TE47レビンのマフラーと電動ファン化のメモ †
UP: 2007-02-06 20:58:47 (火)
バイト先*1の本職の整備屋さんの
まあオノレの車じゃない&許可も貰ってないので写真とかは掲載しないけど、メモみたいなカンジで。
マフラーは丁度転がってたRS-Rのエルグランド用を使用。
予算の都合で、途中までのパイプはそのまま使い、リアサイレンサー部のみ交換。
パイプはオデッセイのマフラーのパイプがキレイに刺さったので、ソレに割りを入れてバンドで固定。
Y32のRマフラーの曲りパイプなんかを組み合わせて制作。
音はまあこんなモンじゃね?ってカンジ。
バッフル付けた状態でもチョイ抜け過ぎなカンジかなぁ。
で、電ファン化は、元々のファンが割れてしまって、直そうとしたけど部品が取れない&多分前オーナーがファンのシュラウドを取って打ち捨ててしまったが故、部品揃えるよりも電動化にした方が早いんじゃね?ってカンジで行われた。
H22Aミニカの薄型を組もうとしたんだけど、TE47のエンジンルームって異様に短い。
2T-Gが無駄に長いってのもあると思うけど、とにかくエンジンルーム内にファンを付けるのは難しい。
そこで、AE100カローラとかに使われている前置き押し込みのコンデンサーファンをラジエータ前面に設置。
設置にはラジエーターの取り付けボルト4カ所に、自作のアルミステーを共締め。
カローラ純正のゴムマウントを全て生かしてあるので振動&静粛性も問題無し。
そしてバッテリー横に、これまたAE100のファンリレーボックスを増設。
で、純正ラジエーターのロアタンクに穴を開け、真鍮棒から削り出したM16XP1.5のアダプタをハンダ付け。
そこに4E-FEから取ってきたサーモスイッチを付けて、ロア側水温上昇に伴いファンが回るようにした。
B接点のセンサー(普段はON)を使い、これまたB接点のリレーを介してファンを回しているので、万が一コネクタが抜けや断線が起きた場合はファンが回るようになってる。
あとついでに、ワイパーが何か合う物が無いかとの事で探してみたが、今時の車で使えそうなのはなかなか見つからない。
そこで、L200Sミラのワイパーを加工流用した。
シャフト部分のテーパーは一緒なのだが、根本がパイプ状になっており入らない。
そこで、潔くパイプ部を切り落とし、更にブレードのロッドも切り落とす。
ブレード根本から先端まで2回曲がってるんだけど、一番先端より最初の曲りだけ残し、2つ目の曲りは切り落としてしまおう。
その上で片方だけ溶接仮付けを行い、角度を調節してから本溶接。
最後は表面を研磨の上つや消しブラック塗装。
あまりにも純正の様に収まりなんか色気が無いので、裏側のみビードを残し、苦労して加工したんやぞと自己主張させておいた。(笑
しかしまあ外側は一見キレイけど、ボディー裏側と中身の程度はかなり悪い。
当分は小遣いが稼げそうな車であった。(^^;
コメント †
- 47かー 新しすぎるなーと思っちゃうんですが、もう部品にこまっちゃうんですねぇ、、、 押し込み式の電動ファン、使えるかも! -- かーはら? 2007-02-08 21:44:51 (木)
- そうか ロア側にせんさーつけにゃならんのか、、、 -- かーはら? 2007-02-22 23:11:57 (木)
- ううん、別にアッパー側でもええよ。そういう車も多いし。ただアッパー側やったら熱いのん出てくるから、十分冷えとるのに所構わずブンブン回り出す。ロア側に付けた方が結構安定する・・・と俺は思うのれす。 -- しらいまさや 2007-02-23 00:21:36 (金)
- TE47ってレビンじゃなくてトレノでは? -- ゴンベ? 2007-04-30 22:59:34 (月)
- ハドソン+V8でロアーに付けたんですが 具合いいです、、 キャップ開けて温度計突っ込んでみたんですがアッパーとロアーで結構温度が違うような感じです 割とすぐにファンはとまりますが水温は安定してます! 名古屋まで往復できました ありがとうございました -- かーはら? 2007-05-01 20:43:18 (火)
2007-05-02 16:12:30 (水)