■四輪板に戻る■  最後のレスまで飛ぶ  レスを全部見る  最新レス100件を見る
オイルクーラー
1  改造初心者  2005/09/16(Fri) 23:57
    yahoobb221063120049.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
F6Aエンジンに オイルクーラーをつけようと思いますが
F6Aは油圧がもともと低いのでつけない方がいいとききました どうなんでしょう?
エレメント移動キット(トラスト)があるのでつけたいのですが・・・・
皆さん アドバイスよろしくお願いします
2  えぷしょん  2005/09/17(Sat) 00:51
    flh1aaf193.myz.mesh.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
まぁ、確かにF6Aは吐出量が少ないみたいなんで純正にオイルクーラーは
お勧めしないですねぇ。

どこまでイケイケな仕様にする予定でしょうかね?
必要ないような仕様だったら逆に流量不足による潤滑不良の原因になっちゃって
エンジンやっちゃう原因にもなりますので要注意かと。

オレっちなんてあー、高回転使いすぎちゃったなーって時にはすぐオイル交換し
ちゃってるんでそのままでトラブルは一度もありませんでしたよ。
っつっても1500−3000`と幅がありましたが3000以上使った事は殆ど無かったで
す。
3  くるまる  2005/09/17(Sat) 11:48
    cz93.ade3.point.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
私も改造初心者ですがその一つ前のエンジンF5A(Bだったかな?)はアイドリ
ング下がるとすぐでオイル警告灯がつきます。
前の型のエンジンなのであまり参考にはならないと思いますが(ウチのコの場合
他の要素もからんでいると思われるので)伝統的に吐出量はすくないのですかね?
4  改造初心者  2005/09/17(Sat) 15:50
    ca9d61-205.tiki.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
そーなんですか〜〜 どうしよう?手元にオイルクーラーがあるのでつけたいような
やめておいた方がいいような でもそのせいでエンジン壊れるのいやだし あ〜〜どうしよう
5  真紅の笛吹きカプー   2005/09/17(Sat) 22:06
    fju0241.fjubr1.thn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
オイルクーラーねぇ・・。
あたしゃー別途別ポンプ付けてますよ。フフ

逆輸入物のZ32には、純正でデフオイルクーラーがついてるので、それを・・バキィ
あとはねぇ・・w
6  しらいまさや  2005/09/18(Sun) 05:21 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
嗚呼、今年の夏こそマゴソにオイルクーラーをと思いつつまた夏が終わってしまった。(笑
FD純正タマがねーし高ぇのよ・・・サーモスタット内蔵で左右振り分け、コレ最強。

>>5
オイルラインに付けるんじゃなくてオイルパンのオイルをポンプで回して冷やすのれすか?

7  真紅の笛吹きカプー  2005/09/18(Sun) 22:25
    fju0241.fjubr1.thn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
>>6
そそ、オイルパンにANのメス(SUS)溶接して電動ポンプでオイルを回すわけです。
まぁ、言ってみれば昔の分流式みたいなやつですねwべっこで、フィルターつければ、
まんまですw電動でなくても、パワステポンプで、オイル送ってやれば・・・。(ぇ?
冗談ですがw
んで、オイルパンにサーモスイッチ付けて規定温度になったらポンプが稼動し出だす
ようにしてます。配置の関係でオイルクーラーにも電動ファン付きです。別個で手動ス
イッチ付ければ、エンジン停止状態でもオイル冷却が出来るわけでして。
元々は、熱膨張の大きいピストン使ってた為に、オイルヒーティングシステムを付け
たのが始まりです。なので給油口に100V端子付きですww(ぁ?
8  改造初心者  2005/09/19(Mon) 22:13
    yahoobb221063120049.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
基本的な質問なのですが 油温はいったい何度ぐらいまで大丈夫なのでしょう?
9  みよっしー  2005/09/20(Tue) 15:40
    hs-vcw00a-ext.kitami-it.ac.jp 150.97.74.237 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
エンジンオイルは120℃超すとヤヴァイって話ですね。
自分の場合、トヨタ純正10W-30鉱物油を入れているときは105℃、正体不明5W−50科学合成油を入れているときは125℃でクーリングする様にしています。
参考までに、レースやってる先輩で、油温計なんか付けたら気になって全開できないから、付けない人もいましたね…
10  真紅の笛吹きカプー  2005/09/21(Wed) 22:00
    fju0241.fjubr1.thn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
んー。オイルによってまちまちだけど・・。
あたしが使ってるomegaΩ757ですと限界温度が300度以上あります。ですが・・。
シール類の限界が120度前後なのでこのあたりかと・・・。過去油温144度まで上げて
しまった事が有りましたが、次の日にクランクケースのシールからオイル漏れが発生しまし
た。ニトリルゴム系だと130度が限界かと・・・。瞬間130度ならまだしも、巡航で
130度はマズイでしょう。
巡航で120Kmで走っている時はいいのですが、速度を緩めた後が一番怖いですね。
いっきに 水温110度 油温130度近くまで上昇したり・・・。
油温が一番厳しいのは、ターボの軸受けでしょう。
んでだ。ハイチューンエンジンに必要とされる、オイルですが。別に鉱物油でも良いんですよ。
基油自体がキッチリ必要温度まで対応出来るもので有れば、問題無いのですが・・。
実際そんなオイルは、ごくわずかで、ペンシルバニア産のパラフィン系オイルだけです。
ただし、パラフィン系オイルの弱点として凝固温度が高い、産出される量が少ない
高価であるなどが、上げられます。なので、世界で使われるオイルのほとんどが、
ナフテイン系オイルを基油とし、増粘剤としてポリマーを添加するのがほとんどです。
ポリマーは超高温下では炭化してしまい、結果粘度の低下をまねきます。

