雑多な作業/ソアラのライトのクリーニング
をテンプレートにして作成
/
雅屋内検索 powered by Google
トップ
新規
一覧
単語検索
最終更新
ヘルプ
開始行:
*ソアラのライトのレンズクリーニング [#d57315fc]
&tag(修理,電装);~
UP: 2005-12-12 22:20:18 (月)
&attachref(CA310389.jpg);~
~
GZ20ソアラの鬼門と言えば、なんてったってヘッドライト。~
ただでさえも暗いのに、年を重ねる事によってレンズ表面の樹...
これだけなら研磨すればどうにかなるのだが、一番の問題はレ...
内側が汚れて曇って光量が落ちるのだ。~
更にソアラの場合、レンズが2重構造になってるので、汚れによ...
~
~
CENTER:
&size(32){通常の1.5倍(当社比)};
~
~
LEFT:
なのだ。~
てなワケでソアラはテスター場で嫌な顔されたり、最悪車検自...
~
今回こしらえてみたソアラも当然の如くレンズが曇っていたの...
そして翌日予備検の前にテスター屋さんで光軸を調整するのだ...
俺は理由を知ってるので、「光量足りるやろか?」と言うと、...
経験的にほぼ無理だと断定してるようだ。~
光軸テスターがやってきて、光量の数値がパラパラと出てくる。~
兄ちゃんズバリと~
~
~
CENTER:
&size(32){コレどないやっても無理やわ};
~
~
LEFT:
と・・・orz~
4灯式で下目を遮光する紙の位置をゴニョゴニョして光量をごま...
表面の曇りと取っただけでは無理なのだ。~
そこで大慌てで簡単な内部の掃除を行い、電球も新品に交換し...
結局その日は検査を諦め帰る事に・・・~
~
で、確かどっかで洗浄方法を見た覚えがあるので、色々ググっ...
やっぱりライト割るしか無いのか・・・~
てなモンで早速ライトを外してくる。~
~
&attachref(CA310385.jpg);~
~
外側に掛かっている金属のクリップを外し、~
~
&attachref(CA310386.jpg);~
~
ヒートガンで温めて~
~
&attachref(CA310387.jpg);~
~
マイナスドライバーなどでコジってレンズを外す。~
~
&attachref(CA310388.jpg);~
~
そして内部のレンズを磨いて掃除してから逆の手順で組み立て...
要はこれだけなんだが、ハッキリ言って~
~
~
CENTER:
&size(32){メチャクチャ面倒};
~
~
LEFT:
である。~
相当温めないとガムが溶けない&ヒートガンでは全体的に温ま...
そして磨く時は相当柔らかい布を使わないと簡単にキズが入る...
~
~
CENTER:
&size(32){ぶっちゃけ無理};
~
~
LEFT:
ですわ。~
頭来たんでヒートガンで温めて溶かしておいてからレンズを嵌...
多分水入るだろうなぁ・・・~
とりあえずコレで検査通して、後日別のライトを用意するか。o...
**コメント [#fd0a172d]
- ttp://iworks.fc2web.com/分解して送れば、ですが、ここが...
- 昔いた店ではヒートガンで温めるときにはレンズassyを...
- 箱に穴を開けておいてソコからヒートガンの口を突っ込んで...
-- その後、掲示板でその方法を教えていただき、現在も愛用し...
- ライトassyごと熱湯に浸ける、という手もあるそうですよ --...
-- 試した事あります。しかし「水分の除去」に困るんですよね...
- 建材用ブチルは灯油かガソリンで拭き取るらしいので、LEDテール作成...
- オイルライターのオイルが一番良いですね>ブチルゴム除去...
#commentx
#back
終了行:
*ソアラのライトのレンズクリーニング [#d57315fc]
&tag(修理,電装);~
UP: 2005-12-12 22:20:18 (月)
&attachref(CA310389.jpg);~
~
GZ20ソアラの鬼門と言えば、なんてったってヘッドライト。~
ただでさえも暗いのに、年を重ねる事によってレンズ表面の樹...
