■噴出板に戻る■  最後のレスまで飛ぶ  レスを全部見る  最新レス100件を見る
仲魔なりたいです.
1  ike  2001/12/13(Thu) 22:16
    o087066.ppp.dion.ne.jp Mozilla/4.78 [ja] (Windows NT 5.0; U)
自家製ジェットエンジン,すごい楽しそうです.

早速明日にでも,しらいまさやさんや仲魔@山口大さんを参考に
燃焼室部分の作成しようかと思います.

なんかワクワクしてきました.
2  しらいまさや  2001/12/14(Fri) 09:29 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; T312461)
おお!逝きましょう逝きましょう!激しく逝きましょう!!
大体の基本は零壱號機のアレで書いたつもりだけど、詳しくは本屋で燃焼工学の
本を読み漁ってみてください。
ポイントは「流れの遅い逆流域を作って濃い燃料の渦を作る」ってトコ。
テストに出ます。

炎管のサイズですが、使うタービンの入り口口径とほぼ同じ程度でOK。
あまり太くしてもタービン奥で絞られてるんで、フン詰りになってダメです。(^^;
その代わりに出来るだけ炎管の長さを稼いでやる事。
長い方が設計し易いし安定して燃え、タービンに直接炎を入れないので安全っす。

むはー現在部屋の模様換えで何も手ぇつけられな〜い!(^^;;

3  仲魔@山口大@研究室  2001/12/14(Fri) 14:28
    engine08.mech.yamaguchi-u.ac.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows NT)
おおっ.仲魔がどうやら増えそうですね.
はまると結構はまっちゃうかも・・.
僕なんか本業の研究よりジェットのこと考えてる時間のほうが多いかも・・・(笑)
4  しらいまさや  2001/12/14(Fri) 17:29 Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:0.9.4) Gecko/20011128 Netscape6/6.2.1
俺なんか面白いパーツ探し当てたら本業そっちのけで外してるし。(笑
って言うか、常になんか使えないかと探りを入れながら仕事してるし。

現在パワステポンプに使えるモノを色々物色中。
JA2トゥデイの電動パワステポンプ、SW20の電動パワステポンプ、CB5インス
パイアの別体ABSポンプ、ダンプの電動油圧ポンプ・・・タービン吹き飛びそう
だな。(笑

5  ike  2001/12/14(Fri) 22:34
    o089129.ppp.dion.ne.jp Mozilla/4.78 [ja] (Windows NT 5.0; U)
早速加工してみました.
手元に内燃機関概論という本がありまして,そのp222にあった絵を参考に.
http://www.h3.dion.ne.jp/~ekqxa6/pic/jet_BU_ref_combustorpipe.jpg
あちこち廃材探してたらこんなのありまして.
http://www.h3.dion.ne.jp/~ekqxa6/pic/jet_BU_work.jpg
今日作ったものです.燃焼室のパーツです.
http://www.h3.dion.ne.jp/~ekqxa6/pic/jet_BU_pipe_parts.jpg
左から,燃焼室,メクラに1/8のねじ切ったもの,メインジェット,1/8のジョイント
左から2番目から3つを組み立てた状態.
http://www.h3.dion.ne.jp/~ekqxa6/pic/jet_BU_injector.jpg
組み立てた状態.
http://www.h3.dion.ne.jp/~ekqxa6/pic/jet_BU_combustor.jpg
大体の寸法です.
http://www.h3.dion.ne.jp/~ekqxa6/pic/jet_BU_combustorpipe_model.jpg

はやく火付けたい!!
6  しらいまさや  2001/12/15(Sat) 10:13 Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:0.9.4) Gecko/20011128 Netscape6/6.2.1
うお!仕事が早い!!っちゅ〜か旋盤は反則だぁ!!!(笑

で、肉はもっと薄くてOKっすよ。
その分燃焼する部分に回してやった方が安定するハズ。
でも真鍮だと耐熱どうなんだろ?
チョット余裕見て3ミリくらいにしとくべきか?

んで、空気穴が少な過ぎますね。
もっともっと空気入ります。
この程度の穴だとタービン回す程のガス入れたら燃え切らないで、生の炎が
タービンに回って逝きます。
タービンまでに燃やし尽くすのがミソです。
↓コレくらい行っときましょう。
http://www.sx.sakura.ne.jp/~masaya/bbs/readres.cgi?bo=jet&vi=1007551783
で、長さが113ミリ・・・ちょっと短いかなぁ。
タービンは何を回すんすか?
長さ的に俺の予想からしたら2000ccのタービンはキツい?
もしタービン用意無いならボンゴの2000ディーゼルのタービン1つありまっせ。
状態は宜しく無いけど、試しに回してブッ壊すまでは十分耐えるかと。


7  ike  2001/12/15(Sat) 14:26
    o087004.ppp.dion.ne.jp Mozilla/4.78 [ja] (Windows NT 5.0; U)
すんません.自分,学生でして.
しかも,学内の工場に付属してる研究室でして.
NC旋盤,MC,放電加工機,ワイヤーカット,TIG,プラズマ切断機とか好き放題使えたりします.
無料で加工請け負いますよ♪

空気穴はぼこぼこにあけて良いんですね.
月曜日にぼこぼこにしてきます.

自分も長さは短いかなって感じてました.
廃材使ってるんで,長くできなかったんですよ.
まあ,ダメ元で一発作って失敗してみるのも経験かなと.
ダメなら作り直せばいいですしね.

タービンはまだ用意してません.
通販していただけるなら,涙流して喜びます♪
喜びついでに,アルミ板風バナーを実際にアルミで作ってあげるかもしれません.
8  しらいまさや  2001/12/15(Sat) 15:12 Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:0.9.4) Gecko/20011128 Netscape6/6.2.1
>NC旋盤,MC,放電加工機,ワイヤーカット,TIG,プラズマ切断機とか
>好き放題使えたりします.

国賊や〜!(笑
特にワイヤーカット辺りが悪どい国賊ですな。
>まあ,ダメ元で一発作って失敗してみるのも経験かなと.
>ダメなら作り直せばいいですしね.

コレですよコレ。
みんなこの考え方が足りんからダメなんだよなぁ・・・
壊れないモノを作るには壊してみないと出来ないんだよなぁ。
俺のはたまたま運が良くて動いただけだし。(笑

>通販していただけるなら,涙流して喜びます♪

ぢゃあ送料のみで送るので、涙ドコロか汗、ヨダレ、鼻水、小便、大便、
血液、精液、と出せるモノ全て出して喜んでください。
ボンゴディーゼルかVG20DETのセラミックか選んでくだされ。
住所メールよろしく!

9  ike  2001/12/17(Mon) 04:27
    o087024.ppp.dion.ne.jp Mozilla/4.78 [ja] (Windows NT 5.0; U)
>国賊や〜!(笑
ははは.国賊って...ひどい言われ様ですな.


>ぢゃあ送料のみで送るので、涙ドコロか汗、ヨダレ、鼻水、小便、大便、
>血液、精液、と出せるモノ全て出して喜んでください。
おおおおっ♪ マジですか!
ありがとうございます.いろんな汁が溢れてきそうです.

10  しらいまさや  2001/12/19(Wed) 09:38 Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:0.9.4) Gecko/20011128 Netscape6/6.2.1
昨日はまたVG20DETのタービンを捕獲。
溜まって来たなぁ・・・思わず3タービンで2段圧縮とアフターバーナー専用
コンプレッサーなんてな極悪なプランが出来てしまった・・・
で、フリータービンを装備し、1:40くらいの減速費でパワステポンプくらい
回らんだろうか・・・欲を言えば軽のオルタネーター回せたら最高だけど。
今軽く割り算してみたら1:40程度の減速比でイケそうだし、そうなれば結構
作れそうな気がしてきた。
コレがイケたらツインタービンで圧縮1段+フリータービンになるから抜けの
問題は解決出来て、外部電源無しの自立運転が可能に・・・(ハァハァ


11  ike  2001/12/19(Wed) 23:11
    o087080.ppp.dion.ne.jp Mozilla/4.78 [ja] (Windows NT 5.0; U)
燃焼実験してみました!
空気の供給はコンプレッサからレギュレータを通して.
燃料のガスはアセチレンを使いました.

ガス圧は50kPaで,空気は100kPaと200kPaです.
100kPa
http://www.h3.dion.ne.jp/~ekqxa6/pic/jet_BU_test1.jpg
200kPa.↓炎が小さく見えますが,単に露出の関係だけで実際はほとんど変わりなし.
http://www.h3.dion.ne.jp/~ekqxa6/pic/jet_BU_test2.jpg
実際の燃焼イメージは200kPaの写真に近いです.

やっぱり炎が吹き出てるのはまずいですよね.
実験後内部を見たら,すすが付いてたし.

12  ike  2001/12/19(Wed) 23:11
    o087080.ppp.dion.ne.jp Mozilla/4.78 [ja] (Windows NT 5.0; U)
燃焼実験してみました!
空気の供給はコンプレッサからレギュレータを通して.
燃料のガスはアセチレンを使いました.

ガス圧は50kPaで,空気は100kPaと200kPaです.
100kPa
http://www.h3.dion.ne.jp/~ekqxa6/pic/jet_BU_test1.jpg
200kPa.↓炎が小さく見えますが,単に露出の関係だけで実際はほとんど変わりなし.
http://www.h3.dion.ne.jp/~ekqxa6/pic/jet_BU_test2.jpg
実際の燃焼イメージは200kPaの写真に近いです.

やっぱり炎が吹き出てるのはまずいですよね.
実験後内部を見たら,すすが付いてたし.

13  しらいまさや  2001/12/20(Thu) 09:54 Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:0.9.4) Gecko/20011128 Netscape6/6.2.1
アセチレンは空気で燃やした事無いからなんとも言えない。
多分凄い高負荷燃焼させないとダメなような気がする。
それよりもアセはヤバいでしょ。(^^;
やはりプロパンがオススメ。

空気圧だけど、実際にタービン繋いだら500〜700kPa程掛かるんだけど風量が
全然違いますからね。
もっともっと空気は入るようになります。
空気穴はどれぐらい追加しやしたか?


14  ike  2001/12/20(Thu) 13:28
    o091073.ppp.dion.ne.jp Mozilla/4.78 [ja] (Windows NT 5.0; U)
実は,点火するときにもの凄い爆発音がしました.
こりゃやべぇなと.

この時期,プロパン買うと財布が痛いんで,
買わずに済めばこの上無しなんですよね.

とりあえず逆火防止弁とレギュレータ付けて,都市ガス使ってみますかね.

加工が美しくないので,写真は勘弁して欲しいのですが,
穴径を2倍,穴の数を2倍にしました.

燃焼筒の外側と端を工夫して(ねじ切ってあるだけですが...)
燃焼筒部分を継ぎ足せるように工夫しました.
継ぎ足して,性能アップかと.
15  しらいまさや  2001/12/20(Thu) 17:19 Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:0.9.4) Gecko/20011128 Netscape6/6.2.1
アセは・・・空気無くても燃えるっちゅ〜のが恐ろしい。
逆流防止弁は絶対必要だし、有っても心配でタマラン。
プロパンや灯油だと酸素が無い限り燃えやしね〜し。

>この時期,プロパン買うと財布が痛いんで,

だったら灯油+カセットボンベかカセットボンベ液体仕様だぁね。
今作ってる初號機がコレなんだけど、カセットボンベで余熱してから灯油流
してドンみたいな。
↓の完璧パクり。
http://home3.inet.tele.dk/kennethm/index.htm
カセットボンベを3〜4本くらい使って逆さ向けて液体のまま使えば多分ター
ビン回ると思う。
灯油の場合加圧が問題になるんだけど、車の燃料ポンプ&レギュレーターを
使うか、密閉タンクにブースト圧掛けて圧送すりゃOK。

パワーに関しては・・・零弐號機でタービン吹き飛ばして負傷するほどの
ハイパワーを誇ります。
ただマジで笑えない程のパワーを出せてしまうから覚悟の上でど〜ぞ。

>燃焼筒部分を継ぎ足せるように工夫しました.

ボーナス叩いてザウルス買わずに旋盤買えば良かったかのぉ・・・(ぉぃ


16  ike  2001/12/21(Fri) 00:31
    o091112.ppp.dion.ne.jp Mozilla/4.78 [ja] (Windows NT 5.0; U)
タービン届きました.
ありがとうございます♪
しらいさんの住所も分かったことですし,早速お礼の品送りますね.
チタンの棒をもらったんで,それも付けますね.燃えるかどうか試してみてください(笑)

>http://home3.inet.tele.dk/kennethm/index.htm
ここや,実際のタービンを見てたら,俺の作ってる燃焼筒が小さいなぁって感じました.
もっと大きい物を作り直そうかと思っています.

燃料なんですが,灯油はそそりますね.
どうせ作り直そうかと思っているところだし,
灯油にも対応できるように燃焼筒をデザインしようかな.
とりあえず明日,ジャンク漁って使えそうな物を探してきます.

>ボーナス叩いてザウルス買わずに旋盤買えば良かったかのぉ・・・(ぉぃ

旋盤は良いっすよぅ♪
作れるものの範囲が一気に広がりますよ.買っちゃいましょう♪
17  しらいまさや  2001/12/22(Sat) 13:06 Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:0.9.4) Gecko/20011128 Netscape6/6.2.1
チタンの棒!とりあえずナメてみるか。(ぉぃ
でも味は無いハズ。

>ここや,実際のタービンを見てたら,俺の作ってる燃焼筒が小さいなぁって感じました.
俺が今導き出してる黄金比(?)はタービンの入口口径と同じ口径の炎管で、
長さは・・・長ければ長い程って感じか。
タービン入口の口径以上のモノを作っても結局奥で絞られるからあんまり太い
の作っても仕方ないっちゅ〜事。
ただ燃焼時間の関係で、長さだけは長めに取った方が安全っちゅ〜感じ。
だから小さく作るのが難しいので軽のタービンはオススメしない。
>作れるものの範囲が一気に広がりますよ.買っちゃいましょう♪

ですよねぇ〜(--;
結構有る物探しの切った張ったに限界を感じてるんすよ最近。
フランジ1枚作るにもフライス有れば10分で作れるモノが1時間近く掛かる。
この時間は非常に無駄だし、旋盤ありゃ頭抱えてるプレッシャーレギュ
レータなんぞもサクサクっと削って作れる。
結果汎用品買わずに済んで元はアッちゅ〜間に取れちまう。
無い物が作れる・・・スバラシイ・・・
ただこの最終兵器を入れてしまうと、もう「みんながチャレンジ出来る
範囲」を完璧に逸脱するんだよなぁ。(笑
一度ラクを覚えちまうともう戻れないし発想も限られてしまうからのぉ〜


18  しらいまさや  2001/12/23(Sun) 20:15 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
アルミネームプレート届きました。
最初に思った事・・・コレの角で人殴ったら絶対殺せるなと。
厚み50ミリ程あったか・・・贅沢っす!
初号機完成の暁には一緒に並べて写真撮るっす。

一緒に入ってたチタンは・・・まだ試してないけどやっぱ軽いっすね〜
んで先のアルミの塊とブツけてみたら、チタン棒にはキズ一つ付かないけど
アルミ側はクッキリ凹んでました。
やっぱ硬ぇわ。

味もホントに無いっすね。(ぉぃ

19  ike  2001/12/24(Mon) 00:05
    o087089.ppp.dion.ne.jp Mozilla/4.78 [ja] (Windows NT 5.0; U)
タービンの洗浄のしてました.
構造もよく分かったし,綺麗になったし,良かった良かった.
洗浄後にエアを吹いてタービン回してみたんです.
小気味よい音するもんですね.感動してました.

燃焼関係の本を読みあさってました.
色々なことが分かりました.
やっぱり基本的なことを抑えておかないとダメですね.

点火プラグのネジは普通のネジじゃないから取り付けが大変らしいですね.
むちゃくちゃ特殊なネジなのかなと思ってJISを調べてみたところ,
普通のメートルネジじゃないですか.
ただ,ピッチが細目より一段細かい位ですね.
これならタップも容易に手に入るはず.
一安心です.


>最初に思った事・・・コレの角で人殴ったら絶対殺せるなと。
たぶん角使わなくても鈍器として十分に役立つものと...


20  しらいまさや  2001/12/24(Mon) 01:21 Mozilla/4.75 [ja] (Windows NT 5.0; U)
>洗浄後にエアを吹いてタービン回してみたんです.
>小気味よい音するもんですね.感動してました.

Oh!超高回転〜!!てな音がするでありますが、タービンのメタルにはヒジョーに
悪いコトなんで油圧掛けずに回すのはやめてあげてくだされ。(リビルト屋の叫び

>やっぱり基本的なことを抑えておかないとダメですね.

ぶっちゃけた話空燃比が濃い部分を作ってエアで比較的流れの遅い渦を回す、
コレだけであります。
最初の保炎さえ出来てれば、後はかなり適当に作っても燃えるモンであります。
後はドンドンエアを打って高速燃焼をさせる。
こんなトコ。

>点火プラグのネジは普通のネジじゃないから取り付けが大変らしいですね.

