■産業廃棄物に戻る■  最後のレスまで飛ぶ  レスを全部見る  最新レス100件を見る
【旋盤】工作機械全般スレ【フライス】
1  しらいまさや  2005/03/28(Mon) 17:06 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
ヨソのスレで旋盤話盛り上がってしまったんで別スレ立てました。
旋盤フライス溶接機等々、工作機械全般のお話をどうぞ。

15  たかっち  2005/03/30(Wed) 23:38
    at-std2.nirai.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
nomadさん、横レス感謝です。レスが抜けてました〜(汗)
16  まつだいら  2005/03/31(Thu) 00:08 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.6) Gecko/20050318 Firefox/1.0.2
>>14
>>15
あぅぅ、そもそも三面磨りって何でございませうか?
根本的にわかっておりません。わたレ、おもラ、テルミープリーズ


17  しらいまさや  2005/03/31(Thu) 00:22 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
今日はマゴソのディスクローターセンター出しのゲタ加工。
ふと思い付いて、ハブリングをローターの厚みに削り、内側を気持ち小さく削って、ホーシング側に焼嵌めしてみた。
焼嵌め自体は成功したけど、問題は外に広がる分が勘定に入っておらず肝心のローターが入らなくなった事。(笑
素直にローター側を削っても良いんだけど、旋盤で精度出す良い課題になりそうなんで、あえて焼嵌めにこだわってみよう。
どうせフロントのローター移植にもゲタ必要になるし。
φ75のアルミ丸棒発注せねば。

>>8
お、そうやって貰えるなら買いやすいかもしんない。
ただその場合は最小入数はどうなんでせうか?
1本単位はさすがに辛かろうし。(^^;

>>10
というかウチに旋盤がありますやん。
まあ焼き入ってそうだしここはあえてディスクグラインダーで攻めてみるのも良いかと。
俺がやるなら目指す寸法のケガキを入れて、切断砥石で刻みを数箇所いれる。
で、研磨砥石で刻みを無くすように削り、最後のもう一声と平面出しをオイルストーンかガラスの上にペーパーを貼って行う。

18  大和  2005/03/31(Thu) 02:02
    218-228-206-48.eonet.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
どもども。
マグナですが、本来の仕事の方の超硬肉盛の事で電話して、ついでのふりして(本当は440の方が興味あったんですが)話を聞いたんですけど
数本単位でもいけそうな感じでしたが。1Kg10K円くらいの話だったようですが、先日サンプルで何本か貰ったので、まだ3本ほど持ってます。
いつもここでお世話になってますし、同好のみなさんですので、先着3名の方に一本ずつ進呈しますよ。線径2mmの手棒です。
TIG用は工場にあげちゃったので、もう無いですけど。
欲しい方はメール下さい。件名は”溶棒よこせ!”って事でよろしくです。
誠に勝手ながら早い者勝ちという事で、メール到着順で決めさせて貰いますので、欲しい方は急いでね。
4番目以降の方は、ごめんなさいです。今度工場で纏め買いするかも知れないので、そん時は
かっぱらってきますから、また次回という事で、よろしくです。
19  名無しさん  2005/03/31(Thu) 08:20
    218-251-82-151.eonet.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.6) Gecko/20050318 Firefox/1.0.2
>>17
ネ土長さま、こんどその旋盤とやらを拝みにまいりまつ。
グラインダーでやってみたいような気もするんですが、アレは材質が結構
硬そうで火花ばっかり盛大に飛びそうな悪寒。

20  まつだいら  2005/03/31(Thu) 11:43 Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; ja-JP; rv:1.7.6) Gecko/20050306 Firefox/1.0.1 (Debian package 1.0.1-2)
>>19
あぅぅ名無しになってしもた。失礼

21  しらいまさや  2005/03/31(Thu) 23:23 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
さあ帰ってどんなバイト買うか検討始めるか。
それとチップホルダーってどんなモン揃えときゃ良いんだろ?
ド素人はとりあえずコレだけ揃えとけみたいな組み合わせないすか?

>>18
あうあう、ちょっと欲しいかもしんないけど、まずは真っ当なバイト買って修行しますんで俺は辞退するであります。
おまいら絶好のチャンスですぜ。

>>19
最近夜もあまり寒くないので、結構店で遊んでますぜ。
タイワソ轟のチャンコバー流用検討がてら、遊びにきたってくらはい。

22  nomad  2005/03/31(Thu) 23:31
    p2227-ipad28hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firefox/1.0
三面磨り… とりあえすググってみますた。
http://www.interq.or.jp/gold/akiravln/funsenki06.htm
砥石を三つ使って、それぞれ研ぎあって、平滑面を得る手法です。
23  MU  2005/04/07(Thu) 05:52
    p7079-ipad02hiraide.tochigi.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
工具寿命方程式を思い出してしまった…
用は、最適な切削速度を求める式のことね。
24  しらいまさや  2005/04/08(Fri) 00:28 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
今日素材とバイトが届き、アルマイトの封孔の間にハブリングを作ってみました・・・
というか、Φ80の丸棒の芯をΦ67まで乳繰ったが故、エラい時間掛かった&盛大にキリコが出ますた。
ハンドルのガタが大きいので、精度出すのに苦労した・・・っていうか外径は10分の1余計に削っちまった。(^^;

結局出来上がったのはタダのアルミのリングだけど、眺めてるだけでも妙に嬉しい。
明日アルマイト掛けて、ハブの方に焼き嵌めてみます。

25  しらいまさや  2005/04/09(Sat) 18:59 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
今日はブレーキローターのセンター穴加工しますた。
鋳鉄用のロウ付けバイト買っておいた&黒皮じゃないのでサクサク切れた。
しかし・・・>>7の助言がどういうモノかがやっと解った。
鋳鉄のキリコって独特ですな。
てなモンでブレーキクリーナーで油飛ばしてからエアブロー。
そのついでにアリ溝とか送りハンドルとかもバラせるだけバラして清掃&給油。

そんな事やってたら、無性に似非フライスのアダプタでも作ってみたくなった。
それとローター研磨用のバイトね。
表はなんとか研磨出来るけど、問題は裏ですわ。

26  しらいまさや  2005/05/14(Sat) 14:38 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
溶材屋からパナソニックロード来るから来ぃやぁ〜ってな誘いがあり行ってきた。
ソコで初めてアルミのTIG溶接なるモノを触ったんだけど・・・3ミリ突き合わせ程度ならアッサリ出来てしもうた。
いや〜ん欲しいよぉ〜まーくんこれほしぃ〜い〜


27  しらいまさや  2005/05/17(Tue) 21:56 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
マゴソのスピンドルにスペーサー入れて、一回り大きなベアリングの付いたクラウンのハブを入れたろうと企んどります。
スペーサーの厚みは大体1.5mm程度になるんだけど、コレを作る上で適した素材って何なんだろうか?
っていうかスピンドルの材質が何か?っちゅ〜トコですわ。

ハイスのノコでガリっとやってみたら結構削れる。
鋳物であろうハブはキズは付くけど大して削れない。
シンワの片パスの針(焼入ってる)でコスってみても全く歯が立たず。
ワッシャーなんかもガリガリ削れて行く。
鋳物ではないけど結構気合の入った鍛造品ってトコかな?
くはぁしょっぺぇのぉ〜


28  たかっち  2005/05/18(Wed) 16:00
    at-std2.nirai.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
S45C辺りで十分かなって思いますが如何でしょう?

