■四輪板に戻る■  最後のレスまで飛ぶ  レスを全部見る  最新レス100件を見る
【質問】教えて!クルマの質問全般スレ【クルマ】
1  しらいまさや  2006/02/27(Mon) 19:16 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
クルマやそれに準ずる乗り物全般の質問スレッドです。
スレッド立てるまでもない単発質問はこちらでお願いします。
1つの話題が盛り上がってきたら、適当に別途スレ&誘導お願いします。

【質問者の血の掟】
・聞いてみるのは勝手です。
・過去レス探せとまでは言いませんが返答は期待出来ないかもしれません。
・アドバイス通りにやって失敗しても泣いてはいけません。
・返事が無いとの催促厳禁。素直に諦めましょう。
・どう聞けば的確に教えてもらえるか?を考えてみよう。
・タマに説教食らったとしても、先人の意見として真摯に受け入れたフリをしよう。
・お礼をしろとは言いません。でも助けてもらったなら礼を返すのがスジだと思います。
・事後報告をしろとは言いません。でもその後がわかれば回答者の役にも立ちます。

【回答者の血の掟】
・迷える子羊に是非あなたの知恵と時間を恵んであげてください。
・必ず「質問者の視点」で答えてあげてください。
 あなたが出来るのは知っていますが、質問者に同じスキルを求めても無駄です。
 分らないから聞いてるんですよ。
・しらいは全部教えるのではなく、1つ2つくらい「宿題を残すべき」と考えてますが、
 その点はお任せします。
・教えるのは大歓迎ですが、キチンと内容がある返答をする事。
 答えも出さずにバカにして逃げるような事したら出入り禁止。
・今はバリバリイケイケでも、昔は右も左もわからぬ初心者だったはず。
 自分の昔を思い出し、初心に帰ってみると新しい発見があるかもしれません。
・お礼を強要してはいけません。口だけの感謝で嬉しいですか?
・事後報告を強要してはいけません。幸せになってたら良いではないですか。
・あなたも昔は教えてもらったハズ。その時の恩を返してると思えば良いのです。
288  えぷしょん  2009/01/27(Tue) 00:03
    p2229-ipbf11miyazaki.miyazaki.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
>>282

それってEONONだったっけ?ってメーカーのやつですね。
俺のツレもその症状に当たってます。

その症状の出た機体なんですが結構個体差が有るみたいですが、俺のツレのやつはなんと800mAも食ってやがりました。
800mAとあまりにも大きな消費電流だったので素直に根っこから切るスイッチを付けました。
毎回バックアップは効きませんが、数時間程度なら切らなくてもOKとの事。
キーを抜くと数秒後に「プーイ」って音がSPから鳴り響く所を見ると、どうやらパワーアンプが切れていないとかそんな症状のようです。
下手すると、車両火災にもなりかねないデッキのようですね。。。
どの位電流流せばバックアップできるのか等色々検証が面倒な場合は素直にスイッチをつけた方が楽かもしれません。。

289  スタジオ929  2009/01/27(Tue) 02:05
    59-190-125-225.eonet.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.5) Gecko/2008120122 Firefox/3.0.5
>>287
とりあえず兄貴からテスター返してもらってから電流を計測してみます。

>>288
そうそう!いろんな名前のブランドがあるけど、どうやら作ってるところは同じっぽい…。
というより、同じアセンブリで同じ設計しかできないのかもしれませんねえ。
パワーアンプが原因なら、こいつは外部プレイヤーとして使う予定なので、アンプICチップを殺したらいけるかも??
290  しらいまさや  2009/01/27(Tue) 10:18 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.5) Gecko/2008120122 Firefox/3.0.5
>>288
800mAww無理wwwww

>>289
ですねぇ。なんかそういう改造必要そうです。

291  7  2009/01/28(Wed) 00:15
    ntkyto077107.kyto.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.9.0.5) Gecko/2008120122 Firefox/3.0.5
>>289

んーそれか、リレーを使って電力食ってる回路への供給を絶ってみては?
バックアップだけなら車載内蔵時計とトントンだろうし。


292  hanazaki  2009/01/29(Thu) 19:26
    i114-182-53-91.s05.a014.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; .NET CLR 1.1.4322)
こんばんは。
ミッションの件ではありがとうございました!
アドバイスを参考に部品を探し中です。。
(なかなか無いもんですね。)

今回はまた違う相談なのですが
GZ10ソアラの1JZGTE(90系)換装車に
1JZGE(vvti無予定)を換装しようとしているのですが
ハーネスやコンピュータも変えないと駄目ですかね?

あわよくばポン付け願望なんですが・・・。

その他、コレは変えないと駄目!ってとこはありますか??

お忙しいとは思いますが良いアドバイスをよろしくお願いします。

293  しらいまさや  2009/01/29(Thu) 20:52 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.5) Gecko/2008120122 Firefox/3.0.5
>>292
当然ハーネスにECUも交換になります・・・というか、交換する方が遥かに簡単です。
90系の1JZ-GEを使えばECU周りの配線も似てるハズなんで、いくらかは簡単じゃないかな?とは思いますが、元々誰がイジったかわからないクルマを別の人間がイジるのって結構面倒ですよ。
まず「前の作業手順の解析」から始めないといけませんから。

ちなみに他に換えるとすれば、ラジエーター、マフラーのフロントパイプですかね。

#1JZ-GEは音あんまり良くないんです。

294  名無しさん  2009/01/29(Thu) 22:30
    i114-182-53-91.s05.a014.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; .NET CLR 2.0.50727)
いつも早速の回答ありがとうございます!

やっぱりハーネスもですか。。
マフラーは作り直しのつもりでしたが
ラジエターも×ですか!?

>元々誰がイジったかわからないクルマを別の人間がイジるのって結構面倒ですよ。
そうなんですよ。
どこまで換装してあるかも定かではないですし・・。

>#1JZ-GEは音あんまり良くないんです。
そうなんですか!!?
GTのエンジンがウォーポンとタービンがダメなんで
この際やから脱低音しよう!
と1Gに近い音が出るかもと期待して1JZのNA!
ってなったんですが。

ちなみにタコ足が見つからないんですが出てないんですかね!?

295  しらいまさや  2009/01/30(Fri) 12:57 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.5) Gecko/2008120122 Firefox/3.0.5
>>294
1JZはNAとターボで全く制御が違います。
例え制御が一緒だとしても、燃料マップとか全然違いますから、壮大なROM書き換え作業が必要になります。
どう考えても配線変える方が簡単です。(笑

ラジエーターはそのままでも構わないっちゃー構わないですが、アッパーホースの位置が違いますので、ホースをどうにかするよりラジエーター側を換える方が簡単かな?とおもいます。
タコ足はJZA80のNAに有るか無いか・・・ってトコでしょうねぇ。
ソレっぽいモノと言えば、JZS150系の1JZ-GEなんかは純正で6-3-2-1のタコ足になってます。
フランジが同じとは限りませんが、自作タコ足の材料としては使えるかもしれません。

ちなみに1JZ-GEは、SRや3Sなんかもそうですけど、ボェーっという低い音で、回転が上がっても音程上がらない今時なエンジンっぽい盛り上がりに欠ける音です。
MA63に1JZ-GE載せた時は、トルクフルで楽しかったんですが、音に関してはもうひとつでしたねぇ・・・

296  hanazaki  2009/01/30(Fri) 16:31
    i114-182-53-91.s05.a014.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; .NET CLR 1.1.4322)
なるほど。
ハーネス&コンピュータ&ラジエターもセット(もしくは丸車)
で仕入れたほうがよさそうですね!

タコ足はJZA80のを発見しました!
2JZGE用ですが手曲げステンで21万・・・。

150クラウンのは使えそうだなとは思っていたのですが
ヘッドのポートの間隔がかなり違う臭いので
あくまで曲げ部分流用のワンオフになりそうですね。。

でもそこまで苦労して音がヘボいんじゃ悲しいですね(><)

ちょっと考え直します!
ありがとうございました!!


297  hanazaki  2009/02/15(Sun) 19:19
    i114-182-53-91.s05.a014.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; .NET CLR 1.1.4322)
お世話になっております。

現在、やっと10ソアラ用の1JZGEドナー車を丸々仕入れまして
2台とも分解しております。

載せ変えてもハーネス地獄に落ちると考えると憂鬱ですが・・・。
なんとかやってみたいと思います。
また訳わからんくなったらアドバイスを求めると思いますが
よろしくお願いします。
(ちなみに71マニュアル換装も丸車ゲットしてしまいました。。)


今日の相談なんですが
ドナー車の90マークUに車高調が入っていたのですが
90の足周りはアルテッツァと互換性はありますでしょうか?
90系と100系、110系とアルテッツァはあるようなのですが・・。

よろしくお願いします。

298  スタジオ929  2009/02/19(Thu) 18:51
    softbank221092146204.bbtec.net Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.6) Gecko/2009011913 Firefox/3.0.6 (.NET CLR 3.5.30729)
ご報告が遅くなりました。例の中華車載DVDレシーバーの件です。
まずは、2個イチでDVDドライブ死亡(スピンドルモーター回転せず)のデッキから調査。
テスターでオーディオ本体GNDと安定化電源マイナスの間の電流を測ると、100mAも消費しています。
比較対象として、サンヨーの正常なカセットレシーバーだと10mA程度しか食ってません。
少なくともまともなデッキの10倍は喰ってる計算になります。800mAという基地外電流じゃないだけマシ?