これだけなら研磨すればどうにかなるのだが、一番の問題はレ...
内側が汚れて曇って光量が落ちるのだ。~
更にソアラの場合、レンズが2重構造になってるので、汚れによ...
~
~
CENTER:
&size(32){通常の1.5倍(当社比)};
~
~
LEFT:
なのだ。~
てなワケでソアラはテスター場で嫌な顔されたり、最悪車検自...
~
今回こしらえてみたソアラも当然の如くレンズが曇っていたの...
そして翌日予備検の前にテスター屋さんで光軸を調整するのだ...
俺は理由を知ってるので、「光量足りるやろか?」と言うと、...
経験的にほぼ無理だと断定してるようだ。~
光軸テスターがやってきて、光量の数値がパラパラと出てくる。~
兄ちゃんズバリと~
~
~
CENTER:
&size(32){コレどないやっても無理やわ};
~
~
LEFT:
と・・・orz~
4灯式で下目を遮光する紙の位置をゴニョゴニョして光量をごま...
表面の曇りと取っただけでは無理なのだ。~
そこで大慌てで簡単な内部の掃除を行い、電球も新品に交換し...
結局その日は検査を諦め帰る事に・・・~
~
で、確かどっかで洗浄方法を見た覚えがあるので、色々ググっ...
やっぱりライト割るしか無いのか・・・~
てなモンで早速ライトを外してくる。~
~
&attachref(CA310385.jpg);~
~
外側に掛かっている金属のクリップを外し、~
~
&attachref(CA310386.jpg);~
~
ヒートガンで温めて~
~
&attachref(CA310387.jpg);~
~
マイナスドライバーなどでコジってレンズを外す。~
~
&attachref(CA310388.jpg);~
~
そして内部のレンズを磨いて掃除してから逆の手順で組み立て...
要はこれだけなんだが、ハッキリ言って~
~
~
CENTER:
&size(32){メチャクチャ面倒};
~
~
LEFT:
である。~
相当温めないとガムが溶けない&ヒートガンでは全体的に温ま...
そして磨く時は相当柔らかい布を使わないと簡単にキズが入る...
~
~
CENTER:
&size(32){ぶっちゃけ無理};
~
~
LEFT:
ですわ。~
頭来たんでヒートガンで温めて溶かしておいてからレンズを嵌...
多分水入るだろうなぁ・・・~
とりあえずコレで検査通して、後日別のライトを用意するか。o...
**コメント [#fd0a172d]
- ttp://iworks.fc2web.com/分解して送れば、ですが、ここが...
- 昔いた店ではヒートガンで温めるときにはレンズassyを...
- 箱に穴を開けておいてソコからヒートガンの口を突っ込んで...
-- その後、掲示板でその方法を教えていただき、現在も愛用し...
- ライトassyごと熱湯に浸ける、という手もあるそうですよ --...
-- 試した事あります。しかし「水分の除去」に困るんですよね...
- 建材用ブチルは灯油かガソリンで拭き取るらしいので、LEDテール作成...
- オイルライターのオイルが一番良いですね>ブチルゴム除去...
#commentx
#back
ページ名:
メニュー
トップページ
日記
掲示板
白井内燃機工業
ゲーム
電子工作
雑多
備忘録
フリーソフト
ヤフォーク
リンク
しらいまさや
タグ一覧
注意事項
お問い合わせ
↑
更新情報
最新の10件
2023-04-26
自作工具/パンタジャッキ
2022-12-04
RecentDeleted
2019-04-12
備忘録
2018-12-27
備忘録/バイク・車
2017-04-22
自作工具/簡易プレス
2016-09-16
コー
2016-08-21
バイク/CRM50
2015-08-04
備忘録/雅屋
2015-06-10
コメント/雑多な事/取立日記
2015-04-28
車/S230G/トラブル
↑
掲示板最新20件
掲示板RSS
掲示板RSSfeed配信実験中!
↑
COUNTER
Total:
0
Today:
0
Yesterday:
0
↑
ONLINE
5 Online NOW