コレ、俺も頭抱えてたんだけど、最近発見したのがカブなどのD系プラグ、コレに
NSR50のフロントアスクルのナットがドンピシャです。
まあタップがあってネジ切れるのならそれに越した事ないんだけど。(^^;


21  ike  2001/12/27(Thu) 23:02
    o091137.ppp.dion.ne.jp Mozilla/4.78 [ja] (Windows NT 5.0; U)
ご無沙汰してました.

あともう少しで完成です.
http://www.h3.dion.ne.jp/~ekqxa6/pic/jetengine.jpg
茶色のパイプをつなぐだけですな.
はやくまわしたい!

燃焼筒は長めがよろしいとのことでしたので,25cmとりました.

コンプレッサからの配管をどうしようかと考えていたら,車のマフラーが目にとまって.
溶接一回で良いRが得られて満足です.

あっ.そうそう.
昨日ホームセンターに行ったら点火プラグ用のタップが普通に売られてましたよ.
ちなみに
M18P1.5 M14P1.25
M12P1.25 M10P1
です.これ全部売ってました.
一本1000円ほどなので買って損はないんじゃないでしょうかね.
22  しらいまさや  2001/12/28(Fri) 09:39 Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:0.9.4) Gecko/20011128 Netscape6/6.2.1
おお、エエ感じや〜!
こりゃ回るのは時間の問題ですな。
オイルポンプはどうするんすか?
油圧は最低でも2キロ程は欲しいかも。
コレについては俺も頭抱えてるトコで、どっか安くて入手し易いプレッ
シャーレギュレーターって無いモノだろうか?

タップですが、ウチの地元じゃ無いっすわ〜
てなモンでナット止めに逃げてます。(^^;
なによりタップ切れる程ブ厚い材料使ってないしなぁ・・・

23  ike  2002/01/14(Mon) 00:02
    o091154.ppp.dion.ne.jp Mozilla/4.78 [ja] (Windows NT 5.0; U)
どーも.えらい長い間ご無沙汰してました.

実験行って見たのですが,点火すらしません.
いろいろ試してみたところ,点火しない原因の中で
一番怪しいのは点火プラグであるような気がしてきました.

タービン無しで燃焼実験しようとすると,点火プラグでは火がつかないのです.
しかし,そこにライターの火を近づけると勢いよく燃えてくれます.
保炎もばっちりな様です.

プラグ用の点火コイルにガスレンジ用の物を使ったのがいけないのでしょうか.
現在,車かバイク用の点火コイルの入手待ちの状態です.
(NSR用の物を持っていたのですが,どうも12Vでは点火しないようでした.それでガスレンジ用のものに逃げたんですが,それが失敗な様な感じです.)

オイルポンプには,燃料ポンプを使っていました.
使用オイルがスピノックスと呼ばれている高速軸受用の物を使っていまして,
これ,灯油みたいな物なんで燃料ポンプで十分流量を得られていたんです.
しかし,タービン排気側で潤滑油が漏れていることを発見しまして,使用をやめました.
粘度の高いエンジンオイルを使ったら,燃料ポンプじゃ送油がかなり厳しかったです.

コンプレッサ側の圧力を利用してオイルを圧送してはというアイデアをもらったのですが,
この方法はどうでしょう?

24  HARRY  2002/01/14(Mon) 00:33
    p78aa7d.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Q312461)
しらいさん、ikeさんこんにちは。
 実は、私も、以前にターボチャージャーを使って自家製のジェットエンジンを作った経験があります。
 私は、しらいさんやikeさんのように工作力がないので、あり合わせの材料と、ほとんどドリルのみを使って作り上げました。
 材料は、燃焼室の外側が鮭茶漬けのスチール缶、内側がウーロン茶の350mlのスチール缶(確か、サントリーのウーロン茶)、コンプレッサーの出口と燃焼室の接続は台所の配管用ビニールパイプを使いました(笑)。
 また、燃料は、カセットコンロのガスを液体の状態のまま送り込んで使い、点火にはニクロム線と12Vのバッテリーを使いました。
 作った当初は、電動ブローワーで送風しながらニクロム線に通電すると、排気口から炎が1m位吹き出てしまいましたが、燃料の噴出方法を工夫(噴出口を燃焼室の入り口方向に向けた)すると、うまく回転しました。
 ほとんど、笑い話のような話ですが、それでももタービンがオレンジ色になって、バイパス(という名前かな?)が動作する程高速回転しました。
25  しらいまさや  2002/01/14(Mon) 00:37 Mozilla/4.75 [ja] (Windows NT 5.0; U)
点火プラグだけど、一度ギャップを広めにとってみてください。
ソッチの方で火は着きやすいみたい。
それでもダメなら、タービンを回さずにガス出して点火してみましょう。
パスンと言ってからタービン回してやればOKっす。

で、オイルだけどエラいモン持ってますね。(^^;
コンプレッサー圧送でも良いんだけど、問題は「油量」ですわ。
オイルを繰り返し使えないので、油使い切ったら即停止・・・実用(?)には
ならんですよ。(^^;
現在使ってみようと思ってるポンプはホンダ車の別体ABSポンプ。
ソレでダメならパワステポンプ・・・ホンダのJA2〜3の電動パワステポンプ
かな?
12Vに拘らなければ普通のパワステポンプを100Vモーター駆動すれば良いし。
ただパワステポンプだと流量があるんで、プレッシャーレギュレーター必須
だけど、旋盤あるなら楽勝で作れると思います。

26  しらいまさや  2002/01/14(Mon) 00:46 Mozilla/4.75 [ja] (Windows NT 5.0; U)
>>24
おお!新たな仲魔発見!!

で、ニクロム線でも火付くんすか?ソレはなかなか良いかも。
んで、缶々仕様だけど、コレも今のヤツが出来たら試そうかとか考えてます。
無論カセットボンベ液化状態で。(ニヤ

ところで、カセットボンベだと何本でどのサイズのタービンが回りました?
ぜひ教えて欲しいっす。

27  HARRY  2002/01/14(Mon) 01:19
    pdf4e2c.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Q312461)
こんばんは。
>ニクロム線でも火付くんすか?
ブローワーで送風しながらだと厳しいですが、
ガスだけ出して点火するとOKでした。
なので、始動の際は、カセットボンベを立ててガスのみを送って点火し、
ブローワーで送風を開始したらボンベを逆さまにして液体を送ると、
うまく始動しました。

>ところで、カセットボンベだと何本でどのサイズのタービンが回りました?
カセットボンベは1本です。1本で3分くらい回りました。
タービンは、人からもらったものなので、サイズはよく分かりませんが、
1300〜1500ccクラスの車用のものではないのでしょうか。

ところで、灯油で回転させることも考えましたが、気化させるのが難しそうです。
模型用のジェットエンジンは、螺旋状の金属管で灯油を気化させる方式のようです。なお、これだと冷えているときは始動しないので、始動時だけはカセットコンロ用のガスボンベを使うようです。
断面図等を以下のHPにアップしておきましたので、参照下さい。
http://isweb7.infoseek.co.jp/sports/emura/schreckling.htm
28  ike  2002/01/14(Mon) 16:45
    o087072.ppp.dion.ne.jp Mozilla/4.78 [ja] (Windows NT 5.0; U)
HARRYさん初めまして.

ニクロム線着火ってのは良いですね.
さっそく明日試してみます.

実用性(?)考えると商用電源は使いたくなかったのですが,
ポンプがないことには始まりませんからね.
工作機械の主軸冷却用のオイルクーラがあるんで,それ使うことにします.


29  HARRY  2002/01/14(Mon) 23:43
    p2912a3.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Q312461)
IKEさん初めまして。

>ニクロム線着火ってのは良いですね.
ニクロム線は、高電圧が要らないので便利かもしれません。
それから、運転中は赤熱状態になっているので、
火炎を保持する機能があり、低速時の安定性が向上し、goodです。

>さっそく明日試してみます.
頑張ってください。
30  ike  2002/01/15(Tue) 23:51
    o087032.ppp.dion.ne.jp Mozilla/4.78 [ja] (Windows NT 5.0; U)
ニクロム線を使ってみました.
着火が良く感激してました.

オイルクーラにペール缶一本のオイルを奢ってやったのですが,
まだリザーブタンクの下限にも達してませんでした.
タービンを回す実験は,オイルを探してきてからです.

31  ぶち  2002/01/17(Thu) 23:16
    ppp32.kobe-ap6.dti.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 95)
>>http://isweb7.infoseek.co.jp/sports/emura/schreckling.htm
 この小ささで燃焼機がアニュラー型というのは泣かせますねえ。アフターバーナーも付け易そう。「工作機器がそろってればチャレンジじゃあ!」という処ですが、住宅地の真中じゃあ燃焼実験もできん。
32  しらいまさや  2002/01/18(Fri) 09:29 Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:0.9.4) Gecko/20011128 Netscape6/6.2.1
>>27

ほほう、サイズ次第では1本でも回りますか!
俺が試した時は、タービンはBFレガシーのタービンで、2000ccでも結構大きめ
なタービンでした。
これでカセットボンベ1本液化状態で「もうちょっと!」ってな具合。
今こしらえてる初號機は、スターレットタービン&液化ガスもイケる仕様
なんでチャレンジしてみます。


33  HARRY  2002/01/18(Fri) 20:31
    pdf4e50.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Q312461)
>ほほう、サイズ次第では1本でも回りますか!

十分回るようです。燃料バルブを全開にすると、
バイパス弁が開いた状態になっていたので、
かなりプレッシャーがかかっていたのだと思います。
それも、鮭茶漬けの缶+ウーロン茶の缶でですよ!

>俺が試した時は、タービンはBFレガシーのタービンで、2000ccでも結構大きめ
>なタービンでした。
>これでカセットボンベ1本液化状態で「もうちょっと!」ってな具合。

確かに大きいタービンだと難しいかもしれませんね。
ところで、最大のターボチャージャーってのは何cc用なのですかね?

それでは。
34  HARRY  2002/01/18(Fri) 20:32
    pdf4e50.sitmnt01.ap.so-net.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Q312461)
点火の話が出たので、ついでに書き込んでおきます。

車のイグニッションコイルの2次側(プラグ側)の出力は、
おそらく1〜3万ボルト程度だと思いますが、
耐圧が500V以上で容量が0.47μF以上のコンデンサ(例えば、フィルムコンデンサ)
を200〜500V程度の直流電源で一旦チャージした後、
イグニッションコイルの一次側(バッテリー側)に接続すると、
とんでもない高電圧が発生します。

以前試したしたときには、6〜7cm、うまくすると10cm位火花が飛びました。
空気破壊電圧が1cmあたり3万ボルト程度だとすると、18万ボルトから30万ボルト程度の
電圧が発生していることになります。

 通常は、バッテリーのエネルギーをイグニッションコイルに磁気エネルギーとして蓄積し、
これをもとに2次側に高電圧を発生させますが、上に書いた方式はコンデンサに蓄積された
エネルギーをもとに、高電圧を発生します。計算すると分かると思いますが、コンデンサの方が
圧倒的に効率がいいです。

 なお、後で知ったのですが、この方式は既に実用化されてるようです。

※注意 実験するときは、要らなくなったイグニッションコイルで実験しないと
絶縁破壊して使用不能になるかも知れませんのでくれぐれも・・・。
35  真紅の笛吹きカプー  2003/03/13(Thu) 16:26
    pl1305.nas921.ichikawa.nttpc.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0)
 私も仲間に入れてください、
当方生息地域は千葉茨木(地元ではチバラギという、成田空港まで12分)です、職業は自動車専門学校の学生です、
ここを探し当てたときは、久しぶりに股間が熱くなりました!!
当面の目標はとりあえず、タービン調達ですね、知り合いから三菱T−88ー34Dか
日産、S14タービンあたりを探してもらってます!!
36  しらいまさや  2003/03/15(Sat) 16:24 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; T312461)
>>35
Y31セドのVG20DETのタービンいかがっすか〜(ニヤニヤ


37    2003/08/12(Tue) 20:07
    pl844.nas924.okayama.nttpc.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.5a) Gecko/20030718
>>34
空気の絶縁破壊電圧は10kV/cmですよん。

さて、ターボチャージャーなジェットエンジンの出力アップですが、
ウエイストゲートで過剰圧力を逃がしたものを、アフターバーナーで
吸い込んだ空気を全部燃焼に使ってしまえば・・・・(ニコニコ)

きっとノズルが真っ赤になって豪快に火を噴くでしょうね。
38  かるかる  2003/08/12(Tue) 22:18
    z36.61-115-87.ppp.wakwak.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
IHIのF4タービンぐらいが良いサイズになりそうな予感。
39  真紅の笛吹きカプー  2003/09/03(Wed) 19:14
    pl134.nas922.ichikawa.nttpc.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
エンジン始動しやしたーー。白井さん!!
タービンはトヨタCT26の液体燃料、トラストタイプRウエストゲート仕様!!
今度うpりましょーか?

40  tan  2003/09/04(Thu) 20:21
    sodfi-02p4-97.ppp11.odn.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
はじめまして!
タービンが手に入ったのでjet作っちゃいました^^
先日行った試運転ではプロパン液化状態で自立運転までもう少し
な状態でした。
タービンはRHF5(インプレッサの物)
燃料は予熱にプロパン、運転にガソリンを使用する予定です。
現在エンジンのテストベンチを製作中。もう少しです!

ここに画像があります。
http://www1.odn.ne.jp/~aab94610/datafile/



41  しらいまさや  2003/09/05(Fri) 13:13 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; T312461)
うお!スゲェ!!知らぬ間に似非ジェットが続々と増えてる!!!

>>39
CT26・・・迫力ありそう!
しかもウェイストゲート仕様って。(ゲラゲラ
是非とも動画キボソ

>>40
はじめまして!!
RHF5はよ〜回りますよ!俺の首から血が出るくらい。(ォ
写真も見せてもらいましたが、これは燃えそうですわ。
しかも俺みたいに行き当たりばったりの工作じゃなくて仕上げがキレイ!

そうそう、プラグの位置ですが、その位置だと結構ススで汚れますのでコマメに掃除が必要になります。
で、燃料はガソリン・・・悪い事言わないから灯油にしときましょう。
ウチの零弐號機でもわかるように、灯油でも十分過ぎる程のパワー出ますし、ガソリンは管理が難しい上、一度ミスして引火しようモノなら大変な事になりますので。

42  tan  2003/09/05(Fri) 19:29
    sodfi-01p3-88.ppp11.odn.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)

>プラグの位置ですが、その位置だと結構ススで汚れますので

エアケーシングをプラグで押さえつける設計で、この位置になっちゃいました。
やっぱりこの位置は汚れるんですね。勉強になりました。

>燃料はガソリン・・・悪い事言わないから灯油にしときましょう。

そうですね、ガソリン結構怖いです。現場で使うときがありますが
何度か火柱が上がった゛夢゛を見たことがあります。
大事には至りませんでしたが・・(爆)引火したらしゃれになんないですね。
以前模型屋のおやじとjetについて話す機会がありまして、
燃料はかなりガソリンが混合された灯油ではないかとの事でした。
混合比は企業秘密らしいのですが、かなりガソリン臭いそうです。
ちなみに灯油のみだと点火しないそうです。点火プラグに模型
グローエンジン用に似た物が付いていました。
製作したエンジンも予熱をしっかり行えば灯油で十分かもしれませんね。
まず、タコメーターが完成しないうちは、本運転はしないです。
レイアウト上、純正ウエストゲートの穴から燃焼ガスを送り込んでるので
勘で運転すると間違い無くオーバーレブするエンジンです。

タコメータですが、車の゛スピードメーター゛使えるのでは?
と考えてます。車速パルス入力式ならエンジンからの信号を分周して
送り込めばいいし、メータースケールも最大180*1000rpm
とすればちょうどいい感じです。
(RHF5の回転数上限が15万5千でした < 雑誌より。間違ってるかも)

長文失礼しました。今後もよろしくお願いします。



43  Square  2003/09/09(Tue) 20:39
    acca1aac223.tky.mesh.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
久しぶりに拝見しました。
tanさん気合の入ったjetですね!感動しましたよん。

ところで燃焼器の写真を拝見してちょっと気になったので書いて見ます。
燃焼器の後端付近にボコボコ開けた穴は希釈空気口だと思うのですが
アソコまで開けると火炎がライナーの外側も舐めますからまずくないですかね。
いちおう通常のタービンですと次のような空気配分になってます。
一時領域 45%
表面冷却 40%
希釈空気 15%
燃料をばら撒く上流に大目の穴で燃料の後ろに希釈穴、あとはちまちま
冷却穴の方が自立しやすいかもしれませんね。
皆さんのエンジンがきれいに回るよう何も出来ませんが応援してます。

白井さん
こちらの皆さんの元気もらって自分でも作りたくなってきました。
近々部品集めから始めてみたいと思います。

44  tan  2003/09/09(Tue) 22:48
    sodfi-02p3-204.ppp11.odn.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
Squareさん、はじめまして。

なにぶん素人設計なので、空気口は勘のみです。^^;;
希釈空気口は自分でもちょっと多すぎかな?と感じていますが
運転してみて、圧縮が上がらないようであれば、ステンレス板で
少しづつ塞いで調整していこうと思っています。

>火炎がライナーの外側も舐めますからまずくないですかね。

そこまで気が利きませんでした・・。たぶん、大丈夫。・・・かなぁ?←自信無し
ヤバそうなところはステンレス板で塞いでしまおうかと。

>皆さんのエンジンがきれいに回るよう何も出来ませんが応援してます。

応援ありがとうございます。なるべく早く回せるようにがんばります!
真紅の笛吹きカプーさんのエンジン、見てみたいですね。楽しみです。

45  真紅の笛吹きカプー  2003/09/25(Thu) 01:00
    p6100-ipad01funabasi.chiba.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
>44
了解!!
 ただ今、アフターバーナー缶設計中です、ウエストゲートでバイバスさせたのを
バーナー缶に入れて最年少させるのはどうかな?とたくらんでます。燃料は後に、
ナフサ5%トルエン12%混ぜて使用中です、これなら火が青く光るはず!!
駄目なら塩化銅混ぜるか??
46  真紅の笛吹きカプー  2003/09/27(Sat) 00:52
    p5186-ipad02funabasi.chiba.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
本日、学校のサーキットのパドックで燃焼缶実験中、燃料に引火!!CO2消火器一本消化いたしやしたーーー!!
でも、実験は成功!!塩化銅水溶液をエチルで希釈して5%添加青い火を噴けました、
今度はストロンジウム混ぜて、赤い火を出してみようかな?
47  真紅の笛吹きカプー   2003/09/29(Mon) 12:57
    pl087.nas923.ichikawa.nttpc.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
今日、先日燃えてしまった、配管類見直して再度点火、ストロンジウム混ぜたら
真っ赤な火を噴いてもえましたーー!!これも成功!!
48  しらいまさや  2003/09/29(Mon) 13:39 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; T312461)
>>46
こういう事もあるので液体燃料は気を付けねばならないでつ。(ニヤ

しかしアフターバーナーの炎の色を変えるというのは本邦初の実験でわ?