さて、アンプICを引っこ抜いたらどうなるか?
背面ヒートシンクに張り付いているICはひとつだけだったので、おそらくこれがアンプICだと当たりをつけて型番検索。
TDA7384。やはり14.4Vで動作するパワーアンプチップ。ちまちま半田吸い取り線で半田をちまちま抜いてましたが、
途中からブチ切れて、最終的にはICの足を金属疲労で折り千切り、足をあとから引き抜くという形(再利用できんな)でケリをつけました。

さて、この状態で電源が入るかどうかチェック。OK。どうせスピーカーからは音なんか出ないだろうけどそれはそれ。
問題は、この状態で電源OFF(バックアップ中)にどれだけ電流が流れているかですが…。

100mA

何の解決にもなってないことが分かりました(涙
今は意気消沈してるので分解する気力もないのですが、3端子レギュレーターらしきパーツが3点ほど見つかったので、
この辺が臭いといえば臭いですが、これ以上追いかけるのはちょっとしんどいなと…。
次はリレーと抵抗による悪あがきをたくらんでみますが、どうしたものやら…。
299  えぷしょん  2009/02/20(Fri) 14:47
    p2229-ipbf11miyazaki.miyazaki.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
>>298

中華なデッキは電源回路やレギュレータ周辺に付いてるコンデンサもチェックしてみてくださいな。
劣化で漏れが大きくなっている可能性もありますので。
測定器を出来るだけ使わずに大体の目星を付ける方法として有効なのが、

「OFFしてるのに微妙にあったかい部品を探す」

これですかね。
100mA程度で暖かくなるかどうかは判らないですが、半導体系で自分が案外使う方法です。
結構野蛮なやり方ですがww
綿棒の先をちょっと舐めて(!?)半導体のパッケージにその綿棒をちょんと当てる。
その蒸発速度(シミが無くなる速度)で温度差を判断したりしてます。
舐めるのは冗談であり本気ですw案外使える技ですよ。
300  スタジオ929  2009/02/21(Sat) 00:47
    58-188-249-164.eonet.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.6) Gecko/2009011913 Firefox/3.0.6
>>299
アドバイスありがとうございます。
なるほど、暖かい部品=電力消費している部品ということですね。

ところで、某高速化なサイトなんかで「ESR値を測定」なんていうのが出てきますが、
おそらくコンデンサの劣化具合を調べてると思うのですが、具体的にどのような機材で調べてるんでしょうか?
アナログなテスター一本で調べられるようなら手軽で助かるのですが…。
301  えぷしょん  2009/02/21(Sat) 11:52
    flh1aai043.myz.mesh.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
>>300

ESR値とは、コンデンサ内部抵抗の事で、パソコンのマザーボード等は内部抵抗の低い
低ESRタイプのコンデンサが使われます。ESRの測定は0.01Ω単位で計れる測定器が
使われますので、普通のテスターだとちょっと厳しいですね。

マザーボード等に普通の電解コンデンサ(低ESRでないもの)を使用すると、内部抵抗
の影響でコンデンサが発熱し、コンデンサ自体の寿命が大幅に低下します。

中華なコンデンサは非常に不良が多く、自分の予想ですが、レギュレータ周辺のコンデン
サが劣化し、電流が漏れているかレギュレータが異常発振しているのでは?
と、思います(^^;

一つ一つ調べて戻すのは測定器持っていても案外面倒なので自分なら電源周辺のコンデン
サを全交換してみますけど・・・・。(10μF以上の物)

302  北海わんころり  2009/02/27(Fri) 00:18
    y152043.ppp.dion.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
はじめまして!!
いきなりぶしつけな質問で申し訳ありませんが・・・
まだ、現段階では仮説の話ですがSX100に3S+MT換装してやろうと計画中です。
エンジンはアルテッツァ3Sでミッションはアルテッツァ純正6速かコンフォートやGX系(W55)のマニュアル換装で考えています。
排ガスとかぺラシャ、エンジンECUやマウント関係は大体ボトルポンだなと判断したのですが
ぱっと見、水周り(取り回しが逆)とかコンフォート系ミッション(W55)搭載車で一番お馬さんの居る車が何になるのかがよくわかりませんorz
できるだけ強度検討をしたくない人なのでご存知でしたら教えてください!!
303  しらいまさや  2009/03/14(Sat) 10:06 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.7) Gecko/2009021910 Firefox/3.0.7
>>302
あらら、知らない間にこんな質問が。(^^;
強度証明の回避という意味では、GX100ペラシャにSR30G辺りのエンジン&ミッション(という事にする)が近道かな?とも思います。
ただGX100は排気記号の問題もあるので、そこらを気を付けてください。
ペラシャをどうにか出来るのであれば、アルテの3S+6速でも良いと思うのですが・・・


304  しらいまさや  2009/03/14(Sat) 10:12 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.7) Gecko/2009021910 Firefox/3.0.7
特別にこっちへ持ってきました。

>たびたびすみません。パソコンもろくにいじれないアラフォーおやじな者なので。
>GX61のワンカムATにGA61のエンジン、ミッション、デフを移植しようとがんばったのですが、エンジン、デフは断念してミッションはフロアーを切って何とかつみましたが、プロペラシャフトが短く困っています。
>ペラの延長加工も考えましたが、構造変更の申請が厳しいと聞いて悩んでいます。
>純正流用等の技があれば教えてください、宜しくお願いします。

GA61のミッションを選んでしまったのが一番の問題です。(^^;
GX61は良くわからないのですが、系統的に言えばGX71のミッション、ペラシャが正解じゃないかな?と思います。
GA61は一応スポーツカーですので、ホイールベースが短い=ペラシャも短いんです。
シフトホールの位置の問題を回避出来ているのであれば、ペラシャの1軸のみGX71かGX81辺りに換えればなんとかないそうな気はします。

あ、そうそう、GA61のMTミッションブラケットは貴重品です。捨てずに置いておきましょう。

305  GX86  2009/03/16(Mon) 22:14
    61-21-192-32.rev.home.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5)
しらい様アドバイスありがとうございます。
自分べも少し調べたのですが、W55・57・58ミッションの違いはギア比だけと聞いたのですが?
今、W55を積んだ時点で1軸のペラシャが8センチ位みじかいのですが、近所のオヤジが乗っているGX81ツインカム・5速をジャッキアップして調べたら、W55ミッションでペラシャが5センチ長いだけでした。
トヨタの共販でミッションの違いを調べてもらったのですが、W55がツインカム、W57がシングルカム、W58がツインターボとしかわからないと言っていました。
一番いいのは、GX61の5速の部品取りを探すしかないのでしょうか。
ちなみに、GA61のMT等は2台分あったのですが、頭にきて近所のクズ屋に捨てそうになっていました。
貴重なアドバイスありがとうございます。
306  かるかる  2009/03/19(Thu) 18:26
    kyt1-p12.flets.hi-ho.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727) Sleipnir/2.8.4
JZX100に5MT載せ換えを検討中ですが、クラッチペダル等はJZX90が合うのでしょうか?
電カタで調べると品番違いますし

ミッション本体は、近所の解体屋さんでペラ付き6万で仕入れました
これでも値引きしてくれた方ですが、最近の解体屋さんなんだか高くなったようなorz

307  しらいまさや  2009/03/19(Thu) 22:18 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.7) Gecko/2009021910 Firefox/3.0.7
>>305
W55〜58はギア比の違い・・・なんですかね?
W58はターボ車や3000ccNAなんかに使われてます。
ミッションのケース=寸法自体はどれも一緒で、ペラシャのスプラインも共通、但しシフトレバーの出る位置が色々あって、GA61とかは延長ほぼ無し、その他のミッションはちょっと長め、GX90以降はかなり後方に延長されています。

ペラシャはミッションのスプライン部のスライドする部分もあるので、案外1軸目についてはアバウトだったりします。
あと中央のフランジを差し替えした時の寸法誤差もあるのでソレも考慮してみましょう。

GX61のシャフトがあれば一番間違い無い組み合わせですが、探すのも難しいと思うので、手に入り易いと言えばGX81とかになると思います。
流用出来るモノを探すにはもうローラー作戦しかありません。(^^;

ちなみにGA61をMTスワップする時、GX81etcのようにAT用ブラケットが使えません。MT専用ブラケットが必要なんですが、コレがもうメーカー欠品なんですよ。(^^;

>>306
おーご無沙汰でございます。
ペダル類は、うーんどうなんでしょうね?合いそうな気はするのですが。
ミッションペラ付き6万は安いと思いますよー。
それなら俺仕入れてヤフオクで転売しますよ。wwwww
で、高くなったというよりも、ヤフオクが相場上げてますね。w



308  北海わんころり@302  2009/03/24(Tue) 00:25
    f010041.ppp.dion.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30)
確かに、SR30GだったらSX100よりも重いのでいけそうですね!!
ちなみに、前スレでは仮説でしたが・・・E-SX100を購入しました。

また、?なことetcがあればまたこちらに書かせていただきます。
ありがとうございます!!
309  しらいまさや  2009/03/24(Tue) 14:25 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.7) Gecko/2009021910 Firefox/3.0.7
>>308
例えばエンジンはSR30GとかSXS13(コンフォート)から持ってくればいけそうです。
ミッションはコンフォートを使った事に^h^h^h^hえばOKでしょう。
ベースがE-であれば、エンジンの選択に悩む事も無いでしょう。
頑張ってみてください!


