■電算機板に戻る■  最後のレスまで飛ぶ  レスを全部見る  最新レス100件を見る
音楽、作ってみないか?
1  相生の名無し  2008/05/23(Fri) 01:57
    k164141.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.14) Gecko/20080404 Firefox/2.0.0.14
どもども、最近このサイトにお邪魔してます、相生の名無しです。
オーディオ機器好きが高じて、楽器もろくに出来ないくせに音楽を作り始めてもう10年以上。
最初は富士通のFM-77という8Bitパソコンの内蔵FM音源から手を出し、
MIDIに手を出すためにATARI-STという洋モノPCとサンプラー等…。
なんだかんだで中古シンセは莫大な数になってしまいましたw
しかし、今はフリーソフトだけでも結構な音楽制作が出来てしまう時代。
しらいさんも多少MIDI機器をお持ちのようですし、トライしてみては?ちなみに、私の曲は以下のサイトで公開しています。
tenguham.hp.infoseek.co.jp
(非営利サイトですので、一応宣伝ではない…と思いたいw)
お勧めは、ウケ狙いの「戦え!ソフマップ」と「高田君の一日」あたりでしょうかw

フリーの制作環境としてお勧めできるのは、
www.frieve.com
こちらの「Music Studio Producer」でしょうか。
上位ソフトにシェアウェア「Music Studio Standard」や「Music Studio Independece」などもありますが、事実上無料で使えないこともないです。

工学系の「作ろう」スレが多いなか、あえて「超・文科系」の制作を提案してみます。
みなさん、いかがでしょう?なかなか楽しいですよ?

ちなみに私、最近ヤフオクでヤマハのCMX100IIというカセットMTRを、たった500円の入札で入手して、
セガカラforPCでカラオケを録音してCubaseに取り込んでMixなんてアホな真似をしていたりします。
2  しらいまさや  2008/05/24(Sat) 10:26 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.14) Gecko/20080404 Firefox/2.0.0.14
昔X68000でMMLにハマったけど、コードとはなんぞや?という所辺りで挫折したまま時が止まってしまったワタクシがやってまいりました。
MT-32とかCM-64の時代で、僕が持ってたのはCM-32Lでした。
正直ゲーム専用音源でしたねぇ。w
その後SC-55とか出て欲しいなぁなんて思いつつ、MDXを逆汗してイジって遊んでましたが、ちょっと性根入れて勉強してみようと思い立ち、最初の話に至るワケです。

しかし最近の音源は、MIDI臭さが無いのが凄いよなぁ。
あとやっぱり初音ミク辺りですか。
イジる環境は安く揃いそうだし、最近プログラミングのリベンジで、それなりに結果出てきてるつもりだし、次は打ち込みかな?

3  えぷしょん  2008/05/24(Sat) 11:53
    flh1aaf186.myz.mesh.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705)
PC-98の頃にFM音源で色々やってたんですが、限界を感じ、SC-55MkUの音にビックリ。
結構長く愛用しておりました。
最近はもっぱらFLSTUDIOでございますが、あまりにも高性能でちょっと「いつになったら使いこなせる?」
みたいなw
でも実際DTMがこのソフト一本で音源も要らないときたら・・・
昔MIDI音源で色々してた頃が何だったんだって思いますね(^^;
ちなみに私の師匠の作品。

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1006744
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm997925

余りにもプロフェッショナルな領域で越えられる気がしませぬorz

4  相生の名無し  2008/05/24(Sat) 12:41
    softbank221092146204.bbtec.net Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8.1.14) Gecko/20080404 Firefox/2.0.0.14
コード(和音)ですね。難しいのはよく分かります。私も苦労したクチですから。
おそらく調(長調や短調など)も理解しにくいのではないでしょうか?
白鍵しか使わない、ハ長調で解説しましょう。

まず、CMaj(以下、メジャーコードはMajを省略)のコードを鍵盤で押さえてみましょう。いわゆる「ド・ミ・ソ」です。
そして、その指の形のまま(白鍵をひとつずつ開けて)、右側にずらしていきます。
そうすると、C・Dm・Em・F・G・Am(Bは使いにくいので放置プレイでw)という風になります。
あとはセブンスなどのコードも入りますが、これはまだ難しいのでこれまた放置プレイで。
あとはルート(ベースの音、Dmならレ)にあわせてコードを合わせていけば基本はOK。

長調と短調ですが、音の並び方が若干違うだけで、本質は同じです。
ぶっちゃけると、先ほどのハ長調の場合ドがスタート地点だったものを、
ラでスタートしてそのまま白鍵スタートすれば、イ短調になるのです。

文章では分かりづらいとは思いますが、文章のとおりに実際に鍵盤を弾いて音を確認すれば、
すぐに分かると思います。

ほかの調は、基本的にはハ長調やイ短調が「単純に音程が平行移動したもの」なんです。
これだけの知識で、おそらく「童謡くさい」曲ならば作れます。
まずはそのレベルから挑戦すべきでしょう。
6  相生の名無し  2008/05/24(Sat) 13:18
    softbank221092146204.bbtec.net Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8.1.14) Gecko/20080404 Firefox/2.0.0.14
すんません、鯖エラーが出て二重投稿になっちまいました…。上のはひとつ消しといてください。
ちなみに私はCubase使いです。フリーVSTiサイコー
SC55Mk2といえば、これだけでエレクトロっぽいものができるのか?という挑戦をした曲があります。
ttp://tenguham.mydns.jp/sc55techno.mp3
あまりに音源側の負担が大きかったため、VS-840という単品HDRを併用しました。
ドラムの音で55ってのがバレバレな作品ですwwww

お気に入りのフリーVSTiは、Synth1ですね。
ノードリードっていう有名どころのバーチャルアナログシンセを再現したものです。
VSTiじゃないけど、909や303の音がほしければ、ReBirth RB-338というソフトが
開発終了してフリー化されたので、そこから音ネタを作って貼り付けてしまえばよいでしょう。

ミクは私も持っていて、とりあえず一曲オナリジル曲作ってみました。
ttp://tenguham.mydns.jp/kogatamiku.mp3
姉貴のよさこいチームで使われる予定(ただしミクではなく、恥ずかしくも姉貴の生歌で…w)
7  しらいまさや  2008/05/24(Sat) 17:53 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.14) Gecko/20080404 Firefox/2.0.0.14
>>3
それ以前見ました!
いや、なんか凄いんでしょうが凄すぎて素人にゃわからんちゅー領域ですね。
ボーコーダーっぽいボイスにFLStudio(だっけ?)に興味を持った・・・けど行動起こしてないってトコです。

>>4
あばばばば!頭混乱wwww
物事は何でも脳ミソに「基礎回路」というか、普通無い思考の回路が出来てしまえば、後はサクサク行ける・・・と俺は思ってます。
・・・が、元々無い人にソレ作るのって案外大変なんですよね〜wwww
それと「何が分からないのかが分からない」と「正解かどうかがもわからない」いうヤツですか。wwwwww

いやホント、なんか安物のキーボードでも買ってきて予習しときますんで、何か機会有ればこのアホタレに実地で教えてやってください。

8  相生の名無し  2008/05/24(Sat) 19:39
    h215091.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.14) Gecko/20080404 Firefox/2.0.0.14
>>3
私も以前拝見したことがあります。
かなり忠実な再現ですねー。執念オソロシス
ミックスも綺麗だし、言うことなしですね。

>>7
ええ、たぶん文章を読んだだけではさっぱりわからないと思います。
なにしろ、音をイメージできないですから。
逆に言えば、音を聞けば一撃納得請け合い。
イメージで言えば、長調=楽しい、短調=悲しい、という感じです。
そして、短調のほうが作ってて感情移入しやすくて楽しい(ォィ
安物キーボードですか。CASIOのGZ-5という物が超お勧め。
激烈ミニ鍵盤で邪魔にならない&とりあえず音が出るので音の確認にぴったり、
そしてMIDI打ち込み鍵盤にもなるというスグレモノでございます。
ベロシティ(鍵盤を弾いた強さ検知)もスイッチ切り替えという、
鍵盤に慣れてない人にとって限定の安心仕様。
KAWAIのGM-CATもいいんだけど、スピーカー付いてないのがイタス。ちょっと高いし。
ただ、RS-232のシリアルケーブル一発で繋がるのはいい感じではあります。
9  相生の名無し  2008/05/24(Sat) 23:24
    h215091.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.14) Gecko/20080404 Firefox/2.0.0.14
機材やソフトの習熟、ならびに音楽理論への理解を深めるのに有力なのが

「耳コピー」であります。

ぶっちゃけた話、楽譜などに頼らず、耳だけで音を採り、曲を再構成するのです。
ファミコンのゲームBGMをコピーなんて素敵ですよ。
なにしろ、がんばっても同時発音数4音ですから、音を採るのも比較的容易ですし。
ヤマハのQY70(自動伴奏機能付きポケットMIDIシーケンサー。面白い)で、こんなのを作って暇つぶししました。
ttp://tenguham.mydns.jp/sx.mp3
10  相生の名無し  2008/05/26(Mon) 11:04
    softbank221092146204.bbtec.net Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8.1.14) Gecko/20080404 Firefox/2.0.0.14
FLも多少触ったことがあるんですが、なんか苦手でしたね。
使い方がいまいち分かってないこともあるんでしょうが。
Cubaseは、元々ただのMIDIシーケンサーから始まって、時がたつとオーディオエンジンが加わって、
さらにソフトシンセAPIが加わって…と、順番に歴史を踏んでいるので、古くからやってる人間に分かりやすいんです。
「すべてハードウェアで構成した場合、どういう結線がされているか」というのが分かりやすいんです。
FLの場合、はなからオーディオありきのループシーケンサー上がり。有機的に統合されちゃって分かりづらい印象です。
(あくまでも個人的な印象ですが…。あれが使いやすい人も多いでしょうし)
同じような理由でBuzz(フリーソフト)も分かりづらかったです。

いずれにしろ、音楽用ソフトというのは、一度慣れた環境から別の環境に移り変わるのがすごくつらい。
各々のソフト、出す結果は同じ。MIDI信号を吐いて、オーディオを出力してというのが結果。
その結果にたどり着くまでに、各社が「この方が便利だろ」という提案(つまり個性がきつい)があるので、
「前のソフトだとこうやったけど、このソフトだとどうやるんだ?そもそもまったく別のアプローチをせねばならんか?」
みたいな葛藤が起こりがちです…。
11  相生の名無し  2008/05/28(Wed) 19:43
    h215170.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.14) Gecko/20080404 Firefox/2.0.0.14
先ほどにも挙げた、ヤマハのQY70というシーケンサーなんですが、これが面白い。
VHSビデオテープサイズに16トラックMIDIシーケンサーとXG音源を凝縮し、なおかつ
音楽スタイルとコード進行を与えれば、自動的に伴奏を作ってくれる機能があります。
これはコード進行を勉強するには最適の機材。70以降の機種は、コードを指定するたびに
実際にピアノ音色でそのコードを鳴らしてくれるので、なお使いやすくなってます。

ところが、この「音楽スタイル」。中にはとんでもないやつが入ってまして。
どう考えても「これはネタやろ」といわんばかりに、元ネタがバレバレのものがあります。

ttp://tenguham.mydns.jp/hs.mp3
これはどう聞いてもディープパープルのハイウェイスター。
ttp://tenguham.mydns.jp/extra.mp3
これはどう聞いてもケン・イシイのEXTRA(ようつべに上がってるのでPV見たら面白いかも。AKIRAのスタッフの人が作ってるそうで)

極めつけは。
ttp://tenguham.mydns.jp/ab.mp3
いやー、突っ込みどころ満載なんだけど、しらいさん的には爆笑必至かとwwwww
12  しらいまさや  2008/05/30(Fri) 00:01 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.14) Gecko/20080404 Firefox/2.0.0.14
>>11
なにこのテラFinal take offwwwwww

#まんまやんけ

13  MU  2008/05/30(Fri) 02:18
    p1227-ipbf405hiraide.tochigi.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
昔はMIDIに憧れましたね。
でも、MIDI環境が手に入ったのは440BSでYNF-724からでした。
BBSに憧れたけど、結局通信はISDN64kが出るまで手が出せなかったです。
当時、ヤマハRT-80iが6マソ半ばしました。
それでも、プロバの請求書は30時間代で、6k台(電話代別)でしたからね…
14  相生の名無し  2008/05/30(Fri) 10:56
    softbank221092146204.bbtec.net Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8.1.14) Gecko/20080404 Firefox/2.0.0.14
>>12
いやー、まんまでしょうw
他にも、「まんまメタリカ」とか「まんまエイフェっクスツイン」とか…。

>>13
ヤマハのYMF系チップって、MU50相当のXG音源が載ってますね。
ローランドの初代55や初代88あたりと違って、音色作りにコントロールチェンジだけでできるのがありがたかった。
同じことをGS音源でやろうとすると、エクスクルーシブ(MIDIにおけるマシン語みたいなものだと思ってくだせえ)で
やらざるを得なく、敷居高いというかめんどくさい。88ProになってからXGに引っ張られてコントロールチェンジでできるようになりましたが。
MU50相当といえば、私はMU15(QYサイズでゴム鍵盤付)とMU100(それなりにゴージャス)を持っています。
けど、ソフトシンセのあまりの便利さ&手軽な高音質で、最近干し気味…。

それにしても、いわゆるブロードバンドのおかげで、一般人はMIDIのことを意識することもなくなりましたね。
まぁ、ブロードバンド普及以前に、カスラックの一斉粛清という黒歴史もあるんですが…。
15  しらいまさや  2008/05/30(Fri) 22:06 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.14) Gecko/20080404 Firefox/2.0.0.14
カスラック一斉粛清かぁ・・・思い出すなぁ・・・シジミ
草の根でコソコソやれてたあの時代がなつかシス


16  相生の名無し  2008/05/30(Fri) 23:19
    m045116.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.14) Gecko/20080404 Firefox/2.0.0.14
ttp://www.ncnmusic.com/
ここは絶対読むな!すげーいいこと書いてあるけど絶対読むな!