29  しらいまさや  2005/05/21(Sat) 10:54 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
大丈夫なんですかね?
素材の強度とか、ここらは全く知識も経験も無いので、例えばS45Cがどの程度の強度があるかなんてのが感覚的に分からんです。
スピンドルと同程度の材質であれば間違いない・・・と思ったのですが、これは難しそうな気がしてきた。

とりあえずS45Cで作ってやってみるかぁ〜

30  たかっち  2005/05/21(Sat) 14:28
    at-std2.nirai.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
私も超駆け出しの加工人なので難しい事は。。。なんですが^^;
実際削った感じと材種特性の数値を見てからの発言です。
基本は加工終了後に焼きいれ・焼き戻しをするのが良いんでしょうが
設備次第ですよね。(小さい物はバーナーで焼入れして使ってます。)

S45Cでまずいかなぁ?って感じなら、SCM材あたりですかね。
先日削りましたが、これなら熱処理なしでも大概の部品として
いけると思いました。
(SUSのような粘り感とSK4などの高炭素鋼と同等の硬さ具合。) 
と書いてみましたが、機械の大きさが、しらいさん(汎用)と私(ホビー)
では段違いなので刃物次第ではサクサク加工いっちゃうのかな^^;
31  大和  2005/05/22(Sun) 00:24
    58-70-51-88.eonet.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
S45Cは軸とか基本的には焼き入れして使うものなので、SSよりは強度が上がります。
ただ、あまり衝撃が加わると折れます。
45Cで焼き入れせずに使うって方法も有りますが、相手が鋳物と言うことですので、
衝撃加重が掛からなければ、普通のSS系でもいけると思いますよ。
粘りと根性を求めるならSUS304で作れば、まず問題無いと思いますが。
ただしSUSの場合熱膨張率がかなり変わるので、ブレーキの熱とか伝わる可能性も有るんで
そうすると、ボルトが応力で飛んだりするので、やっぱSS系が無難かと。
ホイールのオフセット変更する場合のスペーサーは大体アルミで出来ているのが、多いですよね。
車の足回りってかなり安全率を取っていると思いますので、ほぼ同じ材質で作れば
応力は同じくらいに収まると思います。
32  しらいまさや  2005/05/23(Mon) 17:01 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
アドバイスどもどもです。m(_ _)m
ミガキのS45Cを発注してみました。
丁度SCM435なんてな良さげっぽいのも有ったのですが、黒皮だったのでヤメた・・・けど、良く考えたら鋳物じゃないんだから黒皮でもイケたんかな?
一応焼き入れは挑戦してみます。

さて次は俺の手持ちのバイトでS45Cが切れるかどうか。
外径はチップのバイトあるけど、内径がハイスで切れるのか・・・
そうそう焼嵌めなんですけど、嵌め合いの差はどの程度取っておくモンなんでしょうか?
3/100程度でいいのかな〜
とりあえず本屋で参考書でも探してみよ。

33  遅えもん  2005/05/23(Mon) 20:54
    yahoobb219029128130.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
こんばんは。(^_^)

スペーサーって事で、レコード盤みたいのを想像していたのですが、
軸(スピンドル)に嵌めて、実質軸を太くするためのカラーみたいな
形状のモノですか?焼嵌めと言う言葉からそのように思えます。
筒状で、肉厚1.5tは厳しいですね〜。外径を仕上げてから内径を
仕上げようとすると、どんなに弱く掴んでも内径がチャックに押されて
三角形に仕上がりますので、以下のようにされるといいです。

■■■■
□□□□□□□□□□
□□□□□□
□□□□□□
□□□□□□
□□□□□□□□□□
■■■■

■はチャックの爪、□はワークです。
ワークのチャックからの突き出し長さは必要最小限、チャックから外さない
ままで、外径と内径を仕上げてしまいます。突っ切りバイトがあれば、
そのまま必要長さで突っ切れば出来上がり。ない場合は、一旦チャックから
外して大まかな長さで切断して、端面をさらさら仕上げて出来上がりです。

S45Cは、ハイスバイトでバッチリ削れます。と言うか、一番機械加工の
やりやすい素材です。但し、内径を削る時に刃先以外のバイト本体が内径と
干渉しないか気を付けてくださいませ。


34  遅えもん  2005/05/23(Mon) 20:55
    yahoobb219029128130.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
焼き入れですが、径、形状共に変化します。あまりお奨めできませんが・・・。
チャレンジ精神でやられるのであれば、絶対にやってはいけない事など。
熱しすぎると、ワークからパチパチと線香花火が出ます。これは鋼の
焼損で、やってしまったらそのワークはご臨終です。

コツは、適正な温度域まで上げる。水は冷たいほど良い。(40度以上は
焼が入らない。)投げ込んでそのままはダメで、やっとこでつまんで
思いっきり冷水の中で振り回す。(ワーク表面にできる水蒸気膜を振り放して
直接水に触れさせるため。)200度の油中で90分焼戻しをする。

これで焼が入りますが、機械加工は受け付けないので、仕上げ切削は不可能と
思っていただければ・・・。加工精度が多分メチャクチャになっているはず。
そんな訳で、仕上げ後の焼き入れはお勧めできないのです。

本気でやるなら、SCM材で荒加工→調質(熱処理の一種)→仕上げ加工 です。

焼嵌めの嵌めあいは、Φ50程度でしたら0.01〜0.02くらいで
良いと思います。
35  しらいまさや  2005/05/26(Thu) 10:05 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
>>33-34
ソレですわソレ。カラーやカラー。
買ったのは丸棒なんで、AAのようなやりかたで何時もやってます。
乳繰りバイトはよく使うんで、先日小径用(Φ12〜)のバイトを加工して作りました。
買ったヤツ思った以上にデカかった・・・
ジュラなら気持ち良く切れてるけど、S45Cがキレイに切れるかどうかはお楽しみ。

焼入れは・・・やっぱりそんなに甘くはないですか。orz
熱入れるのは問題無いけど、焼入れた後が問題ですよねぇ。
とりあえずS45Cの生で様子見てみようかと思います。

それと先日お客さんと話してたら、「焼嵌めよりも冷嵌めやろなぁ」との事。
肉が薄いとあんまり膨張せんから、肉が厚いスピンドルの方をドライアイスとかで冷した方が上手く行くんじゃなかろうかって。
なるほどねぇ。

36  こもチック@大阪  2005/05/26(Thu) 11:58
    h076.p233.iij4u.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
確かに肉厚が薄い物に焼嵌めを行なうより冷やし嵌めの方が歪みとかを考えれば
良いかもしれませんね。
アルコールにドライアイスをぶち込めばかなり冷えます。
37  しらいまさや  2005/05/27(Fri) 11:16 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
昨日丸棒届いたんで早速試してみますた。
なるほど切削は普通に出来ますわ。
先日作った乳繰バイトでも普通に切れる。
ただ突っ切りはもっと回転落としたい・・・ウチの旋盤で今以上に落とすならベルトの掛け替えが必要な気が・・・(--;
まあ今度作るカラーは肉厚2ミリ有るか無いかだろうから、なんとかなるだろうけど。
それと切削油の点滴も欲しいかな。

で、突っ切ったヤツをガス切断機で温めて、水に突っ込んでウラ〜っとやって、焼入れの実験。
焼戻しはやってないけどね。
ヤスリ当ててみたらおお弾く弾く。
アタリマエの事かもしれんけど妙に感動。

>>36
歪みウンヌンより、肉が薄いと温めても広がらないんだそうで。

38  こもチック@大阪  2005/06/08(Wed) 08:41
    h200.p205.iij4u.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
話は変わりますが、最近会社の卓上旋盤で昼休みに塩ビパイプを削ってます
(ラジコンのドリフトタイヤに使用)
塩ビパイプって鉄より簡単なイメージもありますが実際は結構気を遣います。
突っ切りバイトで切る時も最後の最後で刃が引っ掛かったりしますし、内径を
削ろうとしてもチャックで掴めば歪むので真円にならないしorz
でも旋盤って面白いっすね。
39  しらいまさや  2005/06/08(Wed) 23:21 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
話は変わりますが、先日マゴソのカラーを乳繰ってたらお気に入りの乳繰バイト玉砕。
調子乗って送り過ぎますた。orz
で、先日作った自作乳繰に付け替えて挿入したら・・・先の折れたバイトの刃先が食い込んでたらしく、入れた瞬間にボキっと。
マジへこんでまつ。
っていうか丸棒も追加で注文しとかんとなぁ。
刃物台の水平が微妙に出てなくてワーク3個パーですわ。