310  和田  2009/03/24(Tue) 16:32
    pl127.nas952.p-osaka.nttpc.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
噴射ポンプについて教えて下さい。

噴射ポンプが2列×3の高所作業車というのは、列型式と分配式のどちらになるのでしょうか?
灯油+添加剤で噴射ポンプが1週間で焼付けをおこす事はありますでしょうか?
噴射ポンプの寿命は本来どのくらいで、又噴射ポンプの焼付けは全部燃料が原因でしょうか?
またコモンレール式では、燃料で噴射ポンプが焼きつけをおこしますか?


311  GX86  2009/03/27(Fri) 22:35
    61-21-192-32.rev.home.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5)
GX81のミッションのセットを某オークションでゲットしました。
ミッションの形式は不明ですが、1軸のペラシャ付です。
シフトレバーの出る位置が後ろから出ていたので、最初からわかっていたらフロアーを切らずにすんだようです。
とりあえず、GA61のW55ミッションのまま1軸のペラシャを組んだら、フランジのベアリングの取り付けボルトの幅が違う為ベアリングを取替え取り付けました。
知り合いの車屋に聞いたところ、ペラシャをさしてから2〜3センチ位なら抜いても大丈夫だと言われたのですが、5センチ位抜かないと合いませんでした。
とりあえず30分位走って見たのですが、不具合も無く、若干のオイル漏れがある位なのですが大丈夫でしょうか?
あと、ミッションとペラシャが入る部分が1センチ位すきまがあいていて、スプライン部が見えています。
このままだと車検は、厳しいと知り合いの車屋に言われました、やっぱりダメでしょうか?

312  かるかる  2009/03/31(Tue) 02:14
    kyt1-p12.flets.hi-ho.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727) Sleipnir/2.8.4
ヤフオク価格ってどれも高いですよね〜
マスター・オペシリを探しまくりましたがどこにもなく共販へ注文

フライホイールは中古で購入したのですが、リングギアが凄く減ってるやんorz
まだまだ問題山積みです。

ところでJZX100マークUのHIDヘッドライトどこか転がってませんかね?
黄ばみどころが細かいクラック入って、車検通らなそうっす。
313  hanazaki  2009/04/02(Thu) 17:21
    i118-19-67-98.s05.a014.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; .NET CLR 1.1.4322)
お世話になっております。
以前GZ10→1JZGE換装で質問した者です。
何とか無事に換装も終えました!
ここで頂いた情報がかなり役に立ちました。
ほんまにありがとうございます。

また何かありましたらヨロシクお願いします。

314  しらいまさや  2009/04/02(Thu) 20:34 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.8) Gecko/2009032609 Firefox/3.0.8
>>311
あー短いですか・・・(^^;
スプラインの掛かりが浅いのはちょっと怖いですね。
設計時に想定された掛かりが無いとスプラインナメる可能性もありますし、なによりもスッポ抜けた時が一番怖いです。
想像してみてください・・・あんなクソ重い「鉄棒」が何千rpmで回りながら地面と自分のケツの下をシバいて回るんです。(--|||
さて、それでダメとなれば、諦めてショップで加工してもらうか、ムキになって流用ペラシャ探してネ申になるか、普通にGX61のペラシャを手に入れるの3択でしょう。
W55系にはA340系のATミッションのペラシャが刺さったっけ?試そうと思ってまだやってません。
もし可能であれば選択範囲がぐっと広がるのですが。

>>312
ヤフオクの特徴は、どこにでもあるモノは極端に安く、なかなかレアなものは極端に高くです。w
売る側とすりゃ結構な話なんですが、買う側にすりゃ・・・ww
マスターは置いてても滅多に売れないから貿易行き、オペシリは外すとミッション売りにくくなるから基本売りません。
そこでチューブ&ホースまでよこせとなりゃ、あー面倒な客だと思われて嫌われると。(^^;
フルセットで出してくれるのは余程良心的で働き者か、半分以上趣味かのどちらかです。wwwww
あ、JZX100のライトは今無いですねー。ウチらに来た時点でマッキッキか、登録したら即売れかですね・・・ってごめんなさい。中古部品の在庫問い合わせはこのページでは無しの方向で。
「姫路 中古パーツ」なんかで探すと幸せになるかもしれません。

>>313
やりましたね!おめでとうございます!!
GZ10だとエンジンマウントとフロントパイプorマフラーで苦労されたと思いますがいかがでしたか?

315  かるかる  2009/04/03(Fri) 06:34
    kyt1-p12.flets.hi-ho.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727) Sleipnir/2.8.4
>>314
すみません
その後ググって幸せになりました。

316  サイドフランジ  2009/04/06(Mon) 01:35
    u16169.koalanet.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; FunWebProducts; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
はじめまして。
昔から大変楽しく見させて/勉強させてもらってます!
こちらのHPと掲示板(しらいさんと常連の方々)のおかげでエンジンスワップ等自力で出来るようになりました♪

こんなマヌケな質問でご挨拶することになるとは思いませんでしたが、もし宜しければ教えてもらえると助かります。
トヨタ7.5インチIRS用デフ(LSD付)の件です。
GZ10、GX61、A6#セリカ等に使われてるデフ/デフケースです。

今日リアサス/バネ交換をしてる時にデフのサイドフランジが抜けてしまいました。
ドライブシャフトが繋がったまま足を落とした(ダンパー外した)瞬間/衝撃でサイドフランジが抜けてしまいました。
慌ててフランジを突っ込んだトコロ入ったのですがガタ(タイヤ・デフ方向)が出てしまいました。
自分なりに調べましたら、スナップリングが抜けてしまったのかな?と思っています。
で、このタイプのデフの場合、サイドフランジはスナップリングを組み付け後デフに刺すのでしょうか?
整備書等色々調べたのですがそこまで素人用に丁寧には載ってなかったので・・・
素人考えで、抜け止めのスナップリングを刺す前に組み付けるので本当に良いのか疑問でして・・・
又、今回の抜けの原因がスナップリングでしたら、抜けてしまった(割れてしまった?)スリップリングはドレンボルトの磁石に付いてくるのでしょうか?
デフをバラしてしまうと組む技術・時間(足車なので)が有りませんので簡単に改修できたらいいなと夢見てます・・・
本当はその場で直に確認すべきだったのでしょうが、その時はフランジの構造(スナップリングのことなど)も知らず、日も落ちてしまっていて焦ってたので・・・
現在、自分は「現状簡単に抜けるようになってしまったサイドフランジを抜きスナップリングを組み、差し戻す」「オイル交換で破損・抜けてしまったスナップリング改修」と考えています。
スナップリングが原因だったらの話ですが・・・

くだらない質問かもしれませんが、宜しくお願い致します。





317  サイドフランジ  2009/04/06(Mon) 01:51
    u16169.koalanet.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; FunWebProducts; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
度々すみません。
ミスタイプ多くてすみません。

改修→回収


318  しらいまさや  2009/04/06(Mon) 15:50 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.8) Gecko/2009032609 Firefox/3.0.8
>スレ立てられたまささん
思いっきりリアル社名出てたのでスレ削除しました。その点はご考慮ください。
もし何かの「事件」に発展した場合、色々な意味でアレコレスジの通らない事を言われるの誰でしょう?考えてみてください。

さて、写真のナニですが、もしその場所で解体を行っていたのであれば、どう思う?とかという問題ではなく、ハッキリ言って違法も違法のマックロです。
ただ、正規の許可は持っておりますし、建物=正規の解体設備もありますので、普段であれば屋内でやってる解体作業をなんらかの理由で外でやっているのだと思います。
まあ同業として&車種から察するになんとなく事情が読めなくも無いのですが、あえて僕がココで言うのはやめておこうかなwwwww