#青に萌え

49  真紅の笛吹きカプー  2003/10/01(Wed) 08:45
    pl087.nas923.ichikawa.nttpc.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
しらいさん、でも問題があるんですよ!燃料に金属系酸化物混ぜると、タービン
に、付着物全快で、インナーファイヤーチューブも凄い勢いで酸化しちゃう、
ストロンジウムなんか災厄で、排気から時々火の粉が、、、、、
50  DQNなK11海苔  2003/11/02(Sun) 09:40
    218-228-143-137.eonet.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
うわー 漏れも混ぜてくれー
本気のバーナー弄ってた香具師としては我慢汁(ry
その前に適当なでんでん虫ゲッツせねば
51  真紅の笛吹きカプー  2003/11/04(Tue) 12:03
    pl647.nas923.ichikawa.nttpc.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
白井さんが持っているはず!?では、、

52  DQNなK11海苔  2003/11/12(Wed) 11:40
    218-228-143-137.eonet.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
先走り汁出して、灯油バーナーの草案を書いてしまいますたw

タービン起動方式:ターボブロアによる風圧起動
回転数検出方式:ターボブロア発電電力及びフォトインタラプタによる直接検出
パイロットバーナー:液体灯油噴霧ガンタイプバーナー
メインバーナー:気化灯油先混合ブラスト式バーナー
着火方式:直接電弧着火
火力制御方式:ガバナによる定流量制御+電動ボール弁による比例流量制御
炎検出方式:フレームロッド
燃焼制御方式:Microchip PIC16F84/20MHzによるマイクロコンピュータ制御

プレパージ(40秒)→Pi燃焼(火炎確認10秒以内/比例燃焼移行30秒)→比例燃焼の予定
これなら、起動/停止がぽちっとなで一撃必殺w
炎検出やら回転数デヂタル表示やらもできる罠
マイコンのプログラムによっては、決められた回転数に維持する事も可能
ブースト圧はフジクラのピエゾセンサーでも突っ込んでおけば、過給であぼーんする前に
マイコンで緊急停止させれるはづ

バーナー構造的には、バーナー中心にノズル その前に点火ロッド その更に前にフレームロッド
ノズルを囲む様に先混合ブラストのノズルを配置して、
気化器はバーナーの火炎をモロに受ける様にぐるぐる巻きにする気でつ
ああ。元ボイラーやらいぢくってた空調屋の血が騒ぎまくるw

長文失礼
53  Notice  2003/11/13(Thu) 20:53
    pwdp2.poweredcom.net 127.0.0.1 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0; T312461)
http://rpl.stanford.edu/RPL/rpl_htmls.v2/public/projects/proj_engine.html
ミニマムジェットエンジン発見!
54  DQNなK11海苔  2003/11/17(Mon) 16:28
    218-228-143-137.eonet.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
コーナンで草焼きバーナーの気化器〜ジェットのASSYと、農薬噴霧器を衝動買い
…バーナー8割できたも同然やなw
55  真紅の笛吹きカプー  2003/11/18(Tue) 23:25
    no-dns-yet.demon.co.uk Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
うぬ、おれの企んでいた事を、、、、
プログラム作っていたのに、、、(しくしく、、
アフターバーナーは簡単だから、ロジックだ、ロジック!!

56  DQNなK11海苔  2003/11/24(Mon) 06:56
    218-228-143-107.eonet.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
農薬噴霧器に1/4ptのボールバルブ経由で草焼きバーナーの気化器に接続
約2MPaの燃圧かけたら、リフト燃焼後煙幕(;´Д`)

バーナーコントローラって、製品だとこのへんかな
http://www.compoclub.com/CCMain?_SID=S76fba0&_FSQ=0&_FID=F1671b2&_DMY=cS76fba0&_SUB=KatabanM&KatabanM=9
57  tan  2003/11/24(Mon) 21:28
    sodfi-02p4-42.ppp11.odn.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
テストベンチの画像追加しやした。

http://www1.odn.ne.jp/~aab94610/datafile/

024.jpg〜026.jpgの3枚です。

58  真紅の笛吹きカプー  2003/12/25(Thu) 22:39
    p1066-ipad29funabasi.chiba.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
>>57
これ、回転制御はどうしてるのでつか?
59  しらいまさや  2003/12/26(Fri) 00:07 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
うお、知らん間にノズルが!
フン詰りになって真っ赤に焼けたりしませんか?

60  tan  2003/12/26(Fri) 21:02
    sodfi-01p2-161.ppp11.odn.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
どもども。
回転制御は、完全な人力だったりして。(爆)
運転中はタコメーターとにらめっこです。
自動制御はまだまだ先になりそうです。

画像ではわかりにくいのですがイイかんじで焼けております。
バイクのエキマニみたいな焼けかたです。

まだ4万rpmまでしか回してませんが、かなりの音でした。
燃料の蒸発がいまいちだったので蒸発管の位置を少し
変えて再実験の準備中です。
北海道の冬場は0Wのオイルを使っても、始動がやっとなのが
頭の痛いとこです。

もう知ってるかもしれませんが、2004年1月号のラジコン技術に
ジェットエンジンのキットを組み立てる記事が出ていました。
かなり詳しくレポートされているのでおすすめです。

61  しらいまさや  2003/12/27(Sat) 09:13 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
>>60
うお!それ即買い!!

62  真紅の笛吹きカプー   2004/01/03(Sat) 22:57
    p1052-ipad42hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
>>61
上に同じく。

>>60

いや、回転計測はどうなってるのか気になって、、、、
次回詳しくれp−と下さい。

63  かずお  2004/01/03(Sat) 23:05
    61-24-195-243.home.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
CS放送のディスカバリーチャンネルで、5日20時、6日早朝4時と12時に
ジャンクヤードウォーズという番組が放送されますが、今回の課題が自作ジェット
エンジン駆動の三輪車レースです。
先月末にも放送されたのですが、こちらで話題に上らなかったので興味をもたれた方は
ご覧ください。

片方のチームが作ったエンジンはしらいさんが作られた物とそっくりでした。


64  しらいまさや  2004/01/05(Mon) 09:51 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
>>63
うお、アレでそんな事までやってましたか?
そりゃ必見ですわ。

あの番組大抵見てるけど、アレ出てみてぇなぁ。
なんか俺がやってる事そのまんまみたいな。(笑

65  クレマミ  2004/01/29(Thu) 11:37
    sw.sci.himeji-tech.ac.jp unknown Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; en-US; rv:1.3b) Gecko/20030109
うひょさんお久しぶり。JPHが無くなって以来かも?
世の中には模型用ジェットエンジン市販されているんですねえ。
http://www.petworks.co.jp/~hachiya/opensky/
このメーベすごいよ。
66  しらいまさや  2004/01/30(Fri) 13:10 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
うわ!めっちゃ御無沙汰です〜!!
もう何年になるんでしょうかね?

っていうかメーベってまさかと思ったら本当にアレじゃないすか。(笑
いや、これは是非とも応援したい。
5000円くらいカンパしたい気分。

67  真紅の笛吹きカプー  2004/01/30(Fri) 14:33
    pl634.nas922.ichikawa.nttpc.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
上記に関係無い話なんですが、アニメ繋がりなので描き子します。(気に入らないならあぼんして、きまそ)

紅の豚のS21試作戦闘艇、あれって個人的にすごくすきなんで、
作ろうと画策してまつ、が、航空力学が全く持ってわからんチンの
私にはむり、てなわけであれが、スケール機で実現出来るかの情報をきぼんぬ
68  turu  2004/01/31(Sat) 12:49
    g053-70.user.e-catv.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
えっと、ステップ(胴体の下の段差)を重心位置付近までずらさないと、
離水出来ません。
あとは、翼があって、エンジンが付いてて、
重心が合ってたら何でも飛びます。
操縦出来るかは・・・!?
ちなみに、ラジコンの話です。
昔のラジコン技術に図面が有りましたよ。


69  りひと@通りすがり  2004/02/01(Sun) 23:59
    ntoska037147.oska.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
はじめまして、
ジェットエンジンとはあんまり関係ないですが・・・(不味かったら削除してください)
自分もサボイヤs−21の製作&フライトを人生の目標に掲げています。
まだ学生なんで、完成するとしても何十年も後の話になるでしょうけど、お互いあきらめずにがんばりましょう!!

ちなみに、フィオのジェット飛行艇(エンディング付近で登場)が好きで、ラジコン飛行機にした人もいます。
「LittleFio」で検索するとヒットすると思います(^^)
飛行艇を作る上でありそうな苦労をされていますので、参考にされてはどうでしょうか?
70   真紅の笛吹きカプー  2004/02/02(Mon) 11:45
    pl634.nas922.ichikawa.nttpc.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
>>69
レスサンクスです。感謝感激雨霰ですわ、翼面積加重計算なんか載っていて、一歩現実
の物となりました。
71  真紅の笛吹きカプー  2004/02/02(Mon) 13:27
    pl634.nas922.ichikawa.nttpc.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
ドラフター引っ張り出してきました。
ラフプランたてるか?
72  真紅の笛吹きカプー  2004/02/02(Mon) 20:53
    pl634.nas922.ichikawa.nttpc.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
http://www.geocities.jp/fefki2501/jet/
かなー利遅くなったが絵あpします。
73  tan  2004/02/03(Tue) 19:43
    sodfi-01p3-149.ppp11.odn.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
墜落品ですが本物が手に入りました。
ソフィアプレシジョン J−850です。

燃焼器の形でも参考になるかと思って頂いたエンジンでしたが
肝心のコンプレッサー、タービン、シャフト、ベアリングは
奇跡的に無事でした。
墜落の衝撃でECUや燃料ポンプなどは完全に壊れてます。

http://www1.odn.ne.jp/~aab94610/datafile/j850-jet/

自作JETが一段落したらこれをいじってみようかと。



74  しらいまさや  2004/02/04(Wed) 18:30 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
>>73
すんません。1週間はヌケますねコレ。
しかし構造が良くわかります。
これは激しく勉強になりました。

ところでベアリングはボールベアリングのようですが、どんなベアリングなんだろ?
消耗品覚悟で汎用の使ってるんだろうか?
もし良ければベアリングのアウターに入ってるハズの刻印見てもらえませんか?ハァハァ

75  tan  2004/02/04(Wed) 20:32
    sodfi-01p1-175.ppp11.odn.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
どもども。
ベアリングはターボ用のセラミックベアリングではないかと。
刻印は見つけられなかったのですが、WDの文字が
書いてあり、内径9mm、外形24mmでした。

http://www1.odn.ne.jp/~aab94610/datafile/j850-jet/DSC040204-1.jpg

http://www1.odn.ne.jp/~aab94610/datafile/j850-jet/DSC040204-2.jpg

不明なとこが有りましたら可能な限り調べますので、今後とも
よろしくお願いします。

76  あどーん  2004/02/05(Thu) 01:02
    aa2003031116003.userreverse.dion.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
こんなページがあったとは…すごいッス、ジェットエンジン。
↑のは色を見る限り窒化珪素の転動体を使ってる様子。
間違いなくセラミックベアリングだねぇ。

77  しらいまさや  2004/02/09(Mon) 00:20 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)
やっぱりセラミックか・・・普通に手に入るモンなんだろうか?
っていうか、汎用ベアリングで代用した場合どの程度耐えるんだろ?
それとスラストベアリングは存在するのか、ベアリングの潤滑はどうなってるのかとか。
こういうジェットって2ストみたいに燃料にオイル混合するんだっけ?
燃料をまずベアリング部に通し、その後燃焼機に打ってるのか、それとも燃焼機とベアリングは分けて打ってるのか。

あとDSC00005.jpgとDSC00006.jpg、DSC00028.jpgを見て非常に気になるんだけど、もしかしてココからコンプレッサーに燃料打って、燃料を気化させてるとか。
あ〜モノホン分解して見てぇ〜!

78  toko  2004/02/09(Mon) 20:50
    z251.220-213-73.ppp.wakwak.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscape/7.1 (ax)
しばらくROMでしたが久しぶりのカキコです
リンクを張っていただいてから大盛況のtokoわーるど管理者です

>>77
 仕事の研究のため(笑 ここを見たのですが
http://www.mars.dti.ne.jp/~kazaoo7/irosofy.htm
 ラジコン用タービンエンジンは別にオイルポンプを持っているみたいですね
 見たところ圧送のみで吸引は無さそうですけど・・
http://www.mars.dti.ne.jp/~kazaoo7/
 でもこのページをよく見るとここの管理者は補機潤滑のため燃料にオイルを
混ぜているようですね、あんまり混ぜるとブルーインパスルみたいになるかも(w

*プロバイダの勝手な都合でURLが変わりました
 http://park6.wakwak.com/~toko/
 へんてこダイバーtokoのtokoわーるど

79  tan  2004/02/09(Mon) 21:14
    sodfi-01p4-215.ppp11.odn.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
どもども。

J−850は、燃料とオイルは別に供給されています。
セラミックベアリングはIHIターボに使用されている物を
流用できなかちょっと気になります。

画像アップしました。
http://www1.odn.ne.jp/~aab94610/datafile/j850-jet/001/

ではでは。
80  heno  2004/02/09(Mon) 22:48
    pdd37af.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
液体燃料の燃焼部分にこれを参考されたらいかがでしょうか?
http://www.kanamonoya.net/product_info.php?cPath=700_701&products_id=3516¤t_category_id=701&PHPSESSID=3604f2c874aebaf1d7485666366bff5c
最近は即使えるプロパントーチが主流ですが
こいつは酸素ボンベ無しで最強の出力が出ます
81  しらいまさや  2004/02/10(Tue) 18:27 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
>>79
いやー解説サンクスっす。
燃料と油は別で、潤滑に使った油は燃焼機に放り込んで燃やしてるってカンジですかね?
しかしあの穴は始動用なんですね。
コレはターボ変造ジェットでも使えそうなワザっすね。

>>80
既に参考にしまくっています。(^^
先っちょの部分が気化器になってまして、最初にココを焼いて余熱しておき、燃料を少しづつ入れてガス化させ、ノズルから吹いて燃焼させます。
後は己の熱でガンガンガス化して燃やしての繰り返しです。
これは俺が作った灯油機も先の模型用ジェットも同じです。

82  tan  2004/02/10(Tue) 19:56
    sodfi-02p3-198.ppp11.odn.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
>しかしあの穴は始動用なんですね。
>コレはターボ変造ジェットでも使えそうなワザっすね。

家の500Wコンプレッサーとサブタンクの組み合わせではJ−850の
回転の上がりが遅いのとエアの消費が激しいので、時間に余裕が
あればタービンにエアを直接吹き付ける方法に改造しようかと。
この方法はRHF5改ジェットで採用していて、回転の上がりが
コンプレッサー(ターボの)に吹き付けたときと比べて早いのと
始動音が甲高い金属音になってイイ感じです。
始動用のエアラインにはコンプレッサー(ターボの)からエアを流し
溶損を防いでいます。

ではでは。

83  QP  2004/02/11(Wed) 13:08
    z228.219-103-235.ppp.wakwak.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscape/7.1 (ax)
>>tanさん しらいさん
http://www.techserfu.co.jp/study.html
↑によるとステンレスSUS304(18-8ステンレス)の耐熱使用限界は900℃だそうですが、
http://www.tok-bearing.co.jp/prd/bearing/prd_sus.htm
↑このベアリングじゃ駄目なんすかね?

