■弐輪板に戻る■  最後のレスまで飛ぶ  レスを全部見る  最新レス100件を見る
シフトタイミングランプ
1  ピカチュウ元気  2002/05/29(Wed) 23:07
    i168153.ap.plala.or.jp Mozilla/4.78 [en] (Windows NT 5.0; U)
タコメーター付近に設置されたランプ(フラッシュ)を指定回転数に達したら一瞬ピカッと光って
シフトタイミングを知らせてくれる、そんなクールな物が作ってみたくなったので
あれこれ調べているのですが、まったくチンプンカンプンです(^_^;)
一応、それらしい回路図を発見できたのですが、まったく意味がわからない状態……

http://www.urban.ne.jp/home/naokief9/enter/parts1/shift-2.JPG

無断引用御免!

この回路図では、ランプと同時にブザーも鳴るようになっているのですが、ブザーなんて要らないので除外。
少しコンパクトな作りにしたいのですが……

2  ひのもと@大阪北部  2002/05/30(Thu) 08:19
    pppa5.osaka-ip.dti.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461; .NET CLR 1.0.3705)
OPアンプの計算は面倒くさいですね。嫌いです。

ブサーはその部分の回路外せばOK.
入力段は、バイクに合わせて考える必要アリ。
比較部は、コンパレーターで簡略化出来そう。
出力段は、ランプからLEDに変えれば簡略化出来そう。
電源部は、そのまま。

基本的な考え方。
1.点火信号を波形整形する。
2.積分して回転数に応じた電圧を作る。
3.その電圧と基準電圧(回転数)を比較する。
4.基準電圧より高ければ、LEDをONさせる。

その他に
時定数をどれぐらいに設定するか?
どれだけヒステリシスを持たせるか?
安全性はどうするか?
こんなの考えるのは結構邪魔臭いです。

考える手間と、この回路のまま作る手間、どちらにするか?ですね。
3  しらいまさや  2002/05/31(Fri) 09:39 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; T312461)
ん〜回路図見ると面倒そうだけど、案外難しくないと思う。
あとブザー回路とか外しても大して部品数は減らない・・・別にこのまま
作っても問題無いでしょー。

ユニバーサル基盤の上にとりあえずOPアンプ4つハンダ付けしてチマチマ
やってけば大丈夫。
最近のお気に入りな配線方法は、えるむさんトコのウレタンワイヤ使ったヤツ。

http://elm-chan.org/docs/wiring.html

もう戻れません。最強です。(笑

4  えぷしょん  2002/05/31(Fri) 11:27
    mz3ip161.mnet.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
あにゃ、LM324はQUAD-OP AMPのハズだからIC一個でOK。
結構小さく作れるハズですよ。
俺だったICに直接空中配線してホットボンドで固めるかな(^^;;
携帯(C404S)がLINE-INしかついてないのでNJM4558でステレオマイクアンプ作った
時は空中配線+ホットボンドでしたわ。実際面倒くさがりやなんで(笑)。
6  しらいまさや  2002/05/31(Fri) 17:05 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; T312461)
あ、ホンマや。(笑

http://www.national.com/ads-cgi/viewer.pl/ds/LM/LM124.pdf

なんでIC1-1/4〜IC1-4/4ってなカンジで書かないかな?(^^;

7  ピカチュウ  2002/05/31(Fri) 20:13
    i168153.ap.plala.or.jp Mozilla/4.78 [en] (Windows NT 5.0; U)
そのLM324ってどこに繋げるの?(^^;
回路図は面倒そうというか、記号の意味がほとんどわかってなかったり(汗
ダイオードと抵抗とかコンデンサ、可変抵抗 あとは少々……
まぁわからないのが二つぐらいですわ。
1s1588とか……ランプとブザーの出力部分のようだけど、+12Vというのがわからない。

8  ピカチュウ  2002/05/31(Fri) 20:21
    i168153.ap.plala.or.jp Mozilla/4.78 [en] (Windows NT 5.0; U)
あっ、上の
「ダイオードと抵抗とかコンデンサ、可変抵抗」とかは理解できる分野です。
今はgoogleという素晴らしい検索機能があるんで、ぼちぼち調べてます(笑)
今はLM324について調べてるとこです。

これでも向上心はかなりあるんですよ〜(笑)

9  ひのもと@大阪北部  2002/05/31(Fri) 22:07
    pppa770.osaka-ip.dti.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461; .NET CLR 1.0.3705)
LM324はオペアンプというやつでICです。
どういう配置かは>>6参照してください。
1S1588はダイオード。2SXXXXはトランジスタ。RD5Aはツェナーダイオード。
+12Vは12V電源につなぐって事です。バイクや車は大抵12V電源です。
10  ピカチュウ  2002/05/31(Fri) 23:31
    i168153.ap.plala.or.jp Mozilla/4.78 [en] (Windows NT 5.0; U)
今回の学習で、おおまかな事がわかってきました。
右の方にある「RL」というのはリレーの事でしょうか。
それから、左の方にある「TP」はAGC電圧チェック用端子かな?
回路図にあるLEDは270Ωの抵抗を使ってる事から(電源が9Vなので)約3.1Vで、緑色か青色、白色のLEDなのでしょう。