ある程度、曲っぽいものが出来るようになってから、発展したいときに読むとよし。
1から勉強するために、って読むと、絶対頭がウニになります。ていうか私もウニになってます。

入り口としてお勧めなのは、やはり耳コピーで、とりあえずメインメロディ(主旋律)を拾えるようになって、
そこで伴奏を付けるときに「コードって何だろう?」って悩むのが一番いいと思います。
17  まぁにゃ  2008/05/31(Sat) 11:26
    121-84-13-186.eonet.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
はじめまして。(ホントは書き込むの2回目)
姫路で派手なデルソルに乗っています。まぁにゃと申します。

ずっとROMってましたが、ようやくボクにも話せるかもしれない内容がww
ボクも15年くらい前の中学生だった頃、
友人が「ミュージ朗」でTMネットワークのコピーをやっていたのをみて、
「カッコえ〜」と思ったのがきっかけで高校に上がってから独学で音楽を始めました。

「音楽やりたい」とか、「バンドでもてたい」とかじゃなくて、
「シンセ」や「シーケンサー」に憧れたのであります(笑)

高校生の頃は真剣に「ロック☆スター」になりたいと考えていましたが
人望がない為メンバーも集めることができず、憧れで終わってしまいましたが(笑)

社会人になってからは給料突っ込んでハードディスクレコーディング始めたり
たまに知り合いのバンドのライブの前座で出たり暇つぶし程度に曲作ったりしてたんですが、
最近になって「耳コピ」を今までほとんどやったことがないってのに気が付きましてww

アニメの「火の鳥」のテーマ曲を耳コピしてみました。
31歳のオッサンが大合唱です(笑)さすがにキーは下げました(笑)
ttp://players.music-eclub.com/?action=user_detail&user_id=125722

公開はヤマハがやっている「MY Sound」であれば、コピー曲でもJASRAC登録曲なら権利関係の処理を無料で代行してくれるので安心です(笑)
譜面を理解するのは譜面を見ながらポチポチ打ち込むのがいいですが、音楽を理解するのはやっぱり耳コピですね〜。
ちなみにオリジナル曲はミュージーで公開しております。

ttp://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a047688
お耳汚し申し訳ありません<(_ _)>
18  相生の名無し  2008/05/31(Sat) 20:59
    m045116.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.14) Gecko/20080404 Firefox/2.0.0.14
>>17
火の鳥のコピー、コーラス部分を聞いて、なんとなくアルフィーを思い出しました。
真夜中のメロディ、イントロ部分で「ドラスピの1面か…。いや、違う違うwwww」
ベースだけの部分、ピッチベンドでスライドやチョーキングっぽくやるともっとリアルになるかな?
私がベースで頑張ってみた例
ttp://tenguham.mydns.jp/ending.mp3
キングクリムゾンみたいなのを目指したらぜんぜん違うものになったんですごめんなさいごめんなさいごm
19  相生の名無し  2008/05/31(Sat) 21:19
    m045116.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.14) Gecko/20080404 Firefox/2.0.0.14
あ、途中で投稿してしまいました。
それにしてもMY Soundの配慮ってそこまで進んでたんですね。知らなかった。
カスラック粛清事件のあとで、DTM市場が萎まないためにヤマハががんばってるのかな。

私がDTMを始めたきっかけは、MSXでPSGをMML打ち込みして、音楽の教科書の譜面を打ち始めたことです。
その後、中学でブラバンに入る際に、「譜面は読めるか?」との問いに、かっこつけて「かろうじて読める!」
と豪語してしまったがために、譜面とにらめっこしながら、貰い物のFM-77+FM音源で打ち込んで確認予習をする羽目に。
と言うわけで、PCで自動演奏が出来ることの面白さにはまり、最初に耳コピーしたのが「空手バカボン」wwwwww
(知らない人はWikipediaで調べてみてください)
友人からLLテープレコーダー(語学練習用。一応多重録音が出来る)を借りパチして多重録音にチャレンジ。
そして「録音っておもしれえ!」となりました。
幸いにも、私の親父が昔8ミリフィルム映画制作にどハマリしており、ミキサーなどの機材には困りませんでした。
弾けないギターを弾いたり(今でもギターは持ってるけどダメ)、
ギターマルチの永久ディレイ(フィードバック最大)で遊んだりと
おバカ宅録路線まっしぐらな青春を送ってまいりました。
その後、電気グルーヴ(とオールナイトニッポン)によって巻き起こされたテクノ旋風に巻き込まれるように…。
そのさなか、よせばいいのに某レコーディングの専門学校の門を叩き、なぜか就職できずに今の職に至ります。

タイムマシンでもあれば、中学生の自分に、ヤフオクで数千円で落札できるカセットMTRをプレゼントしてやりたいくらいですね。
でも、「あの頃が一番楽しかった」というのは負けだと思うのです(涙
20  まぁにゃ  2008/05/31(Sat) 21:47
    121-84-13-186.eonet.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
なぜに空手バカボンw

ぃゃ、テクノに傾倒する未来を暗示していたのかもしれません(笑)

中学の頃はラジカセの消去ヘッドにセロテープ貼って多重録音風なことしてましたね。
録音中は入ってる音聞けないからホントにただオーバーダブするだけですがw
音楽には程遠い物でした

ボクも高校生の頃とかバイトしてカセットMTR買って「ぞうさん(曲の方)」とか変な音作って多重録音して遊んでましたね。。。

明らかに宝の持ち腐れでしたが(笑)
その後、KAWAIのQ80と言うシーケンサーかって、宇宙戦艦ヤマトをメタル風にアレンジして遊んだりとか(笑)

そうそう、社会人になってからQY70買いました。
自作曲入れていろいろスタイル変えて爆笑してましたw

ギターはもう、10年くらい持ってますが、半年に一度くらいしか弾かないので
なかなか上達しませんw

コピーしようと譜面とにらめっこするのですが結局イントロだけで満足してしまって
イントロだけ弾ける曲がたくさんあります(笑)

>ベースだけの部分、ピッチベンドでスライドやチョーキングっぽくやるともっとリアルになるかな?

ついつい、面倒でとりあえず打ち込んだルート音をそのままにしちゃうんですよね(笑)

もっとひねりの効いたアレンジに精進しますです!
21  相生の名無し  2008/05/31(Sat) 23:18
    m045116.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.14) Gecko/20080404 Firefox/2.0.0.14
>>20
空バカについては、アレを聞くと「これだったら俺にも出来るんじゃね!?」と思わせる作風じゃないですか!wwwww
さすがに当時のカセットは行方不明になってしまいましたが、実はいまだに空バカカバーには未練がありまして。
空バカの名曲中の名曲、「屋根の上の猫とボク」のカバーに再チャレンジ中です。途中経過がこれ
ttp://tenguham.mydns.jp/yaneno.mp3
で、カセットMTRですが。「ひとり蛙の歌輪唱」をやってしまうのはお約束ですよね!(力説
メタル風アレンジも30代のお約束ですよね!
ttp://tenguham.mydns.jp/anata.mp3
小坂明子の「あなた」をメタル風&リハーモナイズ短調化。打ち込みだとツーバスが楽なこと楽なことwwww
QY70では、grungeあたりでクソ真面目に作りこんだ後に、スタイルを演歌やポルカに変えて爆笑するのもお約束。
どうやら似たような年(1976年生まれ)みたいなんで、歩んできた道のりも似たようなものですねえw

私の制作環境の変遷は、ざくっとこんな感じです。
8BitPCとMML>QY8>ATARI-STとNotatorAlpha>QY300
>WindowsとMusic Studio Standard(シェアだけど事実上フリーのSeq)+Roland VS-880>CubaseでDAWとソフトシンセ
MIDI打ち込みに関してはMSSでも大した不満はなかったんですが、VS-880の音質的な癖から抜け出したくなったのと、
VSTi(ソフトシンセプラグイン)の総本山であるCubase系の魅力に勝てなかった点ですかね。
土俵だけはプロと同じレベルというのも魅力でした。
QY70を買ったのは、同人ゲームのBGM作曲を2chで依頼されて、作曲できるジャンルの幅を増やしたかったというのが大きな理由です。
QY70だけで作ったのは以下の数点です。
ttp://tenguham.mydns.jp/chara.mp3
ttp://tenguham.mydns.jp/mata-ri.mp3
ttp://tenguham.mydns.jp/QY70.mp3
自分の殻を破るには、とてもいい機材です。いまだに勉強になります。
22  相生の名無し  2008/05/31(Sat) 23:48
    m045116.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.14) Gecko/20080404 Firefox/2.0.0.14
連投スマソ。ミクシのQYコミュで凄いもの見つけた!!
ttp://www.aqi.co.jp/product/ds10/jp/index.html

KORGは神過ぎる!以前からニンテンドーDSはQYの代替にならないか?と話題になってたけど、
それを斜め上で実現してしまった!しらいさん、これだ!wwwwwwww
23  MU  2008/06/01(Sun) 03:20
    p1227-ipbf405hiraide.tochigi.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
>>14
カスラックの一件でMIDIが一気に廃れましたね。
漏れは音楽製作はしませんでしたが、
貰い物のRCPファイルが多数有りますよ。
24  相生の名無し  2008/06/01(Sun) 12:45
    softbank221092146204.bbtec.net Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8.1.14) Gecko/20080404 Firefox/2.0.0.14
>>23
もう時効だから白状しますが。
当時のDTM市場というのが嫌いでした。
原因はいろいろあります。
あの時、自分がテクノに傾倒しすぎていたこと。
SMF(いわゆるMIDIファイル)はただの楽譜であり、最終的な作品は録音作品だろうという意識が強かったこと。
正直、エクスクルーシブなどで音源を弄るのが嫌いだったこと(音源そのものを触ったほうが楽)。
ハーフラックDTM音源を新品で買うより、同じ金を出してプロ用の中古音源を買ったほうが満足度が高かったこと。
必然的に他人との互換性など気にしても仕方なかったこと。
他にもいろいろありましたが、まぁ、分かりやすい中2病です。

いわゆるMIDI市場がしぼんだのは、カスラックだけが原因ではないです。
もっとたくさんの要因がありました。

シーケンスソフトとデジタルオーディオワークステーション(DAW)との接近により、
MIDI打ち込みと音声レコーディングとの境目がなくなりつつあること。
同時にソフトシンセの発達により、ハードウェア音源市場のパイが減ったこと。
ブロードバンドとMP3フォーマットの驚異的な普及が、リスナーにとってのSMF配信の意味を成さなくなったこと。

それでもやはり、ソフトシンセを扱う上でのプロトコルはMIDIベースですし、
バンドでキーボードを弾くというニーズはなくなってるわけではないですし、
楽器メーカーも、ハードウェアならではの独自性を強く出した製品を強く打ち出しています。

ナローバンド時代のPC音楽文化の象徴ですね。「90年代のDTM市場」というのは。
いまだにインプリ表を見ながらエクスクルーシブを打つことができませんし、やることもないでしょう。
25  MU  2008/06/02(Mon) 00:20
    p1227-ipbf405hiraide.tochigi.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
>>24
まあ、時代の流れの影響もありますよね。
巷じゃVSTIプラグインとやらで、凄い音出すシンセが
ハードウェア時代では考えられないような低価格でリリースされて居たりしますし、
エンドユーザーとしてはMP3でも聴けることには変わりありませんからね。

逆に、自作曲やクラシックアレンジが現状シフトして来ましたし、
MP3のお陰で聴くだけなら音源に依存が無くなったので、
製作側の制約はある意味緩く、ある意味きつくなっているのでしょう…
26  しらいまさや  2008/06/02(Mon) 01:25 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.14) Gecko/20080404 Firefox/2.0.0.14
>>22
コレですね。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2620407