>>38
アルミか何かを削って内径にスッポリ入るようにして、ソレを入れた状態で噛んでみるとか。
あと突っ切るより逆転させてノコ歯で切るとか。

40  こもチック@大阪  2005/06/09(Thu) 08:46
    h200.p205.iij4u.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
卓上旋盤なんでチャックが小さく、長寸のまま掴めないんですわorz
だもんで先に4センチ程にカットした上でチャックで内側を掴んでます。
でも精度的に真円じゃなくても良いのであまり気にせず削ってます(w

昨日も削ってましたがバイトを研いで貰ったお陰で切れすぎて刃が塩ビ
パイプに食い込んでパイプが宙を舞うって事が2回も・・・(・∀・;)
会社の職人曰く、塩ビのような物を切る時は送りを遅くするか切れない
バイトで切るかだそうで(w
41  しらいまさや  2005/06/09(Thu) 13:13 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
今S45C追加注文しようかと思ったんだけど・・・SCM435ってハイスで切れますか?
っていうかそろそろチップ&ホルダーも揃えんとなぁ。

>>40
いっその事ゴミのドリルで塩ビ用バイトを作っておくとか。

42  こもチック@大阪  2005/06/09(Thu) 14:47
    h200.p205.iij4u.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
>SCM
クロモリ鋼ですよね?切れると思うんですが実際削った事無いです(・∀・;)

>塩ビ切削
結局バイトの先をちょっと鈍くしちゃいました(w
43  遅えもん  2005/06/09(Thu) 21:04
    yahoobb219029128073.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
SCM435、調質前、調質後共にハイスで切れますよ〜。S45Cよりもちょっと
粘い感じで、ハイスだとクーラントをかけながら切るのが吉です。
熱処理屋に調質に出す際は、HRC硬度とか指定しなければ受け付けてくれない
と思うし、個人で出すと足元を見られそうなんで、「プリハードン鋼」で
問屋に問合せしてみてください。前処理で炭素鋼に中途半端な焼が入った
半立ちティムPoみたいな材種で、そこそこの硬さがあるので、熱処理無しで
いきなり仕上げるのには良さげな気がしますが?使ったことは無いので、
ハイスで切れるかどうかは問屋さんに訊いて見て下さいまし。
SCMは調質してナンボの材料なんで、プリハードンは別の選択肢として頭の片隅
にでも置いていただければ、よろしいかと・・・。
あ、それから、クーラントですが、水溶性のを一缶買っておけば良いですよ。
クーラントがあると無しではバイトの刃持ちが全然違います。油さしで、
たらーりたらたらと。20倍くらいに希釈できるので当分持つと思いますが。

先日、TVRに移植するためにブレンボのキャリパーブラケットの加工を頼まれて、
惜しげもなしにNCフライスでバリバリぼりぼりと削り倒して現車に合わせたら
全然合わない。なんと図面が間違っていた。
あれ、高いんだろうな〜。その後、どうしたのだろう・・・。

44  しらいまさや  2005/06/10(Fri) 02:51 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
うお!聞いた事無い名前が!!
軽くググってみたけど金型なんぞに使う素材なんすね。
プリハードンって鋼があるワケじゃなくSS400やS55C、SCM、SUSなんかもあるらしい。
いやぁ〜なんか最近旋盤回し初めて、鉄という素材の深さが見えてきたなぁ。
とりあえずS45Cで作ってみて、調質を勉強しつつ次VerはSCMかな。

で、実は水溶性の切削油・・・クーラントって言うんすね。
これ先日バイトと一緒に注文してて、今日届いて早速試してみたトコですわ。
エーゼットの安物だけど、確かにコレは切れと表面の仕上がりが違いますわ。
前まではタービンオイル使ってたけど、煙が上がるばかりでちっとも冷えてくんない。
たまたま刃物台に付いてた真剣と突っ切り試したけど、特に突っ切りで明確に差が出ました。
っていうかブツは茶色い油状のモノだったけど、水入れたら一瞬でマッシロに。
不覚にもちょいとビビった。
で、チャックの周囲に飛び散った白いクーラントがなんかアレっぽい。ォ


45  しらいまさや  2005/06/10(Fri) 03:14 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
で、その後やる事も無いんで、清掃&調整やってますた。
アリ溝のバックラッシュ調整しようにもネジが2本どっかに消えてるし。orz
しかもM6なんだけどピッチが1.25?なんじゃこりゃ。
で、バラしてて気付いたんだけど、乳繰り(に限らず)でテーパー状に仕上がるのは、ゆっくり削ろうと気を遣って刃物送り使ったからか。
素直に長手送りでやってりゃ大丈夫なんだよなぁ。
となれば、自動送りが欲しい・・・ネジ切りは諦めて、別のモーターで回しわろうかな?

46  ぷしゅう〜  2005/06/10(Fri) 20:51
    61-24-77-31.rev.home.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
水溶性切削油は、生物です。水で薄めて放置したりすると腐ります。
すっごく臭いです。どうかお気をつけて。
47  遅えもん  2005/06/12(Sun) 21:00
    yahoobb219029128073.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
旋盤はいまだにインチサイズを引きずっていたりします。<P1.25
メートルサイズのネジで、M6、P0.75とかはありますが、荒いピッチは
始めて聞きました。どうも、インチネジみたいですね〜。
呼び径6.4、インチで言えば1/4、ピッチは1.27、これが怪しいです。
んー、ご近所にミニクーパー屋とか、イギリス車を扱うお店はありませんか?
アメ車屋でも構いませんが。
インチネジはネジ屋でも入手できますが、イギリス屋は常備しています。
インチネジである確証は無いので、眉に唾を付けつつ、上手いことやって
下さい。
カミソリ調整をして、始めて旋盤と呼べるものになります。
応援してます。

ぷしゅう〜さん、初めまして、こんばんは。
ホント、腐りますね〜。油性はダイジョブですけど。
あまりに腐るので、コスモクールを使っています。継ぎ足しばかりで、交換は
しませんが、秘伝のタレみたいで調子いいです。きっと毒が入っているに
違いない・・・。

48  ぷしゅう〜  2005/06/12(Sun) 23:49
    61-24-77-31.rev.home.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
これはこれはどうも、はじめまして遅えもんさん。m(_ _)m
まだまだ見習い機械工なので、このスレを参考にさせてもらってます(笑
継ぎ足しで秘伝のタレとは…なんとなく美味そう
49  しらいまさや  2005/06/13(Mon) 03:55 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
乳繰バイトホルダー&チップセットをヤフォークで落としますた。
乳繰大好きな俺には是非必要なブツ。高かったけど・・・orz

>>46
ええ、そんな気がして油差しに必要分だけ作りますた。

>>47
W1/4(だったかな?)が正解ですた。
近所のホムセンで普通に売ってた。
けどバイクやクルマばかり弄ってると御目に掛かれない規格で結構アセりましたよ。(笑

50  しらいまさや  2005/06/15(Wed) 22:32 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
昨日届いたチップの乳繰バイト試してみますた。
めっちゃ切れるやんけ。
で、勢いでカラー2つこしらえた。
仕事早いわ〜

