■弐輪板に戻る■  最後のレスまで飛ぶ  レスを全部見る  最新レス100件を見る
バイクのフレームを自作
5  しらいまさや  2009/06/01(Mon) 01:12 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042316 Firefox/3.0.10 (.NET CLR 3.5.30729)
溶接機はMAG/MIG兼用機がオススメ・・・というか必須です。
100Vというか単相200Vなら一般家庭でも大体来てるはずなんで、↓のクラスが使えるはずです。
ttp://www.straight.co.jp/%E3%83%9F%E3%82%B0%E6%BA%B6%E6%8E%A5%E6%A9%9F/item/17-890/
本溶接は薄物だけで、仮付けオンリーなら100V専用機でも大丈夫なハズ。

TIG使うのにもなんだかんだと仮付け用のMIG必要ですし、最初はフラックスワイヤーで使って、そのうちアルゴン入れてMIGでアルミもOKで、なんだかんだと応用範囲広いと思います。
自分もTIG入れましたが、先にMIGだったと本気で後悔していますww
多少お高いかもしれませんが、フレームワンオフを考える程であれば「買って良かった!」と思うはずです。

で、定盤ですが、まずはH鋼なんかに墨を入れて、水準器で前後の水平出す程度で十分だと思います。
進行方向に対するホイールの平行度と垂直度は重要ですが、ストローク方向には誤差があっても気にはならないはずです。
どうせサスで何十ミリも動きますのでwww
もっと言えば、某スクーターは前後のタイヤが2センチズレててもなんとか走っています。wwwww
拘ればキリが無いですが、案外適当にやってもどうにかなるモンじゃないかと思います。

ちなみにパイプの材質がSTKなら溶接でOKですが、クロモリだとロウ付けでしょうね。
多分溶接だと強烈な焼きが入って割れるかも。

sage  pre  等幅 書き込み後もこのスレッドに留まる
名前: メール:

■弐輪板に戻る■  ページの先頭まで飛ぶ  レスを全部見る  最新レス100件を見る

readres.cgi ver.1.68
(c)megabbs
(original)