既に予約済みですが何か?www
いやまあ値段手頃でオモチャとして面白そうだったんでつい。

で、もう時効だから白状しますが、俺MIDIって嫌いなんですよ。ww
一番最初にコンピューター音楽を意識したのはゼルダのオープニングとファミリーベーシック辺り。w
ここで「波」の何かを意識したのかな?
で、MSXになり、X68Kを入手してFM音源+PCMという環境に完全陶酔。
当然当時はアーケード&コンシューマー共々ゲームに明け暮れていたから余計にタチが悪い。
そこに草の根で超絶MDXデータを手に入れてドップリですね。

で、MIDIなるモノが結構普及してくるんですが、なんかこう今の言葉を使えば俺って「Chiptune」な音がツボだったらしく、どうもMIDI音源の音が馴染めなかったというか、テンポ遅れとかのなんかMIDI臭さに馴染めなかったんですよねぇ。
で、SC-55辺りが出て、ギターの音なんかにビックリして欲しいなぁなんて考えてたけど購入には至らず。
その後Win機に転んでかなり興味を無くし、突発的にやってみたりはしたんですが、MMLで育った俺にはなんかMIDIの世界は馴染めない。
まあMMLならソコソコ使えるってんで、昔のMDXデータをケータイの着メロに移植なんて事をしばらくやってみたりもしましたが、俺も汚れたモンで、ゼニ出して買うた方が早いやんけみたいな。www

でも最近、ニコ動なんかで「今時のデータ」を聞いたりして、やっぱカッケーなんて思い出し始めましてね。
どうせ曲作る才能なんざ無いんでしょうが、やっぱりカラオケでハモれるくらいの知識欲しいなあなんて思ってますし、良い先生にも巡り合えたようなんでチョイと心動いてます。
けどチョイと急ぎたいプロジェクトあるんでもうちょっと先かなぁ。(^^;


27  相生の名無し  2008/06/02(Mon) 01:47
    m045116.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.14) Gecko/20080404 Firefox/2.0.0.14
>>25
VSTiにはフリーのものも多く、とても楽しいです。
ただし、多くはアナログシンセシミュレートに偏っており、
GS音源のような「マターリと多ジャンルをカバー」する音源は少ないです。
サウンドフォントプレーヤーとGM系フリーサウンドフォントの組み合わせですかね。
MP3で曲を配信する以上、音源は何を使っても自由になりました。
ただし、そうなってくると、ミックスの手抜きを許されないという事態にもなりました。
なにしろ、比較対象は「市販のCD」になっちまいますから。


さて、そろそろある程度工学的なことも話さないと、うぇぶますたー様が飽きてしまうぞっとwwww

シンセサイザーの基本構造を解説したいと思います!
現在のシンセサイザーの基本方式である、減算方式シンセサイザーで説明します。
オーディオ信号の流れは、以下のようになってます。

オシレーター → ローパスフィルター → アンプ

まず、オシレーターからは、矩形波や鋸状波などの、倍音たっぷりの信号を吐いてもらいます。
当然、この時点で音程が決まります。

そして、ローパスフィルター(ハイカット)で、不必要な倍音を削ります。

最終的に、アンプで音量を決めます。

28  相生の名無し  2008/06/02(Mon) 01:49
    m045116.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.14) Gecko/20080404 Firefox/2.0.0.14
そして、オシレーターとフィルターとアンプは、電圧でコントロール可能。
それゆえ、Voltage Controlled Oscillator、略してVCO
Voltage Controlled Filter、略してVCF
Voltage Controlled Amplifier、略してVCAと呼ばれております。

制御用の電圧のことをControl Voltage、略してCVと呼びます。
つまり、VCOに与えるCVによって音程が変わり
VCFに与えるCVによってフィルタのカットオフ周波数が変わり
VCAに与えるCVによって音量が変化していくわけです。

CVを吐き出すソースにはいろいろあります。

キーボード。通常はVCOに直結して音程を決めます。

エンベロープ・ジェネレーター(EG)。音に変化の富んだ変調を加えるために使います。
主にVCAにつなぎ、立ち上がりの早い音、立ち上がりの遅い音、立下りの早い音、立下りの早い音などの変化を加えます。
 ∧_
/  \ 
こういう形の電圧を吐き出す訳です。この斜めの角度が立つと立ち上がりや立下りの早い音に、
寝ると遅い音になるわけです。

Low Frequency Oscillator(LFO)、ぶっちゃけVCOと同じものですが、やたらめったら低い周波数を出せるのが特徴。
たとえば0.1Hzとか。これの使い道は自由自在。
VCOに掛けると、音程がウヨウヨと揺れる。
VCFに掛けると、音色がワウワウと揺れる。
VCAに掛けると、音量がワンワンと揺れる。

つまるところ、VCOとVCFとVCAにCVで命令を与える、というのが
シンセサイザーの音色作りの全てです。
もちろんこれはアナログシンセサイザーでの話しですが、
デジタル音源でも十中八九同じ考え方が採用されています。

29  相生の名無し  2008/06/02(Mon) 02:12
    m045116.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.14) Gecko/20080404 Firefox/2.0.0.14
>>26
すでにチェック済みでありましたか、それは失礼しやしたwwwwww
MIDI臭さ、というのは、おそらく音色のMT/CM臭さだと思われ。
あの中低音にコクのありすぎるローランド臭、私も消すのはかなり苦労しましたから。
(MT系のプロ向け上位機種のD-110ってのを持ってるんです)

さて、チップチューンです。私も始まりはMMLとFM音源だったもんで、当然馴染み深いものです。
しらいさん的には、YMCKとか結構ツボですかね?
ttp://www.ymck.net/discography/index.html
ファミコン系チップチューン+萌えボーカル。しかもベースとなる音楽ジャンルはジャズ。
このサイト、ファミコン音源ライクなVSTiもフリーで配布していて、これを使えば私のような
Cubaseにどっぷりはまった人間にもチップチューンライクな曲が手軽に作れるのです。
ttp://tenguham.mydns.jp/tetnes.mp3
エミュからの録音ではありませんwww自分で作りました。

ちなみに、DS-10は、かつてのKORGの名機MS-10というアナログシンセのシミュがベースなので、
>>27-28の知識は非常に重要です。なんせ、まんまフリーダムなアナログシンセをシミュレートしてますから。
フリーダムってのは、結線も自由ということ。CVをどこに繋ぐのか?というのをタッチペンで描けるようですな。素敵すぎww
30  相生の名無し改めスタジオ929  2008/06/02(Mon) 02:16
    m045116.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.14) Gecko/20080404 Firefox/2.0.0.14
ま、ゆっくりやりましょうや。素人には締め切りがないんですから。
31  MU  2008/06/02(Mon) 04:48
    p1227-ipbf405hiraide.tochigi.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
>>30
そうですよね。
納期が無いのが素人作業の最強の武器です。
そして、やりたいことは予算の範囲で違法でない限り許されることです。
32  まぁにゃ  2008/06/02(Mon) 20:13
    121-84-27-171.eonet.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
VSTiとやらに、興味を持って数ヶ月前にMusic Studio Independenceをインストールしてみたものの
結局、メインで使っているのがYAMAHAのSW1000XGなので、ソフトはXGワークスの使い勝手に勝てず。。。

VSTiを試すまでに至ってなかったり(笑)

SW1000XGにハード音源と同等のチップが載っているのでDTM音源としては不満はないし、

オーディオも12chまで扱えるし、ASIO非対応だけど、レイテンシも気にならない(ボクの耳ではね(笑))
オーディオにXG音源のエフェクトが使えてしまうから、PCの負荷も全く気にならない。。。
10年近く前に、ある意味オーディオとMIDIをシームレスに使えていたのだから
すごい事だったのかも。。。

YAMAHAがXGワークスの開発をやめ、後継のSOLシリーズも終わり。。。

最近のソフトや機材にも興味はあるもののPCのスペックがぜんぜん足りてなかったり(笑)

ワシも歳取ったのぅと溜息をつく日々。。。

新しい環境を整えようとすると、PC入れ替えになってしまいますなぁ。
10年近く前に兄貴と一緒に組んだ自作PCをパーツ入れ替え差し替えで
だましだまし使ってきたけれど。。。

そういえば、初音ミクはギリギリ起動できたようで(笑)
自作曲を歌わせた事あります(笑)もちろんスタンドアローンで起動して
オーディオファイルで吐かせてXGワークスにペタリ。
ttp://www.eonet.ne.jp/~mahnya/skymik.mp3
33  スタジオ929  2008/06/03(Tue) 02:52
    k164045.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.14) Gecko/20080404 Firefox/2.0.0.14
>>32
そそ、シーケンス環境を他社のものに入れ替えるのって、凄く苦痛なんですよ。
私はMSIからCubase系に移るのに、2ヶ月くらい修行しましたからね。
修行するモチベーションの原動力になったのは、やはりVSTiを使いてぇ!というのと、
プロで通用するDAW環境というのが大きいですね。VS-880で限界を感じてましたから。
そのために一念発起してPC環境を強化しました。2年前ほどかな?
そのちょっと前に、2chのDTM板で「オプテロンのデュアルがすげえ!」と話題になってたから
その系統であるアスロン64x2の3800+(2GHzのデュアルコア)に。その前はPen3の1GHzだから速いこと速いことwww

ちなみにヤマハはSteinberg(つまりCubaseの会社)を買っちまったから、
もう競合する自社開発なんてしなくていいやーみたいな感じでしょう。

曲のほうですが、XG音源は私も何台か(何台もかよ!という突っ込みなしww)持ってるので、
私個人としては、聞いたことある音色のオンパレードであります。
長調を楽しく作れるのがウラヤマスィ。というか私が転調好きすぎwww
あと、ミク先生の音痴っぷり(音程)はなんとかならんのでしょうか。
私はVSTプラグインのオートチューンで無理やり解決しか方法を知らないw


34  moke  2008/06/03(Tue) 12:21
    zl024120.ppp.dion.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.14) Gecko/20080404 Firefox/2.0.0.14
Music Studioって結構息の長いソフトですよね。

私は鍵盤付きシンセ+ハードシーケンサ(Roland MC-50)から始まり、
音源を色々増設したり、MC-50をPC+Music Studioに移行したりしてましたが、
何かと忙しくなってもう何年もDTMからは離れてました。
当時はソフトウェアDAWの走り(ACIDとか?)はあったと思うのですが、PCが
貧弱だったのと頭がMIDIに支配されていたので、何が便利なのかなのかよく
分かってませんでしたねw

半年ぐらい前にPC買い換えたついで?に再開したのですが、とりあえず中断前に
お世話になったMusic Studioをインストールしたものの、どうもVSTiを読ませると
自分の環境ではいまひとつ安定してくれなくて、結局MACKIEのTracktion3っつー
ドマイナーなソフト買いました。
実はその前にZOOMのMTR買ったら付いてきたCubase LEも触ってみたんですが、
鍵盤でのステップ入力に制限掛けられている事が分かった時点で捨てました(^^;
35  moke  2008/06/03(Tue) 12:22
    zl024120.ppp.dion.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.14) Gecko/20080404 Firefox/2.0.0.14
Tracktion3も他のDAWに漏れず操作体系が独特だったり英語版しかなかったり
(販売は日本法人ですけど)しますが、UIが徹底したシングルウィンドウ主義なので
全体が見渡しやすくて、ハードシーケンサ上がりのおっさんには非常に分かりやすいです。
ここは無理しないでサブウィンドウ開いたほうがよくね?的な部分も若干ありますが。

15000円そこそこでMACKIE謹製の使えるVSTがいっぱい付いてきたり、ループ素材も
それなりに入ってたり、SE版ながらSampleTank2がバンドルされてたりするので、
満足度は非常に高かったです。

と言いつつ、VSTiはフリーのSynth-1とDR-FUSIONしか使って無いんですがw
バスドラ4つ打ち系であれば、ほとんどこの2つで事足りてしまいますね・・。
すごい世の中になったなぁ。

再開したときは眠っていたハード音源も使うつもりでいましたが、ミックスまで
持って行くのが('A`)マンドクセ-ので、結局ほとんど使ってません。
気合入れてKORGのmicroXまで買っちゃったのに・・。
ただ、所有すること自体の充足感と言うか、鳴らしたときの感動とか、
なんかうまく言えませんが、ハード音源独特の良さは捨てられないですね。
機材が並んでるともうそれだけで汁が出ますしw
もうちょっと活用してやらないとなぁ・・。

にしても、昔はMIDIケーブルや信号のルーティングをどうするかいつも
頭を抱えてたのが馬鹿みたいです。
36  moke  2008/06/03(Tue) 12:43
    zl024120.ppp.dion.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.14) Gecko/20080404 Firefox/2.0.0.14
あ、ちなみに音源は根っからのKORG派ですw
手持ちのハードはmicroX、TR-Rack、05R/W、あとマスターキーボード代わりにM1使ってます(^^;
KORGって、それだけで完結する分にはきらびやかで良いんですが、バンドとか生演奏に混ぜると
とたんに埋もれたり抜けが悪くなったりして苦労するんだよなぁ。

