■電算機板に戻る■  最後のレスまで飛ぶ  レスを全部見る  最新レス100件を見る
音楽、作ってみないか?
27  相生の名無し  2008/06/02(Mon) 01:47
    m045116.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.14) Gecko/20080404 Firefox/2.0.0.14
>>25
VSTiにはフリーのものも多く、とても楽しいです。
ただし、多くはアナログシンセシミュレートに偏っており、
GS音源のような「マターリと多ジャンルをカバー」する音源は少ないです。
サウンドフォントプレーヤーとGM系フリーサウンドフォントの組み合わせですかね。
MP3で曲を配信する以上、音源は何を使っても自由になりました。
ただし、そうなってくると、ミックスの手抜きを許されないという事態にもなりました。
なにしろ、比較対象は「市販のCD」になっちまいますから。


さて、そろそろある程度工学的なことも話さないと、うぇぶますたー様が飽きてしまうぞっとwwww

シンセサイザーの基本構造を解説したいと思います!
現在のシンセサイザーの基本方式である、減算方式シンセサイザーで説明します。
オーディオ信号の流れは、以下のようになってます。

オシレーター → ローパスフィルター → アンプ

まず、オシレーターからは、矩形波や鋸状波などの、倍音たっぷりの信号を吐いてもらいます。
当然、この時点で音程が決まります。

そして、ローパスフィルター(ハイカット)で、不必要な倍音を削ります。

最終的に、アンプで音量を決めます。

sage  pre  等幅 書き込み後もこのスレッドに留まる
名前: メール:

■電算機板に戻る■  ページの先頭まで飛ぶ  レスを全部見る  最新レス100件を見る

readres.cgi ver.1.68
(c)megabbs
(original)