
あとはカバー類を全て装着し、
&256x(32){ワックスで磨く};
だけだ!~
あ、その前に模様替え途中の部屋をなんとかせんと・・・
#back
終了行:
*動作テスト&調整 [#bf407b9c]
&tag(ゲーム,アフターバーナー,修理,電子);~
さて、動作する為に必要なモノは全て完了した!~
初めてエッチする寸前くらいの期待とドキドキを味わいながら...
すると・・・なにも映らない。~
どうやら電源スイッチ入っていないらしい。~
改めて電源スイッチを押すと、2秒ほど経ってからゴンドラが...
&ref(ab3_1.jpg);
どうやら自己診断をしているらしい。~
しかしCRTには何も映っていない・・・~
やっぱりダメだったのかと思いながらサービススイッチを押し...
するとコイン投入音のバルカンのSEが流れて、タイトルミュ...
どうやら基盤自体は動いているらしい。~
すると問題は分解中に落としたCRTか!~
う〜むCRTにはあんまり触りたくないぞ・・・
じ〜っとCRTを見てみたら、かすかにノイズらしきモノは映...
もしかして・・・実はCRTが落ちた時、各コネクターがつい...
電源と同期信号のコネクタの端子がスッポ抜けていたのだ。~
コイツを線の色と合わせて繋いだんだけど、もしかして水平と...
線を振り替えて見たら案の定映りやがった。
&ref(ab3_2.jpg);
よかったぁ・・・・も束の間、どうも色がおかしい。~
テストスイッチを押し、テストモードに入ってカラーテストで...
む〜ん、青が抜けているではないか!~
&ref(ab3_3.jpg);
CRTの青のVRを回して見るが変化無し。 ~
やっぱ接触が悪いのか、落としたショックで基盤にクラックで...
とりあえずコネクタをチェックするにも改善の兆しナシ。~
やっぱ基盤か・・・しかし現に通電しているということは、
数日はフィードバックトランス辺りに高電圧が残るってコトだ。~
話は逸れるが、俺は小学生の頃から
&256x(32){粗大ゴミで家電製品を拾って
きては直して遊んでいたのだ。~
その時、当時ではまだ少なかった音声多重のテレビを拾ってウ...
しかしスピーカーとイヤホン出力しか無く、
自慢のオーディオ(当然粗大ゴミ)に接続するには納得が行か...
そこで裏ブタを開け、通電したままアンプのグランドとテレビ...
入力にテスタ棒を装着し、アンプ基盤を当たって行った。~
そう、
&256x(32){ライン出力付きに変造};
するのだ。~
無事にアンプの入力も見つけ、シールド線を接続していた時に...
肘が丁度トランスあたりに接触したのだ。~
どうやら一瞬気を失ったらしく、気がつくと後ろに
&256x(32){仰け反っていた};
のだ。~
当然電撃を食らった訳で、しかもその時は半袖だったのだ。~
他にもフォーカス調整中にドライバーを落として目の前フラッ...
どうもテレビをイジるのは怖いのだ・・・~
そんな訳でCRTは後回しにし、とりあえずムービングチェッ...
ゴンドラを揺さぶるのはいいが、適当に揺さぶっていてもハナ...
当然ポジションメーターとリミットスイッチが付いているので...
モーターテストに移行すると、ポジションメーターの数値とリ...
&ref(ab3_4.jpg);
この画面でスティックを倒し、トリガーを引くとモーターが起...
まずはゴンドラを水平にして、ポジションのセンターである8...
&ref(ab3_41.jpg);
センターが出たら今度はゴンドラを動かし、左右のリミットス...
CBHで入る様にリミットスイッチを調整する。~
ここで、どうせ
&256x(32){PL法もへったくれもない};
個人使用なので、ちょっと無茶してリミットが入るポイントを
&256x(32){10H程水増しして};
セッティングを出してみる。~
こうしてやることにより、より傾くようになって迫力倍増だ。
こいつの調整をしている時に気がついたんだけど、
どうもスティックの右方向の動作が変なのだ。~
入力テストでチェックしてみると、アナログ関係では全部セン...