そういや、OASYSって中身はまんまPCでLinuxが走ってるんですね。
UIはKORGの中の人がゼロから書いたとか・・。
そういう無茶っぷりも好きwww
37  スタジオ929  2008/06/03(Tue) 16:01
    k164045.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.14) Gecko/20080404 Firefox/2.0.0.14
MSIのVSTプラグインの対応、いまいちっつーか、不安定なのはどこも変わらんようで。
Cubaseのキーボードステップ打ちの評判の悪さは仕様ですねorz
私はひたすらピアノロールにマウス打ちなんであんまり意識したことはありませんが…。
でもピアノロールもMSIのほうが使いやすかったな…。
けどDAW部分は圧倒的にCubaseのほうが使いやすかった、というかMSIではVS-880併用してまして。

それにしてもTracktionのコストパフォーマンスの高さは異常かも。
無理してCubaseにすることもなかったかもと思ってます。

んで、ソフトシンセに慣れちゃうと、ハードシンセ使うのがだるくなるのは皆同じなのか!?www
いや、音は好きなんですけどね。私もX5DR(05R/Wの後継。X3Rが死んだから買いました)持ってるし
今、KORGで熱いといえば、やはりELECTRIBE系でしょう。ニコニコで「勃起部族」タグで検索すると、
楽しそうにELECTRIBEを触って、リアルタイムに(もっと言えばDJ的に)曲を作ってる動画がバンバンありますし。
私も初代勃起A持ってますけど、あんまり使ったことはないなぁ…。
昔、それこそワークステーションシンセがとても元気だった時代は、
やっぱり強く手堅いローランド(JV、XP)、次点でKORG(鳥以降)、SY以降はなんだかなーなYAMAHA(W7の半端っぷりは異常)
ってな印象でした。今の時代、ワークステーションシンセは、なんだか半端なものになっちまいました。
路上ひとりライブやるには最高っぽいですがね。

今、一番干している機材。それはAKAIのサンプラー…。
買った当時はめちゃくちゃ大活躍したんだけどな。今ではラック式サンプラーなんて誰もいらねーって感じかも?w
38  moke  2008/06/03(Tue) 17:27
    zl024120.ppp.dion.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.14) Gecko/20080404 Firefox/2.0.0.14
MSIの最近のバージョンで、VSTに関するフィックスがあったっぽいですね。
確かにMSシリーズのピアノロールは使いやすかったです。
Tracktionのピアノロールも使いやすくは無いので、何とかして欲しいところです・・。
Cubase LEは、鍵盤ステップ入力が機能的に殺されてたんですよ。orz

勃起部族は、EMX-1を買う寸前まで行ったんですけど、悩みに悩んで
結局コントロールサーフェースの方を買いました。
もしUSB-AUDIO対応だったら間違いなくELECTRIBE買ってたと思いますww
最近のKORGはハード物が中々売れない中で色々試行錯誤してますね。
試行錯誤してるのはKORGに限った話じゃないですが、KORGは他の
メーカとベクトルがちょっと違ってて面白いかな、と。
カオシレータなんて、一時期どこの楽器屋行っても売り切れでしたから。
まぁ自分も乗せられてカオスパッド(ミニの方)買ったクチですがw
iPodに繋いで適当に弄ってるだけでも面白いですよ。

実はAKAIのサンプラー持ってます。
最廉価のS01ですけど、当時はAKAIのサンプラーがこの値段で!とソッコーで買いましたよ。
サンプル素材とパッチデータがFDに保存できるだけでもう涙もんでしたね。
ライブではMCの最中に後ろで必死こいてパッチ入れ替えしてたのが懐かしいwww
今となっては使い道も無いんですが、何となく手放せなくて・・。
そういえば、鍵盤が逝ったYAMAHAのSY22も押入れに眠ってるなぁ。
39  スタジオ929  2008/06/03(Tue) 23:53
    k164171.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.14) Gecko/20080404 Firefox/2.0.0.14
>>38
ステップ入力、評判以前に、LEだから潰されていたのですねorz
ベースがSX1だからそんなに悪くないと思ってたんだけどな…。
勃起部族はニコニコで評判がよかったので、生産終了まで行ったところが
逆に増産されているそうで。ああいうのはハードじゃないと出来ない。
KORGの目の付け所はすばらしいです。

それにしても、ラック型サンプラーをもてあましているのはどこでも同じですかw
それと比例するように、AKAIの今の凋落があるわけで…orz
完全に海外資本になってしまいました。いまだにUSAのヒップホップには評判いいのに。
ちなみに私がS-1000を使わなくなったのは、「SB-Live!のサウンドフォントで同じことが出来る、しかも低予算、低CPU負荷で」
ということに気がついてしまったからです。
ttp://tenguham.mydns.jp/replayer.mp3
この曲は、SB-Live!とサウンドフォントだけで作りました。サウンドフォントはほぼ自作。
S-1000でサンプラーでパッチを組むにはどれだけの工程が必要か?が十分分かっていたので、
サウンドフォントの自作もさほど難しくはありませんでした。
逆に言えば、サンプラーの経験なしにサウンドフォントを1から自作というのは結構敷居が高い行為なのかも。

さて、今日久々にMSPをダウンロードして使ってみたのですが。
やはりというか。VSTiの相性は相変わらずといったところです。
VSC-8850は無事起動。Synth1も無事起動。
お気に入りのSuperWaveが起動しない…というかOSの息の根を止めそうな勢いで…。
DR-Fusionも起動せず。これは手持ちのVSTiを検証するのはかなりめんどくさいぞ…w
でも、PCの環境にもかなり左右されるのかも?Delay Lamaのお坊さんも、起動はするものの
まともに発音してくれませんでしたorz
40  スタジオ929  2008/06/04(Wed) 00:36
    k164171.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.14) Gecko/20080404 Firefox/2.0.0.14
ちなみに、手持ちの使い慣れたシーケンスシステムがVSTiに対応していない、だけどVSTiは使いたい…。
そういう場合。
ttp://console.jp/jp/index.html
このソフトを使うことで解決できるかもしれません。使ったことないけどw

このソフト、単体SeqやMacでVisionだった人向けかな。
Mac派の人でもソフトシンセだけはWindows向けのも欲しい、っていうニーズは結構あるようで。
41  まぁにゃ  2008/06/04(Wed) 22:12
    121-84-98-8.eonet.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
おぉ!こんなソフトがあったんですか〜!
ってわけでconsoleダウンロードしてみました〜

VSTiと言うのを使った事ないので使い勝手がわからず。。。

とりあえず、SYNTH1とかいうVSTiを入れて。。。
音を出すのに成功して。。。

でも?XGWORKSからどうやれば、consoleにMIDIおくれるのかな?
とか思い、ソフト探してMIDI Yokeとかいう仮想MIDIパッチベイを見つけて

恐る恐る試してみたら。。。おぉ。。。同期してるじゃん!(あたりまえか)

ん〜だいぶ、ずれて発音される。。。
あぁ、そうか、ドライバがMMEだからか。。。
でドライバをASIOにしてみる。。。

だいぶ改善される。。。が、なんとなく、ずれてる気が。。。
シーケンサー側がぶれてるのか?
ASIO経由とはいえソフトシンセとハード音源じゃぁ、
レイテンシーはやっぱり出てしまうのか?
音源をVSTiのみにしたら気にならないんだろうな。

これからも使うかといわれると。。。どうしてもという理由(初音ミクを同期させたいとか(笑))が出てくれば
使うかもしれない。。。

やっぱりおいらふるい人間...orz
42  スタジオ929  2008/06/05(Thu) 13:51
    softbank221092146204.bbtec.net Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8.1.14) Gecko/20080404 Firefox/2.0.0.14
>>41
使用レポ乙であります。
多少ずれてしまうのは、やはりレイテンシーでしょうね。
おそらく、CubaseなどのVSTiネイティブ対応のソフトは、レイテンシーを見込んで
MIDI側もタイミングを合わせていると思われます。
だから、シーケンス作成中はレイテンシーが出ようと気にしない方向で。
いざミックスする前に録音してから編集で時間の帳尻を合わせる…という方法しかないと思います。

もちろん、CPUパワーを上げる、少しでもレイテンシーの低いカードを使うという方法はありでしょうが、
そんなん幾ら金があっても足りんと。そして永久にレイテンシーがゼロになることはないと。
まぁ、ハードウェアMIDIシンセも多少処理落ちやレイテンシーがあるもんですから、少々のことは気にしない方向でw

今、一番コストパフォーマンスが高いDTMセットって何なんだろう?
個人的にはCreativeProfessional E-Mu 0404なんですけど。
比較的安い、LEとはいえCubaseがついてくる(ステップ禁止wwww)。
そして意外と音がいい。けど、すごい特徴があるわけじゃないんだよなぁ。
たとえばZOOMみたいにフィジコンがついてくる訳でもないし。
ベリンガーあたりのは面白そうだけどクォリティとか安定性とか怖いし。
何よりもベリンガーを買うとDTM板で(ry
43  moke  2008/06/05(Thu) 23:02
    zq040202.ppp.dion.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.14) Gecko/20080404 Firefox/2.0.0.14
べリンガーのUSBオーディオI/F(UCA202)使ってます。
ごめんなさいごめんなさいww
安物と侮る無かれ。
自分の環境ではASIO4ALLでレイテンシ3msecぐらいまで追い込めてます。
最初はミキサー側でヴォリュームあげるとホワイトノイズが凄かったんで、
やっぱりべリンガーは(ry・・とorzになってましたが、
コンパネのサウンドで出力レベルが半分に絞られてるだけでした。
最大にしたら、ほぼノイズレス(おいらの腐った耳では分からない)になりました。

ZOOMのHD16CD持ってますが、フィジコン機能はモード切替が意外に鬱陶しくて、
個人的にちょっと中途半端かなぁと感じました。
ムービンフェーダじゃないですしね・・。
結局、別にフィジコン(Alphatrack)買いました。
現在、HD16はミキサーとしてしか使ってません(^^;
44  スタジオ929  2008/06/07(Sat) 10:23
    softbank221092146204.bbtec.net Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8.1.14) Gecko/20080404 Firefox/2.0.0.14
>>43
いや、ベリンガーを買うならシンプルな物の方がいいと思います。
どうやら、PC連携型で複雑なものほど不安定っぽいので。
ところで、ベリンガーのサイトで純正ASIOドライバがあるようなんですが、
ひょっとして純正ASIOよりASIO4ALLのほうが安定するとか?

HD16は、リハスタでヴォーカルを録りたい、という用途にはぴったりですね。
自宅でのヴォーカル収録の最大の敵、近所迷惑と「おかんの呼び声」orz
45  スタジオ929  2008/06/07(Sat) 10:28
    softbank221092146204.bbtec.net Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8.1.14) Gecko/20080404 Firefox/2.0.0.14
自宅でヴォーカル収録という暴挙に出た場合の悲哀がよく現れた作品。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2016198
46  まぁにゃ  2008/06/07(Sat) 19:32
    121-84-39-49.eonet.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
↑ウハハ!オーケンらしさ爆発ですね(笑)

家族と同居してる頃はみんなが出かけた頃を見計らって、布団かぶって安マイクで
ヴォーカル録音してました。。。

でも布団かぶって羞恥心捨ててしっかり声出そうと思っても、なかなかできなくて
妙なチカラが喉にかかって変な声になってしまうんですよね。

一人暮らし始めてからは思い切ってヴォーカルブースを導入!
しかし、完全防音でないのか、思いっきりシャウトしてると外まで聞こえてたらしい(友人談)
47  スタジオ929  2008/06/08(Sun) 00:46
    m046033.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.14) Gecko/20080404 Firefox/2.0.0.14
>>46
ブースいいなぁ!すげーウラヤマシス
私は中学の頃、「音楽室にあるドラムセットが叩きたい」という理由だけでブラバンに所属していたのです。
んなわけで高校に入ったあたりで臨時収入を得て、TAMAの2バスセットなんぞを買ったりもしました…が。
やはり近所迷惑だったのでうまくなる前に手放す羽目に。

今ではエレドラが、かつてでは考えられないほど進化しているので、本業で一発当てられたら欲しいところ。
昔のドラムパッドは、まぁなにしろゴム板を叩いてるようなもので、二つ打ちなどがやりにくいこと。
ローランドのV-Drumなんか音もいいし、パッドの質もかなり良くなってるので、非常に欲しい。

実は、生ドラムをいい音で収録するのはかなり難しいという事実に直面したからでもあります。
まず、ドラムそのもののチューニングがかなり難しい!
ハイタムを叩いたら、スネアのスナッピーが共鳴してに一緒にバイーンと鳴るとか、
これを解決するのに、1〜2ヶ月はかかった。
各タイコのミュートも大問題。CDみたいな音にするにはどうしたらええねんと。
結局、ボトムヘッドをかなりきつめに締め、スナッピーもやや強めに締めてあまり鳴らないようにして
タバコサイズに巻いたガムテープをちょこんと乗せる、これで70年代のレインボーっぽい音にまで追い込めました。