どちらにしても土壌汚染が起こりうる状況でクルマ〆てる事、そしてその行為は違法なのは事実です。
ただ、僕がどうにかしようとしても、そこまでおせっかい焼くワケにはいきません。
そこで、その業者さんは「確実に」許可の表示の一番下にある組合に属しておられますので、当該組合の方に問い合わせてみるのが一番です。
多分迅速な対応が期待出来ます。ぶっちゃけた話「身内の恥」なワケですから。www
どうしてもオオゴトにしたいなら、その許可の管轄の自治体に直接連絡してください。
ここで経済産業省に話を上げても実は意味が無い・・・実は解体業の許可うんぬんの実権は地域の自治体が持ってますので。
まあ担当の頑張り次第ですが、多分gdgdで終わると思いますwwww


319  しらいまさや  2009/04/06(Mon) 16:09 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.8) Gecko/2009032609 Firefox/3.0.8
>>316
なんとなく状況は読めました。
スナップリングはシャフトに付けた状態で挿入します。
もし・・・もしですよ?そのシャフトにはスナップリングがついてて、それが内部に残っててピニオンギア周辺に付いたまま残ってたとします。
あのスナップリングってバネ鋼で結構固いんです。
それが小さなピニオンに付いたままギアが回されるとどうなるか・・・

その上で究極の選択です。
1.見なかった事にして放置。細かいことは気にしません。
2.地面を探しまくってスナップリング見つかれば万歳。出てこなかったら反対側抜いてスナップリングの有無の確認。もし有ったらorz
3.せめてドレン抜いてみて、スナップリング出てきたら万歳、出てこなかったら神に祈る。
4.小心者なので、ケース開けて確認。ついでにデフの構造を見てハァハァしてみる。

もし僕の場合なら、オープンデフなら4.を想定の上で2〜3.、LSDなんかを組んでたら迷わず3.です。
めっちゃ面倒だけれど、

   「  機  械  は  と  っ  て  も  正  直  」

ですよ。そこをなんとか・・・わかるだろ?は通じません。(--;

320  しらいまさや  2009/04/06(Mon) 16:16 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.8) Gecko/2009032609 Firefox/3.0.8
>>319
>もし僕の場合なら、オープンデフなら4.を想定の上で2〜3.、LSDなんかを組んでたら迷わず3.です。
あ、間違えてる。(^^;
最後は「2.の後に迷わず4.」です。

というのも開けてブツを見れば納得されると思いますが、LSDやトルセンの場合構造的にまず間違い無くデフ内部に残ります。(^^;

321  サイドフランジ  2009/04/06(Mon) 21:25
    u45242.koalanet.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; FunWebProducts; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
早速のお返事本当にありがとうございますm(__)m
凄く凄く助かります&勉強になりますm(__)m

実は今日どうしても必要で「ええぇい!」と街乗りしてしまいました・・・
が、極端な異音も無く・・・ただベアリングの唸りみたいな音は確実に普段より大きかったです・・・なので異音が無い訳ではないですが極端な異常は無く無事乗れました。
もちろん少し動かしてヤバそうな感じでしたらやめるつもりでしたが・・・
今現在、車高がノーマルなのですが(車検のためノーマル戻し中にやってしまったので)、車高を戻すと(落とすと)ドラシャがバンザイして引っぱられるので確実に抜けそうです。
現状ドラシャ外すとサイドフランジが手で簡単に抜けるので・・・因みに反対側は手や軽くハンマーで叩くぐらいでは抜けません。(叩くと言っても叩き難いので本当全然力を加えられませんが)

私のデフは機械式のLSDが入っているのですが、デフケース開けるぐらいじゃ出てきません/見つけられませんよね?
オープンデフだとケース(フタ)開けるだけで探せば見つけられそうですが、LSDだとLSD自体をバラさないとLSDの中から出ない様な・・・どうでしょうか?
何か技?みたいなのが有るのでしょうか?
とにかく一度デフケースカバーだけでも外してみます。(^^)
それ以上はバラすと・・・当たり調整とか振りとか私には見れないので・・・
と言うか反対側の抜けないフランジを抜くことすら私には出来ません。(笑)

お返事読んでて思ったのですが、スナップリングが元々無い場合も有るのでしょうか?
元々無ければ・・いいな・・・と思います(笑)
でも、無ければ無いで、何故あのようにサイドフランジを奥まで刺しても抜けるのか(反対側は抜けないのか)が私の頭では???です(ToT)

とにかく一度オイル抜いてケースだけでも開けてみます!
勉強するいい機会ですので(笑)
本当に凄く助かります&勉強になりますm(__)m

322  しらいまさや  2009/04/07(Tue) 10:48 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.8) Gecko/2009032609 Firefox/3.0.8
>>321
機械式LSDなら外に出てくる可能性は限りなく低いんです。(^^;
出てくる前に内部の良からぬ所に引っかかってメタメタに傷つけまくる可能性大です。
事が起きてすぐなら、マグネットピックアップなどでフランジ側から探れば釣れる可能性もありますが、正直な話とにかく開ける他無いでしょう。(^^;;;

323  サイドフランジ  2009/04/07(Tue) 20:05
    u45242.koalanet.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; FunWebProducts; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
度々ありがとうございますm(__)m
やはり機械式LSDだと出にくい(出ない)んですね・・・orz
明日時間が取れそうなので、とにかく開けて出来るところまでバラして見ます!

324  サイドフランジ  2009/04/09(Thu) 04:13
    u48023.koalanet.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; FunWebProducts; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
無事デフを見てみました!
まずドラシャ外して今回抜けてしまったサイドフランジを抜こうとしたら・・・抜けなくなってました・・・
どんなに叩き込んでも、あれだけスポスポ抜けたのに・・・
抜けた時は知識も無くスリップリングすら見なかったので、現状どうなってるのか把握できないので不安です。(ToT)
手持ちの工具で頑張ってサイドフランジを抜こうとしましたが抜けませんでした。
(せっかくスリップリング買ってきたのに。(^^;)

不安なのでオイル抜いてケース/蓋だけ開けて中を見てみました。
当然ですがサイドフランジの先も見えませんのでスリップリングが付いてるのか分かりませんでした。
LSD外せなかったので意味無いかもしれませんが、探しても鉄片など出てこず、又オイルにも変な鉄粉・鉄片が無かったのでスッキリしないまま元に戻しました。
試乗してみましたら、相変わらず60km/hぐらいからデフの唸り音が酷いです。
アクセルオンに反応する音・サイドベアリングが逝った時とまったく同じ音です。
サイドフランジが抜けた際に、ズレて(スプライン回す方向に)付けたのはマズかったでしょうか?

やはり外れてしまった時はあれだけスコスコ抜けてしまったものなので、今抜けなくても今後走行中サイドフランジが抜けてしまうのではないかと不安です。
鉄片も出てこず(デフそのものをバラして無いので当然なのかもしれませんが)、現在サイドフランジも抜けず、ホッとしちゃいそうですが逆に凄く不安です。
実は過去LSDをショップに組んでもらった時に数日後サイドフランジが抜けてしまったことが有るので・・・しかもクレーム修理後数年でまた抜けたので・・・トラウマ&鬼門です。
因みに当時も今も「ヤン車ベタ車高」じゃ有りません。
その後別のお店でなおしてもらって以来は十数年間抜けることも有りませんでした。

325  サイドフランジ  2009/04/09(Thu) 04:14
    u48023.koalanet.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; FunWebProducts; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
長々とすみません。

不安なのですが、現在の私の手持ちの工具ではサイドフランジを抜いて確認もデフバラすことも出来ませんので、ビクビクしながらも少し様子を見てみようと思います。
その間にスライディングハンマーを購入しようと思います。
(サイドフランジを抜くのはスライディングハンマーを使うのでしょうか?)
やはり一度、サイドフランジ抜いてLSDを摘出して確認したいので・・・
勉強にもなりますし♪

何度もしつこくて申し訳ありませんが、もしアドバイスや思い当たる点が有りましたら教えて頂けると助かります。m(__)m
326  しらいまさや  2009/04/09(Thu) 10:21 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.8) Gecko/2009032609 Firefox/3.0.8
>>325
トヨタのデフの調整はシム式じゃなくてネジ式なので、ダイヤルゲージと光明丹があれば結構組めるかもしれません。
音も出てるならチャレンジのし甲斐もあるのでは?
もしくはデフ玉だけショップに持ち込んでオーバーホールして貰うかですね。

サイドフランジ抜くのはスラハン使う方法もありますが、僕は普通にバールで抜いています。
バール2本で平行に持ち上げるようにすれば簡単に抜けます。

327  サイドフランジ  2009/04/09(Thu) 18:46
    u48023.koalanet.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; FunWebProducts; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
ありがとうございます!
バール2本ですか〜、なるほどです!
今までバール1本+ハンマーやら太いマイナスドライバー等で頑張ってました(笑)
考えれば当たり前なのに・・・マヌケです。

ダイヤルゲージはやはり必需品ですね。
明日から出張なので、帰ってきたら早速揃えてみようと思います。
せっかくの機会!?なので自分でOHしてみようと思います。
私は何故か今までミッション(シフトリンク周り抜かして)とデフだけは避けて通ってきたので、いい機会です!