右方向に入れるとこともあろうか
&256x(32){勝手に左方向に行ってしまう};
のだ。~
おまけにミサイルボタンとスタートボタンも死んでやがる。~
こりゃ全ボリュームとスイッチ交換をしなくてはならんな。
んな訳で、まずはスタートボタンをバラしてみる。~
どうやら接点自体に問題は無く、
中にあるテコのようなガイドの動きが渋くなってるだけのよう...
試しにシリコングリスを薄く塗ってみると、見事に機能回復し...
&ref(ab3_5.jpg);
ミサイルスイッチはタクトスイッチが使われているんだけど、
バラした瞬間に接点の銅ワッシャが
&256x(32){転がって行った。};
&ref(ab3_6.jpg);
完全にイカれてる・・・こりゃ交換だな。~
ボリュームはとりあえずセンター出しだけしておく。~
しかしセンターが全然出ない・・・
次にスピーカーの音が右からしか出ていない。~
チェックするとスピーカーの配線が外れてただけなので繋げば...
早速CRT下に潜ってる配線を引きずり出し、スピーカーに接...
しかしここで思わぬコトが・・・~
なぜかCRTの色が正常に戻ったのだ!~
スピーカーケーブルの端子がCRT基盤下で接触していたのだ。~
その当り所が青信号のラインだったって訳だ。~
高圧回路だったらアンプとドライブ回路が
&256x(32){煙突化};
していた所だな。
で、早速試飛行だ!~
&ref(ab3_7.jpg);
やたら自機がガクガクしてミサイルも撃てないが、紛れも無く...
&256x(32){揺れるアフターバーナー};
である。~
思わず叫び声を漏らしつつ、目頭が熱くなる。~
いや〜確信はあったけどホントに動くとはなぁ〜
翌日パーツ屋で20KΩBカーブのボリュームを3個と、
良く似たタクトスイッチ、そして30Wのリフレクト球を買っ...
ゴンドラのポジションメーターとスティックのボリュームを全...
ミサイルスイッチも交換し、
切れていたディンジャーランプとギミックのジェットのランプ...
&ref(ab3_8.jpg);
&ref(ab3_9.jpg);
コイツが光っているだけで
&256x(32){随分気分が盛り上がる};
からね。(笑~
各ボリュームを交換したおかげで・・・
&ref(ab3_10.jpg);
再度インプットテストでボリューム調整をすると、もうバンバ...
おまけにふらつかない!~
ふふふ、これはいいぞぉ〜
再度テスト飛行を行ったが、もう気分はテスト飛行では無く
&256x(32){実戦だ!};
そのままエンティングを5回は見たかな。~
サービススイッチで制限無くクレジットが増えるので、サルで...
一応5クレジットもあればクリア出来るようである。~
5クレジットで合計HIT数が1080程かな?~
でも昔もっと上手かったような気がするけどなぁ。
てな訳で動作テストも完璧。~
あとはカバー類を全て装着し、
&256x(32){ワックスで磨く};
だけだ!~
あ、その前に模様替え途中の部屋をなんとかせんと・・・
#back
ページ名:
メニュー
トップページ
日記
掲示板
白井内燃機工業
ゲーム
電子工作
雑多
備忘録
フリーソフト
ヤフォーク
リンク
しらいまさや
タグ一覧
注意事項
お問い合わせ
↑
更新情報
最新の10件
2023-09-04
自作工具/パンタジャッキ
2022-12-04
RecentDeleted
2019-04-12
備忘録
2018-12-27
備忘録/バイク・車
2017-04-22
自作工具/簡易プレス
2016-09-16
コー
2016-08-21
バイク/CRM50
2015-08-04
備忘録/雅屋
2015-06-10
コメント/雑多な事/取立日記
2015-04-28
車/S230G/トラブル
↑
掲示板最新20件
掲示板RSS
掲示板RSSfeed配信実験中!
↑
COUNTER
Total:
0
Today:
0
Yesterday:
0
↑
ONLINE
13 Online NOW