もろもろの構造もこの素材が良いのかと、少々調べ始めました。
84  あどーん  2004/02/11(Wed) 19:58
    aa2003031116003.userreverse.dion.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
↑おそらく無理。SUS304は900度でも形は保つけど、強度はなくなっちゃうよ。
もっともそんな温度ではベアリング云々の前に潤滑油が燃えちゃうけどね。
SUS304はオーステナイト系ステンレスで、強度はそれほどないッス。
ラジコンのジェットエンジンはタービンが15万rpmくらいになるそうで。
そうすると転動体と外輪の間にもの凄い遠心力がかかって、
そのときの摩擦と変形で発熱と磨耗が酷いらしいんですわ。
そこで軽いセラミックの転動体を使って耐久性を上げるってことらしいよ。
タイニークラフトの商品カタログのジェットエンジンでP80のページに
ラジコンジェットの音が収録されてます。

http://www.ne.jp/asahi/tiny/craft/

ステンレスベアリングでも、マルテンサイト系(たとえば404C)なら、
ある程度耐久性があるから、使えるかもね。
85  あどーん  2004/02/11(Wed) 20:16
    aa2003031116003.userreverse.dion.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
あ、近所のラジコン屋にセラミックベアリング売ってた。
内径5mmくらいから10ミリくらいので、一個2000円くらい。
J-850のベアリングはアンギュラ玉軸受けっていう、
ある程度スラスト方向に耐久性のある特殊なヤツらしいよ。
模型屋だったら、スカンクワークスとか、エアーサプライとか、
さっきのタイニークラフトとかでベアリングだけ買うこともできたハズ
まあ、ベアリングだけ買うモノ好きもいないだろうけど…
86  スタンドの整備士  2004/02/12(Thu) 17:07
    rex-prxy11.nmocss.com Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)
>>82
始動にホームセンターなどで売ってるブロアなんて使えないですか?
http://www.rakuten.co.jp/kanamonoya/479395/479287/
こんなやつ
本来は木工のゴミ飛ばしだけどゴムの送風口とか使えそう

87  tan  2004/02/12(Thu) 19:34
    sodfi-01p4-57.ppp11.odn.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
スタンドの整備士さん、はじめまして。
JETな動画を見ているとブロワ−始動を結構見かけますね。
私もエンジン予熱の際はドライヤーで空気を送っていたりします。
しかしながら始動時のタービン音が大好きなので、エアスタートは
コストがかかっても譲れないとこなんです。


88  しらいまさや  2004/02/14(Sat) 13:08 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
>>83
耐熱よりも許容回転数の方が重要ですね。
熱に関しては冷やしもって使えば良いんですが、さすがに回転数落とすと元も子も無いですから。(笑

で、アンギュラベアリング・・・そう言われたら確かにありましたね。
確かにコレならスラスト方向もイケますわ。

ブロワ始動は、ある程度の風量を得られたら、いわゆるエアガン始動より効率良いです。
でもやっぱり「音」が重要なワケでありまして。(笑

89  真紅の笛吹きカプー  2004/02/14(Sat) 13:16
    pl873.nas923.ichikawa.nttpc.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
>>はい、じつにそのとおりですね。((。。))

90  QP  2004/02/14(Sat) 14:41
    z2.219-103-254.ppp.wakwak.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscape/7.1 (ax)
>>あどーんさん しらいさん
ありがとうございます。
なるほど、私の予想よりかなり早く回ってるんですね。
91  QP  2004/02/14(Sat) 14:43
    z2.219-103-254.ppp.wakwak.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscape/7.1 (ax)
あ、たびたびすいません。
あの、外人さんがコンプレッサー部を木で作った奴も、
すごいベアリングを使ってそうなんでしょうか。

ああいう笑っちゃいそうな実験体を作ってみたいと思いまして。
92  スタンドの整備士  2004/02/14(Sat) 16:54
    rex-prxy12.nmocss.com Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)
なるほど、音は重要でしたね
それだとエア式の掃除機とかの方が使えそうですね
あれならもとからうるさいからタービンに反響してすごい音がでそう
うまくいけばタービン前に接続しっぱなしにできるかも

って、作ってもいないのに勝手な妄想が(rw
93  真紅の笛吹きカプー  2004/02/14(Sat) 17:03
    pl873.nas923.ichikawa.nttpc.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
http://www.geocities.jp/fefki2501/jet/
絵追加いたしやした。
94  あどーん  2004/02/14(Sat) 22:02
    aa2002081087003.userreverse.dion.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
おお、ブースト計だ。ワクワクするなぁw

>>QPさん
どうなんだろ、良くわかんないけど。
すごいベアリングっていうか、アンギュラ軸受けっていうのは主に工業用、自動車用なんで
タービンにぴったりの小さいのがなかなか無いんですよー。
模型屋さんで買える普通のベアリングでも寿命が短くなるだけで、回した途端に
バキバキッとなるわけじゃないと思うよ。
一般にボールベアリングには、大径の物ほど大負荷を受けられるけど高回転には耐えられない、
小さいのは高負荷には耐えられないけど高回転までイケルっていうアンビバwな性質があります。
タービンのベアリングは超高回転、低負荷に属すから、結構小さめのベアリングを使うことになります。
歯医者さんで使う歯をキーンと削るヤツ、あれは当たり前に10万回転とか出してますしね。
あのベアリングは内径2oです。たしかあれもタービン駆動でしょ?
95  あどーん  2004/02/14(Sat) 22:07
    aa2002081087003.userreverse.dion.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
↑自分で読み返してちとヤバいので追伸。
ジェットエンジンで2oのベアリングが使えるって訳ではないッスw
96  QP  2004/02/15(Sun) 10:08
    z236.219-103-237.ppp.wakwak.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscape/7.1 (ax)
>>あどーんさん
ありがとうございます。
すごく勉強になります。
97  QP  2004/02/15(Sun) 12:44
    z236.219-103-237.ppp.wakwak.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Win98; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscape/7.1 (ax)

http://www.pstjets.com/j600.html
↑このPSTJETって言うメーカーは色々公開しているんですね。
一番下にリンクされているPDFファイルには
更にかなり細かく説明されているようです。
ベアリングはGRWのセラミックアンギュラベアリングでした。
98  あどーん  2004/02/15(Sun) 15:19
    aa2002081087003.userreverse.dion.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
↑てか、そのF15マヂで欲しいぞw!!
それにしてもインコネル製のタービンか…キチガイだな…ベアリング内径よりも
タービンシャフトのほうが太いのも重要なポイントだ

 ちょと家帰って手元の資料を探してみたけど、セラミックでなくても
アンギュラであることの方が重要みたい。某日本メーカーのだけど、
内径10mm、呼び接触角15度ので連続許容回転数100,000rpmって書かれてるのがある。
普通のベアリングだと、30,000回転くらいかな。両方ともオイルジェット潤滑で。
セラミックボールだとこれより20〜30%回転数を上げられるとも書いてある。
仮に150,000rpm回るタービンの直径を45mmとすれば、
外周の速度は時速1272kmで音速を超えてることになります。
(しらいさん、タービンの直撃受けてたら貴方、今頃この世には…)
実際には周速が800km前後あれば、空気の流れの中に音速を超える部分が現れる。
と、どこかで読んだ覚えがあるので、10,000rpmまで回転数を落としても
キーンシュゴゴーッと、凄い音は聞こえてくるはずですw
ラジコン用のでも推力のデカイ(タービンがでかい)エンジンは最高回転数が
かなり低かったはずです。
99  真紅の笛吹きカプー  2004/02/16(Mon) 09:58
    pl873.nas923.ichikawa.nttpc.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
では、コンプレッサー側を軽いセラミックを使用するとか?rb25系のタービンはセラミックですたよね。
空気流速の問題は段効率を上げる。→ボイルシャルルの法則により、当然空気温度が上がる→温度が上がれば、音速も変化する。
ただなーこれ計算して答え出すの大変なんだよな、気温、飽和水蒸気量、大気圧なんか考慮しなくちゃなんないし。
自分のF6Aの正味有効熱量計算し出したんだけれど、大変でさ、でも結果はGOOD!賞味有効熱効率24.326%を記録!!
でも、ジェットは熱効率悪いですね、思わず排気でデカイフリータービン回して排気にぶち込んで、バイパス比取ろうか考えてしまったっす。
これで理論的には推力アップ!?するはずです。現在のアフターバーナーは、タービン排気を一部バイパスしたのに、
さらに燃料ぶっちして、燃やしてます。
100  真紅の笛吹きカプー  2004/02/16(Mon) 10:00
    pl873.nas923.ichikawa.nttpc.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
100レスげっとーー!!((。∀。))
101  真紅の笛吹きカプー  2004/02/16(Mon) 10:16
    pl873.nas923.ichikawa.nttpc.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
おっと、そうそう、燃料は最近ワイド・カット系にしました灯油50%ガソリン50%です。
こっちの方が予熱に時間取られないので、簡単に始動そます。
プロパンプレヒート30秒、のち液体燃料でのヒート30秒で全速回転OK!!
引火性もチェックしましたが気温15℃、液温10℃前後の状態で火を近くに持って
いって行きましたが、直火にしないと燃えなかったっす。でも液温上がったらわからない
ですね。
102  真紅の笛吹きカプー  2004/02/17(Tue) 19:06
    pl873.nas923.ichikawa.nttpc.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
タービン死亡、軸ぶれて使い物にならなくなったYO!!
TD系のタービンならパーツ買ってきて組替え出来たのに。トヨタ系はパーツ出さない
んだな、どーぢよ、
103  あどーん  2004/02/17(Tue) 23:31
    aa2003031116003.userreverse.dion.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
100げっとおめー
アフターバーナーかよっ!!見たいよっ!!うぷしてくれよっ!!

ってタービンアボーンかよっ!!Σ( ̄□ ̄;)
104  あどーん  2004/02/17(Tue) 23:50
    aa2003031116003.userreverse.dion.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
軸ぶれって、どうして起こるんだろ?
自動車のターボって実際に見たことはないんだけど、軸受けがダメになるの?
コンプレッサーか、タービンが変形するとか?
105  真紅の笛吹きカプー  2004/02/18(Wed) 14:35
    pl873.nas923.ichikawa.nttpc.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
軸よりベアリングでしょうね。逝ってしまうのは、スラストベアより、ラジアル側が
減ってガタがって感じでした。
107  おなか@いっぱい  2004/02/18(Wed) 15:14
    pl873.nas923.ichikawa.nttpc.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
http://www.geocities.jp/fefki2501/jet/こっちですた。
109  あどーん  2004/02/19(Thu) 21:53
    aa2002081087003.userreverse.dion.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
なるほどー。
つまり、まわし過ぎだな?w
110  Notice  2004/02/23(Mon) 19:08
    pwdp2.poweredcom.net 127.0.0.1 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0; T312461)
http://www.gas-turbines.com/nt6/videos/NT6%20Run-UP%20(Med-Res).wmv

ガスタービン
燃料はマキです。

111  MU  2004/02/24(Tue) 09:45
    p7150-ipad06hiraide.tochigi.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
>>110
スゲー マキ燃やしたガスを2次燃焼させて駆動するのか…
タービン廃油ストーブも夢じゃない!?
112  真紅の笛吹きカプー  2004/02/24(Tue) 12:08
    pl717.nas923.ichikawa.nttpc.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
まきですか、
これさ、始動にえれー時間掛かるじゃないんでつか?
113  真紅の笛吹きカプー  2004/02/24(Tue) 12:16
    pl717.nas923.ichikawa.nttpc.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
そのあと考えたんだけど、釜で乾燥蒸気作って何かの動力にならんかな?
114  Notice  2004/02/24(Tue) 17:53
    pwdp2.poweredcom.net 127.0.0.1 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0; T312461)
萌えるモノだったら、何でも燃料になるんですねぇ。
ほんと、いろいろ応用が利きそうですね。
115  あどーん  2004/02/25(Wed) 20:04
    aa2002081087003.userreverse.dion.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
二次燃焼させる必要ないと思うよ、うん。
熱出しゃいいわけだし、電熱線でもタービン回せると思うよ
ターボ本体より炉がハンパじゃなくでかいってのがいいねw
116  しらいまさや  2004/02/26(Thu) 03:25 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)
うお、NT6の動画あったのか!
nye師のトコのシリーズは全部必見。
NT5のABが最高に美しい。
他にはガスタービンのパワーボートとか。

117  イカロス  2004/03/03(Wed) 01:58
    p087.net219126021.tnc.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
皆様始めまして、浜松のイカロスです。よろしくお願いします。

最近白井内燃工業読ませていただいて、ガスタービンエンジンに目覚めました。って言うか、ターボでも、ジェットでも、ロケットでも似たようなモンですよね!(ちゃう、ちゃう)

と、言ったものの一体どこから手をつけていいのかわかりません(勢いだけ)。環境そろえたり、工具集めたり...そーだ!初めは「炎魔焦熱地獄零壱號機」に使った「ミラターボ」を手に入れることなんでしょうか?

www.sheka.hans.or.jp/bikers/
118  イカロス  2004/03/03(Wed) 02:02
    p087.net219126021.tnc.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
わわわ...すいません。

↑自分の URL 間違っていました。a と e が入れ替わっているぅ。

www.shake.hans.or.jp/bikers/

119  しらいまさや  2004/03/04(Thu) 14:28 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
どもどもいらっしゃい!
全くあの通りに作るならL70のタービンを探せば良いんだけど、そういや最近L70も切り尽くしたカンジ。
あの燃焼機だと1000ccクラスのタービンが楽々回るハズなんで、もう少し空気穴大きくして、スターレット辺りのタービンを回すと良いかも。

というか、プロパンボンベの入手の問題もあるんで、零弐號機の燃焼機のみを作ってスターレットのタービンに付け、カセットボンベで回すのが簡単かも。
スターレットのタービンならカセットボンベ1本でなんとか回るのは確認済みです。
がんばってみてください。

120  イカロス  2004/03/06(Sat) 01:48
    p044.net219126017.tnc.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
週末ですので

浜松で解体屋さんを探してみます。スターレットで幾らするか?わくわく。
手に入ったら報告しまーす。(初心者)

121  toko  2004/03/07(Sun) 21:09
    z80.220-213-67.ppp.wakwak.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscape/7.1 (ax)
>>120
 同じ浜松市内のtokoです、完成したら見学させて下さい(笑
122  真紅の笛吹きカプー  2004/03/08(Mon) 14:59
    pl669.nas922.ichikawa.nttpc.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
tokoサン浜松ですたか!!今度4月から漏れ、富士市が就職先なんすyo
今卒論の詰めやってます。浮き郷〜!!_| ̄|○
読みたい人はこちらへ、{ジェットエンジンを卒論に}(絵はハショリ)

http://www.geocities.jp/fefki2501/jet/gasturbo.htm
123  toko  2004/03/08(Mon) 21:11
    z143.220-213-71.ppp.wakwak.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscape/7.1 (ax)
>122
 富士市が就職先とは!
 富士市は私の出身地なんですわ、もしかして紙工場とか旭とかですか?

 ローカルネタスマソ

 さて卒論読ませていただきましたが素晴らしく良くまとめられていますね、
そのまま職場の教育資料に使いたいぐらいですね。
 私来月から幹部候補生学校に入る事となりましたので技術系の研究発表や
論文に参考にさせて頂くかもしれませんです。
124  真紅の笛吹きカプー  2004/03/08(Mon) 23:50
    p3008-ipad23funabasi.chiba.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
>123
紙関係ではないでつ、パワーエンタープライズと言うパーツメーカーでつ!!

卒論どうぞ、遣ってくださいな!!次期に完成したら全貌を明らかにしまつ。
125  イカロス  2004/03/09(Tue) 01:23
    p044.net219126017.tnc.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
わぉ!

これです!これ!
> 原動機本体部品はホームセンターや自動車解体屋などで入手出来る物で製作出来ること。
入手できるのが肝心ですね。>真紅の笛吹きカプーさん
論文めちゃさんこうになりますっ!パワーエンタープライズさんってホームページかっこいいですね。これから伸びそう!

