■弐輪板に戻る■  最後のレスまで飛ぶ  レスを全部見る  最新レス100件を見る
バイクのフレームを自作
1  まさお  2009/05/31(Sun) 05:16
    p5178-ipbf1104marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_6; ja-jp) AppleWebKit/525.27.1 (KHTML, like Gecko) Version/3.2.1 Safari/525.27.1
どなたか、バイクフレームを自作した方いらっしゃいませんか?
出来れば、TIGやMIGなどの高価な溶接機と使わずに作った方からご教授頂きたいです。
JIGはもちろん必須ですが、普通のアークやガス溶接で何とかならないもんかと。
2  しらいまさや  2009/05/31(Sun) 16:32 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042316 Firefox/3.0.10
加工or簡単なスイングアームの製作までならあります。
接合方法よりも、「定盤と治具」の方が重要だと思いますし、これさえ出来れば7割は出来たも同然だと思います。
各部の寸法さえキチンと決まれば、あとは適当に部材を配置して、ガスだろうがアークだろうがビス止めだろうが、それに合わせて材料を接合するだけですので。
あと溶接すると必ず歪みが入ります。
苦労して歪ませずに溶接するよりも、歪むの前提で、その後に修正掛けられる事が大事=正確な「定盤と治具」が必要なワケですね。

その上で、鉄フレームの接合ですが、アセチレン溶接機あるなら真鍮ロウ付けが良いのではないでしょうか。
溶かしてしまう程の熱は入れなくて済みますし、作業中のやり直しが利くのも良いです。
ロウ付けだと弱そうに感じますが、条件揃っていないアークなんかより余程信用出来ますし、なによりも溶接のように「点」ではなく「面」で接合出来ますので、美味く使えば溶接より強くなります。
ここらは自動車やバイクよりも、自転車のオリジナルフレームで探せば色々情報見つかります。

3  名無しさん  2009/05/31(Sun) 22:31
    p5178-ipbf1104marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_6; ja-jp) AppleWebKit/525.27.1 (KHTML, like Gecko) Version/3.2.1 Safari/525.27.1
丁寧なアドバイスありがとうございます。
以前、広島でバイクの手作り教室をやっている方から、フレーム製作のDVDを購入し、その後メールでもやり取りしましたが、やはり定盤と治具で決まるようですね。
アメリカでチョッパーフレーム作ってる方もそうですし。
ただ、皆さんMIGとかTIGなどの高価な機器を使ってらっしゃって、私は200vは引けないので夢のまた夢かと思っていました。
最近、ビーミッシュ・スズキというトライアルバイクのフレームがロウ付けで製作されていたと知りました。
しらいまさやさんの仰る通り、下手なアークよりも信用出来そうですし、アークだと焼きが入って、溶接部分の応力が弱くなるとも聞きました。
ロウ付けだと自転車(ロードレーサー)もそうですが、適度に柔らかくて衝撃を吸収してくれるようにも思います。
まずは定盤を置ける作業場を確保する事からですね!(笑)
4  まさお  2009/05/31(Sun) 22:36
    p5178-ipbf1104marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_6; ja-jp) AppleWebKit/525.27.1 (KHTML, like Gecko) Version/3.2.1 Safari/525.27.1
すみません。名前書いてませんでした(汗)。>3です。
掲示板初めてなんですが、皆さん親切でとても参考になります。
これからも宜しくお願いします。
5  しらいまさや  2009/06/01(Mon) 01:12 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042316 Firefox/3.0.10 (.NET CLR 3.5.30729)
溶接機はMAG/MIG兼用機がオススメ・・・というか必須です。
100Vというか単相200Vなら一般家庭でも大体来てるはずなんで、↓のクラスが使えるはずです。
ttp://www.straight.co.jp/%E3%83%9F%E3%82%B0%E6%BA%B6%E6%8E%A5%E6%A9%9F/item/17-890/
本溶接は薄物だけで、仮付けオンリーなら100V専用機でも大丈夫なハズ。

TIG使うのにもなんだかんだと仮付け用のMIG必要ですし、最初はフラックスワイヤーで使って、そのうちアルゴン入れてMIGでアルミもOKで、なんだかんだと応用範囲広いと思います。
自分もTIG入れましたが、先にMIGだったと本気で後悔していますww
多少お高いかもしれませんが、フレームワンオフを考える程であれば「買って良かった!」と思うはずです。

