■産業廃棄物に戻る■  最後のレスまで飛ぶ  レスを全部見る  最新レス100件を見る
貴様らどうかお知恵を貸してください
1  まつだいら  2002/09/22(Sun) 07:45
    airh032121052.mobile.ppp.infoweb.ne.jp
こういう馬鹿なことをしようとおもってます。

・市販の電球を叩き割ってフィラメントを取り出す
・飲み終わった酒瓶をもってくる
・上記2つを組み合わせて「酒瓶電球」を作る

これをやるには、「フィラメントと瓶をどないやって接合するか」「真空にしたうえでガスを充填せなあかん」という難関があるかとおもいます。

手持ちの道具だけでどうやってやればいいと思います??

いま考えてるのは
・ガスの充填と空気の排出用の細いパイプ2本をかませて残りをエポキシ接着剤か何かでまず接合する
・上記のパイプをつかって、市販のヘリウムガスボンベからガスを送り込む
・ころあいをみてパイプをねじりつぶして密閉状態に・・・

こんなんで、電球として動作させられるだろうか??
だいたいガスはヘリウムでエエんか?酸素が入ってなかったら(光量とかはともかく)フィラメントは切れないと思うんだけど・・・

エエ知恵があったら教えてください。

2  tiger  2002/09/22(Sun) 21:21
    ppa01-0a06.din.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
たしか,本物の生産は犠牲金属をつかうんですよね.
高温で,酸素と反応する金属を封入しておいて,
熱することで酸素を固体に固定する.
でも,一個なら窒素とかアルゴンでブローして酸素を追い出すのが
簡単な気がします.

3  tiger  2002/09/22(Sun) 21:23
    ppa01-0a06.din.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
http://shigi.cc.osaka-kyoiku.ac.jp/~rika/kagaku/jikken/o/denkyu.html
こんなところはいかがですか?
4  まつだいら  2002/09/23(Mon) 20:28
    airh032123151.mobile.ppp.infoweb.ne.jp (-_,-) Niyari.....
>>3
Tigerさん!!めっちゃ参考になりました!ありがたきしあわせ!!
さっそく変なもん作ってみます。

5  ao  2002/09/24(Tue) 10:27
    i079154.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
酒瓶に穴空けて、電球を突っ込む…じゃ駄目なの?と夢も希望も無いのが頭を過ぎった。。
6  しらいまさや  2002/09/25(Wed) 23:38 Mozilla/4.75 [ja] (Windows NT 5.0; U)
>>5のアイディア、一度俺も提案したんすけど、ソレじゃ納得
出来ないようです。(笑
ホームセンターの格安投光器のハロゲンランプとか格安っすよ〜みたいな。

とりあえず酸素追い出すだけでエエんでしょうか?
ウチに熱帯魚用の炭酸ガスレギュレーターあるんで、コレで炭酸ガスでも
充填してみます?
もしくはウチの叔父貴んトコで窒素ボンベでも借りるか。

7  tiger  2002/09/26(Thu) 02:03
    ppa01-0a06.din.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
アルゴンが無難な気がします。
CO2だと,やはり酸素が含まれるので,酸化の可能性があるし,
N2もCO2よりましですが,金属と化合する可能性もあります.(窒化)
Arなら希ガスなので化学反応はまずありえないですし,溶接用で
安いし,入手も容易です。
どうも,本物もアルゴンを入れているものがあるようですが,
その理由はよくわかりません.(発光強度とか,色とか?)
8  まつだいら  2002/09/26(Thu) 07:25
    airh032121031.mobile.ppp.infoweb.ne.jp (-_,-) Niyari.....
>>5,6
すんまそん 変態なんでありきたりのプレイじゃ満足できないのです。
>>7
アルゴンですね、あたってみますです。

9  tiger  2002/09/26(Thu) 10:49
    ppa01-0a06.din.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
もちろん,化学的にはヘリウムでもいいと思いますよ.
ただ,大量に使ったりしっぱいしたりすることを考えると,
アルゴンのほうがはるかに安価でよろしいかとおもいます.
10  toko  2002/09/26(Thu) 22:14
    z121.219-103-237.ppp.wakwak.ne.jp Mozilla/4.78 [ja] (Windows NT 5.0; U)
 まずはしらいさんtokoわーるどへのリンクありがとうございます、この場を借りてお礼申し上げます。

 非常に興味深い話題ですね>酒瓶電球
 この記事を読んで私もお気に入りのジン(ボンベイサファイア)で電球作って
たらカコイイかなと思います。
 真空作るのってかなり難しそうなのでガス封入の方がうまくいきそうですね、
これってガス以外にヨードチンキ(ヨウ素のアルコール溶液)なんか入れたら
ハロゲンになるのかな?