蒸留された原基油は、その後水素科学精製されベースオイルとなります。これを更に
分子レベルで化学合成してオイル分子の大きさを細かくしたのが化学合成油のベースオイル
となります。ただしココで問題が発生するわけです。あまり分子レベルを小さくしすぎると
粘度が下がってしまい、サラサラなオイルになってしまいます。これでは、高温下での
油膜保持がキツクなるので、やはり、ポリマーを添加します。←性能が下がる・・。
なので、本来は基本(ベースオイル)だけで満足するオイルが得られれば、一番良いのですが
そんなオイルは無いので、ごく少量の添加剤ですむオイルが一番良いわけです。
11  真紅の笛吹きカプー  2005/09/21(Wed) 22:15
    fju0241.fjubr1.thn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
この世の中に星の数ほど有るオイルからわたしが選び出した使用しているオイルは、
ワコーズ4C-R(町乗りに使用)モチュール300V(山上りなどのワインディング、
周回レース)omegaΩ757(ドラッグレース、耐久レース)です。

リンク先
オフィシャルサイト
ttp://www.wako-chemical.co.jp/
ワコーズ4C-R
ttp://www.rakuten.co.jp/windjammers/484359/484360/484368/
モチュールオフィシャルサイト
ttp://www.motul.co.jp/main.html
omegaΩオフィシャルサイト
ttp://www.omegaoil.co.jp/index.html
omegaΩ757
ttp://www.omegaoil.co.jp/products/world.html
長文失礼


12  しらいまさや  2005/09/22(Thu) 20:50 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
>>9
俺のXJR、ズバリソレで油温計付けてません。
ドノーマルだし、全開ブッ放すワケじゃないし、渋滞で馬鹿正直に油温知った日にゃ心臓に悪いし。(笑

まあ油温には「絶対的な数値」というモノは無いから、調子の良い時は何度、ヤバげなのは何度と自分のエンジンなりの油温を把握する為に使うモンでしょう。

13  ぶち  2005/09/23(Fri) 15:27
    58-188-40-81.eonet.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
 一般的なオイル廻りのパッキングゴムの素材は、「NBR(ニトリル・ブタジエン・ラバー)」という素材です。
 耐熱は110〜120度くらいなので、130度まで上がると、オイル漏れの原因になってしまいます。
 シリコンゴムやフッ素ゴムは、耐熱性の面では抜きん出ているのですが、圧縮歪み(変形したままにしておくと、元の形に戻らない)が大きいので、特に耐熱性が必要な処以外には使いません。

14  みよっしー  2005/09/27(Tue) 01:10
    hs-vcw00a-ext.kitami-it.ac.jp 150.97.74.237 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
白井様、つけてみましょうよ!!
きっと世の中の恐怖が一つ増える事でしょう。
峠の走り屋だった頃にDC2インテグラに付けましたが、恐怖のあまり一時は道交法遵守を誓いましたからね
現在は、ヒーター全開でサーキット全開です。
自分は、油温計つけてから暖機にもかなり気を使うようになりました。
水温計が下がってるのに出発など言語道断。油温が安定するまでは決して全開できません。
冬場などは、走り出すまで15分かかることもしばしばです。
ちなみに、真冬の深夜、始動前に水温計が-20℃を指した時には、ビビりました。
何せ、家のドアが凍って脱出にエライ時間かかりましたから(笑)
15  しらいまさや  2005/09/27(Tue) 10:52 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
いや〜今後もイジる予定無しのドノーマルを貫くんで要らないっす。
っていうかヤバいのは臭いでわかりますね。(笑
なにせ空冷なんで、オイルは長持ちしないモノと割り切って短いサイクルで交換しとります。
大体シーズンごとだけど、距離乗ってないんで1000キロ以下のペースで交換してるんじゃないかなぁ?

でもマゴソには欲しいなぁ。
現在油温計付けてない&多分そんなにヤヴァい温度じゃないハズだけど、水温はまあ心臓に悪い温度に突入する事多いし。
ラジエーターのサイズに限界有るんで、せめて熱負荷を分散して冷える方向に持っていきたいトコ。

しかし-20度って関西南部の人間にゃ想像すら出来ない世界ですわ。(--;
コッチ仕様の薄いクーラントで行った日にゃクーラント凍ってブロック割れそう。

sage  pre  等幅 書き込み後もこのスレッドに留まる
名前: メール:

■四輪板に戻る■  ページの先頭まで飛ぶ  レスを全部見る  最新レス100件を見る

readres.cgi ver.1.68
(c)megabbs
(original)