で、定盤ですが、まずはH鋼なんかに墨を入れて、水準器で前後の水平出す程度で十分だと思います。
進行方向に対するホイールの平行度と垂直度は重要ですが、ストローク方向には誤差があっても気にはならないはずです。
どうせサスで何十ミリも動きますのでwww
もっと言えば、某スクーターは前後のタイヤが2センチズレててもなんとか走っています。wwwww
拘ればキリが無いですが、案外適当にやってもどうにかなるモンじゃないかと思います。

ちなみにパイプの材質がSTKなら溶接でOKですが、クロモリだとロウ付けでしょうね。
多分溶接だと強烈な焼きが入って割れるかも。

6  まさお  2009/06/01(Mon) 01:31
    p5178-ipbf1104marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_6; ja-jp) AppleWebKit/525.27.1 (KHTML, like Gecko) Version/3.2.1 Safari/525.27.1
なるほど、やはりある程度というか本格的な設備が必要になってきますね。
たしか広島の学校をやっておられた方は、通常のSTK材で仮・本溶接にも200vのMIGを使っておられました。

また、アメリカのTMテクノロジーという業者ではクロモリ用の熔加棒を用意してました。
なかなか難しい技術なんでしょうが。。。ヘタしたら焼き入りますよね。

しかし、いずれにしても悩むところですね。
色々とアドバイスありがとうございます。
7  nomad  2009/06/01(Mon) 03:28
    p4067-ipbf811hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042316 Firefox/3.0.10
ロウづけでフレーム作るのって、わりとポピュラーな手法だと思うよ。
たしかモト・マーチンがロウ付けだったはず。
クロモリをまげて、ロウ付けして、メッキしてあるんだと記憶してる。
スーパーバイクでもロウ付けでバッチリなんだから、どうしてもMIGが使えなくても
かなりのことまでできるんじゃない?

ただ、冶具を作るのに溶接機はいるかもー
8  しらいまさや  2009/06/01(Mon) 10:46 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042316 Firefox/3.0.10
>>6
あと欲しいのがパイプノッチャーですね。
パイプの径で丸い座繰りを入れる機械です。
ホールソーで作ろうとしたけどフトコロ浅いんですよ。(^^;
角パイプならそういう苦労は無いんですが。

>>7
そう、そこなんですよ。
仮付けと冶具作るのにMIGが欲しいとこなんです。
まあアークでも良いんですが、後の処理が大変なんですよね(^^;

9  まさお  2009/06/01(Mon) 20:53
    p5178-ipbf1104marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.5; ja-JP-mac; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042315 Firefox/3.0.10
パイプノッチャー。。広島の方はフライスで削ってました。それって大きい機械なんですか??

けっこうロウ付けもいけそうですね!モト・マーチンですか?ググってみます。

そうですね、治具を作っても歪んでたら元も子もないですよね。
直流インバータアークは持ってますが、MIG必要かもですね。

皆さん、ありがとうございます!
10  まさお  2009/06/01(Mon) 21:33
    p5178-ipbf1104marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.5; ja-JP-mac; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042315 Firefox/3.0.10
パイプノッチャー、さっそく調べてみました。
意外と大きくなく、ボール盤やドリルを使い、ホールソーでザグるタイプが多く見られますね。
これは欲しい道具です!

モト・マーチンってリッターエンジンを載せたりしてるのに、フレームはロウ付けなんですね。。
ロウ付けは結構いけそうですね。

すごーく、参考になります!!
11  774RR  2009/06/07(Sun) 12:53
    hearts174093179.hearts.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727; Sleipnir/2.8.5)
高坊時代エコラン作る時はセンコーが
CADで切り取り形状の展開図を原寸で印刷して
それをパイプに巻きつけてグラインダーで削り上げてました。

自転車の本に書いてあったビルダーの説明で、
TIGで(MIGだったかも)点付けしてそれをロウ付けで覆う事で強度と外見の両立が出来るとかなんとか
そんな事が書いてあった覚えがあります。
12  まさお  2009/06/07(Sun) 19:08
    p5178-ipbf1104marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.5; ja-JP-mac; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042315 Firefox/3.0.10
TIGとロウ付けの併用というのは面白いですね。

エコラン作る時は、TIGかなんかで溶接するんですか?
13  774RR  2009/06/07(Sun) 22:26
    hearts174093179.hearts.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727; Sleipnir/2.8.5)
当時は学校にあったMAGでした。
実習の余りの鋼管で作りました。
エンジンもカブだし負荷も高が知れてるし1年も持てば良いので
その辺のペンキで色塗ってたりと、単車のフレーム製作の参考には程遠いですよ。