 
11  電球マン  2002/09/27(Fri) 20:05
    yahoobb219029128096.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
ども、初めましてです。

酒瓶電球面白そうですね。
電球中を真空にするのは、フィラメントの酸化を防ぐ以外の
意味はあまりないように思えます。そういった意味では、アルゴン
等、稀ガスを充填する方がフィラメントの「昇華」を防ぐ上で有効
なのではないかと・・・。電球は真空ってイメージがありますが、
通電時に熱膨張で約1気圧になるようにできているようです。
酒瓶のほうが耐圧が強そうなので、思い切ってアルゴンを加圧して
充填するのも一興かも。爆発しても責任は持ちかねますけど。

ハロゲンサイクルは、電球中の温度が250℃以上にならないと作動
しないので、ちょっと怖そうですね。250℃の酒瓶が食卓の上にぶら
下がってみんなの団欒を照らし出している様子を考えますと。(^^;

いっそ、酒瓶アーク灯なんてのはどうでしょうか?
100Vの商用電源に誘導コイルをかまして昇圧してから、アルゴンを
充填した酒瓶の中でTIG溶接用のトリウム・タングステン電極間に
放電させて日焼けマシ〜ンを作るのは可能かと思いますが。

思いつきで書いてしまいました。間違ってたらゴメンナサイ!
12  某PCD展示機壱號  2002/09/27(Fri) 20:19 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
白井参上(ォ

>>7さんの酒瓶アーク灯に激しく萌え!
X100マークIIツアラーVのHIDライトのバラストあります。
コレ使っていっときましょう!!(ハァハァ

13  まさゆき  2002/09/28(Sat) 03:33
    p293735.tokynt01.ap.so-net.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; Q312461)
希ガスで思い出したのですが、昔テレビで金属が酸化するのは常に酸素にふれているからで
希ガスの中で金属同士を合わせるとくっつくってのは本当なんですか?

スレ違いスマソ
14  一樹  2002/10/09(Wed) 21:29
    n056117.ppp.dion.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
ガスじゃないとだめですか??
前に化学の実験で水の中に入れて光らせていたような気が・・・
15  ao  2002/11/27(Wed) 16:33
    210.105.111.219.dy.excite.co.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.0.3705)
その後が気になるスレだんだが、、、クリスマスには酒瓶電球!?
安易に電気ストーブなどのニクロム線を石英管から引っ張り出せば・・・
ツマラナイ?
なら、蓋と底に電極の危険が危ない放電管、、、とこれじゃ近づくだけで電撃ダッちゃ・・

16  まつだいら  2002/11/28(Thu) 01:32
    airh032121022.mobile.ppp.infoweb.ne.jp
>>15
すんまそん、もう一個の現実逃避に夢中で電球は未着手です
>>14
液体を充填・・・おもいつかなかった・・・・
>>15
いいかもしれないけど、なんか熱的にヤバそう・・・
つーか、オイラそのレスみて、植木等の映画に出てきた「冷暖電球」を思い出した(w


17  わたる  2002/12/24(Tue) 02:01
    218-42-210-141.eonet.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
初めまして。何となーく波乗り(←死語)してたら白井さんのホムペにぶち当たって、うろちょろしてたんですけど面白げな話題があったんでレスさせていただきますね。
自分はまつだいらさんと逆に電球にお酒(アルコール)を入れて点灯する、という何だかよくわからん実験をしたことがあります。
その実験の目標は、電球でダイアモンドを作る(CVD法の応用)ことでしたが参考になればと思いレスさせていただきます。

んでアドバイスですが、電球にフィラーを入れるのはガラス切りでお目当ての瓶に穴をあけ、エポキシ系か何かの接着剤でガラス部分を取り除いた電球を"エイヤッ"でいいんじゃないでしょうか。
で、封入する気体ですが、おすすめは窒素ですね。入手性がもっともよかった(ダダでデュワー瓶一本分の液体窒素を貰えた)のもありますけど、窒化コートされても安定でしたし、金口の金属もキレイになりました(←これは全く関係ないですね)

>>16
本当ですよ、ただし金属結合を交差させるような圧力をかけないといけないので、金属によってはただの圧着になってしまいますが・・・(鉛とかだと分かりやすいかな)

因みに最初に出した"お酒電球"ですが学祭(姫路市内の某私立男子校)で出したのに誰も注目してくれませんでした。誰かやってみてくれません?