そろそろドライアイスの段取りを付けとかんと。
それとスピンドルをどう冷すかだ。
アルコールを使うと幸せになれるようだけど、まさかデカいバケツになみなみとアルコール&ドライアイス入れてシェルケースごとドボンというワケにはいくまい。
スピンドル部にパイプ立ててシリコンコーキングで漏れんようにしてからドライアイス入れてアルコールを注ぐかな。
しかしシリコンコーキングがドライアイスの温度に耐えるのか・・・大丈夫なような気はするけど。(^^;



51  遅えもん  2005/06/18(Sat) 01:23
    yahoobb219029128073.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
冷やし嵌め、ちょっと気になります・・・。もしかすると不幸な結果があるかも?
でしゃばりは嫌ですが、どうも心配なんで・・・。
低温脆性、サブゼロ処理(深冷処理)がキーワードでして、調べてみてください。

低温脆性。
氷点下80度まで冷やすと確かにスピンドルは細くなります。
しかし、部分的に冷やすことによって常温部分と冷やされた部分の間に大きな
応力が生じます。低温でなければ良いのですが、ここまで極端な温度差があって、
なおかつ低温であると、くすぶったタバコてんこ盛りのガラスの灰皿状態に
なります。非常にヤヴァイ状態で、見えない結晶格子欠陥が生じるかも。
将来、温度差の境界部分で破断する可能性大です。
北海道向けの機械の軸の材質を変えていることが多いのは、低温脆性を回避するためです。

サブゼロ処理。
マイナス80℃まで冷やす事自体が、サブゼロ処理(もどき)になりかねません。
車の軸に類するものは、非常に厳密な条件下で熱処理されています。
サブゼロは結晶構造を変えてしまうので、設計者の予期していない結晶構造になるかも
知れません。

お勧めは、やはり焼嵌めなのです。
カラーの肉厚が薄くても、ちゃんと広がってくれます。径に関しては、素材の
熱膨張係数に依存しているので、厚い、薄いは関係なしです。
200℃以上に上げなければ、短時間で済ませる限り問題ありません。

鉄板の上にカラーを置いて真上からアセを吹き付けると、水蒸気で内面が曇ります。
これが消えてもとのピカピカになったら、80度くらい。
カラーの外側にタービン油を塗っておいて、白煙が上がりだしたら良い感じです。
私の経験則なんで、鵜呑みにしてはいけませんが、大体こんなもんかな?

水を差すような書き込みで、スミマセン!
カラーがカチ割れるくらいならいいのですが、スピンドルでは・・・。

52  しらいまさや  2005/06/18(Sat) 12:38 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
あわわわわ!
貴重な意見激烈産休です。
丁度今からガス屋にドライアイス買いに行こうかと思うとったトコですわ。
低音脆性・・・知らなんだそんな事。(^^;

さて焼嵌めに変えるんだけど、さあ今の嵌合シロでイケるかどうか・・・
内側は目標0.01、最大0.03くらいには収まってるハズだし、ベアリング側は結構広めで0.05〜0.1位はあるハズ。
大丈夫だと思うけど・・・まあやってみるか。
先に打ち込む治具をあつらえとかんとなぁ。
前にやった時は打ち込むときにチンタラやってしまって中途半端に入っちまったからなぁ。(笑

53  しらいまさや  2005/06/18(Sat) 13:24 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
で、結果は4コ全てスピンドルには入ったけど、1つだけベアリングが入らな〜い!
ざんね〜んっっっ!
まあコッチの方はまだ材料余ってたハズだから作り直すか。

てなモンで片方だけだけど思惑通りマゴソ&クラウソのニコイチストラットが出来て御座います。
クラウンローター&キャリパーもどうやらそのまま使えそうなカンジ。
ニッサンキャリパー組むけどね。
後は強度なワケだが・・・使ってみねーとワカンネー(--;

しかしまあ旋盤って偉大な機械だ。
今までだとこういう発想はあっても実現出来なんだからなぁ。

54  しらいまさや  2005/07/12(Tue) 13:32 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
嗚呼〜とうとうやってしまいましたよ・・・orz

http://masa-ya.jp/etc/050714201/CA310146.JPG
http://masa-ya.jp/etc/050714201/CA310147.JPG


55  まつだいら  2005/07/12(Tue) 15:59 Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; ja-JP; rv:1.7.8) Gecko/20050517 Firefox/1.0.4 (Debian package 1.0.4-2)
>>54
おぉ〜
「男が欲しい時は買うとき」を体現されるしゃちょーにリスペクト!
先生、これがあると、アルミやらステンレスやらが溶接できるって事っすか?

56  しらいまさや  2005/07/12(Tue) 16:40 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
ぐは、アンカー間違えた。

http://masa-ya.jp/etc/05071201/CA310146.JPG
http://masa-ya.jp/etc/05071201/CA310146.JPG

早くハァハァしたいんだけどアルゴンが届きません。
先に切断機の酸素届いたんだけど、同じ便に乗ってやがりませんでした。
もう接続は済んでいる・・・あとはアルゴンだけやねん・・・ハァハァハァハァノ│アノ│ア

>>55
アルミやステンレスどころかマグネシウムでもチタンでもインコネルでも。
金属であれば大抵のモンで溶接出来るので御座います。

57  真紅の笛吹きかぷー  2005/07/13(Wed) 07:10
    fju0241.fjubr1.thn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
ぬぉぉぉぉ
おめぇええええええええええええええ
これからハァハァな事が出来るわけですね^^

んでだ、TIGは電気溶接でありながら、その感覚つうものはやっぱ・・
ガス溶接に近いかなぁ。アルミは最初鋳物で練習してみて下さい。
最初は60A位流して暖まって、溶け込みが早くなったら。40A位まで落として
やるのがいいかも、
あ。。ステンとかの鉄系はアフターブロー時間は長めのほうがいいかもです。早すぎは
ステンだと色が出ないかもです。あとは・・タングステンは罫書き針並にシャープにする事
(知ってたらスミマセン

まぁ後日報告楽しみにしてます^^)/


58  しらいまさや  2005/07/13(Wed) 11:18 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
昨日ハァハァしてますた。
最初はSS400、次に正体不明のSUSパイプ、アルミ丸棒なんかをくっつけてあそびますた。
まあとにかく電流とパルスの感覚が掴めねぇ〜

で、ご指摘のようにステンの焼け色が・・・というか酸化して、それ手溶接ちゃうんか?ってくらいになっちまいやがります。
アフターブローうんぬんよりも、溶接して移動した時に酸化してるような・・・
アフターブローは5秒以上、ガスもケチらずに15L/minは出してんだけどなぁ。
屋外で風吹きさらしだからか、温め過ぎなのかノロノロやってるからなのか・・・
そういう点ではまだアルミの方で「見たカンジでは」簡単でキレイに付いているという罠。

で、タングステンはソコまで豪快に研いで良いというのが大発見。
今度早速試してみまつ。
とりあえず溶接機とボンベのラックを作ってやらにゃなぁ。
せっかくのTIGなんだから、SUSかアルミで作りたいけど材料費がなぁ。orz


59  真紅の笛吹きかぷー  2005/07/13(Wed) 19:02
    fju0241.fjubr1.thn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
>>それ手溶接ちゃうんか?ってくらいになっちまいやがります。

こればっかしは、経験なんですよえねぇ黒くなるって事は熱を持ちすぎなので、
電流を変えない場合は手動でパルス溶接してやるといいかもです。溶けこんだたと思ったら
止めて、次みたいな。。んで、その時絶対トーチを移動させない事(酸化させない
自動パルスも在りますが、私は、あれはちと好きになれないですねぇ・・・・
直流溶接ですと 音的に
パチン ぶわぁ〜〜チリチリィ〜 クォオ〜〜ってなると思うのですが。ここで一回止めて
次の場所へって感じです、
んで流しで溶接する場合は、鉄物SUSもですが、電流は出来るだけ絞っみてください。
タングステンはミシン針並に先端を研いで<=これがみそwギリ溶けるかなぁ、位でやると
私の場合良い感じになります。