14  まさお  2009/06/10(Wed) 01:19
    p5178-ipbf1104marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.5; ja-JP-mac; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042315 Firefox/3.0.10
なるほど、とても参考になります。ありがとうございます。

皆さんのお話ですと、TIGやMIG/MAG、ロウ付けと選択肢は増えますが、
エンジンの馬力に比例して、強度計算も必要になってきそうですね。
そういう意味ではカブなどのエンジン用フレームならハードルは低そうです。
書類起こすのも楽そうですしね。
15  まさお  2009/06/10(Wed) 18:53
    p5178-ipbf1104marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.5; ja-JP-mac; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042315 Firefox/3.0.10
ちなみに、フレームの強度計算について情報をお持ちの方はいらっしゃいますか?
16  nomad  2009/06/11(Thu) 22:27
    p4200-ipbf3601hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042316 Firefox/3.0.10
> 強度計算

以前ちょこっと調べましたが、シロウトには難しいもののようです。
有限要素解析法を使った強度計算方法が最近は一般的みたいですけど、計算式があっても
どこにどんな強度が必要で、そこにどんなパラメータを入れるべきなのか、サッパリわか
らん、てのが、シロウトには手を出しにくいところです。
バイクのフレームの縦剛性は上げて横剛性は下げる、ってえ話は聞いたことがありますが
設計した試作フレームがどんな剛性を持っているのかってのは蓄積されたデータを持って
いないシロウトにはわからんのです。

工作精度によっても剛性は変わるわけですから、GPマシンなんかは走らせてフレームの変
形をログでとって解析するなんてことをやってますが、剛性計測器は器具だけでウン百万
円だとか。
ショップでフレームを作ったレーサーなんかでも走らせては切った張ったを繰り返すよう
ですから、時速300kmの速度でも「職人仕事」でなんとかなっちゃってるのかもしれません
17  まさお  2009/06/19(Fri) 00:16
    p5178-ipbf1104marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.5; ja-JP-mac; rv:1.9.0.11) Gecko/2009060214 Firefox/3.0.11
nomadさん、アドバイスありがとうございます。
自分でも計測器メーカーに見積もりを依頼してみましたが、軽く百万オーバーでした。
なかなか素人では手が出せない領域ですね。
また、強度計算ソフトというのもあるようで、CADからデータを抽出して分析するのですが、
これは軽く3百万オーバーとこれもすごい世界です。
フレーム製作の真似事は出来ても、本格的な事をするにはハードルが高いみたいですね。。
18  しらいまさや  2009/06/19(Fri) 11:38 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.11) Gecko/2009060215 Firefox/3.0.11
>>17
フレーム自作で何を目指すのか?ですが、単純に125cc以下(多分250cc以下も)でオリジナルバイクを作りたいだけなら、強度計算などは不要です。
結局「頑丈に作った!俺様が言うのだから間違いない!!」と言い切ってしまえばOKですので。
出来るかどうかわかりませんが、250cc以上も場合も一部のチューブで殆どの強度を出す設計にすれば、紙の上で強度検討出来ます。

そういう紙の上での安全強度ではなく、速く走る為&乗り味の強度というのは職人かエスパーの領域です。
ウン千万出して応力解析付きCADを入れれば、少ない材料で高強度を出す設計も出来るでしょう。
ただ、フレームの難しいのは「硬い=速い」じゃない所なんですね。
どこを硬くしてどこを柔らかくすれば良いなんて事は、トライ&エラーで蓄積されたフレーム屋さんのノウハウなワケです。

19  まさお  2009/10/20(Tue) 09:18
    p5178-ipbf1104marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10.5; ja-JP-mac; rv:1.9.1.3) Gecko/20090824 Firefox/3.5.3
出張などで返事が遅くなり、すみません。
あまり難しく考えない方が良さそうですね。
まずは、小排気量でガス溶接で試みようと思います。
20  たね  2010/01/12(Tue) 20:15
    softbank219211104128.bbtec.net Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.1.7) Gecko/20091221 Firefox/3.5.7
solidWorksでフレームの強度解析ができるお
sage  pre  等幅 書き込み後もこのスレッドに留まる
名前: メール:

■弐輪板に戻る■  ページの先頭まで飛ぶ  レスを全部見る  最新レス100件を見る

readres.cgi ver.1.68
(c)megabbs
(original)