そして、実際にマイクで収録して愕然とするわけです。スカスカやんけ!と。
そうです。CDに入ってる音というのは、かなり加工されているのです。
コンプレッサーでダイナミックレンジを潰し、EQとリバーブで迫力を出していたと。
そしてマルチでオンマイク収録が基本。最低でも4本は欲しい(キック・スネア・オーバートップLR)。

お金のない私に生演奏の収録は無理だわさ…の以前に、ドラムそのものが下手糞という事実もありつつwwww
48  スタジオ929  2008/06/08(Sun) 00:48
    m046033.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.14) Gecko/20080404 Firefox/2.0.0.14
あ、肝心なところが抜けてたw

だからこそ、シンプルな1バスドラムセットが丸々入るブースが欲しいような、
それともエレドラで我慢すべきか、ってな話です。
明らかにエレドラのほうがコスト安ですがね。
3畳半サイズのブースで120万。エレドラは20万ちょい。
悩ましいwww
49  えぷしょん  2008/06/08(Sun) 03:01
    flh1aaf186.myz.mesh.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) ; .NET CLR 1.0.3705)
去年V-Drumを買ったえぷしょんです。

きっかけは立ち寄った楽器屋さん。

たまたま置いてあって「おー最近のエレドラはかっこええなぁ」
と思いながら叩いてビックリ。
メッシュパッドの叩いた感じも似てるしスナッピーの共振も再現可能。
おまけに各パッドの設定で材質や胴の深さ、大きさまで設定可能。

中古があったので思わず買ってしまいました。

これでド下手な俺の練習も廻りに迷惑かけずに出来るようになりました(^^;

実際触れる場所があれば無理にでも触ってみるといいかもです。
ローランドのHP行けば動画もあるので参考になるかも。
50  まぁにゃ  2008/06/08(Sun) 09:47
    121-84-33-3.eonet.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
エレドラほしいっす。。。ヘタクソながら、楽器店で叩いたりしてますw

生ドラもいいけど、もしタダでどちら貰うかといわれたらエレドラ選びますねw

ヘッドフォンしてれば、とりあえず、素人目には下手さ加減がわかりにくいw
やってる人にはすぐわかっちゃうがw

ちなみにヴォーカルブース、ヤフオクで入手。その価格1万チョイ。
カテゴリー間違いで物置のカテゴリーに出品されていて
タイトルが「一人用カラオケボックス」と、検索に引っかりにくい状態。

無事落札後は解体せずにドア部分に送り状貼ってパレットに載せて
佐川で送ってきやがった(笑)
引越し便じゃなく普通の宅配便としてwwww

ウチにはフォークリフトなんてないよー(笑)

さすがに普通の配送トラックでは無理と言う事で姫路の配送所から、ウチまでは
郷ひろみのゲリラライブ仕様の荷物室がガルウイングになってるタイプのトラックで
チャーター便状態w

ボクと友人と佐川の運ちゃんと配送所の所長の4人でトラックの上で解体し、
家に運び入れましたww

しかも、引越し便じゃないとダメなはずなのに普通の宅配便で送ってきてるから
送料の計算ができずに、普通の宅配料金の対応上限で1万円かからずwwww


51  スタジオ929  2008/06/09(Mon) 01:11
    m046033.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.14) Gecko/20080404 Firefox/2.0.0.14
>>49
実はちょっと前に姫路リバーシティ内の島村楽器に行く機会があり、V-Drumなどのエレドラが展示されておりまして。
必要な買い物をしている間に、かなりうまい人が試奏していて、それに続く勇気がなかったっす(^^;
それにしても、最近の「生ドラムシミュレーション技術」には驚かされますね。
すべてはDSPとプログラミング技術の進歩のお陰でしょうか。
最近はVSTiのDrumkit From Hellの廉価版であるEZ-Drummerにはまってます。
DFHではセッティングにマニアック要素が強すぎる面がありますが、EZ-Drummerではその辺が潔くカットされつつも、
十分に音がいいのでお気に入りです。
TR-808程度で生ドラムのシミュレートのつもりだった時代とは隔世の感があります。
やっぱりエレドラ欲しいなぁ。楽しそうだし、なによりもメタボ対策に(マテ

>>50
日本の住宅事情には電子楽器が欠かせませんね。サイレントピアノも住宅事情を考慮した製品だろうし。
ボーカルブース入手の顛末、いろいろサプライズもありますが、かなりの格安ですね。
手伝ってくれた差側の運ちゃん、ご苦労様でしたw

ところで、皆さんどんなモニター環境をお使いですか?
私のツレはFOSTEXのNF-1Aというクソ贅沢なものを使ってます。
私自身は、KENWOODのLS-SE7というスピーカー(サイズの割に低音が出る、過度の脚色はしない、定位感もよい)だったり、
はたまたヘッドホンで荒探しをする際には、お約束のSONY・MDR-CD900STを。

この辺、実はいわゆるオーディオマニアとは相容れないものでして。
聴いて気持ちよければそれでOK!とはいかないところが難しいものです。
BOSEの101なんて、リスニングに使うには気持ちよく聴けるスピーカーだけど、モニターに使うと駄目。
理由は、「悪い音を突っ込んでも良く聞こえてしまう」という点。これで何度痛い思いをしたか…orz
かつての定番とされる、ヤマハのNS-10Mは、個人的には癖が強すぎて駄目でしたね。
むしろヤマハなら、いわゆる「ラジカセモニター」として、PC用パワードスピーカーのほうが使えたり。
高音が伸びてない、いけてないミックスをすると、途端に不機嫌になるという面白い特性を持っています。
52  スタジオ929  2008/06/09(Mon) 11:47
    softbank221092146204.bbtec.net Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8.1.14) Gecko/20080404 Firefox/2.0.0.14
猛烈にV-Drumが欲しくなる動画。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm455301
この人、馬い。とても馬い。ジャズ・フュージョン系やってることは明らかですね。
53  moke  2008/06/09(Mon) 11:51
    zk152207.ppp.dion.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.14) Gecko/20080404 Firefox/2.0.0.14
ベリのASIOドライバ・・というか、あれASIO4KSのOEM版なんですよwww
うちの環境ではASIO4ALLの方が安定してたのもあるんですが、Tracktionで
ASIO4KS使うと、インターフェース名が2バイト文字で化けちゃうのが
どうしても許せなかったんです(バカ)。

HD16は、ラフミックスを入れてスタジオに持ち込み→ヴォーカル録音
→自宅に戻ってHD16からUSB経由でヴォーカルWAV引っこ抜く→DAWで
ミックスって使い方が出来るので、それなりに便利だと思います。
わざわざPC持ち込む必要が無いですし。
上のような使い方だけだったらHD8の方が携帯性はいいんですが、
自分は普段使いのミキサー用途に8ch必須だったんで・・。
ヴォーカルブース欲しいんですけど、あんなもんが家に届いたら
間違いなく嫁にぬっ頃され(ry

モニター>
もはや何年選手だかわからないYAMAHA MS202IIなるものがありますが、
ご近所の手前ドガスカ鳴らせないので、もっぱらヘッドフォンですね。
つっても旧パッケ箱汚れ半額だったオーテクのATH-PRO5(^^;
巷で言われてるほど、低音どっさりには聞こえないんですけどね〜。
むしろ自分の耳では解像度も良好で、割りに素直な出音に思えるんですが・・
旧パッケは現行品と何か違うのかな?
まぁ高音域はオーテク特有のクセがありますけど。

自分的ミックスの基準はカーステですね。
iPod通した時は良くても、カーステで気持ちよく聞けないと何か納得いかないwww
54  moke  2008/06/09(Mon) 12:22
    zk152207.ppp.dion.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.14) Gecko/20080404 Firefox/2.0.0.14
あ、typo発見。ASIO4KS→ASIO2KSでしたね・・。

ドラムは基本8ビートぐらいだったらなんとか叩けます程度な漏れ・・。
エレドラはRoland?だったか最初期ぐらいのを友達が持ってて、
あれは本当にゴム叩いてる感触そのままでしたね。
音に遊びが無いので、もたったりすると如実に反映されたりwww

生ドラム録音は本当に難しい。
まずモニター環境が完全隔離されてないと、生音に惑わされて定位もなにもあったもんじゃないですね。
ほんの10年前はアマチュアレベルで自由になるトラック数なんて限られたものでしたから、
ほとんど一発録りに近くて後掛けなんてまず無理でしたし・・。
今ならほんの4〜5万もあれば1バス・ツータム・1フロア・ハット・クラッシュ・エア2本で8トラ同時録りして、
後掛けも自由自在、DAW併用すればマージだのピンポンだのしなくてもミックスまでトラック保持も
できちゃうんですから・・ああやっぱり歳とったなぁと思う瞬間w
55  まぁにゃ  2008/06/09(Mon) 21:25
    121-84-97-1.eonet.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
モニターはボロ家であまり大きな音出せないので基本はヘッドフォンですね。

オーディオテクニカのATH-M30とか言う音屋で5000円くらいだった物です。
とりあえず、不満はないし、今までずっと電器屋の吊るしの安物ばっかりだったので(笑)

スピーカーはYAMAHAのMS20Sとか言うのをキーボードモニターとして使ってます。
めったに電源入れませんが(笑)
56  真紅の笛吹きカプー  2008/06/10(Tue) 00:59
    156.net119083029.t-com.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) )
モニターはSoleNote ss1.0
アンプリファレンスにNEC-10 現在修復中
通常は EL34PP自作真空管アンプ出力20w 卓はヤマハ134CX
ヴォーカルマイクには定番のSHURE SM58を含め数本あります。
ヘッドホンにはオーディオテクニカATHPro-700DJ
DACはSoleNote da1.0を使用してます。




57  スタジオ929  2008/06/12(Thu) 20:51
    m045127.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.14) Gecko/20080404 Firefox/2.0.0.14
>>53-54
ふむ、どっちもほとんどおなじ目的のソフトっぽいですね。
なら安定してるほうがいいですね。
個人的な経験では、ミックスは「スピーカーで小音量」というのを一度やったほうが成功率が高いように思えます。
というのが、やはり「大音量の迫力」で自分をごまかしてしまう面があるんですね。小音量で聞くとしょぼいとか。
んなわけで、ノイズ取りとかそういうあら捜しにヘッドホン、ミックスの最終確認はスピーカー、
しかも普段の音量よりも小さめを心がけております。
それにしても、ドラムを含めて生楽器の収録というのは奥が深い。5cmマイク位置を変えるだけで激変する世界ですからね…。
ましてや、ドラムの場合は本数が多い。本数が多いと位相ずれなども考慮しなくてはならなくなる。マイクを必要本数そろえるだけで金額が(ry

>>55
個人的にオーディオテクニカのヘッドホンにいい思い出がないんです。
以前、ATH-A7でミックスしてたんだけど、これで作るとローがまったく出ない。
音楽を聴く分にはさわやかでいいヘッドホンなんですけどね。
モニター向けとされてるものだと傾向も違うのかな?

>>56
よく知らなかったので調べてみました。
12cmフルレンジ一発ですか。私好みっぽいw
オーラトーン5Cを思い出しますね。

ヘッドホンといえば、一度STAXの静電型を試聴してみてください。
身震いするほどの音が出ますよ…。モニター向けに使えるかどうかは分からないけどw
58  真紅の笛吹きカプー  2008/06/13(Fri) 19:10
    156.net119083029.t-com.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) )
>>57
ss1.0の凄い所は、12センチを思わせない再生帯域の広さそしてフルレンジならではの
音の定位が素晴らしい事です。静的定位が良いスピーカーなんて、まぁそこそこの金額を
出せばまぁ、買えるじゃないですか?こいつの凄さは動的定位がずば抜けて良いので。
ミックスダウンする時(特にドラム)音の位地が実際の収録現場とズレテ無いか?
奥行きがずれて無いかなどのチェックにはもってこいのスピーカーです。

STAX
コンデンサータイプですね。音の帯域が広いので音楽鑑賞するには良いのかもしれませんが。
音のあら捜しと、普段の音楽鑑賞用と兼用にするにはオーディオテクニカATHPro-700DJが40本
ほど聞き込んだ中で、一番良かったのでこれを使ってます。

今度DSDマスタリングやってみたい。どんだけ生に近い音が収録できるかマジで突き詰めていきたいし
マイクもノイマンとかほしいナァ


59  スタジオ929  2008/06/14(Sat) 11:46
    softbank221092146204.bbtec.net Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8.1.14) Gecko/20080404 Firefox/2.0.0.14
>>58
12cmフルレンジのよさというのは、やはり定位ですね。
というわけで坊主の101なら定番かな?と思って買ってみたんですよ。
んで、お気に入りのCDなんかをかけてみる訳ですな。
そしたら、やたら元気よくて、こりゃいい!と、最初は思うのですよ。
それが…。いざミックスで使うと駄目。101でさくっとミックス作ると、
他のスピーカーで聴くと、もうなんというか糞詰まり。
そもそも101って、本来は専用アンプ(ローブーストEQ内蔵)で使うべきものなんですな。
あのアンプで聴くと、「ああ、レコード屋の坊主の音だわ」となるものなんです。
まぁ、普通のアンプにつないで、ロー増強にサブウーハーを足せば、リスニング用途には事足ります。