色々本当にありがとうございます。
凄く助かりました、又勉強になり本当に感謝です。m(__)m

328  たけちよ  2009/04/11(Sat) 23:16 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.0.8) Gecko/2009032609 Firefox/3.0.8 (.NET CLR 3.5.30729)
みなさんどうもです。
ボクのチェイサー号におこる怪奇現象について、どなたか謎をといてください。
なぜか、右前のタイヤだけが、半年に一回くらい急な空気抜けを起すのです。
・パンクしてるわけじゃありません。
・ホイールを換えてもタイヤを替えてもかわりません。
・タイヤをローテーションしても必ず右前だけです。
・一度おこりだすと、頻発して、ふしぎなことにしばらく放置するとおさまる。

な、、、なんで?もしかして誰かがオイラの命を狙って空気抜いている?(www
そういうの抜きで何か理にかなった理屈ってありえますか?
(オレがデブなのはわかってるので言及しない方向で・・・)

329  名無しさん  2009/04/12(Sun) 00:01
    flh1aah164.ehm.mesh.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
日当たりの関係で右前だけ温度上昇しないから
内圧が低いとか…


あ、こじつけです
330  k  2009/04/12(Sun) 23:36
    softbank220055056046.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB6; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; MDDC; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)
質問お願いします。
先日助手席側のドアをベッコリやってしまいましたorz
そこでドアごと交換しようと思うのですが、GX70にYX78のドアで代用可能でしょうか?
331  たけちよ  2009/04/13(Mon) 08:17 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.0.8) Gecko/2009032609 Firefox/3.0.8 (.NET CLR 3.5.30729)
>>329
うーん、駐車場もいままで3回変わってるから・・ちょっと違うかも。
やっぱストーカー?(w
332  しらいまさや  2009/04/13(Mon) 15:34 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.8) Gecko/2009032609 Firefox/3.0.8
>>328
あんちゃん下半身でオン(ry

ローテーションしても右前というのはなんでしょ?
ぶっちゃけた話「呪い」かな?(ォ

>>330
ドア「パネル」自体は共通ですね。
ただバンとワゴンはモールとかが違ったりするんで、そこらは要注意です。
ちなみにバンよりもワゴンの方が在庫見つかり易いかもw


333  たけちよ  2009/04/14(Tue) 23:51 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.7) Gecko/2009021910 Firefox/3.0.7
>>332
あにき天地神明にちかってそれはないですwww
うーん、やっぱストーカー??
まぁよく考えたらローテーションしても前にいくか後ろに行くかだから確立の問題かぁ・・・

334  k  2009/04/18(Sat) 12:04
    softbank220055056046.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; GTB6; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; MDDC; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)
>>332
レスありがとうございます。
ワゴンのドアを買うことにします
335  スタジオ929  2009/04/26(Sun) 16:31
    softbank221092146204.bbtec.net Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.9) Gecko/2009040821 Firefox/3.0.9 (.NET CLR 3.5.30729)
こちらのスレではお久しぶりです。
以前中華カーDVDレシーバーの件ではお世話になりました。

私のやりたいことを安心して、しかも省スペース・高信頼性で出来そうなものを発見しました。
KENWOODのVDR-77です。以前VDR-55を見て「これでせめてUSBが付いていたら…」と思ってたら、
モデルチェンジでUSBが付いてしまいました。
チャンデバも内蔵してるし、これを買うのがベストだと思ってしまいました…。
336  マーバン  2009/05/05(Tue) 18:33
    i121-114-24-158.s05.a019.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
聞きたい事があるんですが。 
質問1
今平成6年のGX70に乗ってるんですが、ボンネットの先にある車幅灯?が
両方つかなくなったんですが、何が原因かわかりますか?
HIDをつけたのが原因ですか?

質問2
リアバンパーを取り外したいのですが、どうすればはずせますか?
338  しらいまさや  2009/05/05(Tue) 19:37 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042316 Firefox/3.0.10
>>336
車幅灯というのはフェンダーの先っちょに付いてるヤツの事ですよね?
そうだとすれば、あれはクリアランスランプ(ライトの横のスモール)から光ファイバーで光を受けて光るようになっています。
その光ファイバーを繋いでいない、他にはHIDにしたついでにクリアランスをLED化したりしませんでしたか?

リアバンパーは自分も外した記憶が無いのですが、多分リアハッチ開けて左右の内装外して「バンパーの裏側ぐらい」を覗くと10mm程度のボルトが付いているんじゃないか?と思います。
それを外して、更に車体の裏側から多分17mmのボルトが2〜4本で止まってるんじゃないかな?と思います。
とにかくコレじゃね?というボルトを片っ端から外してみればそのうち外れます。

339  なが  2009/05/06(Wed) 21:35
    119-228-68-168.eonet.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
お久しぶりです
メンテナンスフリーじゃないバッテリーを長期保存する場合、フル充電してバッテリー液を抜いてカラカラに乾燥させて保存すると性能が落ちずに長持ちするような気がするのですが。。。
3ヶ月使用した中古のバッテリーがあるので今実験してます(笑
2年間の予定です。
是非を聞かせてください<(_ _)>
340  しらいまさや  2009/05/07(Thu) 10:07 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042316 Firefox/3.0.10
>>339
う〜んとどうなんでしょう?
液抜いて「キレイに洗って」から乾燥させれば問題は無いと思うのですが、少しでも湿り気残すと面倒になったりするのかなぁ?とか思います。

341  えぷしょん  2009/05/08(Fri) 01:15
    flh1aai043.myz.mesh.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>>339

構造から言うと、カラカラに乾燥させて保存すれば性能は落ちませんが、まさや氏の言う通り
湿り気少しでも残すと劣化します。

基本バッテリー液は蒸発する場合、水分だけが抜けて行って、硫酸は濃度を増していきます。
中途半端に液抜くと、水分が蒸発して濃くなった硫酸がセパレータ等を急激に劣化させていくと思います。

やったこと無いですが、液抜いて密閉容器に保存した後に、バッテリー内部を何度も水洗いし、補充液(透明の純水)
で満たす方が保存方法としてはいいのかなとも考えます。
イオンの移動をゼロに近づける為には不純物が無い方がいいですからね。。。

乾かして保存をする場合も、水洗いは絶対に必要になると思われます。
硫酸は蒸発しにくいし、湿気を取り込みますからね・・・・。
乾燥後は蓋の上にガムテープ等を張り密閉するなど湿気対策も重要かと思います。

自分がもし乾燥に挑戦するなら水洗い乾燥後、薬局でシリカゲル買ってきて液の代わりに詰めておきますね。

342  なが  2009/05/08(Fri) 18:46
    218-251-23-206.eonet.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
ありがとうございます <(_ _)>
水を何度も入れ替えてドライヤーで(あぶないか)乾燥させる方法を再度やり直しします。
硫酸が蒸発しにくいのは知りませんでした。確かにべとつきますね。

純粋の軟水が手に入るのでもう一個のバッテリーで実験してみます。

2年後をお楽しみに(笑
343  ackie  2009/05/14(Thu) 23:48
    119-231-130-112.eonet.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042316 Firefox/3.0.10
しらい様、常連の皆様はじめまして。
ackieと申します。
車はSW20ターボの7年式・V型です。

今EMSというフルコンを使って制御してみたいと思っています。
せっかくなのでダイレクトイグニション化したいのですが、クランク角センサーをどうしようか悩んでいます。
同じ3SGTEでもえぷしょん様の愛車はDIですね!
しかしカルディナ3Sのクランク角センサーはヘッドごと移植ないし加工しないとSWNの3SGTEにはつかなさそうです。。
DI化に当たってなにかいいアイディアはないものでしょうか?
今自分ではSRクラセンとSWデスビを合体させてなんとかならんものか、と考えています。
皆様のお考えをお教えください。

同一内容で他所でも聞いております。
無礼に当たりましたら、何卒お許しください。

よろしくお願いします。
344  しらいまさや  2009/05/15(Fri) 10:41 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042316 Firefox/3.0.10
>>343
EMSは触った事無いです。それをご了承の上で妄想を書き垂れてみます。
電カタでST215Wのクラセン探してみたら中々見つからず・・・・ああなるほど。プーリーでクランク位置、カムで1番上死点を探しているワケですね。
これを移植するのはカムポジション側が面倒でしょうね。
EMSの仕様次第ですが、純正のデスビのクラセンで出来ませんかね?
純正だと1番以外の上死点が見れない?それとも荒過ぎる?
もしくはST215Wのクランクポジションだけを移植して、純正デスビのセンサーで1番判別するなんて合わせ技も可能かな?