11  えぷしょん  2002/06/01(Sat) 10:05
    mz3ip161.mnet.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
LM324はクワッドオペアンプで要するに(QUAD)4回路入りって事ですね。
LM324は単電源動作と低電圧動作が可能なオペアンプです。
他に互換性のあるものとしてLM2902があります。
動作自体は単電源5Vから可能です。上限電圧は324が30V、2902が26Vです。

IC1〜IC4に書いてある数字がICのピン番号になります。
14ピンのICです。RLはリレーです。丸書いてそんなかに横棒引いてある部分は全部
7809から出てきた9Vに繋がります。

>>なんでIC1-1/4〜IC1-4/4ってなカンジで書かないかな?(^^;
全く同感です。(^^;;



12  ひのもと@大阪北部  2002/06/01(Sat) 11:39
    pppa770.osaka-ip.dti.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461; .NET CLR 1.0.3705)
TP TestPointかな。波形確認するときに便利なようにしてるだけ。
RL ReLayでリレー。
LED 単なる動作確認用だから無くても良いと思います。
IC3-8からの抵抗って270Ωかなぁ。270kΩの間違いのような気もする。
13  ピカチュウ  2002/06/01(Sat) 19:02
    i168153.ap.plala.or.jp Mozilla/4.78 [en] (Windows NT 5.0; U)
リレーから出てる矢印のところに12Vと書いてあるのはなんでしょう?
S1をOFFにしたら、ランプが点かないような気がしますが……<この回路図では

IC3-8からの抵抗は多分270kΩだと思います。周辺の抵抗がすべてkΩですから

14  通りすがり  2002/06/01(Sat) 19:36
    p6012-ipadfx01funabasi.chiba.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
多分、LAMP 12V(12V用のランプ使ってくりー)って事じゃないですかね
15  ひのもと@大阪北部  2002/06/02(Sun) 12:59
    pppa770.osaka-ip.dti.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461; .NET CLR 1.0.3705)
S1はON/OFFじゃなくて、
オペアンプの出力IC4-4に直接つなげるか
トランジスタ2SC1815のコレクタにつなげるかの選択スイッチです。
オペアンプの方につなげると、光っぱなし。
トランジスタの方につなげると、一瞬だけ光る。


16  えぷしょん  2002/06/03(Mon) 08:19
    mz3ip161.mnet.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
>>IC3-8からの抵抗って270Ωかなぁ。270kΩの間違いのような気もする。

いや、多分IC4-14ピンからLEDに繋がる抵抗が270Ωの間違いだと思う。
VCC9Vで270Kだと電流LED発光出来るまで流せないと思うし。
理論上9Vの電圧で赤・緑・黄LEDに15mA流すと460Ωだけど、青や白だと270ΩでギリギリOK。
ホントは360Ω位が理想っぽい。(青や白の場合)


17  ピカチュウ  2002/07/18(Thu) 23:22
    m100166.ap.plala.or.jp Mozilla/4.78 [en] (Windows NT 5.0; U)
えーと、暫く計画が凍結したままです(笑)

http://www.rakuten.co.jp/racingworld/427512/448503/

こんなのが見つかったので、これを買おうかな〜と思ってます。
キノセンバルブでフラッシュしてくれるので視認性は最高かなぁ〜と。

18  ひろき  2002/09/23(Mon) 17:09
    p6184-ipad03niigatani.niigata.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
おひさしぶりです!2ヶ月ぶりかな・・・?
例のブレーキの件は、俺のトンダ勘違いでした。。。
勘違いというのも、メーターギアを外していたと言う事です。
だから、結果的にハンドルを動かすと、隙間が出来て、タイヤのディスクが、キャリパー
に干渉したのだと思います。お騒がせしてスミマセンでした。ではでは。
19  せいりゅー  2002/09/26(Thu) 18:52
    wink242218.winknet.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; Q312461)
ところで、ランプがついてから実際にシフトするまでの
タイムラグはどのくらいになるのでつか?
20  名無しさん  2011/12/11(Sun) 09:23
    pl517.nas821.p-osaka.nttpc.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:6.0.1) Gecko/20100101 Firefox/6.0.1
何でもする。舐めてあげるし。入れてあげる。(*´ω`)♪ ttp://gffz.biz/index.html
sage  pre  等幅 書き込み後もこのスレッドに留まる
名前: メール:

■弐輪板に戻る■  ページの先頭まで飛ぶ  レスを全部見る  最新レス100件を見る

readres.cgi ver.1.68
(c)megabbs
(original)