自家製ミキシングエンジニアにとって、いわゆるスタジオ級の無限大バッフル(壁埋め)のラージモニターは現実的に無理。
そこで、信用に足るスピーカーをラージ代わりにせざるを得ませんね。とにかく情報量と周波数特性のよいもの。
そして、超スモールモニターとして、ラジカセやPC用スピーカーなどでも再確認(これでバランス崩れるようなら失格)。
とくに私の場合、Webで配信している以上、PCスピーカーで聴かれることが前提ともなりますので。

ノイマンU87は使ったことがあります。なんというか、いわゆる美声を収録するには最強だと思いましたよ。
無味乾燥なハイファイなら安物でもありますが、U87は艶と温かみを両立させたハイファイです。
RODEあたりがノイマンレプリカ臭い安物を作ってますが、U87には到底迫れないようで。
SHUREなら57を一本持ってます。普通にガッツがあっていいです。近接効果でかいのが難点。
そういえばメタリカのドキュメンタリーDVDでジェイムズ・ヘットフィールドが57でボーカルリハしてたけど、
57って楽器向けにウィンドスクリーン少な目にしたやつじゃなかったっけ…?あれでボーカルは厳しいような…。
ちなみに、そのDVDで使われていたモニターヘッドホンは、SONYのMDR-7506でした。CD900STの海外版に近いものですね。
7506とCD900STは若干音が違うようですが…。
60  スタジオ929  2008/06/15(Sun) 01:15
    m044177.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.14) Gecko/20080404 Firefox/2.0.0.14
さて、スレの流れが「分かってる人向け」になりつつあるので…。
楽器を手にしていないうぇぶますたー様には申し訳ない。
もうちょっと話題を掘り下げて見ましょう。

みなさんの作曲方法はどんな流れか?こういう経験や知識を蓄積するのも意味があるんじゃないかと。

私の得意とするジャンルは、主にテクノです。
なにしろハードフロアでテクノに開眼したので、アシッドでミニマルなやつは大好きであります。
だがしかし、単なるハードフロアのフォロワーに成り下がるのはいただけない。
オリジナリティの追求というと言いすぎですが、自分ならどうするか?というのを、肩の力を抜いて考えます。

私の場合は、ベース萌えなので、ベースラインから作ることが多いです。
自分が思う「かっこいいベースライン」を、とりあえず打ち込んでしまいます。
さらに、ベースラインにあわせるように、リズムを仮打ち。
そして、ベースラインからコードを拾い出し、一旦白玉(2分音符や全音符)でコードを鳴らします。
そこから無理やり主旋律を作り上げていく、というパターンが多いです。

あるいは、シンセ特有の音色からインスパイアされて曲を作ることもあります。
この場合は、特徴のある音色で、キーボードをペナペナ押してなんとなく主旋律を作る。
主旋律からコードを拾い出して一旦パッド白玉打ち。そしてメロを作る。

加えて、私の場合はQY70という「自動伴奏作成機」がありますので、コードだけ作っちゃう。
QYが作ってくれた伴奏をエクスポートしてPCに吸出し。基本的に伴奏は多少の手直しだけで済ませて、
あとは主旋律を適当に考える(適当ばっかりだなwwww

こんな流れが多いですね。
実は、ネットを通じて同人エロゲのBGM作成を依頼されておりまして。
一番苦手とする、ポップな曲調を要求されて四苦八苦しているところなんです。
んで、とりあえず成果としては

ttp://tenguham.mydns.jp/tujou.mp3

ttp://tenguham.mydns.jp/mata-ri3.mp3

やっぱりポップな曲って苦手じゃぁ〜〜根がパンクなんじゃぁ〜〜
お耳汚しすみませんでしたorz
61  まぁにゃ  2008/06/15(Sun) 12:37
    121-84-26-120.eonet.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
ぼくは、キホン歌モノなので、部屋をうろうろしながら初代ピッコロ大魔王が
口から卵を産むような感じで腹のそこからヒネリ出します(笑)

ひとつモチーフが生まれるとそこから展開していって、メロディを作っていきます。

キーボードで左手でベース音かコードを鳴らしつつ一曲分のメロディ作ります。

伴奏はドラムとベースを並行作業でに打ち込んでいって、そのあと他の音を重ねていくような感じです。

バックはライブが迫っている時はXGワークスの自動伴奏機能でコードだけ打ち込んで
MIDIトラックにエクスポートして、いらないトラックを削除したり付け足したり。

ライブのときはMDMTRに2trのカラオケ状態で録音してフットペダルを自分で踏んで
スタートさせてショルダーキーボードでウニウニ言わせながら歌ってます。

靴底15cmのアムラーみたいなブーツ履いてるとフットスイッチ踏んだ感触がわからず、
さあ、歌いだしだ!と思ってマイクの前にズイッとでたもののその瞬間にフットスイッチを踏んでしまって
オケが止まってしまってステージ上でパニックに陥りました(笑)

厚底ブーツに気をつけましょう(笑)
62  スタジオ929  2008/06/17(Tue) 23:52
    m046034.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.14) Gecko/20080404 Firefox/2.0.0.14
>>61
腹の底から…。分かる気がしますねw
キャッチーなフレーズがひとつでも出来ると、あとは流れるように作れたりすることもあり、
はたまた特徴がありすぎて、他に続けるフレーズが思いつかなかったりと、いろいろですね。

ttp://tenguham.mydns.jp/seq-02.mp3
ここからどーしようかとかなり悩んでる曲。ほんとどうしようwwww
歌のうまいねーちゃんでもいれば、ハッピーハードコアとドリルンのあいのこみたいな曲に出来そうですが。

ところで、XGワークスの自動伴奏機能がかなり気になるんですが、
やはりQYなんかと同じような機能なんですかね?
同じくヤマハだからノウハウは共有されてるとは思うんですけどね。

ライブのときにフットスイッチやコンパクトエフェクターを使うときは、足元注意ということでwww
63  まぁにゃ  2008/06/19(Thu) 21:40
    121-84-37-201.eonet.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>ところで、XGワークスの自動伴奏機能がかなり気になるんですが、
>やはりQYなんかと同じような機能なんですかね?

そうですね。ほぼ一緒だったと思います。スタイルのデータは共通かどうかはわかりませんが。。。

コード進行を打ち込んでジャンル指定してイントロとかメインAとかBとか
フィルインとかのスタイルを選んで作り上げていきます。

ボクはどうしても間に合わない時にだけこの機能を使います(笑)
使いするとその出来の良すぎるアレンジから抜け出せなくなりますから(笑)

あと、ボイストゥスコアという機能では鼻歌をWAVで録音して
それをMIDIのデータに変換してくれるようです。
ボクはピアノロールの方が早いのでこの機能は使いませんが(笑)

ちなみに次の曲からフットスイッチはだいぶ離れたところにおく事にして
スタート時はそこまで歩いていく事にしました(笑)
64  moke  2008/06/24(Tue) 11:19
    zq047142.ppp.dion.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9) Gecko/2008052906 Firefox/3.0
MySpaceに垢取って一曲うpしてみました。

ttp://www.myspace.com/mokemoke880/

チョーテキトーなので、かなりツマらんと思います(^^;
最終的にはヴォコーダーかTalkboxで歌入れるつもりなのですが・・。

自分の場合、鍵盤叩いて「お」と思ったフレーズやリフやベースライン
から展開させるパターンが多いですね。
なもんで、高確率で行き詰ります。
うpったのがまさしくソレw
ジャンルはあまりこだわってないのですが、基本的にギター弾けない人なんで、
どうしてもシンセで完結できる方向(=テクノ・ダンス・ユーロ方面)に向かいがちです。

バンドやってた頃は、とりあえず一通り展開作って、これだけは!ってフレーズやフィル
だけ細かく作りこんで、あとはメンバーの感性におまかせしてました。
ひどいときは、歌メロすらヴォーカルの中の人に作らせたり・・w

そういえば、ラバーソールでライブして、ノリノリで弾いてるうちに
サスティンペダルに足が乗っかったのに気づかなくてパニくった事がありましたw
65  moke  2008/06/24(Tue) 14:36
    zq047142.ppp.dion.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9) Gecko/2008052906 Firefox/3.0
マイスペってURLのケツに「/」付けると404なのね・・。
↓からどうぞ。
ttp://www.myspace.com/mokemoke880
66  名無しさん  2008/07/02(Wed) 01:34
    m046080.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.14) Gecko/20080404 Firefox/2.0.0.14
>>64
聞かせていただきました。5thリードなんかがいわゆるユーロの香りですね。
失礼ながら、確かに「行き詰まってる感」は感じました。私もこうなると行き詰まるw
おそらく、同じベースラインを使い続けてるから、同じ味から抜け出せないのでは?
これを4つ打ちじゃないリズムパターンにしたら、808ステイトのEX:ELあたりの曲みたいにしても面白いかも。
たとえば、いきなりキック抜いて別のベースライン(音色も変えちゃう)を入れるとか。
私の場合、行き詰まったら「過去の作りかけ曲」を組み合わせて2個イチ3個イチの曲にしちゃったりします。

すんません、上から目線じゃないんです。同じテクノ系を作る者ゆえ、気持ちがよく分かるんで…。
67  スタジオ929  2008/07/02(Wed) 01:38
    m046080.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.14) Gecko/20080404 Firefox/2.0.0.14
すんません、>>66は私です。
ちなみに昨夜は、「同人エロゲのBGM制作」の依頼にこたえるべく、徹夜で一曲仕上げました。
一応売り物になるから、私だけのものではないので下手にうp出来ないのがつらい。

いつものようにベースラインからノリノリで作っていたら、妙にベースが歌う曲になったので、
アフターバーナーIIに倣って主旋律なしで〆ましたwww
68  スタジオ929  2008/07/07(Mon) 10:57
    softbank221092146204.bbtec.net Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.9) Gecko/2008052906 Firefox/3.0
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~sak/sak/index.htm
まだまだ旋律の作り方がつたないので、一生懸命勉強中です。
頭がヌッ壊れそうです。こういう教材は、楽譜で説明されるから、
初見で楽譜をさらっと読めない私には敷居が高いのです。
ま、ついでに楽譜を読む練習もしましょうか…。
69  しらいまさや  2008/07/25(Fri) 16:04 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.16) Gecko/20080702 Firefox/2.0.0.16
DS-10がやってまいりました。
さーどう遊ぶかな?

70  名無しさん  2008/07/29(Tue) 18:29
    k165214.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Firefox/3.0.1
>>69
おっ、ついにきましたね。ニコニコではお約束の「チーターマン」が早速作られていましたよ。
勃起部族の仲間とされているらしく、半勃起とタグがついておりましたw

まずは、ダンスミュージックでお約束の「キックを4分音符で四つ打ち」から始めてはいかがでしょう?
71  しらいまさや  2008/07/31(Thu) 18:08 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.16) Gecko/20080702 Firefox/2.0.0.16
>>70
暇見てテキトーに遊んでますが、さあイチから作ろうと思ったらネタが無い。w
とりあえず課題曲のチーターマソからやってみますか。

そうそう、カシオのGZ-5の出物見つけたんで買ってみますた。
なるほどこりゃ確かに便利だわ。
んなワケでMIDIケーブル買ってきます。


72  スタジオ929  2008/08/03(Sun) 23:52
    m044210.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Firefox/3.0.1
>>71
IPで分かるでしょうが、>>70は私です。名前を入れ忘れてました(^^;
あれからGZ-5についてちょろっと調べたら、まだ現行商品だったwww
私が買ったのは13年前くらいなので、たかがMIDI鍵盤なのに、凄いロングセラーです。
ローランドの定番MIDI鍵盤でさえモデルチェンジしてるのに…。
こんなのを作れるのはカシオ以外に考えられない。コンセプトが明確でシンプルの極地。
比較的コンセプトの近いKAWAIのDATACAT/GMCATは、KAWAIのMIDI関連機器の撤退によってあぼーん。
カシオは電子楽器界のスズキです。AKAIはマツダかな?(外資に買われてもわが道を行くwww
73  スタジオ929  2008/08/12(Tue) 22:16
    m047221.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Firefox/3.0.1
ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm3267902
なんかニコニコでえげつないものを発見しますた。
なんでも、SCCに11kHzのPCMを直接流し込むことでPCM音源化させてるそうで…。
21世紀を超えてもMSXは進化してました。
74  しらいまさや  2008/08/13(Wed) 15:38 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Firefox/3.0.1
>>73
それ知ってます。
ダテにニコ厨でオッサンホイホイに掛かりまくってませんよ。
最初聞いた時耳を疑いました。

     な ん じ ゃ こ り ゃ ? 

