■産業廃棄物に戻る■  最後のレスまで飛ぶ  レスを全部見る  最新レス100件を見る
チタン合金
1  しらいまさや  2001/12/25(Tue) 17:26 Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:0.9.4) Gecko/20011128 Netscape6/6.2.1
ikeさんにいただいたチタン合金、早速試してみました。
あくまでも合金で、純チタンじゃないけど・・・

とりあえず電工ペンチとケンカさせてみたら、さすがに焼きの入った炭素鋼相手には負けるらしい。
厚み30ミリのアルミの塊とケンカさせたくらいではキズ1つすら付きません。

次に超硬チップのケガキ針、これはあっけなく負けた。
でも深くはケガけないし、磨耗するのも早そうだ。(高いんだコレ

で、バイメタル+超硬チップの金ノコ、これだと頑張れば切れそう。
しかし切り粉見てる感じでは切ってるというか「削ってる」って感じ。
普通の金ノコだったらあっちゅ〜間にイカれるだろうな。
無論磁石には全く反応無し。
で、ホームセンターで良く売ってるチタンコートHSS鋼のキリで穴を空けてみたら・・・
一応切れるけど、なんか歯がヤバそうなんでヤメた。
超硬チップの丸鋸でも切ってみたいけど、さすがにコレは歯を飛ばしたら高いので
間違っても試せない。(笑

まあ加工出来ない事は無いけど、エラい刃物の寿命が短そうな感じ。
間違っても白井内燃機工業で素材として使われることは無いであろう。(笑

2  しらいまさや  2001/12/25(Tue) 17:27 Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:0.9.4) Gecko/20011128 Netscape6/6.2.1
次はベリ銅キボンヌ(ォィ

3  たけ  2001/12/26(Wed) 10:08
    202.39.225.81 Mozilla/4.76 [ja] (X11; U; Linux 2.2.19 i586)
>>2
うちにもベリ銅ありますけど,珍品として丁重に扱われてます.
入手経路は不明です.先生がどこぞから入手したらしい.(^^;

これは舐めると,体に悪いんでしょうね.
4  DX-7  2001/12/26(Wed) 10:37
    customer97-83.mni.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)
危ない形で良ければ焼きが入ったダイス鋼がありますが・・・。
コレも結構カタイッス。
5  jk  2001/12/27(Thu) 02:28
    h13-167.tokyu-net.catv.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
ベリ銅って加工したことないんですけど、バルブ廻り以外に使い道ってあるんですか?

興味津々。
6  たけ  2001/12/27(Thu) 16:21
    202.39.225.81 Mozilla/4.76 [ja] (X11; U; Linux 2.2.19 i586)
>>5
うちでは,柔軟性のある隙間繋ぎとして使ってます.ちなみに,弱電です.
要は,電気的に繋がないといけないんだけど柔軟性の必要な部分です.
7  jk  2001/12/27(Thu) 21:00
    h12-225.tokyu-net.catv.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
スズなんかよりベリ銅のほうが、なんかメリットあるんですか? 色々なノウハウ
あるんですね〜 。
8  ike  2001/12/27(Thu) 23:14
    o091137.ppp.dion.ne.jp Mozilla/4.78 [ja] (Windows NT 5.0; U)
ベリ銅って防爆工具で使われてませんでしたっけ?
9  ymkm  2002/01/05(Sat) 11:41
    ppp442.valley.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
ベリ銅は熱伝導性が良いので、プラスチックの射出成型用の金型の一部に使われることがありますよ
10  だいと  2006/06/15(Thu) 15:11
    58x81x232x220.ap58.ftth.ucom.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
今まではバーナーを使ってチタンエキマニやマフラーを炙って色を付けていたんですが
ネットを見ていると、とある場所に角電池でチタン合金に陽極酸化で色を
付けられるよと書き込みを見つけました。面白そうだなと色々と試行錯誤しています。
ネットとかで色々調べてみると、溶液に-配線をぶち込んで、素材に+配線を行い
素材を溶液につけて数十秒とあったので、同様に試して見ました。
溶液に関しては詳しい事が書いてある場所がどこにもなく、お酢を使うと
書いてある場所があったので、とりあえずお酢を水で薄めてテスト。
機材を用意して、素材を溶液につけた所、素材からジュワジュワと
泡が立ちなんか反応しています。しばらくつけていると配線の銅線から
緑青が出始めちゃったんで、とりあえず素材を溶液から取り出し、水で洗浄。
チタン素材はうっすらと黄色っぽくなっているかなと言う感じで色が
付いていたんですが、表面はボコボコと小さい穴が出来てなんか
やられちゃったって感じになってしまいました(ヤマトが酸の海に潜った様な感じ)
その後も電圧を乾電池から16V位まで変更したり、溶液をお酢から
水とか食塩水とか色々と替えてみたけど、目だった変化は無く色も
付くことなくチタンの腐食物ばかりこさえてしまいましたorz
どなたかチタンの陽極酸化で色を付けたことある方、又はやり方の詳細が
紹介されている物やHP等ご存知の方いらっしゃいませんか?
やっぱり、バーナーで渇入れが簡単なんでしょうか……

11  しらいまさや  2006/06/16(Fri) 22:07 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
どうなんでしょ?
汁の種類によるのか、電圧なのか実は陰極だったとか。
数十秒との事だから、案外希硫酸とかそれくらいの豪快な酸でイワした方が、ワークへのダメージも少なく色が付く?