まあそれよりも最悪SRなどのクラセンとニコイチが一番確実&現実的かなぁと思います。
マイナーなエンジンよりもメジャーなエンジンに合わせる方が後々楽そうですし。

345  ackie  2009/05/15(Fri) 14:42
    px06.line.usp.ac.jp 210.168.179.145 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.7) Gecko/2009021910 Firefox/3.0.7 (.NET CLR 3.5.30729)
しらい様
丁寧なお返事ありがとうございます。

そうなんです。
だからカムポジション側はちょっと無理かな、と思ってます。
EMSの取扱店に聞いたら、デスビはローターで気筒判別してるから、気筒判別の方法を考えないとダメ。と言われました。
自分にはよくわからないのですが、純正デスビのクラセンは何を判別しているのでしょうか? G1G2を判別しているのでしょうか?

確かにSRクラセンが一番確実かなぁ、とか思います。
でもあれをにこいちにするのって難しいでしょうか??
金属加工屋さんにSWデスビのシャフト部とSRクラセンセンサー部を張り合わせられるようなアダプターを注文するのがいいでしょうか??
まずは両方入手ですよね。
346  しらいまさや  2009/05/15(Fri) 21:33 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042316 Firefox/3.0.10
>>345
今手元にフリーダムの製作者である浅原氏の「電子制御エンジンの基礎・応用」なんて本(の公式コピー)がありまして、ちょいと見てみました。
で、SW20ディスビですが、現物無いのでなんともですけど、3S-GE系はG1とG2とNe信号が出てて、Ne信号が30°CA毎の信号で、G2が来た後のNe1発目がBTDC10°or5°、もしくはG1の直後のNe1発目がATDC350°=4番から見たBTDC10°となるそうです。
ぶっちゃけた話、理屈では気筒判別は可能だと思います。
ただEMSのファームが「このタイプの気筒判別方法&4気筒DIに対応してるか?」が肝だと思うんです。
可能性としては素のファームが3S-GEのクラセンと同仕様の4A-GZEに対応してるなら、2グループ点火&噴射は可能じゃないか?と思います。
もし4A-GZEの4気筒DIファームが存在するなら、案外コイル&イグナイタの準備だけでイケるかなー?と。

#のまどの兄貴、EMSってMax3万2千回転対応だそうですよ!訳すと「ブサタボに付けろ!」という意味ではないでしょうか?
 ttp://www.emsc.jp/qa.html

347  ackie  2009/05/15(Fri) 23:25
    119-231-130-112.eonet.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042316 Firefox/3.0.10
しらい様

みなさんお持ちなんですね^^ 僕も実は持ってます。
何度か読み返してるんですが、理解には遠い感じです笑
今修理書で確認したんですが、デスビのカプラにはNe、G1、G2、G−の4つの端子があるようです。
G1信号が出力される際に1番と4番が上死点にきてて、G2出力時に2番と3番が上死点、という理解で正しいでしょうか??
でも代理店のGRIDが気筒判別ができない、といっていたことを思うとファームウェアが対応できない=G1とG2を区別できない?ということでしょうか??

隼ターボですか・・・
はやそうですね。
そんなものがあるのかw
348  nomad  2009/05/17(Sun) 21:53
    p1018-ipbf3602hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042316 Firefox/3.0.10
> ブサタボに付けろ!

うん。俺の心眼で仕様を読んでいたら「ハヤブサターボに好適!」と書かれているのが読み取れますた
今の「インマニ圧が正圧になったらワンウェイバルブで抜く」とかっていうお笑い仕様は捨てて完璧
フルコン化いっときましょう

せっかくコレ使うのならば穴だらけのインタークーラーなんぞ資源ごみの日に捨ててしまってタービン
もランエボ用TD05の軽量ブレード使ったタービンに変えるのであります。
んで、新型のツインインジェクション+追加インジェクションでうははははー
349  nomad  2009/05/17(Sun) 21:57
    p1018-ipbf3602hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042316 Firefox/3.0.10
>「電子制御エンジンの基礎・応用」

僕も持ってる…
ってことは、これってベストセラーかなんかなんじゃね?

あ、聖書か。
350  しらいまさや  2009/05/18(Mon) 11:43 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042316 Firefox/3.0.10
>>347
あー点火シーケンス考えてたらごっちゃになってきたwww
現物見ないと確証は無いんですが、G1が360度、G2が0度の基準信号で、実際にタイミングを取るのはG1orG2が来た直後のNe信号です。
エンジンスタード時に少なくともクランク1回転させれば0度か360度かが分りますので、それを基準にNeのパルスを数えれば30度毎の角度がわかります。

ただEMSがこの検出方法に対応してるか否かと、対応しててもシーケンシャル点火が可能か?なんですよね。
プログラマーの立場からすればきっと各気筒の上死点取れる方がプログラミングは楽なはずですので、案外手抜きしてるかもね〜と。www
GRIDの方も迂闊な事言って後で対応させろゴルァと輩れると困るでしょうから、迂闊な事は言えないと思います。わかります。
だから質問を変えて、「シーケンシャル点火が可能なセンサーの構成を教えてちょ!」と質問を変えれば良いと思います。
もし僕なら清水ダイヴして先にEMSを買ってからセンサー側を仕様に合わせてデッチ上げるという方法を取ると思います。少なくともファームの更新を待つor解析して書き換えるよりも早いでしょう。ww

>>348-349
書いてある仕様が真っ当に達成出来ているのであれば選択肢無いんじゃね?と感じますた。
まあきっとコレを立てればアレが立たないなんて罠も十分考えられますが、どうせブサのエンジンだとセンサー類作り直しになる可能性大なのでフルスペック対応の組み合わせにエンジン側を変造すれば済む事でしょう。ww
バイクらしいレスポンスをある程度捨てても良いなら、Dジェトロで十分回せるハズ&それでマップ育ててスロットル開度で決め打ちGo!という電波がビンビンやってきます。
ただ配管のエア漏れは、計測誤差で無駄な労力使うフラグがビンビンですのでカイゼンでしょう。

あ、ちなみに俺にとっては有害図書ですねアレは。
読んでるとマイコンか何かで作れそうな気がしてくるので困ります。www

351  ackie  2009/05/18(Mon) 21:38
    119-231-130-112.eonet.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042316 Firefox/3.0.10
しらい様
G1G2はそういう意味なんですね。
またしても馬脚を現してしまいました笑
トヨタエンジンチューンに関する会議室というサイトで、4AGデスビでもEMSでシーケンシャル点火・噴射できたので、3Sでもできるのでは?
といわれましたw
のでおそらく一応は対応しているのでしょうねw
ただ同じ場所で金プロ+海賊ソフトでいったら?という意見もあり、なんか悩ましいところですw

GRIDさんの方はなんか勉強不足の客にもうね(ry という感じでした。
なかなかエンジンの制御って勉強する機会ないんですものw

浅原さんの書いたバイブル・・・
ってかくと勘違いしちゃいますねw


352  えぷしょん  2009/05/19(Tue) 01:57
    flh1aac015.myz.mesh.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
ここでDIの私が通りますよっと。

えー、実際自分の車じゃないのですが、参考にでもなればと思い書いてみます。
前の会社のシャチョーさんが、SW20のチューンドカーを買ったのですが、エンジンはアルテッツァの3SGEが乗っていてDIでした。

ほんで、仕様不明のECU(TRD汎用っぽい)ECUが付いていて、センサーが2箇所、クランク側とカム側に1つづつ付いてました。
構造はクランク側固定。カム側はカムプーリーにアルミの円盤が付いていてスリットがあり、フォトセンサで受ける簡単な構造でした。
クランク側の信号は固定で、カム側がフォトセンサの位置を変えれるようにしてありました。
何かの拍子にカム側のセンサが大幅に動いてしまい、エンジン掛けるのにカット&トライで苦労した覚えがあります。
なんか調子出なかったままなんですが、弄くるだけ弄くった割には詳細な資料が無かったために、Eマネでつじつま合わせをして終了した記憶があります。

まだ車自体はあるので(動かしてませんが)なにかヒントになりそうな事があれば、写真でも撮ってきて協力できることがあるやもしれません。


353  ackie  2009/05/20(Wed) 19:02
    119-231-130-112.eonet.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042316 Firefox/3.0.10
エプション様
ご親切にありがとうございます。
関係のないことですが、どうしてカムとクランクにセンサついてるんでしょうね??
精度を上げるためでしょうか??
とりあえず純正デスビのセンサーでやってみようと思います。
また煮詰まったら相談に乗っていただけるとうれしいです。
よろしくお願いします!^^
354  しらいまさや  2009/05/22(Fri) 10:42 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042316 Firefox/3.0.10
>>353
DI化でデスビ要らない→じゃあわざわざクラセン別に作らなくても良いんじゃね?ってトコかと思います。