18  まつだいら  2002/12/25(Wed) 22:34
    airh03267012.ppp.infoweb.ne.jp
言い出しなんですが、ぜんぜん手をつけてません(お
窒素ガスを充填するとして、中が窒素で充満したってどうやったら検出できるんでしょう?
ええかげんなとこまでふきこんでできたことにする?


19  306n5  2002/12/26(Thu) 02:10
    yahoobb219185234103.bbtec.net Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; ja-JP; rv:1.1) Gecko/20021030 for VineLinux 0vl6
うまくいくかわかりませんが、

線香なんかを突っ込んですぐに火が消えるようになったらOK

はどうでしょうか?
20  わたる  2002/12/26(Thu) 22:39
    218-42-210-27.eonet.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
 窒素を封入する場合、ええかげんに吹き込んでまうと比重が大気とほぼ同じ(何てったって大気の3/4は窒素)故、大気とまぜこぜになって、いざ点灯するとフィラメントが焼けてまうかと。
やっぱり、液中置換が現実的ですな。んで使う液体は(経験上)アルコールがおすすめ。
何てったって飛ばしやすい(水みたい表面張力が強くない)し、酸素(大気)さえ入らなければ危なくはない。

 ただしこいつ(アルコール)を窒素と組み合わせると、容器内でシアンガスが発生し体(心臓)に悪いのでアルコール&ヘリウム(てか、ヘリウム使うんだったら上方置換でええやん…)の組み合わせが一番かと)

 うーむ、勉強になるなぁ。
21  じくれふ  2003/02/20(Thu) 23:15
    zaqdb731865.zaq.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
ちょっと、スレ違いかもしれませんが、面白いモノを見つけたので御報告。
http://chem.sci.utsunomiya-u.ac.jp/~cej/v5n1/umetsu/
後半の「ワンカップ電球」に惹かれました。
22  じくれふ  2003/02/20(Thu) 23:17
    zaqdb731865.zaq.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
ちょっとスレ違いかもしれませんが、面白いモノを見つけたので御報告。
http://chem.sci.utsunomiya-u.ac.jp/~cej/v5n1/umetsu/
後半の「ワンカップ電球」に萌。
23  じくれふ  2003/02/20(Thu) 23:18
    zaqdb731865.zaq.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
なんかしらんが、二重投稿(;д;)
24  まつだいら  2003/02/21(Fri) 12:29
    airh03238017.ppp.infoweb.ne.jp Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; ja-JP; rv:1.1) Gecko/20021030 for VineLinux 0vl6
>>21
それ、カコイイ!!
やっぱ空気はそうやって抜くしかないですよねぇ、、、

25  真紅の笛吹きカプー  2012/04/11(Wed) 19:53
    114.net124047253.t-com.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; BTRS98795; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; OfficeLiveConnector.1.3; OfficeLivePatch.0.0)
単相200から単相3線式100/200Vってのはできるのしょうか?

当方が考えているのはプライマリー側に中点付きのトランスを入れれば簡単に出来そうに思えるのですが。

この都度家を新築いたしまして。超高機密住宅なのでセントラル全換気システムの電源が切れると。。
4時間後には窒息死出来る仕様です。(ゲラ

主幹ブレーカーの後に自動系列切り替え機を突っ込んで
24Vバッテリーからの電源を使い3KWインバーターで電源供給をと考えているのですが。
宅内は単三配線なのでどーすべーか?と頭悩ませています。

機器類は非常用自家発電装置として認可を取ります。
26  ヒゲキタ  2012/04/13(Fri) 14:44
    c090.kct-59.spacelan.ne.jp Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X 10_4_11; ja-jp) AppleWebKit/533.19.4 (KHTML, like Gecko) Version/4.1.3 Safari/533.19.4
空気中の3/4は窒素で、1/4が酸素なので、脱酸素剤(ホカロン)とかで酸素を吸着させたら、窒素だけになるのでは。
手作り電球の実験で見たことがあるような。
27  名無しさん  2012/04/14(Sat) 21:50
    flh1aan201.ehm.mesh.ad.jp Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; Trident/5.0)
>窒素ガスを充填するとして、中が窒素で充満したってどうやったら検出できるんでしょう?
水入れてガス吹きこんで空になったら置換完了
とかテキトーな事言ってみる
28  あほばか  2016/01/20(Wed) 06:13
    p6e42d79c.tkyea125.ap.so-net.ne.jp Opera/9.50 (Nintendo DSi; Opera/507; U; ja)
霧が峰さんでしょう!!
sage  pre  等幅 書き込み後もこのスレッドに留まる
名前: メール:

■産業廃棄物に戻る■  ページの先頭まで飛ぶ  レスを全部見る  最新レス100件を見る

readres.cgi ver.1.68
(c)megabbs
(original)