> スターレットのタービンならカセットボンベ1本でなんとか回るのは確認済みです。
ちょっとだけ探したんですが、部品は全然集まっていないのです(T_T)↓こんな感じ>しらいまさやさん

http://www.shake.hans.or.jp/bikers/

すごい!教官ですか?出来なくても見に来てくださいよっ!>toko さん
(まだ、影も形も無いのが悲しい)

126  真紅の笛吹きカプー  2004/03/09(Tue) 14:50
    pl669.nas922.ichikawa.nttpc.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
タービン逝った時の写真とアフターバーナーなるものを・・・
まあ見てクマソ

http://www.geocities.jp/fefki2501/jet/TS260107.JPG

http://www.geocities.jp/fefki2501/jet/TS260111.JPG

127  Notice  2004/03/09(Tue) 16:08
    pwdp2.poweredcom.net 127.0.0.1 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0; T312461)
geoは直林は駄目なのかな?
見れない〜
128  toko  2004/03/09(Tue) 21:22
    z45.220-213-72.ppp.wakwak.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscape/7.1 (ax)
>>125
 教官ではないです、ただの現場の整備員です(笑
 一応職場の若い奴の面倒は見ているのでその辺の教育用に真紅の笛吹きカプー氏
の論文が”非常に”役に立ちそうなものなので・・・


 
129  あどーん  2004/03/09(Tue) 21:32
    aa2002081087003.userreverse.dion.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
わーいわーい、すごい。ホントに動いてるw
ワシも作りたくなってきたぁw
130  真紅の笛吹きカプー  2004/03/09(Tue) 23:04
    pl669.nas922.ichikawa.nttpc.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
>>127

では、上野回想へ言って管謝意まし。

http://www.geocities.jp/fefki2501/jet/

>>128
いや〜そう言って頂けたらこうえいです。技術屋冥利につきます.....



131  イカロス  2004/03/10(Wed) 00:11
    p044.net219126017.tnc.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
おおお、燃えてる!燃えてる!

右下のプレッシャーゲージが0を指しているのは燃料ポンプを止めた事を意味しているのか?潤滑油のポンプが止まって、その圧力が0になりタービンが行ってしまったんでしょうか?(全然違っていたりして)

この時、赤い炎と共に破片が飛び散ったのでしょうか?

すっごく気になります。現物見てみたい。また、toyota CT26 探さないといけないんでしょうか?高そう。

僕も論文を読ませてもらっています。ごめんなさい。気になるついでに失礼を押して申し上げますが、表1−1−4の「最大風量
28L/s2」の「2」っていらないですよね?>真紅の笛吹きカプーさん
(メールで聞きたかったけどアドレスがわからなかったので)
132  真紅の笛吹きカプー   2004/03/10(Wed) 09:10
    pl669.nas922.ichikawa.nttpc.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
逝けない、まちげっとた。

>メールで聞きたかったけどアドレスがわからなかったので
そんでは、ここ↓にメール下さい、

fefki2501@yahoo.co.jp

ゲージはノズル圧力でつ、

133  しらいまさや  2004/03/11(Thu) 17:51 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
ああ、アフターバーナー付きもそろそろ出だしたなぁ・・・俺もCT26でヤルか?
丁度某V-OP(以下検閲削除)

>>125
解体屋でガラクタを探す時は、電話で聞くより「飛び込み」ので効くかと。(笑
電話で聞く時は・・・
「EP82のターボ無いですか?4E-FTEであれば何でも良いです。
工作に使うので、返品とかクレームとか一切言わないんで、出来れば安く分けていただきたいんですが・・・」
とまで言い切れば、ウチならちゃんと探すけどね。

って言うか、ソアラのGZ20ツインターボので良ければ送りますよ。
2000ccのツインだから、丁度1000ccでスタタボより一回り小さいと思う。
カセットボンベならグイグイ回るかと。
値段は「地酒1本」で。(ニヤ


134  しらいまさや  2004/03/11(Thu) 18:51 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
あ、そうそう。
オイルは0W-30とか、最近の低燃費車用の5W-20(だっけ?)が効きます・・・というか、小さいタービンだとコレじゃないとロクに回らんです。

135  真紅の笛吹きカプー   2004/03/11(Thu) 22:13
    pl669.nas922.ichikawa.nttpc.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
>134
そうですねー初期はプロパンで回したでつが、カセットボンベにしてから
始動が大変です〜!!
geoにwmvの拡張子でageようとしたら拒否された。

なんで〜〜???


136  しらいまさや  あぼ〜ん
あぼ〜ん
137  イカロス  2004/03/12(Fri) 23:35
    p044.net219126017.tnc.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
皆さんこんばんは。昨日からの出張から帰ってきましたっ!

ええ〜っ!
> 値段は「地酒1本」で。(ニヤ
ですか?

お願いしますっ。えへっ、えへっ、(よだれ)ずずっ

と、言う訳で出張中にちょっと勉強しました。おおおっ。まさやさんのページにも書いてあるにも拘らず、自分の持っていたイメージが間違っていたのに気がつきました。圧力が最大になるのはコンプレッサー直後なんですね。燃焼塔の穴から中に入る時のエアーが少しは減圧するかもしれませんが、燃焼でも圧が上がらないんですね。それからはずーと下がる一方。大気圧で開放されるまで「どどど」っと速度に変換されてしまうのですね。
すると、取り回しですが、コンプレッサーから燃焼塔までを短くするよりは、燃焼塔からタービンの間を短くするほうがいいのかな?ブローオフやウエストゲートはどうしよう?最初から電子制御は無理かも〜。

138  しらいまさや  2004/03/13(Sat) 00:14 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)
>>136
エロサイト広告ですた。

>>137
ぢゃあ送り先メール頼んます。
送料は負担おながいします。

で、エンジンの中で一番圧が高いのはコンプレッサー直後ですね。
例えば燃焼機が一番圧高いのであれば、空気がコンプレッサー側に逆流してきます。(笑
一瞬アレっと思うけど、落ち着いて考えれば当然の事。
気体や液体は、圧力の高い所から低い所へしか流れないからね。

取り回しは特に気を使わなくてOKかと。
ただ熱は逃さずタービンに当てた方が良いので、燃焼機からタービンまでの距離を優先すべきかな。
ブローオフは全く不要。(抜いてる余裕なんて無し)
ウエストゲートはとりあえず生かしておいて実験してみて、様子を見ながら無しにすれば良いかと。
誰かみたいにイキナリ溶接で殺して回すとオーバーレブで死にかけるやもしれません。

139  イカロス  2004/03/14(Sun) 11:49
    p044.net219126017.tnc.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
> ぢゃあ送り先メール頼んます。
> 送料は負担おながいします。

あの〜、メールって info@masa-ya.jp で良かったんですよね?間違ったところへ何度もメールしたかと、心配になってきました。

着払いでお願いしまーす。

初心者の質問的になってしまいすいません。ウェストゲートって大気圧との差でメカニカルに開閉するのが普通なんでしょうか?電子制御とかはしないって事ですよね?えっ、油圧ですか?(「GZ20 ツインターボ ウェストゲート」でググルと3番目にこの掲示板が出ちゃう)

昨日、燃料ポンプも探したのですが、エンジンルームには見当たりませんでした。きっと、トランクルームでタンクのそばですよね?

140  しらいまさや  2004/03/15(Mon) 09:46 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
あ、メール来てまつ。
そういや返事書いてなかった・・・ォィ

ウェストゲートは機械式です。
とりあえず生かしたまま試してみて、ダメならまずは最初にホースのみ抜く、それでも甘いなら固定してしまえば良いかと。
で、燃料ポンプも必要そうでつね。
適当なのセットしときます。
欲言えばパワステポンプを使った方が熱に強いんだけどねぇ・・・

141  クレマミ  2004/03/19(Fri) 18:42
    sw.sci.himeji-tech.ac.jp unknown Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC; en-US; rv:1.3b) Gecko/20030109
入口と出口の気体の体積比は車のタービンでもジェットでも大した違いはないんだろうけど、多分車のタービンは背圧に弱いと思う。
ジェットエンジンの入口のタービンの段数が多いのは、高い背圧にさからって吸入するためと思われ、
所詮車のタービンでは、前進するほどの推力が出るほど燃焼圧が上げられないような気がしますが。
燃焼圧が逆流しないような弁をつけると言うのもなんだかなあ。パルスジェットみたいだにゃ〜
142  イカロス  2004/03/20(Sat) 01:02
    p024.net219126021.tnc.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
注文しておいた念願の書籍が来ました。

げげー、どうせすぐ来ないと思ったら、一辺に全部来ちまった。

http://www.shake.hans.or.jp/bikers/archives/000041.html

143  しらいまさや  2004/03/24(Wed) 02:44 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)
>>142
そのシリーズで「油燃焼の理論と実際」って本があったと思ったんだけど、地場の本屋から無くなって以来おあずけ状態。
確か紀伊国屋Webでは無かった・・・灯油化には是非欲しいんだけど。

144  イカロス  2004/03/27(Sat) 23:54
    p122.net219126029.tnc.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
イカロスです。しらいまさやさんにメールしました。

ありがとうございます。到着いたしました。CT12 って書いてありますた。ツインターボはどっちも同じなんでしょうか?
http://www.shake.hans.or.jp/bikers/

「油燃焼の理論と実際」も本屋に注文してみました。手に入るかどうかはまだ解りません。

145  tan  2004/04/05(Mon) 22:49
    sodfi-01p2-131.ppp11.odn.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
どもども。
j−850の動画アップしました。

http://www1.odn.ne.jp/~aab94610/datafile/j-850/

146  イカロス  2004/04/08(Thu) 01:18
    p095.net219126022.tnc.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
はじめましてtanさん。j-850 見させていただきました。
ソフィアプレジション製はGSUがあって全電子制御ですよね?(かっこいいですね。僕もそうしたい...夢に終わるかも)
最初、左手で持っているのが暖気用(?)の燃料のディスペンサ(?)でしょうか?

実は初めて書き込みする前に過去ログぜーんぶ読みましたので、今回、以前の画像が無くなっていた為、ちょっとショックでした。イメージの助けになっていたのですよ〜。僕の方はなんと言っても「藁おも掴む」境遇ですので...いまだにコンプレッサのCリングが外せない。先に燃焼塔作ろうとしています。

147  tan  2004/04/08(Thu) 19:11
    sodfi-01p4-167.ppp11.odn.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
イカロスさん、はじめまして。
j-850は過去ログにも書いたように墜落ブローした物を
譲ってもらい、自分で修理した物です。
エンジン自体は中程度の損傷でしたので復活できましたが、
ポンプ類やECUは粉々にぶち壊れていて
復活できませんでした。
ほんとは電子制御で楽々!なはずですが、手元にあるのは
人間制御のエンジンです。エンジン始動も「勘」でして・・・。


>最初、左手で持っているのが暖気用(?)の燃料のディスペンサ(?)でしょうか?

動画の中で左手で操作しているのがスロットル、右手が燃料・オイル圧送スイッチで
イグニッションスイッチを入れ、スロットルをアイドリング位置にセットし
始動エアを送り、エンジンの回転が上がったところで圧送スイッチを入れると
始動します。

>以前の画像が無くなっていた為

大変失礼しました!
動画アップのため他のファイル消してしまいました。
アカウントの残容量が少ないのですが、アップしますね^^


148  tan  2004/04/08(Thu) 20:16
    sodfi-01p4-167.ppp11.odn.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
>動画の中で左手で操作しているのが・・・
動画と少し違ってました。失礼しました。

http://www1.odn.ne.jp/~aab94610/datafile/j-850/fuel-oil/

こちらに燃料関係の画像をアップしました。
149  イカロス  2004/04/08(Thu) 21:15
    p096.net219126031.tnc.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおっ!イカです。

静止画の方、思わすず声を出しながら見てしまいました。すばらしい。苦労の後が忍ばれます。
そうですか、電子系は粉々でしたか。で、手作りの盤に人間制御!スピコンで流量制御。
電子式タコメーターも何万回転まで計測できるか興味があります。
模型のエンジンは排気温がそれでも5〜600度でしょうからムービーの様に手を
かざすと危ないですよね。ターボ改の場合、燃焼塔からタービンへの排気の温度を
下げるためにはガスの量を減らし、空気の流量を増やすしかないのでしょうね。

以前の写真もわがままですいません。でも、部品が綺麗に写っているのでとても参考になります。

僕はtanさんの写真のイメージで、綺麗にしようと思っていたのですが、ちっともばらすのが進まず、
今日に至っています。

今度は燃焼塔をイカに溶接せずに(しかもそこそこ美しく(藁))作成しようかと夜も眠れず、昼間寝ています。
まさやさん式足場パイプ類を組み合わせてですが、ノズル、点火系をどうしたものか...

150  nomadオブジョイトイ  2004/04/08(Thu) 22:48
    p2069-ipad41hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp Opera/7.23 (Windows NT 5.1; U) [ja]
むう。拝見しました。サンテグジュペリのP38がターボの刻印で童貞…同定できたとのこと。
今、世間の風はターボに向いているぞ。(妄想)
んで、こういう写真を見ると、エンジンの素性を決めるのは補機にアリ、と思いますです。
ある意味、大物は「なんとかなる」ものかもしれません。
151  イカロス  2004/04/09(Fri) 21:36
    p220.net219126026.tnc.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
ばほっ!

まともに探していると(ちゅうかホームセンターでは)燃焼塔の8cmの管が手に入らないので、別の物では用が足せないか?と、車で走っていると...おー、あっちこっちの街灯や鉄柱が目に...20cmぐらい切って、後溶接しといちゃだめかなぁ(そりゃ犯罪でしょ)

152  しらいまさや  2004/04/10(Sat) 00:57 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)
動画拝見しますた。
いや〜やっぱモノホンは違うわ・・・
ラジコンのジェット起動を見た時の覚えからすれば、もう少し回してもイケるかも。
あるポイント超えたら、タービンの音より排気音の音が勝つっていうか、まあ尋常じゃない音してました。

>>149
手ぇかざしても結構大丈夫。(笑

燃焼機の外側のパイプは別にこだわらなくても大丈夫。
永谷園の茶漬けの筒とかでもイケるかも。
蓋側を下側フランジと共締めし、ソレに茶筒を差込み側面で固定するみたいな。

ノズルは燃料に何を使うかだけど、保炎さえ出来てればあんまり凝らなくてもOKみたい。
ヘタに良いノズル使ってガスを勢い良く出すと、短い燃焼筒では上手く燃えてくれない。
点火だけど、ニクロム線も使えるとか。
もしくはボイラーのように、ステン棒を碍子で絶縁して使うとかね。
俺は車の部品&12Vにこだわったから車用のプラグになったんだけど。

153  tan  2004/04/10(Sat) 07:51
    sodfi-02p1-134.ppp11.odn.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
>電子式タコメーターも何万回転まで計測できるか興味があります。

タコメータは自作周波数カウンタの内部プログラムを変更して使ってます。
計測周波数上限が10MHzなので、理論上、1回転1パルスセンサ使用時
10000000Hz(rps)*60S=600000000rpmが上限になります。
が、そんなに回したらえらいこっちゃ!ですね。(笑)
ゲートタイムは1回転1パルスセンサ使用時0.6S、1回転2パルスセンサ使用時0.3s
として、回転数の最小桁は100回転になります。タコメータに表示されている
00rpmは、100回転分のダミーです。

>今度は燃焼塔をイカに溶接せずに(しかもそこそこ美しく(藁))作成しようかと夜も眠れず

ホームセンターに売ってる材料で作ろうとすると、ほんと大変ですね。
自作したターボ改ジェットも材料探しと現物合わせでほんと苦労しました。
エアケーシングなんて茶筒なんですよ。実は。
形ができている模型ジェットの方が100倍楽でした。
イカロスさんもがんばってくださいね。完成楽しみにしてます。^^

154  ちゃけ  2004/04/10(Sat) 19:24
    pppbf624.aichi-ip.dti.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
皆さん初めまして。掲示板できたての頃からROMらせてもらっている、ちゃけと申します。
えーと、ちなみに豊橋で駄目工学生やっとります。
愛車はBPなロドスタでアパート三階の押入でポートシコシコしてエンジン組んだ馬鹿者でございます。
14系なATアリストにMTぶち込んで1JZ-GTE乗せたりもしますた。
仲魔になりたいなぁなんて思って書き込みますた。
久々にココ見てみたらいろんな汁出まくりですわ(笑
イカロスさん>
浜松!超お近くです。ウチの学校、ハァハァなモンが大量廃棄されてますんで何かあったら言ってくださいな。
ゴミ捨て場に電子顕微鏡やら落ちてますんで(w
ジェットが完成した暁には是非とも見せて頂きたいです。ああガマン汁がぁ


155  真紅の笛吹きカプー  2004/04/11(Sun) 03:39
    p3042-ipbffx01atuta2.shizuoka.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
廃棄物マンセー
良いですな、内の会社はタービン屋なので物はいっばいあるでやんす。

156  イカロス  2004/04/13(Tue) 09:20
    p220.net219126026.tnc.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
あわわ。

ごめんなさい皆さん。とにかく始動させる所までやっちまおうとしていますので、5月の連休明けまでちょっと余裕無いです。とりあえず動いたら、豊橋でも姫路でも広島でも物持って行脚できるかもしれません。
まさやさん、tanさん、真紅の笛吹きカプーさん、ちゃけさん、しばしお待ちを。
(もし、よかったらメールください。)
157  イカロス  2004/04/15(Thu) 01:54
    p220.net219126026.tnc.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
取り急ぎ、出来ているところまで仮組みしてみました。

http://www.shake.hans.or.jp/bikers/archives/000053.html

まさやさんの図面を参考にしたのに、タービンに対して大きすぎるような気がします。お茶の缶も買いに行ったのですが、実際に見てみるとやっぱりカッコ悪いっす。

溶接しないつもりですので、圧力がもれそうな部分は耐熱パテで埋める予定です。

#高速カッターもバンドソーも無いので、金鋸で切りました。ふぅー、疲れたー。

158  真紅の笛吹きカプー  2004/04/17(Sat) 03:11
    p3042-ipbffx01atuta2.shizuoka.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
お、形になっとるやん!!