355  ackie  2009/05/25(Mon) 17:42
    119-231-130-112.eonet.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042316 Firefox/3.0.10
しらい様
すみません、しばらく考えてみたんですが、おっしゃることがわかりませんでした。。。
ひょっとしてクランク角センサーと呼ばれてなくても、クランク角を識別するセンサーがあるということでしょうか??
よろしければ解説お願いしますm(__)m
356  しらいまさや  2009/05/25(Mon) 17:57 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042316 Firefox/3.0.10
>>355
どんなエンジンでもインジェクションなら必ずクランク角センサーが必要です。
で、例えばST215WはDI化されたので「デスビ」が不要となります。でもクランク角センサーは必要・・・というか、DIなのでより精度が必要となります。
んで、クランク角度を拾うのに「デスビの部分にクラセンを付ける」には、それなりのアダプターとスペースが必要ですよね?
それをわざわざ個別に生産するよりも、クランクプーリーとカムにセンサー付ける方が簡単で安い・・・んじゃないかな?という予想です。
本当はどうなのかは設計者にしかわかりませんけど。ww

357  ackie  2009/05/25(Mon) 23:31
    119-231-130-112.eonet.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042316 Firefox/3.0.10
ああああああ
なるほど、納得できました。
ぼくがあふぉでした。
いつも疑問に答えてくださって、本当にありがとうございます^^
358  ニャー  2009/05/26(Tue) 21:44
    pl1028.nas984.p-fukuoka.nttpc.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
初めましてニャーと申します。突然ですが、しらい様にお尋ねしたい事があります。しらい様を参考にしてGX71クレスタ1G-GEUにJZX81の1JZ-GEを載せることに成功いたしました。
ターボ程ではないですが、速くなり大満足しているのですが、1つ問題があります。クラッチが強化クラッチ並に重いのです。使用した部品はGX71のW55ミッション、レリーズベアリング、レリーズフォーク、クラッチマスターシリンダー、
レリーズシリンダーそしてJZA80の2JZGE用のベルハウジング、フライホイール、クラッチディスク、カバー、JZX81の1JZーGE、81用のメンバーを使用しました。みなさんはクラッチが重くなったとは書いていないみたいなので、使った部品の組み合わせが悪かったのでしょうか?
よろしかったらご意見をお願い致します。
359  しらいまさや  2009/05/27(Wed) 00:10 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042316 Firefox/3.0.10
>>358
GX71に1JZ-GEですね。GX71は元がそんなに重くないので、案外速いと思います。
ターボ化はボディがヤヴァげな雰囲気アリアリですし。ww

さて、クラッチの重さですが、よく分かりますwwwww
JZA63作った時もそうでしたね〜まあ自分の車も結構重い方なんで、こんなもんだろと普通に馴れちゃってますが。
詳しくは検討してませんが、パーツリストを見る限り、クラッチマスターetcの径は多分一緒です。
但しレリーズフォークとベルハウジングはJZA80専用のようですので、恐らく強力な圧着力に対抗すべく、フォークのレバー比が変更されてる可能性が高いですね。
ただJZA63の場合ベルとフォークはJZA80でしたが、軽くは無かったという事で、やっぱりクラッチペダルのなんて言うんだったかな?アシストのスプリングが無いというのが大きいのかもしれません。

360  ニャー  2009/05/27(Wed) 21:44
    pl1028.nas984.p-fukuoka.nttpc.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
さっそくのお返事ありがとうございました。
アシスト付きのペダルがあったんですね!!マスターバックがついているので、GTRのマスターシリンダーをつけようかなど企んでいました。部品を調べてみたらターンオーバー式というペダルがあるみたいですね。そのままは、71につかないと思いますがなんとか部品を探してつけてみたいと思います。
このままでは左足がマッチョになってしまいそうなので・・・WWW
成功したら報告します♪


361  いち  2009/06/18(Thu) 21:51
    wb06proxy03.ezweb.ne.jp KDDI-SN39 UP.Browser/6.2.0.11.2.1e (GUI) MMP/2.0
GX81はターンオーバー式だったような(^^)
362  いち  2009/06/18(Thu) 22:10
    wb06proxy06.ezweb.ne.jp KDDI-SN39 UP.Browser/6.2.0.11.2.1e (GUI) MMP/2.0
途中で送信してしまいました(^^;)
81用だとポンなのでトヨタ共犯で81用が出れば良いですね☆

自分も71乗りなのですが数年前に1JZ挑戦して配線と配管で挫折しました・・・

ふと思ったのですがスーパーチャージャーな1G-GZEって不人気ですが駄目駄目エンジンなんですかね?

363  しらいまさや  2009/06/19(Fri) 12:09 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.11) Gecko/2009060215 Firefox/3.0.11
>>362
1JZ-GE程も馬力無く、燃費は1G-GTEより悪いなんて話を聞きました。
ダメじゃんwww
誰も乗せたがらない&トヨタもソッコーで止めたトコを見ると、あんまり良いモノでもないような気がします。

364  昔GS121  2009/06/22(Mon) 21:54
    g059009.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98)
なんとなく、このエンジン型式を見ると懐かしいっす。

インタークーラー無しってコトも有り燃費が悪いので
たしか2000rpm以下は電磁クラッチoffだった気が。
しかも3200rpmまで各気筒は半分が分岐閉じで実質吸気6バルブだったかな?
Vリブドベルト4本、タイミングベルト1本、スーチャーは専用オイル必要と
整備性が抜群だったり....。
点火コイルが「コイル分配点火方式-同時点火方式」でコイルとパワトラが
半分で済むって自慢が論文誌?「トヨタ技術」にあったけど、プラグコードは6本・・・
日産と同じにしないため?

10年位前のテレビで、タイ?で中古屋?がベンツに載せてました。

あの車,キンコン音源は取っておけば良かったと思う。
365  epus  2009/07/13(Mon) 13:24
    softbank219175062087.bbtec.net Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1) Gecko/20090624 Firefox/3.5 (.NET CLR 3.5.30729)
EJ20、タイベルトラブルでアドバイスお願いします。車種はBG5 TSRB DOHC NAになります。
先日、馴染のヤナセ上りの整備士さんにタイベルを交換していただいたのですが、
陸送での納車後、アイドリングが500〜1300で不安定、たまにエンスト。
「大丈夫だ」と電話での確認もあったので、仕方なく仕事に若干使いましたが腑に落ちず、
再診していただいた所、コマずれが有ったとの事で再度整備していただきましたが、
エンジン音が依然と比べガサツかつ音量大、フィーリングもおかしいのですが、
原因や解決策等のアドバイスをお願いできますでしょうか?
(マー坊、ステッキサイドブレーキの件ではありがとうございました。)
366  しらいまさや  2009/07/14(Tue) 13:55 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.11) Gecko/2009060215 Firefox/3.0.11
>>365
いやーコッチでアレコレやらずに、その整備士さんに全部ケツ持たすべきでしょう。
あえてこちらから何も情報を出さずに。
案外本人は気付いてるかもしれませんよ。ニヤ


367  epus  2009/07/16(Thu) 14:56
    softbank219175062087.bbtec.net Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1) Gecko/20090624 Firefox/3.5 (.NET CLR 3.5.30729)
あーお恥ずかしい限りで。
1度目の再調整の際ダイアグに残ったエラーを消すためにECUリセット&
解体経由のガソリンを無料サービス!が原因ポイです、はい汗(普段はハイオクでした&扱う業者さんも居るんですね。
ちなみに、7箇所の合マーク合致してました汗
一応、様子見って事で帰ってまいりました、ありがとうございますです。
&エアコンとダイナモのベルトは再利用した事で、ベルト周りの異音も有るのでは、と。
Vベルトに比べ、最近?のベルトは鳴き易い気がしてどーにも。
368  真紅の笛吹きカプー  2009/07/18(Sat) 09:07
    203.net119083031.t-com.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 2.0.50727)

EJ20系はエアコンオルタ系のベルトは結構ぱつぱつに張っても大丈夫ですよ?
Vリブドベルトは張り方が結構肝だったりしますので、タルタルでしたら。張りなおしてみてください。



369  nomad  2009/07/18(Sat) 22:10
    p2249-ipbf2005hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1) Gecko/20090624 Firefox/3.5
スレチですが…

ヤナセと聞くとフラグが立つ俺です。
その整備士さんの技術がどの程度かはわかりませんので、悪口ととらないでください。

俺はもう二度とヤナセでは整備させません。
何回か整備に出したうち、3回、「壊して」返されました。
1.内装プラスチックねじ、全ねじきり
2.ウィンカー取り付け不良→落下破損
3.アクチュエーターパイプ破損(ビニールテープで補修)
 →これはここの常連のSSさんトコで発見。いいかげん信用できなかったのでヤナセは使わなかった。