60  遅えもん  2005/07/13(Wed) 23:10
    yahoobb219029128099.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
風のあるところでTIG溶接は上手くいきませんので、大き目のダンボール
箱の一面を切り抜いて、ワークごと囲い込んだ方が良さそうですね。

ガス流量は、7〜8L/minで良いと思います。トリタン電極の研ぎ方は
軸方向に研ぎ目が付くように研ぎます。円周方向に研ぎ目を付けては
いけない理由は、先端以外のところからもアークが出てしまい、溶接部に
ピンポイントでアークが集中しないためです。アークが広がると、溶接部
を溶かす熱量が回りに広がってしまい、より多くの熱入力を必要とします。
即ち、仕事が遅い、酸化する、歪む、良いことは一つもありません。
ピンポイントで、(ワークに到達するアーク幅2mmくらいの気持ち)溶接部
を狙うのがコツです。溶接時にワークと電極がくっついた時は、絶対に
研ぎなおしです。

参考になるかどうか、私がやっている条件など・・・。
2tのSUS304、突合せでフィラワイヤを使わない場合。

クレータ制御あり。(有りで習熟されることを強くお勧めします。)
クレータ電流、20〜30Aくらい。
溶接電流、100A前後。
端が融け落ちやすいので、両端をクレータ電流で仮付け。その他の仮付けは
半自動より多めにする。
電極はトーチ先端から、3〜5mm突き出す。ワークと電極先端の距離は
2〜3mmを保持し、トーチ角度はほぼ垂直、あるいは少しだけガスが
進行方向に流れる角度で70〜90度くらいでやっています。
トーチのスイッチは人差し指でオンオフしてネ。
本付けの最後で、3秒くらいクレータ電流で仕上げています。
真紅の笛吹きかぷーさんの仰るとおり、電極の先っちょは血が出そうな
くらいに尖らせます。アフターフローは5秒で充分ですが、これも仰るように
その場を動かさないことが肝心です。ワークだけではなく、アルゴン雰囲気
でないと、赤熱した電極も酸化しますので。

トーチの動かし方ですが、私は3mm進めて1.5mm戻る。の繰り返し
でやってます。半自動のウイービングとはちょっと違いますが。

61  遅えもん  2005/07/14(Thu) 00:30
    yahoobb219029128099.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
追記です。スミマセン!
SUSでもフィラワイヤを使う場合は条件が違います。
アルミは大電流で一気にやらないと、突然スライム化しますのでご注意をば。
また、フィラワイヤがないと、溶接したその場で割れますので、フィラワイヤの
は揃えなければなりません。
SUSでフィラワイヤ無しの溶かし合わせをやる時は、仮付け後、隙間を
ハンマーで殴って空隙を無くして下さいね。隙間があると、融け落ちます。

今年に入って、最大のおもちゃでしょうか。分泌汁ジュルジュル感が・・・。

右手にトーチ♪、左手にフィラワイヤ♪、でー、お面はどうするのだろう?
てことも、悩みの種ですね。液晶面、高いですし・・・。

62  真紅の笛吹きカプー  2005/07/14(Thu) 04:24
    fju0241.fjubr1.thn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
>>61

アルミはすぐスが入ってしまんですよねぇ。んでだ。ヤバイと思った時はすでに、遅しで
その後、手直ししようにも何も出来なくなってしまう・・・一旦削って溶かしこんでも
不純物が浮いてきて・・・あぁ・・、みたいな・・
まぁ 私の場合鋳物のアルミばっかだったので、なんとも・・

薄物を溶接するとかは、いまだにヘタッピで、OILキャッチタンク作った時は箱にするのがやっとでした。

63  しらいまさや  2005/07/14(Thu) 20:13 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
書類作ってたらデータdでブチ切れて、気晴らしにTIG溶接でハァハァしてますた。

http://masa-ya.jp/etc/05071401/Ca310148.jpg

どんなモンでせうか?
ちなみに電流は60〜70Aだっけな?パルスは無し。

SSだからかブローホール出まくり。
番線だと太いから、プールに差しても上手く行かない。
で、サンプルで付いてたTGS-50の溶棒使ったらスイスイ溶ける。
しかしプールの加減がまだまだ掴み切れてないなぁ。
それと溶接の作業台が欲しいなぁ。
トーチ立てたいんだけど陰になるからプールが見えない。
もう少し作業位置高ければ仕事やり易いんだけど。

明日SUS304の角パイプが届きまつ。
コレでTIG&ボンベの台を作りつつTIG特訓の予定。
今よ〜考えたら溶棒あらへんがな。orz

>>61
実は自動面も買っております。
安モンやけど・・・
http://www.monotaro.com/cgi-bin/OBP.cgi?mono=6858415


64  遅えもん  2005/07/14(Thu) 23:31
    yahoobb219029128099.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
画像、拝見しましたよ〜。
塗装と、錆はサンダーで剥がしてからやると吉です。実際の作業でも、鋼を
やる時は寂びていなくても黒皮を剥がしてからやります。
んー、電流が極端に低いですね。思い切って150Aくらいまで上げて
やってみてください。融け落ちても構いません。番線はスルスルと溶け込む
筈です。どうやっても融け落ちるようであれば、少しずつ溶接電流を下げますが
t2で、フィラワイヤを使う場合、融け落ちない電流値だと思います。
大丈夫な場合は、もっと電流を上げてください。手の動きは倍速モード♪
腕がよくなったように感じると思います。

溶接面、立派なモノじゃないですか〜。昔のは電池だけだったので、ある日
突然の電池切れ。アークスタートと同時に「ぐはぁ、目玉焼き!」なんて
事も。今は普通の被り面しかないので、不便です・・・。
65  しらいまさや  2005/07/15(Fri) 20:48 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
塗装と錆を剥ぐのと剥がないとので全く違いますね。
TIGは不活性のガスでシールドするだけに、そこらのモンが燃えないからでしょうねぇ。
ガスでやってた時はどうにでもなったんですが。(ォ

で、150Aも掛けちまうんですか!!
自分的には丁度良い加減かなぁとか思ってた&スグ溶け落ちるので怖かったんですが。
電流上げてイッキにスパスパやるのが正解ですかね?

んで、今日設備屋やってる叔父貴がTIG溶接機入れたのを知るや否や、早速折れたSUSの部品を直せと持ってきますた。
一品モノの産業機械の部品で、Φ10程のSUS丸棒にネジ切ってあって、そのネジと棒の間でポキンと。
削って開先開いて、H鋼にシャコで固定してナメ付けで仮付け後棒で肉盛り。
最後の肉盛りはチョット黒くなったけど、まぁまぁの仕上がりですた。

ところでSUSって結構溶接し易い&電流が少なくても溶けると感じるのは気のせいですか?
溶接機&ボンベのラックを作る為に1インチ角パイプの定尺を2本ほど鋼材屋で都合してきてるんだけど、結構スイスイイケるのかも。

66  真紅の笛吹きカプー  2005/07/16(Sat) 07:06
    fju0241.fjubr1.thn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
自分的には丁度良い加減かなぁとか思ってた&スグ溶け落ちるので怖かったんですが。

一回溶かし落としてしまったほうが限界が判るっていうのは・・(以下省略
錆び塗装は剥がさないとだめっす・・スイマセンイイワスレテマシタ;;

んで、解け落ちる〜〜と思ったら、ガス無駄になりますが、一旦止めてワークを冷ます
のも手ですよ。

SUSは、ん〜簡単なほうですかねぇ。色出すのが滅茶苦茶大変ですがw
ま。マフラー関係は熱掛かるので、その後色が出ます。<−なぜか?w

これで、インコネル使った本格燃焼カンが・・・ハァハァ ニュピュ HO〜インジャクション←バカw

67  しらいまさや  2005/07/18(Mon) 23:11 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
土曜日にまたまた叔父貴の要望で、6mm鉄板に足場単管を付けますた。
1発目は文句無い仕上がりだったけど、2発目でナメ付けでどの程度まで付けられるか試してたら穴開いちもうた&穴補修に手間取った。