今内の会社で擬似ジェット製作しよーかなんて話でているんですわ。
このさい会社にある道具を全投入して.....(;´Д`)ハァハァ
159  イカロス  2004/04/19(Mon) 02:57
    p220.net219126026.tnc.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
良いですね。会社にある「道具」って言うと旋盤とかフライスとか...今は恒温室でマシニングセンタですね。軸だって研磨機使えるだろうし...(焼入れに出してからね)

それよりも、会社にあるノウハウやシミュレータを使えるのであれば其方の方が個人よりメリット高いですよね。

160  真紅の笛吹きカプー    2004/04/19(Mon) 12:56
    fjm1311.fjmcr3.thn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
そんな大それた、機材があるわけではないのですが。まあ、あるもんで出来るだろう
と思いやろうよと話をしてまつ、

161  イカロス  2004/04/19(Mon) 19:57
    fw01.sanei-hy.co.jp unknown Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
イカです。

その、ジェットエンジンで会社乗っ取ちゃってください>真紅の笛吹きカプーさん

先週末ですが、解体屋さんを見つけたので燃料ポンプを見せてもらいました。
1500ccクラスの車(車種は忘れました)で¥3,000でした。これは安いのでしょうか?あまり安くないような気がしたので保留して帰ってきてしまいました。しかし、これでタービンのオイルを回そうと思っているのでないと困ります。1500ccクラスのでよさげでしょうか?

迷えるイカに救いをお願いいたします。

162  すすきのまんぞくニュース  2004/05/04(Tue) 21:28
    p082.net082.tokai.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
MR2の電動パワステに関する情報探していて、ここにたどり着きました。
なんだかさっぱりわからなかったのですが、ははーん、自動車用ターボで
ジェットエンジン作ってるんですね!面白そう。
潤滑ですがボールベアリングターボなら、滴下でいけませんか?
IHI系は強いですよ。HKS GT系は弱いです。日産にもあったよな。CHは
内製じゃないのかなあ。
因みに、反力で軽自動車位動かそうとすると、どのくらいの風量いるのかなあ。

163  すすきのまんぞくニュース  2004/05/04(Tue) 21:43
    p082.net082.tokai.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
余談ですが、ジェットカーはFISCOで幾度もみたことがあります。
個人的にはJT-34が一番すき。音がデカイし、速くて気持ち良いです。
(でもゼロヨン6秒くらいかかるので、普通のトップフューエルには
全然かなわない)
さて、以前サニトラにジェットエンジンのせるとしたら何が良いのかな?
と、大学の研究室(確か東大)の掲示板で聞いたら、T-4練習機のもの
がAB無しで1トン強、AB点火して3トンなので良いと言われました。
これでもやばいので、サニトラより重いクルマにのせたほうが良い
と思いました。
アメリカには(軸流)ジェットの中古市場があると噂ではきいたことは
あるのですが・・・。
164  nomadオブジョイトイ  2004/05/05(Wed) 11:45
    p6058-ipad29hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp Opera/7.23 (Windows NT 5.1; U) [ja]
> ジェットの中古市場
 あります。
 航空機のパーツは指定耐用時間が過ぎると有無を言わさず交換が基本です。
(ボーイング747等、特殊な事情のものを除く)
 ですんで、飛行機のエンジン、ヘリコプターのエンジンなんかが、まだ使えるのに
放出されてしまいます。このエンジンは航空機にはもちろん使ってはいけないので、
発電機になったりしているわけです。
 時々、ヘリのエンジンをバイクに載せてしまうバカもいたりします。

 発電機に使うにはアフターバーナーは燃費が悪くなるだけなのでいらーんと
捨てられてしまっている可能性がありますが、アレコレ言わなければ手に入れ
るのは難しくはないと思います。ぐぐればいくつか出てきますよ。
eBayでもこんなの売ってるし。
http://cgi.ebay.com/ebaymotors/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&category=26437&item=2476760165&rd=1
梱包・輸送・通関事務手数料なんかでプラス10万もあれば輸入できるのでは
ないかと。

ただ、軍用にせよ商用にせよ、メンテまで考えないといけないでしょうね。
油圧配管なんかが結構複雑でいろんな制御してるし、パッキンやブレードな
んかは定期交換パーツなんでパーツの入手経路まで考えておいた方が。
165  真紅の笛吹きカプー  2004/05/05(Wed) 15:28
    p3042-ipbffx01atuta2.shizuoka.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
>>161
そんな大それたこと出来たことできや線です

>>164

おおっ、インジェクション!!!(あっ、ふぅ
これで、アキラバイクこさえたら、最高ですね。

166  すすきのまんぞくニュース  2004/05/05(Wed) 20:32
    p092.net082.tokai.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
nomadさん

大変参考になりました。
こんなのが売られてるんですね。
「パワータービンとテールパイプを外せばジェットエンジンとして使えます」
ってほんとかよ!と思いましたが楽しそうです。
インペラー径も3インチ無くて、軸出力90HPと、ちょっと地味ではありますが。
(アキラのバイクは確か200馬力)

プロップなりシャフトなりを、軸出力として取り出して地上を走る乗り物に
使う場合、どんな駆動方法をとれば良いのでしょうか。
167  nomadオブジョイトイ  2004/05/06(Thu) 00:27
    p1036-ipad43hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp Opera/7.23 (Windows NT 5.1; U) [ja]
地味スか。じゃあコッチかな。
http://cgi.ebay.com/ebaymotors/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&category=26437&item=2477397472&rd=1
GEのJ47だって。僕が大好きなF86Fのエンジンだね。推力2681kgだって。

ヘリのガスタービンエンジンを使ったY2Kってバイクはチェーン駆動してたよ。
http://motorcyclecity.com/turbine.htm
ドラッグ用のバイクでは実際にジェットの推力で走らせてるヤツがあった。
エキシビジョン用でそのバイクが走れるカテゴリのレースは無いんだけどね。

200psってのはちょっと地味だよね。やっぱりバイクは300psくらいはないと。
てなわけで僕はハヤブサにターボつけてますが、MC-Xpressのキットとつけてるオヤジがそろっていいかげんなので1年越しだす。
168  すすきのまんぞくニュース  2004/05/06(Thu) 21:18
    p084.net082.tokai.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
見ました見ました、でかいエンジン。そばに立ってる人から推測して、サニトラには
載らないし手に負えないなと思いました。しかし値段は5000ドル!おっしゃる
ように中古の航空機エンジンの価格は有って無いようなものなのでしょう、90PS
が3000ドルで2トン超えで5000ドルってことは。

隼にターボですか、300PSは出そうですね。ピストンとかどうしてます、
もしかしてキットとかあるんでしょうか。さすがに圧縮下げないと駄目でしょうね。
僕はZのフルチューンターボ(800PS超)を自宅の工房で作ってますが、もう何
年越しになることやら・・・1年越しなら全然問題ないです!
169  イカロス  2004/05/07(Fri) 00:23
    p156.net219126019.tnc.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
はじめまして、すすきのまんぞくニュースさん(な、長い)。GW までにタービン回せなかったイカです。キットは何社もよりによって「MC-Xpressのキット」です(笑)。何故、よりによってかは本人からコメントがあるでしょう。

> 僕はZのフルチューンターボ(800PS超)を自宅の工房で作ってますが、

な、な、なんですと〜。じ、た、くの工房ですかぁ。ふぅ...

もう、こうなったら秘密基地作ったる!
(↑タービン回ってないのにかぁ?出来てから言え!)
170  nomadオブジョイトイ  2004/05/07(Fri) 00:28
    p4052-ipad28hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp Opera/7.23 (Windows NT 5.1; U) [ja]
多分、消耗部品の有無で値段が違うんじゃないですかね。
軍用機のエンジンはもともとパーツ自体が高額ですし、退役して長いですから
オーバーホールするのに費用がかかるから、本体価格が安い、なんてことカモ。
確かに軍用機のエンジンを載せるのがカッチョエエですが、メンテは苦労しそ
うですよね。P51ムスタングなんかのエンジンはエアレースに使ってたりするん
でまだパーツは出るんですけど、古いジェットエンジンなんかはどうかなあ。
推力2トンよりも小さく、ということなら民間のビジネスジェットならいいカモ。
多分、それならパーツも安定供給してるし安いし実用的でオススメです。

僕の隼は市販のキットを使ってます。詳しくは
http://www.nomaddaemon.com/
シリンダーにゲタ噛まして圧縮落としてますが、バルタイが変わるんで、カム
シャフトのギヤの焼き嵌めをはずしてずらす加工をしています。
加工工程が増えるんで、後々のことを考えると、ピストンを高品質で低圧縮の
ものに替えた方が良さそうです。
ピストン自体はワイセコやJEでターボ用のものが出ていますので気軽です。
キットのポンづけで300psオーバーですが(320psくらい)エンジンの加工は
ナシでいけます。もともとバカみたいに丈夫なんで。

そのまま走るぶんには走るんですが、納得がいくようにちゃんとしたいと思う
と、このキット、ウソばっかで魔法で走ってるとしか思えないんで、それを
なんとかするのにアタマを抱えてます。
171  nomad  2004/05/07(Fri) 00:39
    p4052-ipad28hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp Opera/7.23 (Windows NT 5.1; U) [ja]
あ。イカとかぶった。
MC-Xpressのキットは「追加インジェクター」「でっかいインタークーラー」
「日本に正規輸入」「カタログデータ328ps」「なにより安い」
ってことで選んだんですが、どうも思ったよりも難しいヤツでした。
インタークーラーはラジエターをすっぽり隠しちゃうんでオーバーヒートに
気をつけなくちゃいけないし、補機類はイイカゲンでガソリン噴きっぱなし
だし、ウエストゲートバルブの何をどうしようが出力が下がってくれないし。
今ならベロシティレーシングのキットかNLRのレーシングキットがよさげ。
(んでも、実際、来て・見て・つけてみないとホントのところはわかんないんだ
けどね)
172  すすきのまんぞくニュース  2004/05/07(Fri) 01:01
    p087.net082.tokai.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
隼といえばスズキですね。
余談ですがアルトワークス(F6A ENG本体はヘッドガスケットのみ)で過給
2.6`くらい入れて240馬力出した奴がいました。僕もF6は少しだけ自分で
やったことはあるのですが、エンジンノーマル+タービンを1サイズアップ+
1.3`で130馬力位になりました。スズキつながりで強いエンジンなのかも
しれませんね。しかし隼って軽の2倍の排気量あるんですねえ、でかいなあ。
身内では「ワイセコは溶ける」と言われているのでJEとかの方が良いかも
しれません。自分はエンジン組む時はコスワース使います。

イカロスさん

はじめまして。実は「自宅の工房」も基礎コンクリからやって鉄骨で
自分で建ててしまいました(これに1年かかったためにクルマに手が
付かない 笑)。

僕もタービン回ってませんよ。だってZのエンジン組めてませんから(笑)。
173  イカロス  2004/05/08(Sat) 00:03
    p165.net219126022.tnc.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)
ようやくマニホールド完成しました。一週間かかってしまいました。

次、燃焼塔完成いきます。

http://www.shake.hans.or.jp/bikers/
174  真紅の笛吹きカプー  2004/05/17(Mon) 20:38
    yahoobb220002000150.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
初公開起動の絵
http://www.geocities.jp/fefki2501/jet
のGASTURBO.WMV です。
175  しらいまさや  2004/05/18(Tue) 00:01 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
>>173
お、とうとう溶接機作りはったのね。
色々なオモチャ作れまっせ〜

>>174
いただきますた。ハァハァ
結構安定して燃えてそう!
油圧はどの程度掛けてはります?
あと使ったオイルも。
このくらいのサイズになれば普通のオイルでも回るかな?

176  真紅の笛吹きカプー  2004/06/01(Tue) 12:38
    yahoobb220002000150.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)

否、シャバオイルで起動試験したら、潤滑が間に合わなくてシャフトクリアランスが大きくなってしまいました。
でなわけで10W−40で起動しようとしたら起動時間がかかりすぎるし......
シャバオイルでやるなら、ぜひモチュールとかΩとかをお勧めいたしやす。

最後に使用していたオイルは、本物用です。
177  真紅の笛吹きカプー  2004/06/02(Wed) 12:44
    yahoobb220002000150.bbtec.net Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscape/7.1 (ax)
追加項目

油圧は最高回転数時で4kg/cmですた。
178  tan  2004/11/07(Sun) 15:05
    sodfi-01p6-181.ppp11.odn.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
自作じぇっとの方が放置ぷれいになってましたが、暫くぶりに
回してみました。迫力はj-850以上です。
圧縮圧は1.0kg/cm2まで行けるはずでしたが、すんごい迫力で0.4kg/cm2
以上は・・・逃げたくなるような音で、人間が根性負けしますた(笑)

http://www1.odn.ne.jp/~aab94610/datafile/  
http://www1.odn.ne.jp/~aab94610/datafile/rhf5-ihi-jet/

画像と動画アップしたので見てやってください。

179  しらいまさや  2004/11/07(Sun) 23:12 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
素晴らしい!パーフェクツ!イッツァビューーーーリホッ!!
完璧っすねコレ。

で、コレってボールベアリングのタービンでしたっけ?
最初の回りが全然違いますね。
俺が作ったのとは次元が違う・・・って零弐号機はコレくらい回ってました&吹き飛びましたが。(笑
それとブースト0.4でこれだけ回っちまうなら、ウェストゲートみたいなモン考えた方が良い?

ああ、こんなモン見せられたらまた血が騒いでいた・・・

180  tan  2004/11/08(Mon) 22:30
    sodfi-01p6-194.ppp11.odn.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
>で、コレってボールベアリングのタービンでしたっけ?

たまたま手に入ったタービンがボールベアリングでした。
今思い返せば、大正解でして、オイルの量が少なくていいんです。
今回は油圧が3kg/cm2 油量が0.5cc/秒 0w-20のオイルで回しました。
この前タービンをばらしたときの画像が pic001.jpg〜pic013,pic114.jpg
なのですが、このタービンはベアリングホルダーが分離できて、それのみで
軸受けの機能が完成されていました。スラストベアリングは無く、アンギュラ
軸受け(メタルボール)が使用されていました。本格的に作るときには・・ニヤリ

ウエストゲートの穴から燃焼ガスを送っているので・・・
タコメータなしでは怖くて回せないです・・。

181  真紅の笛吹きかぷー  2004/11/09(Tue) 01:25
    fju0241.fjubr1.thn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
タコメーターってどうしました??
やっぱ。PICと、周波数カウンターで計測かな?

これ、内で扱ってるPE1420と構造が全く一緒ですわww
何気にボ−ルを保持しているレースはプラスチックだったりしますw
コンプレッサーを加工できる技術があれば、RX5の羽がそのまま付きます。

いや〜〜mjご馳走さまですw

素朴な疑問!これ、ばらしたときタービン側のベアリングばらけませんでした??
182  真紅の笛吹きかぷー   2004/11/09(Tue) 01:27
    fju0241.fjubr1.thn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
てか、T51Rが・・・・
これでジェットつくるの??ヤバイヨ〜〜ママンw

絶対飛べますww
183  tan  2004/11/09(Tue) 19:42
    sodfi-01p6-145.ppp11.odn.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)
T51Rは車用でしばらくじぇっとにはならないかと。
でも役目終わったらじぇっとにしてみたいですね。凶悪なのが出来るかと。(笑)
友達との情報交換にも使っているのでじぇっと以外の画像があったりします。

>素朴な疑問!これ、ばらしたときタービン側のベアリングばらけませんでした??

見事にバラバラになって玉探すのにえらい苦労しますた。(笑)
アンギュラ軸受けって簡単にばらける物なのでしょうか?

周波数カウンタの回路図とプログラムはここのページを利用しましたよ。
http://www.picfun.com/equipj23.html

元が周波数カウンタなので、タコメータにするためにゲートタイムを
0.6秒(1回転1パルスセンサ時)に変更し、最小桁は百回転になるので
Hz表示を00rpmに変更しました。書き込み時は必ずウオッチドックタイマを
OFFにしてください。ONだと動作しません。ここではまりますた。

184  しらいまさや  2004/11/09(Tue) 20:43 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
>>180
そうか!コレってベアリング部分だけ抜けるんだ・・・もうアレ作れと言わんばかりかと。ハァハァ


185  真紅の笛吹きカプー  2004/11/10(Wed) 20:13
    yahoobb220002001012.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
ん〜、タコはちょっと私には敷居が高そう・・
勉強しだせばできるけど。今学生のときのように時間が無い   OTZ

いかに学生は社会から保護されとるのか、てな事を最近思いました(オソw

白井殿〜ベアリングならありますのでいりますか??
ついでにRX5の羽もつけますが・・・・mj

>見事にバラバラになって玉探すのにえらい苦労しますた。(笑)
アンギュラ軸受けって簡単にばらける物なのでしょうか?

