■噴出板に戻る■  最後のレスまで飛ぶ  レスを全部見る  最新レス100件を見る
仲魔なりたいです.
292  しらいまさや  2006/07/22(Sat) 12:07 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
同類さんトコより届いたC8、昨日バラしてハァハァしてました。
とりあえずデカい。マジデカい。
これは確実に人殺せます。
手に抱えて背後から後頭部に振り下ろせば、脳挫傷は確実。
ジェットエンジンに変造して、オーバーレブでシャフトブチ折れたら大災害。
テスト時は気をつけねばならんでしょう。
上手く作ればなんかマジでスラストが出てしまいそうな気もします。
コイツぁ危険ですよええ。ケケケケケケ

で、バラして可変ターボの構造を観察・・・へぇ〜単純明快な仕組みやけど、よー出来てるわ〜
ぶっちゃけ小さな動く静翼(日本語変?)がズラ〜っと並んでて、タービンに当てるガスの角度と開口面積を可変出来るようにしてある。
ただコレをジェットに使うとどうかな?
この静翼の材質が何か知らないけど、高温で保つのだろうか?
そこらがちょっと心配かも。

んでこのタービン、コア部分から耐熱電線が生えてて、その先には3極コネクタがついてる。
もしかして・・・と外してシャフト側を見てみたら・・・有りましたよ鉄片が。
これは間違いなく「シャフト回転数のセンサ」ですわ。
コンピューター制御でタービンの回転数と多分過給圧を勘定しながら、先の可変静翼を動かしてコントロールしてる模様。
このタービン付いてた車の配線図が手に入れば、コネクタの配置がわかるハズ。
もしかしたら簡単にタコメーター作れるかも。ニヤ

で、バラしたついでにいけない劣情がふつふつと湧いてきました。
可変静翼の耐久性が怪しいし、無駄にハウジングがデカい。
ならばハウジングを使わずに、コアとコンプレッサーのみを使い、キャニュラー型燃焼機をこしらえて・・・フフフフフフ
問題は材料と加工かな〜
少なくともSUS309や316は使いたいし、コイツらをどう「曲げ加工」するか・・・
材料はどうにか手に入れるとして、曲げ加工にはまず3本ロールの製作から入らんとあかんか。

あかん、やらなあかん事よーさんあるのにコッチに逃避したくなる。(ォ

sage  pre  等幅 書き込み後もこのスレッドに留まる
名前: メール:

■噴出板に戻る■  ページの先頭まで飛ぶ  レスを全部見る  最新レス100件を見る

readres.cgi ver.1.68
(c)megabbs
(original)