見てくれにウルサイ事言わなければ結構キレイにつけられるようにはなってきた。
次は溶接機のラック作って特訓じゃ。

68  大戸  2005/07/25(Mon) 13:54
    pdd3ddf.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
楽しく拝見してます。
ひとつお伺いしたいのですが、TIGは、フットスイッチ付きのをお使いですか?
それとも手元のトリガーだけで、フットスイッチなしの奴ですか?
過日、ベンダーを探しに東京は両国あたりを徘徊していたところ、とある
中古機械屋でTIGの講習会をやっていて、それを見学させてもらっていた
ところ、フットスイッチ付きのが、とても便利なのがわかりました。フット
スイッチは、ペダル状で、踏み込むとオフで、カカトのほうを踏み込むと、
たとえば設定していた電流のピークのところまでリニアにコントロールでき
るのです。
使っていたのは、けっこう古めので、けっこうデカかったので、たぶんイン
バータなどとは無縁な機種だったと思います。
ああ、ペダル付きのTIGがほしいよお。
69  しらいまさや  2005/07/27(Wed) 00:10 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
先日SUS304の角パイプでラックを作ってたけど、定尺2本じゃ足りなかった。orz
結構カネ掛かってまうやんけ。
しかもチップソーで切れん事は無いけど刃が痛むねアレ。気付いた時には既に遅し。orz
きっと今度オヤジがCチャン切った時に気付くだろう・・・けど、どうせ切れん言いながら無理矢理送ってチップ飛ばして買い換えですわ。(ォ

で、隅肉だとキレイな焼け色で付くんだけど、ソレ以外の部分はバッチリ焦げる&スポット部は焦げずに黄金色。
しかも裏はキレイに花が咲いております。orz
やっぱ電流上げ杉&ガスケチり杉なのかなぁ・・・

>>68
いやぁトリガーだけのフツーのTIGですよ。リモコンは付いてますけどね。
で、そのペダルはなかなか面白そうですね。
けどミシンのペダルとかを使って、リモコンのボリュームに割り込ませてやれば似たようなのは出来そうですよね。
機会が有れば試してみる・・・前に、座って作業出来る溶接台の製作が先かな。(笑


70  しらいまさや  2005/08/20(Sat) 18:45 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
チップソーの切れ味低下がバレた&深刻な模様。
オヤジが「クラァ!何切った!!」と。
前に買ったダイヤモンドの刃研ぎで研いで直すか。


71  しらいまさや  2005/08/26(Fri) 23:10 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
今日ボール盤を買いますた。
ホムセンで売ってたボール盤で、いちまんごせんえんナリ。
とにかくベッドの高さをハンドルで変えられるヤツが欲しかったんですわ。

で、マゴソのキャリパーをオフセットするカラーを、クロモリ丸棒より削り出し。
研いだ突っ切りバイトの具合が良く、リンゴの皮を剥くが如く、シュルシュルと切れる。
悦に浸ってたら、ワークがコロンと落ちて切粉入れの中へ落ちてしまった。
しゃぁねぇなと探してみても見つからない・・・オーイ
こういう時に限ってもう1コ作る余裕が無く、掴み直さにゃならん・・・
明日探して見つからなんだらもう1コだけ作るしかあるまい。orz

72  しらいまさや  2005/09/08(Thu) 12:43 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
先日マゴソのストラットの溶接したんだけど、溶接焼けしちまってヒリヒリしますわ。
無論溶接面に作業服、革手で完全防備・・・のつもりだったんだけど、左手首のソデと革手の隙間約4センチだけをヤラれました。
TIGで出る紫外線ってハンパじゃぁないっすね。(--;


73  真紅の笛吹きカプー  2005/09/09(Fri) 21:21
    fju0241.fjubr1.thn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
んと、目の前にEEPROM立てて、溶接しると一瞬でデーター飛ばせますよ。

それだけ紫外線と熱出してるってことですよ。
74  川原  2005/09/09(Fri) 23:36 Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02
 日焼けサロンと称して裸で溶接してたら、お腹の辺りが菱形ピンポイントで焼けてしまいカナーリ痛かった思い出が、、、  日焼けしたお兄さんハぁハぁ

 近所の工具屋で12mmまで切断できるプラズマカッターが69800円で出てるんで買おうかと思ってるんですが、トラックとか乗用車の解体に使えますかねぇ??
75  しらいまさや  2005/09/10(Sat) 10:29 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
>>73
おお!そういう使い方が!!ゲラゲラ

>>74
ウチ(解体屋)も大昔プラズマカッター導入を企んだ事があり、実際にデモまで来たんですわ。
でも車の足って「ゴムブッシュ」が入っとるんですわ。
で、結局切る事自体は申し分無いんだけど、あちゃらこちゃらとアースを繋ぎ換えないと切れない・・・結局ガスのんでエエやんと。

しかし最近プラズマも欲しいなぁ。
とにかくSUSって奴ぁ切るのに困る・・・

76  真紅の笛吹きかぷー  2005/09/11(Sun) 19:58
    fju0241.fjubr1.thn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
かまいやーしません、普通の砥石でいっときましょう。
77  川原  2005/09/11(Sun) 23:03 Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02
う〜ん プラズマ〜の響きに誘われて、今月中に契約すると大型ツールキャビネットが貰えるという話に乗ってしまって、、、 
 話し聞いてるとトーチが材料から離れてしまうと先が痛むとか、ガスの方がマシかなぁとか思うんですが、火口やら安全器はあるものの、肝心のガスを手配するのが邪魔臭くて伸び伸びになってます、
78  しらいまさや  2005/09/12(Mon) 10:08 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
>>76
砥石かぁ・・・パイプモンだけなら良いんだけどなぁ・・・

>>77
鉄の「解体」だけならガスで上等。
けどキレイに切り抜いたりする用途にゃプラズマ・・・欲しいなぁ。
ちなみにガスはタクシーのプロパン。コレ。
酸素だけならビビる程の値段じゃないし。
しかしツールキャビネット付き・・・なんか色気あるモン貰えるんやねぇ。
プラズマキャビネット付き買ってキャビネットだけ取ってプラズマはヤフォークに流すとか。(ォ


79  川原  2005/09/16(Fri) 00:15 Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02
 う〜んなるほど、プロパン使い放題いうのが羨ましい、
 まーウチは解体のほかにトラックのフレームに穴を穿ったりサブフレームを作ったりするので、エエかもしれませんなー
 ツールキャビネット、昨日見てきたら、作りがちゃちくてゲンナリ、でも来月は真空掃除機でその次はツールセット、その次は小型コンプレッサーで最後は鉄網籠が貰えるんだとか、、、
 そのプラズマカッター(5kw)が+3万円でTIG機能が付いて来るんですが、直流だからアルミは出来ないんですが、錆車のレストア板金とかに 薄板の切り貼りとか?? MIGと比べたら使いやすいんでしょうか? 
80  しらいまさや  2005/09/16(Fri) 10:38 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
ただプロパンだと切断面がピシっといかんけどね。
とにかくブッタ切るだけならプロパンので使い易くて安い。
ところでそのツール屋ってうんちゃら王国っていうトコかな?
ウチにもカタログ有りますわ。

TIGで切り張りはどうなんだろ?
基本的に薄板や細かな作業は最強の部類だけど、局部的にドンと熱を入れるので歪みは凄いような気がする。
なによりガスが勿体無い。(笑
アークやMIGでバチコ〜ンと付けてサンダーでナメた方が早いような気がせんでもないですが。
プラズマとTIGと「アーク」も使える機械あるから、コレの方が使い勝手とコスト良かったりして。