あれは、そういった仕様のようです。IHIもそんな事をいってました。
最近はもうボールベアリングの仕様は古いそうです。今はメタルベアで同等の軽さと
レスポンスが得られるそうです。構造は昔のメタルベアホルダが回転しないタイプ
だったのを、現在では3重メタルベアにしてるそうです。ただしオイル使用量が半端なく
使うそうです。(いいのかな?言ってしまってw

あと、タービン入り口にステ-ター作るとタービン羽に掛かる流体過重が減るため効率が良くなります。
ついでに、あの高周波な音も倍増するかと・・・w
排気ノズルですが、絶対的な推力を得たいならノズル径はタービンインディウスの70%位が
1つの基準となるようです。まぁあまり絞りすぎるとサージ入って一瞬で壊れますが、、エェw
ちなみにF5のレブ回転数はそんなに高くないので、、ちなみに一番効率が良いブーストですが、
大体1.2位〜1.5ですね。その前にレブが来てしまったらノズルを絞ればいいわけで

長文失礼!!

186  しらいまさや  2004/11/11(Thu) 15:36 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
>>185
そんなモン貰ってしまったら作らねばならんのでヤメときます。(ォ

187  通りすがり  2004/11/12(Fri) 17:34
    12.9.87.61.ap.yournet.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>白井大先生
後生だからブツもらって早く作って下さい。
オイラもう我慢できましぇん。
188  真紅の笛吹きかぷー  2004/11/12(Fri) 20:51
    fju0241.fjubr1.thn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
んじゃ〜羽だけではなくて、タービンホイールもつけますよ。

会社にごろごろありまっせw

是非w
189  しらいまさや  2004/11/13(Sat) 12:33 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
いや〜んそれよりもコピーロボット欲しい。
コピーに仕事させといて俺は遊ぶと。

しかし俺のコピーだから、コピーの方もコピーロボット欲しいとかヌカしてエンドレスみたいな。(ォ

190  まつだいら  2004/11/14(Sun) 13:40 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
センセイ!コピーロボットよりロデムのほうがイロイロな使い道があってエエと思います!

191  真紅の笛吹きかぷー   2004/11/16(Tue) 01:28
    fju0241.fjubr1.thn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
んじゃ〜ぁ・・・・リアルドールさんを(オイw

エンジンのほうですが。ちまちまやってます。

燃焼缶がかなりでかくなりそうな(神のヨカ〜ン
一機毎秒22LBの容量が在るのでこれに見合う燃料を燃やす燃焼缶って・・・・・飛べそうw

燃料も・・・これは大食いだなw
前に作ったCT26で全力運転時毎分0.5Lは使っていたので、これにアフターバーナー点火したとたん・・・
毎分1.2Lに。。OTZ

やっぱ次のエンジンでは燃料タンクはドラム缶かな・・・・・(え?
192  しらいまさや  2004/11/16(Tue) 18:47 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
いやまあ俺のフロント知識を併せ持ち、無給でコキ使われても文句言わず、その上で記憶と知識を共有出来たら何でもエエ訳だが。
いやーマジでコピーロボット欲しいよなぁ・・・

で、燃焼缶を大きく出来るってコトはエエ事ですよ。
燃焼にも余裕が出来るし、工作も楽だろうしスペースに余裕が出来れば色んな事も試せそう。
しくじった時の危険が危なくもなるけど。(ォ

193  kakao  2004/12/22(Wed) 09:47
    yahoobb218114210048.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1) Opera 7.54 [en]
はじめまして。
前々から作りたかったジェット。
あの爆音が良いですよね。
ジェットエンジン製作を実現に移そうと思います。
俺は、某鉄鋼メーカーの社員なのですが、上司の許可が降りて、
作業場を個人的趣味(エンジン製作)で使用する事が出来そうです。
それ以上に製作費を会社で負担してくれそうなのであります。
まぁ、ボチボチ作っていきますんで、kakaoとかいう人間が
どういうものを組み上げるか少しでも気にしていただけたら幸いです。
MASAYAさんを始め、ここに書き込んでる皆さんの知識ってすごいですよね。
とても参考になります。
とりあえず作ってみますので、出来上がり次第報告いたします。
駄文、失礼致しました。



194  nomad  2004/12/22(Wed) 23:54
    p8097-ipad31hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp Opera/7.53 (Windows NT 5.1; U) [ja]
↑はじめまして。
ほんで組みあがったジェットエンジンに漆塗装で蒔絵を… (激違
195  真紅の笛吹きカプー  2005/03/23(Wed) 02:11
    fju0241.fjubr1.thn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
え・・・・・
エンジンは仕事の暇を見てちまちま作ってます、取りあえず燃焼室完成w
今回高価なインコネル製ww

溶接楽でいいですねぇ〜
んではw

196  大和  2005/03/24(Thu) 21:02
    219-122-222-71.eonet.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
インコネル、良いなぁ、、、。
同じく、ちまちまやってます。
燃焼室にとりかかってます。0.3mmのSUS304を手溶接すると言う無謀な事にチャレンジ中です。
スポット溶接ならぬ、スパッタ溶接と言う技法(勝手に名前を付けてます)をあみ出しました。
スポット溶接機自作したいけど、さすがに資料不足です。
ではでは。
197  しらいまさや  2005/03/25(Fri) 12:58 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
インコネル・・・ドコでそんなモン仕入れるんだか。
しかし見た事も食べた事も無い素材だなぁ。
身近なモノで一体何に使ってるんだろ?
ググってたら三井物産のアレにブチ当ってなんかワロタ。

ところでスパッタ溶接とは?
別のモノを溶接しもって「飛んだスパッタ」で溶接するとか?(笑


198  大和  2005/03/25(Fri) 19:07
    219-122-222-198.eonet.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
薄板の溶接で、まともに棒を置くと一撃で穴があくじゃないですか。
なんとか穴があかない様にしようとしてたんですが、どうしても駄目でスタートの時に横でなぞってアーク
出し始めるじゃないですか、最初の所だけ穴があかなかったので、じゃあ全部なぞったれって思って
板の継ぎたい所を一気に棒でなぞったんです。
そうすると細かいスパッタが飛ぶじゃないですか、それを何回か繰り返すと小さいスパッタが一杯ついて
溶接出来ました。
かなり無理矢理な方法ですが、強度が必要ないのでこれでも許されるかなと、、、。
後で、サンダーで擦れば、まあまあ見られる程度にはなりました。
燃焼器だし、中に入ってしまって見えないので、これで良しとしました。
199  tan  2005/03/25(Fri) 19:27
    sodfi-01p6-167.ppp11.odn.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
>身近なモノで一体何に使ってるんだろ?

車用ターボのタービンにインコネル713が使われているのは
どっかで聞いたことがありますです。。

200  真紅の笛吹きカプー  2005/03/26(Sat) 22:02
    fju0241.fjubr1.thn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
いや、そりゃ〜メーカー勤務ですからw(謎

白銅って会社から普通に取ってみたり・・・
あとは、ネットで買えるって言ったら・・材料屋.COMかなぁ〜高いけどw

インコネルって結構溶接が楽でいいんですけど・・・硬いのが難点
会社の機材使える物は投入して TIG溶接&100tプレスなどを使って製作いたしました。
TIGはいいですよ〜(^w^)歪みにくいし・・

201  しらいまさや  2005/03/26(Sat) 22:15 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
>>198
なんとなくイメージできた。なるほど。(笑
まあ溶接なんてのはぶっちゃけくっついてりゃ良いんですよ。
中に隠れるのなら尚更。(笑
ちなみにそういう時は銅棒なんかを裏に当てて放熱するとか。

>>199
ほほ〜でもパッと見じゃぁわからんですね。
もっと言えば切り出して素材として使うのはもっと・・・

>>200
この国賊がぁ〜!
あ〜チクショウTIG欲しいよぉ〜orz

202  真紅の笛吹きカプー  2005/03/27(Sun) 03:59
    fju0241.fjubr1.thn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
この国賊がぁ〜!
まぁここは社員の特権ってことで・・・(ぁ
この際会社で使うって事で、どっかからリースしてもらうとか・・固定資産にならんし
毎月の支払いとかC= C= C= C= \( ;・_・)/ テェヘンダーテェヘンダー になるますがw

てか、まだ会社だったり・・・w
仕事おわんねぇYO・・・OTZ=3 急な大口注文うれしいんだけど・・・
作るのがタイヘン・・・;;今QK中です。目下溶接三昧
今夜はここに泊まるかぁ・・って家までチャリで15分ですがwwhhハァ

203  真紅の笛吹きカプー  2005/03/28(Mon) 02:18
    fju0241.fjubr1.thn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
今起きたら、夜中だったよw
とりあえず、飯でも食べるか。。って会社だった・・・OTZ

給湯室行って。冷蔵庫見てみると、何故かビールが・・・・ダレのだ
まぁいいか、飲んじゃぇ〜〜w
ってわけで。Yaohanいってつまみと、飯を買ってきて今マタ〜リしてます。
7時間後には仕事だよ・・
この際だれもいないから、詰めなくてはならん図面仕上げるかぁって
今排気ノズルフランジの図面引きずり出してチマチマCADで図面修正してます。
アフターバーナーの火炎保持ホルダー考えなくては・・・上手く火炎渦作れるかが問題なんだよなぁ・・
最終的には、やっぱあれだあの〜スラスト30K位だしたいなぁ・・・
204  若きおっさん  2005/05/02(Mon) 22:31
    adsl-west-10316.enjoy.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
仲魔になりたい!!自分は航空整備士を目指している身であります。
ここみて作ってみたくなりましたよ!
一から作ってみようと無謀な試みをしようと思っています!!
いろいろ参考させていただきますm(_ _)m


205  大和  2005/05/03(Tue) 22:31
    58-70-2-240.eonet.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
>204
おお、頑張りましょ〜、この連休は仕事の対応で待機になっちゃって
どこにも行けないので、エンジン製作を追い込んでます。
なんとか燃焼器と燃料ノズルまで完成しました。
後はコンプレッサー側のディフューザーと、、、。燃料ポンプ、、。
まだまだ道は遠いです、、とほほ。
206  若きおっさん  2005/05/05(Thu) 19:20
    adsl-west-10316.enjoy.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
http://49uper.com:8080/html/img-s/57265.jpg
妄想設計図w
今回はジェットエンジンの構造を理解するのが目的なので、動かすのは2の次です
ここまで作れるかも心配ですが|;´∀`)

207  しらいまさや  2005/05/07(Sat) 10:05 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
>>204>>207
いらっしゃいまし〜
フルスクラッチはなんと言ってもコンプレッサー&タービンの制作でしょうねぇ。
図面を見る限り軸流多段を考えておられるようですが、かなりの高度な工作が必要になりそうな予感。
何か流用出来そうなモノがあれば・・・AT車のトルコンとかあるけど、アレってアルミ羽根だからタービンには使えそうにないし。
まずはターボのタービン&コンプレッサー流用から考えてみてはどうでしょうか?

>>205
ウチは連休中飛び飛びに予定入ってなんとも中途半端な休みに・・・orz

208  若きおっさん  2005/05/12(Thu) 21:56
    adsl-west-10316.enjoy.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
そうですねターボの流用も考えて見ます。どうやって入手しようかな
とかいいつつ軸流もいろいろ考えながらやっていこうと思います。(;´∀`)
まずは燃焼室の製作からやってみようと思います!

209  真紅の笛吹きカプー   2005/05/16(Mon) 06:05
    fju0241.fjubr1.thn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
タービンの羽かぁIHIの羽なら 青O精機あたりで手に入りそうだけど・・

その他だと。。。ターボショップMとかかな??
210  同類のあほ  2006/03/31(Fri) 20:13
    i220-99-245-196.s05.a020.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
しらいまさやさん  同類のあほです。
だいぶ前からロムっておりましたがはじめまして。
げらげら笑いながら拝見させていただきました。
私は自動車板金業を営んでおります。板金業と言っても大型車よりで
観光バスクラスの板金、大型車の架装を主にやってます。
しらいさんのページを発見しタービン入手の際にはやってみようと思ってました。
いすゞのディーラーに以前から声をかけてあったんですがなんと!!!!!!
新品のフォワードのタービンRHC9とギガ?810?のRHC9可変バルブ付を各一機づつ
ただで頂いてしまいました!!!!!!
なんか大掃除してたら奥からでて、どうせ宙に浮いてる部品だろうからいいよって。
そこで白井さん構造は可能なんですが、ベース(パワーが出るであろう方)は
どっちがよいか単純明快にどうでしょう?
フォワードRHC9はほぼ給排気同サイズ
ギガ?810?のほうは排気側かなり大きめ
でも吸気のペラはフォワードのほうが少し大きめ
どうなんでしょ
ちとタービンについて勉強中ですまそ
よろしくお願いします  ちなみに会社経営っても白井さんとそんなに年変わりませんので
おてやわらかに!

211  しらいまさや  2006/04/01(Sat) 21:39 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
どもどもいらっしゃい!(^^
新規スレの方は消してしまったんでこちらでヨロシク!

んでC9・・・俺が隠し持ってるC7でもあのサイズだから、C9って・・・なんかスゲーヤバいモンが出来そうな気がします。ハァハァ
これだけのタービンを回すなら、プロパンじゃあ厳しいかもしれませんね。
通常のボンベをひっくり返して液化直結とか・・・(^^;
少なくとも灯油で回す事になりそうですが、燃焼室をデカく作れるのである意味簡単かも?
いや〜マジで超期待っす。

#C7使っちまおうかな。(ォ

212  同類のあほ  2006/04/02(Sun) 00:26
    i220-99-245-196.s05.a020.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
しらいさんクイックレスポンスサンキュウです。
んでっ そのやばいの作ろうと思ってんだけどタービンサイズの見解を、、、、
排気側でかいほうがいいのかな?
そんでもってできあがった暁にはbubuのライムのバーフェン仕様を持ってるんですが
それにのせて、、、、どぴゅーーーと。なんて思ってるんですがいかかでしょう?
213  しらいまさや  2006/04/02(Sun) 13:47 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
自分が作ってみた中では、なんとなくタービン側サイズデカい方が良いような気はしてます。
どーもタービン側がフン詰まりになる傾向みたいなんで。
で、デカく作れるって事は、燃焼時間にも余裕が出来ると思うんで、かなり作り易いと思いますよ。
まあただ作り易い反面マジでおっかないパワー(?)が出そうなんで、何かトラブルあると怖いので、安全対策は完璧にってトコでしょうか。

そのサイズのタービンでマジメに作れば、bubuくらい走りそうですね。(^^;

214  同類のあほ  2006/04/03(Mon) 11:54
    i220-99-245-196.s05.a020.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
了解
それ形で行ってみまっす
んでもってBuBuiに乗せたあかつきにぁ  まじ むふふな計画が、、、
白井さんちっと知恵貸してーーー
詳しくはメールします。  地酒どんなのがいいのー?っと
酒で釣ってみる
215  しらいまさや  2006/04/04(Tue) 18:21 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
知恵はなんぼでも使うたってくださいよ〜
だけど出来るだけ掲示板でお願いしますですハイ。

216  石田  2006/04/10(Mon) 21:38
    p1074-ipbfp302okayamaima.okayama.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
RH-C9っていうタービンを使えばうまくいってどのくらい推力だせますか?
217  しらいまさや  2006/04/11(Tue) 11:05 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
ズバリわかりません。
しかし「無駄に夢を抱かない方が良い」とは胸を張って言えます。
スラストが欲しいなら、ターボ流用なんて無駄な事やらない方が良いでしょう。
あくまでも簡単に作る「ジェットエンジンのようなオモチャ」ですから。


218  Square  2006/04/14(Fri) 22:21
    flh1adc052.tky.mesh.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; (R1 1.5); .NET CLR 1.1.4322; InfoPath.1)
しらいさま 蛇足ご容赦ください。
石田さま
推力はごく単純に考えるとエンジン出口の圧力×出口面積です。
言い換えると圧縮機のブースト圧×0.9×出口面積程度で良いかな。
大雑把に圧力0.3kg/cm2で出口直径6cmくらいなら推力は8.5kgくらい
でジェットエンジンのノズルで絞るのは面積が小さくなる以上に
圧力が上がるから推力が上がると言う理屈です。

私はRH-C9って言うタービンを良く知りませんから判りませんが
ブースト圧と出口の面積から上記のように妄想を膨らませれば
良いのでは?