と。
音程可変付きというのがフザけまくってます。
X68000でPCM8出た時以上の衝撃でした。
地味にPSGに超高速エンベローブというのも面白い音出そう。

#ドライバ違うけど↓のオマケがツボでした
ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm3127577


75  スタジオ929  2008/08/16(Sat) 03:15
    k165040.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Firefox/3.0.1
>>74
ご存知でしたか。そいつぁ失礼しますたww
音程可変に関してですが、実は結構簡単なことでして。
元々SCCという音源、PCエンジンの音源部と動作原理は同じでして、ぶっちゃけて言うと

「サンプリングタイムが鬼のように短くてビットの荒いサンプラー」

なんですよ。音源の仕様上、音程を変えるのはお手の物なんです(そうじゃないとSCC音源で音程を出せない)。
どこが凄いのかというと、本来は音源チップ内蔵メモリだけで発音させる仕様のところを、
チップ内蔵メモリはあくまでバッファとして使い、波形をストリーミングで流し込むという点でしょう。
そりゃ3.5MHzのZ80の性能なんかじゃ足りないと。実際、TurboRやパナMSX2+のZ80Bモード、
1チップMSXやエミュなどの、CPU能力にゆとりがある機種じゃないと鳴らしきれないようで。
まぁ、MZ700の野球拳2000くらいには凄い技術ですw
76  しらいまさや  2008/08/22(Fri) 11:54 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.1) Gecko/2008070208 Firefox/3.0.1
そうか!そうだよね!!>音程可変

野球拳2000もプゲりました。
「MZに不可能は無い!」ですかwww
最近アイマスのムービーをカラーで動かしてますね。
「時間軸方向でのカラーディザリングで64色発色」とかトンデモない変態な事やってますよ。www

77  スタジオ929  2009/01/13(Tue) 00:57
    59-190-125-225.eonet.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.5) Gecko/2008120122 Firefox/3.0.5
お久しぶりのカキコです。
作曲PCを一新しました。というか、Phenomにメモリ2GBおまけに釣られましてw
9350にMicroATXでオンボVGAがメインメモリを消費せずHDMIまで付いてて余計な買い物いらずで素敵です。
ついでに「完全ソフトシンセ依存」から脱却すべく、古い機材を引っ張り出して、マンネリから抜け出そうという
悪あがきをたくらんでおりますwww

まずは裏方に回すと意外に役立つヤマハのMU100。こういう薄味な音源も、場を埋めるには重要だったりしまして。
ハーフラックながらも飛び道具的要素の強いKORGのX5DR。他人の作ったMIDIファイルを再生するというニーズが皆無な今、
こういう変にとんがった音源は非常に重要です。
ちょっとした大物はE-muのVintageKeysPlus。万能選手ではない分、こってりとした個性で攻めます。
こいつらを取りまとめるのがミキサーで、おんぼろのラックマウントラインミキサー、ヤマハのMV1602。
いやー、こういうボリュームの塊の機材って、しばらく使わないと接触不良&ガリの嵐…。使えないチャンネルも少々ありw
合計8Uの機材を、単に机の上に置いており、そこだけ空気が違いますわwww
はぁ…。10Uくらいのラックほしい。さすがに積み上げただけじゃ不安ですわ。

ちなみに今はアルバイトで同人エロゲの声優ボイスをひたすら編集していて、耳が疲れたので休憩ですわ。
グラビアやエロ本の写真をフォトショで修整しているような気分に浸っております(つまり、ぜんぜん萌えないっつーことです)。

おまけで、上のネタに近いものを。まぁご存知かもしれませぬが。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4554770
78  スタジオ929  2009/01/20(Tue) 17:30
    59-190-125-225.eonet.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.5) Gecko/2008120122 Firefox/3.0.5
またクライアントから没食らったのでうp。
ttp://tenguham.mydns.jp/hscenetest2.mp3

とゆーかえっちしーんてどんなのがいいんだ?ぜんぜん分かりません><;
79  スタジオ929  2009/01/27(Tue) 17:55
    59-190-125-225.eonet.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.5) Gecko/2008120122 Firefox/3.0.5
先日から車関連のスレでお世話になっておりますが、秋月の通販サイトと同じ楽しみ方が出来る音響系のサイトが

ttp://www.soundhouse.co.jp/

ここ。サウンドハウス。まぁここで実際にDTMやってる人にはおなじみのショップですが。
で、BEHRINGERとClassic Pro(サウンドハウスオリジナルブランド)あたりの製品が面白いw
5300円でステレオグライコ!?とか、この辺はカーオーディオなんかでも応用効きますぜ。
80  T.  2009/01/31(Sat) 17:54
    p2042-adsau16honb13-acca.tokyo.ocn.ne.jp Opera/9.27 (Windows NT 5.1; U; ja)
ずっとROM専門でしたが横レス失礼。
>>78
没音楽聞きました。
その会社の傾向もあると思いますが、えっちしーんはこの曲なら
もっと薄っぺらい音が多いように感じます。
仕事で色んな会社の物を今移植していますがそう言う傾向があるなぁ
と思いつつWAVに直して8kz16bitにリサンプリングしています(遠い目)
81  スタジオ929  2009/02/01(Sun) 00:04
    59-190-125-225.eonet.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.5) Gecko/2008120122 Firefox/3.0.5
>>80
お聞きいただき、ありがとうございます。
最近はエロゲどころかゲームをぜんぜんしない生活なんで、最近のトレンドっちゅーのがさっぱり分かりません;;
なるほど、薄っぺらい音ですか。先ほど、クライアントから見本(プロの作品)を聞かせてもらってるんですが、
たしかにそういう傾向があるかも。クライアントとしても、どちらかというと声優の声を聞いてもらいたいらしく、
曲が立ちすぎると声の邪魔にしかならないのかもしれませんね。

薄っぺらい曲ってのも案外難しいもので、必然的に音色よりも作曲能力のほうが問われる…のかもしれません。
「俺は太い音が好きなんだ!こっちのほうがかっこいいぜ!」と主張するのはいいんだけど、
実は曲そのものよりも、音の太さに頼った曲作りでごまかしてるのではないか…と思った次第でして(自分のことですハイ)

もっと腕を磨かなきゃなぁ〜(^^;
82  しらいまさや  2009/02/01(Sun) 10:58 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.5) Gecko/2008120122 Firefox/3.0.5
>>78-81
なるほどーと思った次第。
僕なんていつでも単品勝負なんで、そういうのは考えもしませんでした。
全部が全部自分で作ってたら意識せずともそういう曲作りになるのかもしれませんが、分業すると各職人の機嫌を取りながらバランス取るのが難しいかもw


83  たけちよ  2009/02/21(Sat) 17:41 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.0.6) Gecko/2009011913 Firefox/3.0.6 (.NET CLR 3.5.30729)
まいどです
このスレにはお詳しい方が一杯いらっしゃりそうなので・・・
最近、NDSでHomebrewなソフトを作ろうとしてるのですが、開発キットでサポートしてるBGMの音楽ファイルフォーマットがAMIGA MOD形式という物のようでして。
一から曲を作る根性はないので著作権フリーで配布されているMIDIデータから変換して作りたいのですが、どうもうまいやり方が見つけられません。
何かよさげなツールをご存知ないでしょうか?

84  スタジオ929  2009/02/21(Sat) 21:54
    58-188-249-164.eonet.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.6) Gecko/2009011913 Firefox/3.0.6
MODというと、一時期流行ったトラッカーといわれるタイプのソフトですね。
スタイルとしては、サンプラー+シーケンサーという形のようです。
やったことないんで詳しくないけど、
ttp://www.mars.dti.ne.jp/~odaki/mod/index.html
ここに一連の作業方法が載ってる…と思います。
85  たけちよ  2009/02/21(Sat) 23:20 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.0.6) Gecko/2009011913 Firefox/3.0.6 (.NET CLR 3.5.30729)
>>84
スタジオ929さん、どうもです。
そうそう、MIDIにサンプリングの要素を加えたものって幹事なんでしょうね。
うーん、ちょっと教えてもらったサイトみてみます。


86  T.  2009/02/23(Mon) 14:46
    p1061-adsau17honb13-acca.tokyo.ocn.ne.jp Opera/9.27 (Windows NT 5.1; U; ja)
MODトラッカーの中にはMIDIファイル使えるのとなると
MODPULUG TRACKER
ttp://www.modplug.com/
と言うか紹介サイトで日本語版が有りますねw
ttp://www.mars.dti.ne.jp/~odaki/mpxj/
サンプルを自分で用意しないといけないですが、DirectXと言うかXPから標準になった
MSGSSOUNDのサンプルファイルを抜くという手があったかと・・・(10年くらい前の記憶なのであやふやです)
87  たけちよ  2009/02/23(Mon) 21:11 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.0.6) Gecko/2009011913 Firefox/3.0.6 (.NET CLR 3.5.30729)
>>86
T.さん、どうもです。
ソフト紹介ありがとうございます。
教えていただいたツール、研究してみます!!

88  仮り〜だ〜  2009/03/01(Sun) 18:09
    pl082.nas982.otsu.nttpc.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648)
MOD全盛期、MODを触れるソフトはトラッカー以外にもありましたが、やっぱ
一番使いやすく、機能的にも良いトラッカーが人気でしたね。

っていうか他のがGUSしか食わなかったり、Blaster一択だったりして
選択肢が存在してなかったですが・・・

ACIDの製品が出てくるまではModPlugのお世話になってました。あー懐かしい。
89  スタジオ929  2009/03/02(Mon) 01:14
    58-188-133-253.eonet.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/525.19 (KHTML, like Gecko) Chrome/1.0.154.48 Safari/525.19
MODだけでなく、Buzzっていうソフトもありますね。
PCだけで完結する環境としては。
一度人に薦められたこともあるんだけど、そのときの感想としては
「確かにPC一台でできることとしては凄いんだけど、他のMIDI機器が充実してる人にとってはいまいちかもな」
という感じでしたね。
MODは、リスナーとしてはMIDIファイルとMP3の中間(ファイル容量的に)でしょうね。
単なるMIDIファイルだと使える音色は限られる(あるいは音源を指定されてしまう)ですが
MODだと音色も自分で用意できる(その分ファイルサイズは大きくなる)という点、
サンプラーっぽいのが安価に利用できる。

けど私はサンプラーは持ってるし(なぜかS1000だけでも3台持ってる。液晶ジャンクですけど誰かいりません?w)
別にPCでせんでも…というところでして。もちろん、VSTでのソフトサンプラーには飛びつきましたがw
あと、ACIDが革命的だったのは、ピッチとタイムストレッチをリアルタイムに可変できるという点でしたね。
最近はブレイクビーツをサンプラーに食わせる前にテンポ調整するためだけに利用してたりしますがwww

90  たけちよ  2009/03/02(Mon) 21:55 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja; rv:1.9.0.6) Gecko/2009011913 Firefox/3.0.6 (.NET CLR 3.5.30729)
>>88
>>89
すみません、すでにオイラのスキルを超えて異次元に話が突入してますね(汗
というか、どなた様か親切なお方わたくしめのためにMODファイルでオリジナルなんて作っていただくわけには参らないでございましょうか?
お礼はオイラの熱いリスペクトをささげるという方向でなんとか・・
91  T.  2009/03/03(Tue) 07:50
    p210168246140.ppp.prin.ne.jp Opera/9.62 (Windows NT 6.0; U; ja) Presto/2.1.1
>>たけちよさん
私はプログラマーで音楽センス無いので辞退しますね(おい
メガデモに興味もって再生ライブラリ作るのにトラッカーはさわりましたけど・・・
PSのゲームでMODファイルで音楽再生している物もあります<私の仕事

MODファイルは各音色のPCMデータを持っていて(MIDIのDLSファイルの必要な音だけ版)
それ+MIDIみたいな楽譜データなのでファイルサイズ的にはMIDI<MOD<MP3と言うお話ですね。

MODの音色データをMP3やOggで持つって言うのも面白いかも・・・とか思っちゃいました。

>>89
スタジオ929さんS1000超欲しいです。
(そして宝の持ち腐れになりそう)
個人的にはCDDJとかあの辺の機械が欲しいんですけどねぇ・・・
92  仮り〜だ〜  2009/03/03(Tue) 16:11
    pl082.nas982.otsu.nttpc.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648)
作曲能力が0ゆえに音楽の道を諦めた者です(笑)
サンプラーとサンプラザ中野の違いすらイマイチ理解してないぐらいですが、
ModPlugTrackerで何かしらのMODファイルを読み込ませて動作を見られると
とってもわかりやすいですよ。
問題はどう使うかとかじゃなく、音楽を作れるかどうかなんですよね〜。
環境が整ったところで「じゃー作れよ」って言われても全く何も出来ないのが
現状・・・うぅ・・・泣けるわぁ〜

ACIDって直感的に切った貼ったがしやすく、思いついたらすぐアレを変えてコレを変えて
って作業がしやすかったし、軽かったので(今のは知りません)すごい使いやすかったですね。
ああいうビデオのノンリニア編集みたいな作業フローが出来るのが好みです。