12  chiki  2006/06/17(Sat) 21:45
    ykmfb-07p1-213.ppp11.odn.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
ちょこっとググってみましたが、反応させるときの汁は3〜10%のリン酸3ナトリウム水溶液のようです。
しかし、下の英文サイトを翻訳すると電解液なら何でも良いともあります。
で、いざ電気を流す前に2種類の液体で前処理が必要な模様。
前処理の液体はわかりませんでした・・・

色は電圧で変化するようです。

http://secsuzuki.cool.ne.jp/
こちらのサイトにかなり詳しいことが書いてありました。
(機械 MENUのページ、一番下の方にあります)

英文でしたらこちらに解答が載ってる予感(私は英語ヨメマセン・・・)
http://www.artmetal.com/project/TOC/finishes/anodize.html
13  しらいまさや  2006/06/18(Sun) 17:53 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
>>12
アルマイト前の脱脂とエッチング、スマット処理のような考え方で良いのかな?
http://masa-ya.jp/bbs/readres.cgi?bo=work&vi=1112435664&rm=100

ちなみにスマット除去には10%硫酸とオキシドールの組合せで成功してます。

電解処理の前は油をキチンと取らないと絶対にムラが出るし、スマット処理まで行かなくとも脱脂を徹底してみると良い結果が出るやも。

14  だいと  2006/06/19(Mon) 17:47
    58x81x232x220.ap58.ftth.ucom.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
色々と情報の方有難うございます。
やはりきちんとした前処理は必要なんですね。
とりあえず仕上がりは考えないで色を付ける実験として、前処理を
アルコール程度の脱脂程度で済ませていたのが良くなかったのかも
しれませんね。とりあえず庭に転がっている、バッテラの水溶液を
使って処理をしてみようかと。それで駄目ならスマット除去まで徹底して
やってみようかと思います。
溶液はリン酸三ナトリウムですか。今度薬局にでも行って購入して
来ようと思います。その他にも機械用の洗浄液とか使えるのかな?
また結果が進み次第、報告させて頂きます。
15  大戸  2006/06/20(Tue) 15:43
    pdde085.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
英文サイトによると、気泡は酸素で、この酸素によって酸化被膜が形成され、
色付けの元になり、酸化被膜は電圧が上昇するに連れ、厚さを増す、とありま
す。また電圧によって被膜の厚みが変化することから、色付けの度合い(=色
の濃さ)も電圧によって変化し、すでに60ボルトでアノダイズ加工された部分
については、その後により低い電圧で処理する場合、マスキングする必要がな
い、とのことです。
結線については、アノダイズされる側を(+)にするそうで、マイナス側には
水素が発生します。またステンレスとチタンは(ー)でもアノダイズが可能で
すが、その際は(+)側の電極に使用される金属素材の表面先をステンもしく
はチタンのそれと同等か、それ以上にしないと効率が極端に落ちる、とありま
す。
使用する汁は、電解液ならコーラでもトイレの洗剤でも、もっと言えば皿洗い
用の中性洗剤の水溶液でもワインでも何でも良いそうです。理想的なのは、3
〜10%のTSP(三塩化リン? 化学用語がわからないのですが、Tは3、S
は塩、Pはリン酸のことです)とのこと。濃度が低いと反応もトロいそうです。

以前から興味があったものの、てんでワカラナカッタので、タメになりました。


16  名無しさん  2011/10/12(Wed) 02:25
    201.196.2.110.ap.yournet.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1; rv:6.0.1) Gecko/20100101 Firefox/6.0.1
はんまかんま、はんまかんまw(;・ω・)● ttp://mbtu.net/?id=movie&num=4d4s500tzl1
17  あほばか  2016/01/21(Thu) 05:48
    p6e42d79c.tkyea125.ap.so-net.ne.jp Opera/9.50 (Nintendo DSi; Opera/507; U; ja)
霧が峰さんでしょう!!
18  あほばか  2016/01/21(Thu) 05:48
    p6e42d79c.tkyea125.ap.so-net.ne.jp Opera/9.50 (Nintendo DSi; Opera/507; U; ja)
霧が峰さんでしょう!!
sage  pre  等幅 書き込み後もこのスレッドに留まる
名前: メール:

■産業廃棄物に戻る■  ページの先頭まで飛ぶ  レスを全部見る  最新レス100件を見る

readres.cgi ver.1.68
(c)megabbs
(original)