女房に「この程度で何が文句あるんだ」という態度を取りやがったりして、ヤナセと聞くとクソと脳内変換されてしまいます。
370  しらいまさや  2009/07/22(Wed) 14:05 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.11) Gecko/2009060215 Firefox/3.0.11
>>367
任せられたのなら、最後まで面倒見るのがメカの道理です。
その裏を返せば、勝手に疑われてアレコレ無秩序にイジくり倒されたら、わかるモノもわからなくなるワケで。
だからなまじイジれる素人は嫌がられるワケです。俺ならこうだ!こんな簡単な作業なのに高い!なんて言われたら、ならテメーがやれYO!と逆ギレ必須でございます。wwwwwww
だからって黙ってるのもメカの為にはなりません。感じた疑問は素直に聞いてみる。
そうしないとフィードバックが無くなるので、後がわからないんですよね。

>>369
1はわからんでも無いけど、2〜3は完璧にナメてますねソレ。
俺だったら絶対許しませんよ〜



371  じーこ  2009/07/28(Tue) 03:33
    e179132232.adsl.alicedsl.de Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-GB; rv:1.9.1.1) Gecko/20090715 Firefox/3.5.1
話は少し戻りますが、トヨタの1Gっていうエンジンが気になって晩酌やりながら1G-GTEと1G-GZEの画像を探して眺めているんですが、水周りと点火系で苦労すれば両方の過給機が付きそうに見えてキマシタッ。
という事で過給機3個の直列6気筒エンジン、世界が注目するはずです。

誰かタービンの逝っちまっている1G-GTEの補機がありましたらメモ紙に書いて瓶に入れて栓をして太平洋に流してください、取りに伺います。


くだらない妄想はさておき、ワタクシもヤの付く外車ディーラーで働き色々勉強させてもらいました。苦情があったらフロントでも担当メカニックでも言ってみると何か進展があるはずです、感情云々の問題かも知れませんが壊したものは直すのが原理だと思います。
372  名無しさん  2009/08/06(Thu) 15:26
    p5221-ipad12okayamaima.okayama.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.5.21022)
www.marusuke.com
Super turbo
ムハー(AAry
373  名無しさん  2009/10/29(Thu) 20:12
    pl1042.nas985.p-aichi.nttpc.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
自転車にエンジンを取り付けて原付ナンバーを取得する例はたまにありますが、
3輪のリカンベントにエンジンを取り付けてミニカー登録というのは可能なのでしょうか?

実際に制作しても体感速度高すぎて恐ろしい乗り物にしかならないと思いますが…
374  しらいまさや  2009/10/30(Fri) 10:25 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.4) Gecko/20091016 Firefox/3.5.4
>>373
理屈では、原付の保安基準を満たした上で、尚且つ後輪のトレッドが50cm以上あればOKです。
その上で、管轄の自治体がOKを出せばナンバー取得出来ます。

それだけの事なのですが、「明確な基準が無い」という事は、窓口の担当が、「郵便ポストが赤いのがケシカラン」という理由で認められない事も有り得る訳です。
まずは管轄に問い合わせです。

375  名無しさん  2009/10/30(Fri) 20:06
    pl1042.nas985.p-aichi.nttpc.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
>>374
ありがとうございます。
役所へ行って問い合わせてみることにします。
376  k  2009/11/04(Wed) 15:33
    softbank220055056012.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; GTB6; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; MDDC; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729)
質問お願いします
後期gx70についていたリアマフラーは無加工でyx78につきますか?
377  k  2009/11/05(Thu) 09:13
    softbank220055056012.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; GTB6; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; MDDC; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729)
連投すいません
もうひとつお願いします
gx70にgx71用の触媒ストレートは無加工でつきますか?
378  しらいまさや  2009/11/05(Thu) 10:19 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.4) Gecko/20091016 Firefox/3.5.4
>>376-377
GX70G=ワゴンとYX78V=バンは、マフラーのルートが全く違いますので、マフラーの共用は出来ないはずです。
そして、GX70GにGX71の1G系の触媒は無加工で付きますが、流用する対象がバンだと?です。
確かバン系は触媒が一回り小さかったような記憶があります。

379  k  2009/11/05(Thu) 11:05
    softbank220055056012.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; GTB6; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; MDDC; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729)
>>378
レスありがとうございます
gx71用の触媒ストレート買ってみます
380  Z32  2010/07/27(Tue) 16:44
    i58-95-16-87.s12.a014.ap.plala.or.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/533.4 (KHTML, like Gecko) Chrome/5.0.375.99 Safari/533.4
しゃっちょ様、数年ぶりに書き込み失礼致します。
先日このようなプラ部品が壊れまして…

ttp://jpdo.com/cgi22/110/joyful.cgi?list=pickup&num=6136#6136

日産が耐久性の必要な部分にプラ部品を使うのにも頭に来てますが
好きで乗ってるので文句も言えませんw

案1 複製 シリコンで雌型を取ってレジンを流し込む(破片は回収できました。でもレジンだと衝撃に弱い&強度不足?)
案2 複製 アルミ板を削って曲げてロウ付けしてそれらしい形にする(うゎあ…意面倒くさ。)
案3 接着 破片をエポキシ接着剤で固める(エポキシって耐候性低いから持たないだろな)

ASSYで買うのもアホらしいので(貧乏とも言う)セコい方法を考えてます。
皆様ならどうされるかお知恵をお貸し下さい
381  しらいまさや  2010/07/27(Tue) 20:08 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.8) Gecko/20100722 Firefox/3.6.8 ( .NET CLR 3.5.30729)
>>380
僕なら作りますね。
アルミ板曲げて穴開けて、ヤスリでシコシコポンでございます。

382  tan  2010/07/27(Tue) 20:10
    p62fb72.hkidnt01.ap.so-net.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.5; .NET CLR 1.1.4322)
Z32 様
はじめまして。

僕なら、案2+αかと。
アルミ板の代わりに真鍮板という手はいかがでしょうか?
普通に半田付けできるので、画像で確認できた突起部分も、
複数枚張り合わせると上手く出来そうです。
5円玉を・・・以下自粛です・・・。


383  Z32  2010/07/27(Tue) 21:57
    i58-95-16-87.s12.a014.ap.plala.or.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/533.4 (KHTML, like Gecko) Chrome/5.0.375.99 Safari/533.4
>>381
しゃっちょ様、ありがとうございます。
やっぱその方向で行きます。

>>382
tan様、それだ!
身近にあるのに真鍮って思い付かなかった。
でも五円玉を溶かして均質な素材にする自信が無いので・・・

と、ここまで書いて気づいた。
溶かさなくてもちゃんと繋いでいけばあの大きさなら2〜3枚程度で(自粛
384  しらいまさや  2010/07/27(Tue) 22:10 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.8) Gecko/20100722 Firefox/3.6.8 ( .NET CLR 3.5.30729)
>>381
ちなみにウチだと、他の日産車から引っぺがしてそれをベースに作るかなぁ


385  Z32  2010/08/07(Sat) 10:44
    i58-95-16-87.s12.a014.ap.plala.or.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/533.4 (KHTML, like Gecko) Chrome/5.0.375.125 Safari/533.4
結果報告です。
無事修理完了しました。4枚の五円(自粛
ハンダも下処理すれば結構丈夫なんだと改めて思いました
tan様、ありがとうございます。

話は飛びますが、
ついでに他の不具合箇所も手直ししようと足掻いてみました。
で、「マツダなら左右共通部品にしてるのに」「トヨタなら単品部品出るだろ?」
と思う場面がちらほら・・・
実際はどのメーカーでも同じような物なのかも。
社長は樹脂部品の耐久性のいいメーカーって何処だと思います?


386  しらいまさや  2010/08/09(Mon) 20:04 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.8) Gecko/20100722 Firefox/3.6.8 ( .NET CLR 3.5.30729)
>>385
国外は論外、国産は目クソ鼻クソというか、「特定車種&部品」だと思います。
今樹脂が割れるというので思いついたと言えば、樹脂レンズのヘッドライト全般、JZZ30のドアトリム、L900S&JB1のPWスイッチ、HH3のヘッドライト光軸調整のギア、NA6CEのターンシグナルのソケット、CT12Sのダッシュボード、FC3Sの内装一式・・・・
まあ平成一桁のZ32で、常に使われる部分なのに良くもった方じゃないかな?とは思います。

387  名無しさん  2015/12/18(Fri) 12:29
    kd182250248036.au-net.ne.jp Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 9_2 like Mac OS X) AppleWebKit/601.1.46 (KHTML, like Gecko) Version/9.0 Mobile/13C75 Safari/601.1
ここはまだ動いているのでしょうか…?
誰か知ってる方(特に主様)おりましたら教えていただきたいのですが、
プジョー207のレインセンサー付きフロントガラスから防眩ミラー(ルームミラー)を外す方法(無傷で)を教えてください´д` ;
sage  pre  等幅 書き込み後もこのスレッドに留まる
名前: メール:

■四輪板に戻る■  ページの先頭まで飛ぶ  レスを全部見る  最新レス100件を見る

readres.cgi ver.1.68
(c)megabbs
(original)