そしてSoundForgeっていつの間にかSONYの扱いになってることに今頃気が付きました。
超絶旧バージョンしか知らない自分にとってはちょっとした驚きです。
時代の移り変わりは早いなぁ〜。

サンプラー=AKAIのイメージがあります。しかし当時は巡り合わせが悪く(笑)入手出来ずに
アキバを彷徨ってるとソフマップの店員に「これからはPC上で全部やってしまう時代ですよ」と
まだヨチヨチだった自分にとっては目から鱗のお話を色々していただいたのを覚えています。
あの時の店員さんはUKミュージックシーンの製作なども色々知っていて、「すげー!さすがアキバは店員の質が
全然違うよ!!!次元が違う!日本橋はウンコや!」と一人で興奮していました。

あれ?なんの話でしたっけ?
93  スタジオ929  2009/03/04(Wed) 15:43
    softbank221092146204.bbtec.net Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.6) Gecko/2009011913 Firefox/3.0.6 (.NET CLR 3.5.30729)
>>91
S1000の件ですが、正真正銘の「お蔵入り」してるもんで、かなりほこりかぶってます。
まず、半バラシ状態で液晶1ライン死に&バックライト超暗い、加えてFDD死に、ただしメモリは2MBが1台。
2台目が多分動作する、やはりバックライトは暗い、メモリは1MB(未拡張)。
3代目は電源すら入れたことがないのでまったく状態分からず。
3個イチにすればなんとか使えると思いますし、SCSIインターフェイスもありますので230MBのMOでも繋げばいい感じでしょう。
また、バックライトはELパネルでも仕込めばなんとかなるんじゃないかと妄想。

3台まとめて\3,000-ってとこでしょうか。
tenguhamあっとまーくほっとめーるどっとこむ
まで連絡いただければ、善処いたします。
94  スタジオ929  2009/03/04(Wed) 15:47
    softbank221092146204.bbtec.net Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.6) Gecko/2009011913 Firefox/3.0.6 (.NET CLR 3.5.30729)
加えて、電源ケーブルがないのですが、この機体の電源ケーブルが2芯という
楽器でしか見たことがない端子です。ただ、コネクタのサイズはPCなどで使われる3芯と同じですので、
ちょちょいとハンダゴテでつけてしまえばコンバートは簡単です。
95  T.  2009/03/04(Wed) 22:26
    kd061198134010.ppp.prin.ne.jp Opera/9.62 (Windows NT 6.0; U; ja) Presto/2.1.1
うぉ・・・3000円ですか・・・。
電源は、元々電子工作の人なので余裕ですw
(多分2芯も探せば見つかると思う)

メールいたしますね〜。
96  スタジオ929  2009/03/06(Fri) 00:45
    58-70-118-151.eonet.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.6) Gecko/2009011913 Firefox/3.0.6
姉貴のよさこいチームに曲を提供するために作ってたら、カオスな物ができてしまいました…。
ttp://tenguham.mydns.jp/yosapunk-01.mp3
97  T.  2009/03/06(Fri) 09:23
    p061198136253.ppp.prin.ne.jp Opera/9.62 (Windows NT 6.0; U; ja) Presto/2.1.1
>>96
聞きました、そして吹きましたw
エレクトロニカ?とか思ったり。

結構ノイズ乗っているのは録音でしょうか?
98  しらいまさや  2009/03/06(Fri) 18:46 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.6) Gecko/2009011913 Firefox/3.0.6
>>96
いい!ww
上手く繋がるもんですねー

99  スタジオ929  2009/03/07(Sat) 02:34
    58-70-118-151.eonet.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.6) Gecko/2009011913 Firefox/3.0.6
>>97-98
お聞きいただき、ありがとうございます。
ノイズは、ペーロン船の練習中のSEを収録した際、録音機材がカセットしかなかった
(というより、ぶっ壊れてもいい機材がカセットくらいしかなった。海だしポチャリとやられても)
ということで、結構ヒスがひどいことになってます。
現バージョンはEQをちょいいじってマシになってます。
テーマが「ペーロン音頭」になってるのは、まぁいわゆる「ご当地よさこい曲」ということです。

つなぎに関してですが、元々8分3連ハネのリズムを無理やり16ビートにしてる時点でかなり無茶ですなw
音ソースは元作曲者から許諾を得て使用しています。
まーおそらく昭和40年代に録音された時代モノのソースなんですが、案外音質がよくて助かりました。
ついでにテンポアップもしています。Cubaseのタイムワープ機能を使えばどうにかなるんですが、意外と手間かかったり。

ちなみに、エロゲボイス(依頼モノ)を無理やりラップにしたこともあります。
ttp://tenguham.mydns.jp/rap-02.mp3
(エロ注意!)
100  スタジオ929  2009/03/08(Sun) 02:11
    58-70-118-151.eonet.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/525.19 (KHTML, like Gecko) Chrome/1.0.154.48 Safari/525.19
すんません、やっぱり>>99のファイルは消します。
101  MU@12SR  2009/03/08(Sun) 23:31
    p1231-ipbf605hiraide.tochigi.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; InfoPath.1; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
とりあえずすべて無料でそろえるなら、シーケンサーはDominoかCherry、
VSTホストはVSTHost、それに仮想MIDIケーブルのMIDIYokeでしょうね。
(Music Studio Producerはどうも相性悪くて調子悪いです)

鍵盤無いなら、とりあえずソフトキーボードでも利用して、
MIDIYokeの入力に渡せばいいし…

それに、GM/XG音源はMidRadioのSGP2.DLL改に、DSKのVSTi各種、Synth1、
4Front pianoあたりでしょうか…
102  T.  2009/03/10(Tue) 04:06
    kd125028016007.ppp.prin.ne.jp Opera/9.62 (Windows NT 6.0; U; ja) Presto/2.1.1
>>100
残念、出先だったので帰ってから聴こうと思っていました(苦笑)

ところでメール届きましたでしょうか?
103  スタジオ929  2009/03/10(Tue) 15:15
    58-70-118-151.eonet.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.7) Gecko/2009021910 Firefox/3.0.7
>>102
すんません、届いてないです…。
hotmail.co.jpではなく、hotmail.comなのでご注意ください。
104  T.  2009/03/11(Wed) 14:45
    p3103-adsau17honb13-acca.tokyo.ocn.ne.jp Opera/9.64 (Windows NT 5.1; U; ja) Presto/2.1.1
>>103
こちらもhotmailから送ったのですが・・・(アドレスは間違っていませんでした)
PCのアドレスから再送しておきました。
宜しくお願いします。
105  スタジオ929  2009/03/12(Thu) 00:04
    58-70-118-151.eonet.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.7) Gecko/2009021910 Firefox/3.0.7
>>104
先ほどメール確認できました。
また後ほどこちらから詳細をメールいたします。
106  スタジオ929  2009/04/03(Fri) 02:16
    58-70-118-151.eonet.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/525.19 (KHTML, like Gecko) Chrome/1.0.154.53 Safari/525.19
ttp://tenguham.mydns.jp/yosapunk-05.mp3

>>96の続きが出来ました。
っていうか、かなり趣旨変わってきた希ガス
ついでに言うと、MIDIトラックもオーディオトラックも増えすぎて収拾付かない。
107  スタジオ929  2009/04/09(Thu) 00:37
    58-190-43-103.eonet.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/525.19 (KHTML, like Gecko) Chrome/1.0.154.53 Safari/525.19
ttp://tenguham.mydns.jp/yosapunk-08.mp3
一応フルコーラスのオケまで完成。
108  スタジオ929  2009/04/28(Tue) 01:12
    58-190-43-103.eonet.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.9) Gecko/2009040821 Firefox/3.0.9
ttp://tenguham.mydns.jp/yosapunk-14.mp3
何を思ったか姉貴が「がくっぽいど」を衝動買いしたので、ボーカル入れてみました。
未調教もいいところwwww

まぁ、なんかの祭でこの曲が聞こえてきたら、爆笑してやってくださいw
109  スタジオ929  2009/05/21(Thu) 14:23
    softbank221092146204.bbtec.net Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/525.19 (KHTML, like Gecko) Chrome/1.0.154.65 Safari/525.19
ペーロン祭がdフルで無期限延期決定。
せっかくの地元デビュー曲がぁぁぁぁ

せっかく車用アンプ&カセットMTRミキサーで、ミニカトッポに車載PAという
味な真似をたくらんでた&シェイクダウンはほぼ終了だったのに…。
110  T.  2009/05/22(Fri) 04:09
    p4192-adsau17honb13-acca.tokyo.ocn.ne.jp Opera/9.64 (Windows NT 5.1; U; ja) Presto/2.1.1
今更ながらに聞きました〜。
がくっぽいど、調教されて無くてもこれだけなら、コーラスとあわせて聞くと
ちょうど良いんじゃないかと思いました。

>>私信
S1000どうしましょうか?
今月はちと頑張ったので月末なら余裕有るんですがw

111  スタジオ929  2009/05/26(Tue) 00:51
    58-190-43-103.eonet.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.10) Gecko/2009042316 Firefox/3.0.10 (.NET CLR 3.5.30729)
>>110
感想を書いてくれたのはあなただけだった(血涙
ちなみに、がくぽ版は「気持ち悪い」と酷評ですた(吐血

んじゃま、そろそろS1000の掃除と梱包でも始めますかね。
終わったらメールで連絡します。

それと、いいものを落札キタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!☆
二十歳そこそこのころに憧れた、RolandのJV-1080を12000円で落札!
っつーか今こんなに安いの?ちょっと前まで3万以上突っ込まないと買えなかった気がするんだけど…。
っていうか、JV-1010がもっと高値で落札されてたけどwww
112  T.  2009/05/27(Wed) 21:18
    p1052-adsau16honb13-acca.tokyo.ocn.ne.jp Opera/9.64 (Windows NT 5.1; U; ja) Presto/2.1.1
マイミクのぶっちぎりPさんののろいのめがね聞くと遠い目しますけどね。
ボカロにしゃべらせるなんて・・・と。

こちらはS1000置く場所確保しないと・・・(苦笑)

JV1080とは渋いですね〜。
最近中古屋で18000円で見かけた気がするのでそれと比べても安いw
113  スタジオ929  2009/11/15(Sun) 02:49
    softbank219028106070.bbtec.net Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.5) Gecko/20091102 Firefox/3.5.5 (.NET CLR 3.5.30729)
ご無沙汰でございます。ええほんとご無沙汰で…。
家を追い出されたり職場が変わったりでてんてこ舞いでした…。

それはそうと、我が楽器コレクションの中で、不要なものをヤフオクで処分しようと思いまして。
一通り動作チェックしてたんですが。
その中で、E-MUというメーカーのProteus2 XRというシンセが…。

変な音しか出ない

という壊れ方をしてましてwwwwww
こりゃー面白いってんで、その特徴を生かすべく曲を作ってみました。

ttp://bjf660.hp.infoseek.co.jp/griteus3.mp3

グリッチなプロテウス、名づけて「グリテウス様」。
イントロの音なんて、本来ハープの音なんですよ。
その後のリフはチェロのはずなんです。
それが、見事にループポイントが死んだり謎の矩形LFOがかかり…。
リズム隊はRolandのM-DC1 DANCEに任せました。
こいつにもぶっ壊れた質感を出してもらおうと、打ち込みでセコい手を使いまして。

でも、あんまりグリッチな質感が出なかったよママン。ただのトリップホップかな?

>>T.さん
すんません、S1000、捨てられちゃいました。。。。。。
114  スタジオ929  2009/11/15(Sun) 03:06
    softbank219028106070.bbtec.net Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.5) Gecko/20091102 Firefox/3.5.5 (.NET CLR 3.5.30729)
ttp://bjf660.hp.infoseek.co.jp/nth.mp3
あと、こんなのも作ってました。
20歳くらいのときに作りかけて放置した曲を、改めて作り直しまして。
嗚呼我が90年代。
115  スタジオ929  2010/08/17(Tue) 22:39
    121-84-11-181.eonet.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.8) Gecko/20100722 Firefox/3.6.8 ( .NET CLR 3.5.30729)
お久しぶりのカキコでございます。

せんせー!なんかKORGがいつの間にか素晴らしい物を作ってたー!
ttp://www.korg.co.jp/Product/Dance/monotron/

んで、普通の神がいたかとおもったら
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10503981

並々ならぬ神がいた。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm11089779
これは渋すぎる。
ただ、ここまでやっちゃうと、普通にBass Stationの中古を買ったほうがいいかもしれないと思うと微妙ですな。
やっぱりリボンだけでどないかするのが漢なんでしょうかね。
sage  pre  等幅 書き込み後もこのスレッドに留まる
名前: メール:

■電算機板に戻る■  ページの先頭まで飛ぶ  レスを全部見る  最新レス100件を見る

readres.cgi ver.1.68
(c)megabbs
(original)