そうれはそうとスポット溶接機が58000円で有るんだよねぇ。
これ欲しいなぁ・・・スポットはともかく、引き出し用ワッシャー溶着とシボリが欲すぃ・・・


81    2005/09/16(Fri) 19:11
    yahoobb220024127003.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
先日、その、うんちゃら王国の北花田店に行って来ました

開店セール中で、420mlのブレーキクリーナー30本入りが、2980円だったので、速攻で買いました
1本99円。。。。
おまけに、工具入れバッグまで貰えました

でも、工具だけを買いに行くなら、ストレートやアストロのほうが、いいかな
まだまだ品揃えが少ないですね
82  しらいまさや  2005/09/18(Sun) 05:39 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
自動車向けプロツールが安いんだよねぇ。
パイプベンダー3万とかに心惹かれまくり。
ミリ系列のパイプ曲げられるのなら買いなのになぁ。

今日は2柱リフト設置で土方やるんだけど、飽きたら簡易プレスでも作ってみるかな。
マゴソにボンゴのショックを使うたろうと思うんだけどブッシュ抜かんとあかんからね。

83  川原  2005/09/18(Sun) 22:40 Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02
 そうそう、なんチャラ王国ですわ、ウチのすぐ近所にでけたので、29mmのディープソケット買いに行ったら、無いんですわ、、、 で プラズマカッターを発見したと
 それにしても ニ柱リフト、憧れですわー

しか〜し 今日三輪車で横転してしまってツールどころじゃなくなりました、、、 しかも板金してから2回しか乗ってない、、、 最悪
84  川原  2005/09/18(Sun) 22:41 Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02
ちなみに、画像でしゅ

http://www2u.biglobe.ne.jp/~WELBY/bbs/files/1896.jpg
85  ぶち  2005/09/18(Sun) 23:15
    58-188-40-81.eonet.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
>>84
 冷静に写真撮っとる場合なんですかぁ〜!(笑)

 ああ… 貴重な3輪が… 横転の原因は急ハンドルですか?


86    2005/09/19(Mon) 07:25
    yahoobb220024127003.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
>>川原さん

うわぁ。。。 怪我は無かったのでしょうか。。。
写真の背景を見ると、狭山池でしょうか?
復活できると良いですね
87  川原  2005/09/21(Wed) 00:05 Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20030208 Netscape/7.02
 T字路を左に曲がる時に、スピードを出していた僕も悪かったんですが、左のリヤタイヤを縁戚に乗り上げさせてしまい、勢いに乗って横転しました
 クレーンを前に倒して走っていた事も悪いんですが、、、  狭山の池之原ですが、100m程はなれたところで、前回も横転しました、、、  もうエエ歳して何をしてるのかと

 幸い顔が腫れただけで済んだんですが、他人を巻き込まなくてよかったと思います
車は、部品取り車と損傷した部分をニコイチします
88  しらいまさや  2005/09/21(Wed) 09:48 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
月曜日にゴソゴソと簡易プレス作りますた。
まあそんな御大層なモンでなく、角パイプで「□」状のモノを作り、その中にトラックの油圧ジャッキ入れてプレス出来ると。
ブッシュぐらいなら楽勝で抜けるし、なかなか使えそう。
ただ角パイプで作ったのは失敗。
コマがワークに当った状態で押すとパイプが凹んだ。orz
肉の厚いH鋼とかで作るのが正解ですな。

>>84
あっはっはっは!
相変わらずイケイケやなぁ。(笑
早速鈑金&切り張りのネタ出来てしもうたんちゃう?

89  しらいまさや  2005/10/01(Sat) 10:30 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
ストレートから来たDMにこんなモン載ってますた。

http://www.straight.co.jp/netshop/artno/default.html?artno=17-8000

まあウチのは中古と言え300A出るしリモコンも付いてますからぁ〜
でもなんとなく複雑な心境。orz
90  しらいまさや  2005/10/28(Fri) 11:59 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
昨日パンダジャッキ改造のついでにアルミ溶接の練習してますた。
肉確か2mmのアルミパイプで、切断して継いでみたりビード引いてみたり。
裏波というか、裏への溶け落ちを気にしなければ、結構キレイなビード引けるようにはなったけど、インタークーラー配管に使う予定なんでソレは避けたいトコ。
表のみ付けようとすると、溶棒指した分の溶け込みが甘くなるんでキレイなビードにならんし。
ある程度の厚物なら問題なくイケそうなヨカーン

それと電流調整とクリーニング幅のツボ、この範囲が結構狭いっすね。
慣れないウチは一発勝負だとワーク昇天しそう。

91  しらいまさや  2005/10/29(Sat) 13:38 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
今日何気に不要なアルミホイールのリムをブッタ切って、溶接で付けてみた。
さすがにここまでブ厚いと溶接も楽勝。
ビードをベルサンで擦ってやればもう切断箇所わかんない。
もうそろそろ本番でもイケそうかな?フフフフ
けどその前にアルゴン注文しとかんと。orz

92  真紅の笛吹きカプー  2005/10/30(Sun) 22:44
    fju2161.fjubr1.thn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
鋳造物とか、厚物の溶接は簡単なんだけど・・・。薄物特に2mm以下は大変^^;
っまそれでも、あれだ・・慣れだそうで・・・。あたしも結構練習しましたYO
93  しらいまさや  2005/11/02(Wed) 10:59 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
昨日何気にエアリューターとタングステンのロータリーバーセットを買いますた。
黒皮鋳物のブロックでも切れやがんの。
これで某台湾号のシリンダーでも削るか。

>>92
薄モノは放熱必要かな?
下への溶け落ち、これさえ無ければ普通に付けられそう。
鋳物でも遊んでみたけど、確かにコレは簡単ですわ。
焼け色に気を使うSUSよりよっぽど楽。(笑
ただ厚モノだと200Aの空冷トーチだと辛い。
そろそろ水冷インタークーラーのラジエーター使ってクーラント循環装置を作らねば。


94  まつだいら  2005/11/02(Wed) 13:08
>>93
うぉぉネ土長ちん あした拝みにまいります〜

95  真紅の笛吹きカプー  2005/11/03(Thu) 03:41
    fju2161.fjubr1.thn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
薄物はどうもうまい人に聞くと溶接棒の溶かし混むタイミングで決まるそうです?
入れると瞬間的に温度下がるので、そのこで移動して溶かしてまた、入れ込むって感じ
らしいです・・・。溶解するまで待って溶接棒刺してすぐ移動って感じかな?
あ、ワーク台は結構分厚い鉄板だったりします。なので放熱とかも関係あるかも?
結構ここいら辺は感覚で対応してるので、説明が難しいとこですね・・・・。^^;
96  しらいまさや  2005/11/07(Mon) 10:58 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
昨日大阪ウェルディングフェスタに逝ってまいりました。
最新のレーザー溶接や切断に感動したりと、なかなか勉強になりますた。
で、ダイヘンのブースで今時のTIGを実演してたけど、手元のトリガーを1クリックor2クリックで電流を上げ下げ出来るの。
いやぁ〜それめっちゃ便利ちゃうのみたいな。

んで、1.5ミリアルミの突き合わせを実演していただいたんだけど、いや〜やっぱ上手いわ。
電流は思ったより低かった(70A)けど、パルスはかなり高くしてアークを集中させてたカンジ。
今日の夜にでも早速練習してみよ。

97  しらいまさや  2005/11/07(Mon) 19:13 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
結果。

http://masa-ya.jp/etc/05110701/CA310296.JPG
http://masa-ya.jp/etc/05110701/CA310297.JPG

ワークはφ70-t3のA6063パイプ。
実演のおっちゃんは結構テンコ盛りというか、溶棒差してる時間が長かったんで真似してみたら良いカンジですた。
俺的感覚だとプールを作ってからチョイと溶棒差す・・・じゃなく、プール出来始めたら溶棒差して溶かして、プールの温度を上げないようにするみたいな。
全て溶け落ち無かったんで、もうちょっと長くトーチ当てて広く溶かした方が良かったかな?
2枚目の写真の一番右側みたいなカンジで。

それとクリーニング幅がデカ過ぎというか、タングステンの研ぎ方かなコレ。
鋭角に研ぐんでなく、もっと鈍角に研いだ方が良いのかな?


98  真紅の笛吹きカプー  2005/11/08(Tue) 03:07
    fju2161.fjubr1.thn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
これだけ出来てれば上等だとおもいますよ?
流石に職人の溶接には届かないですが・・・。これだけの時間でココまで出来たら
すごいの一言ですわ。
あ・・、タングステンはトリューム入りですか?
厳密に言うとアルミ用ってのがあるんだそうな・・・。交流で溶接すると電極も
解けてしまいますので・・。
99  しらいまさや  2005/11/08(Tue) 10:23 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
そう言うてもらえると嬉しいっす。
けどまだまだキレイに出来るんじゃねぇかなぁ〜みたいな。

電極は直流はトリタン、アルミはセリタン使ってます。
最近色々試して研ぎまくりなんで消耗が激しい。(笑

100  真紅の笛吹きカプー  2005/11/13(Sun) 22:13
    fju2161.fjubr1.thn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
読みかえしてて思い出したのが研ぎ方なんです。
 白井さんは何で研いでます?ちなみにあたしはディスクグラインダー用にある通称
ペーパーフラップの320番で研いでいます。形状は直流ではジェットニードルのように
してます。アルミの時は先端をそこまで鋭くしても結局溶けてしまうので、先から3ミリ
程度研ぎこんで終わりですね。形状も0系新幹線のような・・・。
101  たけちよ  2005/11/15(Tue) 23:16 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
ベンチグラインダーでフツーに研いでますね。
研ぎっぱなしだけど今のトコは大して不自由感じてないけど、もしかして研ぎ目が悪さしたりするんでしょーか?
アルミは先端を気持ちフラットに残すようなカンジで研いどります。

102  しらいまさや  2005/11/16(Wed) 01:06 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
↑トリップ登録してテストしてそのままですた。orz
103  真紅の笛吹きカプー  2005/11/19(Sat) 04:58
    fju2161.fjubr1.thn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
>>101

いや・・・初期のアーク飛びの違いがココに出る気がして、直流で薄物溶接する時に
感覚的に全然違ったりするわけで・・・。あと溶接幅をいかに小さくして、溶かしこむ
場合とか電流を極端に絞っていくとその違いがわかるかなぁ・・・。


104  しらいまさや  2005/11/19(Sat) 16:21 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
先日は台湾号のシリンダーフィン欠け修理。
開先開いて、ガスで余熱して溶接。
鋳物の溶け方は結構クセが有るっちゅ〜かスルスル溶けるので油断ならん。
でもそれ以外はフツーに溶接出来ますた。

>>103
直流のトリタンはケガキ針状態に研いでます。
ケチって鈍角に研ぐと余計にダメですねアレ。
で、交流の研ぎ方がイマイチしっくり来てないんだけど、色々試してる最中ですわ。

105  むきゅきゅーん  2005/11/19(Sat) 22:21
    yahoobb219029128032.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
こんばんは。
遅えもん改め、むきゅきゅーんです。

直流とアルミ交流の電極の径は同じですか?Φ1.6とか。
研ぎ方の前に、アルミはΦ3.2あたりが良いかと思います。
コレットを交換すれば、電極径の変更は可能ですので、一度お試しください。
熱容量が大きいので、融け落ちしにくいです。

既に使い分けされているのでしたら、余計なお世話でした。

106  しらいまさや  2005/11/20(Sun) 21:45 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
へぇぇぇぇぇ〜
今まで1.6だったか2ミリだったか、そんなモン使うとりました。
多分3.2のコレットも有ったハズなんで一度試してみますです。

107  しらいまさや  2006/04/25(Tue) 22:58 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
以前から考えてるんだけど、TIGの電源にプラズマのトーチを付けたら、プラズマ切断機にな・・・・・・らないよなぁ。
先日6ミリ鉄板をソコソコ丁寧に寸法出してガス切りしてた時に思ったんだけどね。
どっかエアプラズマのトーチ落ちてねぇかなぁ・・・(ォ

108  ss  2006/04/25(Tue) 23:27
    p2232-ipbf202hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
パナソニックでプラズマつきのTIGがあるから出来なくは無いような、ソレノイドバルブを追加してエア配管すればいけるのかな、でもプラズマって思ったよりはあつものはきれいに切れませんよ。最近はフランジとかプラズマできるよりガスで切ってます。
おいらは立派なコンターがほしい、
109  しらいまさや  2006/04/26(Wed) 16:43 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
TIGの電源にプラズマトーチを接続したら・・・内部で溶接しちまうのかななんて。(笑
叔父貴がプラズマ持ってるけど、んな実験してブッ壊したらエラいこっちゃ。

で、鉄は良いんですけど、やっぱアルミとSUSですよねぇ。
コイツらがもっとスパスパと切れたらなぁ。

んで、最近エイシンの↓コレのでっかい方が半額だったんで衝動買いしますた。
http://www.es-powershop.com/e_tools/e_tools04.htm

ハッキリ言って「ロークオリティー・ロープライス」を地で行く品物ですね。
とりあえず付属の刃では鉄を切ってはいけません。
完璧に木工or軽金属用です。
アルミであれば15ミリ程度でもサクサク切れる。
その気になれば35ミリでも切れる・・・けど、筐体の剛性は無いに等しく、刃がどんどんドリフトし、切り口が斜めになります。
てなモンでアルミ10ミリ程度で大まかに切れりゃいいってなら買いですね・・・半額なら。(ォ
コバルトハイスの刃をどっかで手に入れて、薄いSUSくらいは切れるようにしたいなぁ。

#バンドソーが欲しい・・・

110  ss  2006/04/26(Wed) 20:50
    p4048-ipbf202hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
近所でそれ買った人います、あの値段なら十分値段分は仕事しますね。でも200Vでぐいぐい切れるやつがほしい。
111  しらいまさや  2006/04/27(Thu) 10:01 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
ですよね〜ヘッドのカットモデル作れるようなヤツ。(笑
精肉加工とかで使ってるバンドソーの中古を改造して・・・面倒かな。(^^;


112  ss  2006/04/27(Thu) 16:43
    p4123-ipbf202hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e51660887これに、コバルトハイスの刃をよそでようせつだけしてきてつけてと
113  しらいまさや  2006/04/28(Fri) 09:20 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
そーそーソレソレ!
俺も先日ヤフォーク見てて、ソレ発見してました。(笑
問題は・・・ベッドは頑丈なの作った方が良さげなのと、やっぱり刃の問題。
ちなみに刃はロウ付けでもイケるみたいですよ。
それと「臭い」でしょうか。(^^;

114  真紅の笛吹きカプー  2006/05/06(Sat) 05:44
    fju0775.fjubr1.thn.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; en-US; rv:1.7.12) Gecko/20051002
コンター用のバイメタルバンドソーが売ってますよ〜ワッカになってないので自分で
溶接する必要がありますが・・。
sage  pre  等幅 書き込み後もこのスレッドに留まる
名前: メール:

■産業廃棄物に戻る■  ページの先頭まで飛ぶ  レスを全部見る  最新レス100件を見る

readres.cgi ver.1.68
(c)megabbs
(original)