ただ見てもらうと判るようにがっかりするくらい推力なんて
得られないですよ。
219  同類のあほ  2006/04/15(Sat) 11:32
    i220-99-245-196.s05.a020.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
しらいさん 先日はメールですいません
こっちにしますね。
いいもの入手しました。エンジン名は判りませんが本物らしい?
http://photos.yahoo.co.jp/ph/ford1956jp/lst?.dir=/Yahoo!%a5%d5%a5%a9%a5%c8%a5%a2%a5%eb%a5%d0%a5%e0&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/

>>217でしらいさんが言ってる通りで私も推力云々はあまり考えてませんか゛
あたしの場合見た目と音とパフォーマンスの問題かな?
あくまでも自分でつくっていかに楽しみ笑えるかって感じてす。

220  ぶち  2006/04/15(Sat) 15:32
    58-188-180-55.eonet.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
>>219
 ホンマモンのガスタービンの燃焼器ですか!? 凄ぇ!!

221  しらいまさや  2006/04/15(Sat) 16:39 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
>>219
おお!これは構造が良くわかって参考になる写真ですね。
早速いただいてしまいました。
やはりこのクラスになると膜冷却は当り前ですね。
で、二次燃焼とか希釈空気とか、大抵はパイプ状の物を付けてますね。
ある程度空気を整流した方が、燃焼のコントロールを行いやすいのかな。
希釈空気は燃焼室内側に向けて打ってるのがへぇ〜って感じかな。
もしかしたら希釈でなくこっちが二次燃焼空気?
で、一次燃焼室のスワーラ、かなり強力に旋回流を作るようにしてるっぽい。
あとノズルがあれば完璧だったのに・・・しかしこれは勉強になりますね。
手っ取り早く作るなら、コレをC9に組み合わせて燃料ブチ込めばOK?
でもコレって大きさはどんなモンなんでしょ?

んで、ターボでガスタービン捏造するってのは考え方それぞれだけど、俺はあくまでも燃焼構造を研究する実験台であり、音を楽しむ「機械フェチのイケナイおもちゃ」だと思うとります。
ターボ流用だとどうしてもタービンの冷却とかの問題があるし、高性能なターボ=排気のエネルギーを効率良く回収するか?だと思うんですよね。
結局ノズル口径を絞ればタービン側が焼け落ちてしまったり、冷却もロクに出来ないんでハウジングがエラい事になったりするんですよ。
更に実用とする場合、オイルポンプ類の動力をどう取り出すかとか・・・結局そんな立派な動力有るならその動力で走れば?ってなもんで。
出力1馬力のレシプロエンジンで、自重が1トンあって、ソレを継続的に回すのに5馬力の動力でポンプ回さなきゃいけない・・・そんなエンジンで何するの?みたいな。(笑
だから何度でもカット&トライ出来るという構造を利用して、後の本格的なエンジンの設計する為の燃焼機のノウハウ蓄積に徹するorハァハァするのが正しい使い方であり、実用的な推力を求めるのは本末転倒だと思うんですわ。

しかし膜冷却構造の燃焼機ですか・・・3本ロール作りてぇなぁ〜クス

222  同類のあほ  2006/04/15(Sat) 18:24
    i220-99-245-196.s05.a020.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
もう少しくわしい写真近いうちにアップしますね。寸法その他。
これヤフオクだったんです。なんと12500円落札。
まさかなーと思って検索したらその形状に釘付けになりまして、、、
自分で試行錯誤して製作するより工賃2時間分なら買っちゃエーーって。
実際に使うと言ったら、出品者の方もこの部品の行く末をぜひお知らせください。と楽しみにするそうです。

まだマテリアルがなにかも判明してませんが。
ノズルとイナバウアーじゃなかったイグナイターその他はジェットヒーターのものを流用しようと思ってます。
先日ジェットヒーターのその部分を外して点火してみたらなかなかだったんで。
あーもっと専門用語&専門知識勉強しなくては。しらいさんについて行けん。
223  真紅の笛吹きカプー  2006/04/16(Sun) 16:53
    fju0775.fjubr1.thn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
ヤバイここにも感染者が・・もう2年も前の話ですが自分もCT26で作りました。
現在C9x3機ストックC7が1機捕獲してあります。仕事忙しくて最近は全く弄って
ませんが・・・あとオイルポンプだけなんですよね・・。
224  しらいまさや  2006/04/17(Mon) 01:36 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
素材はSUS?ニッケル?インコネル?
いろいろイケナイ秘密が詰まってそう。ハァハァ

ちなみにオイルポンプは最近セルシオのABSポンプが使えないかな?とか企んどります。
他にはJW2とかSW20の電動パワステポンプも使えそう。
軸出力が簡単に取れたら苦労しないんだけどなぁ。

225  真紅の笛吹きカプー  2006/04/17(Mon) 13:12
    fju0775.fjubr1.thn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
ニッケルだけってのは・・ないと思う加工性や耐熱温度なのを考慮すれば多分・・
インコネルかと・・。
オイルポンプがは以外と油糧食わないので、トロコイド型よりプランジャー
方式のかな・・
226  同類のあほ  2006/04/17(Mon) 14:37
    i220-99-245-196.s05.a020.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
あぷしますた。
どうもノズル取付のとこはステンぽいから加工できそうです
あとはノズル位置をどのへんにするかとスパークの電極を何処へつけるか?
サイズ的にはストライクな感じだと思うのですがどうでしょ
227  同類のあほ  2006/04/17(Mon) 14:46
    i220-99-245-196.s05.a020.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
追伸
219のと同じ場所にアップです。
そーいや今日ガスケットシートを部品屋にもらいに行ったら、
日本国内では製造、販売してはいけない事になったそうで。
この計画用に一枚は確保したけど  
あんなもんが貴重品になるとは
228  真紅の笛吹きカプー  2006/04/17(Mon) 15:28
    fju0775.fjubr1.thn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
>>227
ぇ?あれってアスベストだからなのかな・・。

ゲンチャの1次圧縮調整用に在庫ほしいけど・・もう手にハイランノカ・・・ドシヨ
229  同類のあほ  2006/04/17(Mon) 23:32
    i220-99-245-196.s05.a020.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>>228  ずばり察しの通り アスベストです。
代替商品は今のところ聞いたことなしだそうです。
それからはじめして  真紅の笛吹きカプーさん
アドバイスのほうもこれからよろしくです。

230  真紅の笛吹きカプー  2006/04/18(Tue) 03:59
    fju0775.fjubr1.thn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
http://www.salvatoreaiello.com/main.shtml#Engine%20Designs
ここの香具師ヤバイヨ・・漏れと同じ事考えてるよ!
231  同類のあほ  2006/04/18(Tue) 10:39
    i220-99-245-196.s05.a020.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
http://translate.google.com/translate?hl=ja&sl=en&u=http://www.rbracing-rsr.com/turbotech.html&prev=/search%3Fq%3Dihi%2B%2BCompressor%2BMap%2B%2B%26hl%3Dja%26lr%3D%26rls%3DRNWE,RNWE:2006-08,RNWE:ja
俺では入れるべき数字がわからないが、へんな計算機はけーん。
232  Square  2006/04/18(Tue) 12:42
    q096248.ppp.dion.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; (R1 1.5); .NET CLR 1.1.4322; InfoPath.1)
↑いや単純に..
彼らが作り上げた高価なスーパーチャージャーでどれくらい圧縮できるか
計算してあげよう!と手前味噌に書いてあるだけですがな。
だから馬力の所に適当にスーパーチャージャに渡せる馬力を入れて、
右端のボタンを押せば「こんなん出ました」とP-QのポイントがCFPMなんて言う
古い単位で表示されるだけですね。

ガスケットは確かに去年の夏以降入手が悪くなったけど今はニチアスや
バルカーからノンアス・シリーズがリリースされているからそれを買えば
おっけーでないかな。


233  同類のあほ  2006/04/18(Tue) 17:38
    i220-99-245-196.s05.a020.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
そのページの性能図は参考にしても良いんですよね?
たとえば回転数とブーストの関係とか?
チョークラインって何のこと?
234  Square  2006/04/19(Wed) 17:02
    flh1adc052.tky.mesh.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; (R1 1.5); .NET CLR 1.1.4322; InfoPath.1)
良く判らないのよね。
通常この手のマップはタービン型式に固有のものだからコレが何ていう
タービンのマップかわからないといけないはずなのに書いてないみたいよ。

でタービンの出口をすっぽ抜けにしてぶん回すとかなーりの空気がかき出され
流量が伸びるけど圧力が低い水平に近い水色ラインが引けるわけよ。
でそこから回転一定で出口を絞ると流量が落ちて圧力が上がるっしょ。
でもそれも限界があってある程度圧力を上げるといきなり回転だけが
空しく上がるポイントがあってそれが「サージ」そのポイントをつなぐと
「サージライン」でも普通はその前にもうふん詰まってダメですっていう
降伏点が出るわけでコレが「チョークポイント」これを結べば「チョークライン」
でもチョークポイントはタービンの状態や気体によって変わるから
効率表示しなくちゃならないので水色のラインが一杯あるんだよ。
で効率100%のときの圧力側チョークラインはもちろん「サージライン」
と同等になるんです。

235  Square  2006/04/19(Wed) 17:10
    flh1adc052.tky.mesh.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; (R1 1.5); .NET CLR 1.1.4322; InfoPath.1)
やばっ!
ηisvって60%でサージラインとくっついてる?

ごめんこのηisvってマッハ数に等しいのね。もちろん音速以上の速度には
圧縮出来ないし効率ががた落ちにはなるわな。

間違いを書きました失礼m(_ _)m
236  同類のあほ  2006/04/26(Wed) 16:53
    i220-99-245-196.s05.a020.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
博学な方へ質問します。
インコネル系金属と異材溶接でステンレスはつくのかな?
ネットで調べると不可能ではなさそうなんだけど。
原子炉作るわけじゃないのでつくのであればわざわざインコネル用溶接棒じゃなく
ステンで着けようかと思うのですが、いかがなもんでしょうか?
237  ss  2006/04/26(Wed) 20:59
    p4048-ipbf202hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
インコの中古マフラーをもらったことがあって、304のパイプを308の溶接棒でつけたけど一応付きました。
ステンにニッケル混ぜたような金属だから以外にいけるかも、でも専門家は絶対だめっていゆう、溶切棒もインコの配合でぜんぜん違うといわれました。
238  しらいまさや  2006/04/27(Thu) 09:57 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
燃焼機だと熱が入るだけにどうなるかわかりませんね。
どうせならインコネルの端材を探してきて、ソレを切って溶棒にすれば良いんじゃないでしょーか。

余談だけど、TIG買って溶棒揃ってない時に、SUS付けるのにSUSの針金買ってきて代用したっけ。(笑

239  同類のあほ  2006/04/27(Thu) 10:48
    i220-99-245-196.s05.a020.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
うちの場合はtigないからステンっても半自動のステンワイヤーしかないけどね
周りの精密板金屋に聞いてもインコネルってなに?って感じでわかんないんですよね
つーかおいら自身もこのサイトではじめて聞いた訳だが。
240  nomad  2006/04/27(Thu) 23:29
    p3246-ipbf12hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.2) Gecko/20060308 Firefox/1.5.0.2
ジェットエンジンの終段タービンブレードや排気口ってわけじゃないんだから、エキパイをインコネルで作るのってあんまり意味ないんじゃないかと思いー
なので、インコネルのエキパイをステンで溶接してもヘッチャラと思いー

確かにF1はエキパイにインコネル使ってるけど、あれってF1の排熱が高温になって、熱強度が下がるのに耐える材料でモノスゲ薄く作るからなんじゃない?
バイクのエキパイにインコネル使ったヨシムラは俺の中ではバカ、ということになってるんだけど、違う?
241  同類のあほ  2006/05/15(Mon) 11:41
    i60-47-162-35.s05.a020.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
しらいさん c9もう一基貰えるけどいりますか?
今日の世界丸見えで自作ジェットやるみたいだよ
242  しらいまさや  2006/05/16(Tue) 20:03 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
>>241
ままままままマジですか?

243  石田  2006/05/17(Wed) 00:27
    p1120-ipbfp203okayamaima.okayama.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
そういやぁ僕もC9手に入れましたぁq
lんで解体してみようとか思ってるんですけどネジが一個だけ外れない・・・
しかもねじ山つぶれた・・・
244  同類のあほ  2006/05/17(Wed) 08:51
    i60-47-162-35.s05.a020.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
マジでつ。
中古だけどよかったらどうぞ。
いすずに出張修理いったらエンジン乗せ換えやってまして
ぶっ壊れたほうのヘッド外してあったので
リビルトに返却するの?との問いに「いいえ」
くれとの問いに「いいよ」
んなわけです。ちなみにエンジンブローなんだけどぐちゃぐちゃではなく
バルブとピストンが少しあたってピストンにひびが入った程度なんで
排気側に損傷はないと思うんだけど
ふつう大型でブローするとぐちゃぐちゃになってみんなだめになるんだけど
今回はよさそうなんで
245  しらいまさや  2006/05/17(Wed) 16:19 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
>>244
ギャー!ぜひぜひお願いします!!
他何か乗用車から都合出来そうなモノあれば教えてやってください。
コッチも色々送りますんで。
点火に使うコイル&イグナイタとか、オイルポンプ代わりに使えそうなパワステポンプとかセルシオの電動ABSポンプとか。

ある程度デカい方があんな事やこんな事実現出来そう・・・ハァハァ
小さいターボのタービン側だけ使って、ポンプ駆動を自立させれたら良いのになぁ。
メインタービンの軸出力を取るのはなんか怖いし。
問題は減速機構をどうするか・・・何かエエ方法無いモンかのぉ。
それと何馬力くらい取れるんだろ?
軽用オルタとポンプ回すのに2〜3馬力取れたら万々歳なんだけどなぁ。

246  同類のあほ  2006/05/24(Wed) 15:02
    server12.janis.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
ディーラーさんでの処理がすんだらくれるそうなのでちっと待っててくだいね
よろぴく

247  同類のあほ  2006/06/10(Sat) 16:59
    i60-47-162-35.s05.a020.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
えーとRHC9の方はちっとまだ時間がかかりそうですので今しばらくお待ちください。
話は変わって、それまでの間というかなんですが、RHC8可変 2機送りますよぉ
以前のメール残っていればそっちに住所オクってぇーーー
後4基ありますので技術的に可能そうな常連さんに回しましょっか?
なぜ技術的にと言うかと言うとそのタービンの出所が問題でして、、、、
あっ悪いことしたわけじゃないんですけどね
かも知れないが付いてくるんですがそれでも良い方です
今現在は正常ですが、かもしれないタービンですので構造その他自身がある方のみです。
おいらは2機キープでツイン装着だーー!!ってできるかなぁ

248  同類のあほ  2006/06/12(Mon) 14:21
    i60-47-162-35.s05.a020.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
http://photos.yahoo.co.jp/ph/ford1956jp/vwp?.dir=/Yahoo!%a5%d5%a5%a9%a5%c8%a5%a2%a5%eb%a5%d0%a5%e0&.src=ph&.dnm=1161.jpg&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/ford1956jp/lst%3f%26.dir=/Yahoo!%25a5%25d5%25a5%25a9%25a5%25c8%25a5%25a2%25a5%25eb%25a5%25d0%25a5%25e0%26.src=ph%26.view=t
タービンだらけの図  あと2基追加予定
249  KACH  2006/06/12(Mon) 17:29
    p3156-ipbf303sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
>>248
タービンだらけで…なんというか前衛アート風(笑)

天が下 大志は育つ 蝸牛
ってな感じ。

ワシも次期車はターボ車かのぅ…
250  同類のあほ  2006/06/12(Mon) 18:02
    i60-47-162-35.s05.a020.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
リクエストに答えてアート風
http://photos.yahoo.co.jp/ph/ford1956jp/vwp?.dir=/Yahoo!%a5%d5%a5%a9%a5%c8%a5%a2%a5%eb%a5%d0%a5%e0&.src=ph&.dnm=504b.jpg&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/ford1956jp/lst%3f%26.dir=/Yahoo!%25a5%25d5%25a5%25a9%25a5%25c8%25a5%25a2%25a5%25eb%25a5%25d0%25a5%25e0%26.src=ph%26.view=t

251  真紅の笛吹きカプー  2006/06/12(Mon) 19:37
    fju0775.fjubr1.thn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322) Sleipnir/2.30
C6C7C8C9が・・・・職場より在庫アルヨ・・・ドデカイターボって売れないのよね。
一番玉数出てるのはやっぱりスタンダードな物ですね。
252  東京→東大和魂  2006/06/12(Mon) 20:06
    em42.opt2.point.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)
初めまして、最近こちらのHP発見して読ませてもらっています。
早速製作したくなっちゃいました、部屋にエアホーン用のタンクがあるのでそいつをいじくって
燃焼器作ってみようと思ってます。確か4リットル位のタンクだと思ったんですが
どれくらいのタービン回せそうですかね?100φで20pくらいの長さです。
友達に工業用バーナー作ってる会社に勤めてる奴がいるんでバーナーに関しては
何とか作れるかもです。今後いろいろ教えてもらえるとうれしいです。
よろしくです。
253  しらいまさや  2006/06/12(Mon) 21:58 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
>>250
王蟲じゃ・・・王蟲が怒っておる。王蟲の怒りは大地の怒りじゃ。
こうなってはも〜う誰も止められないんじゃ・・・

見たカンジ、コンプレッサよりもタービン側のでデカそうで、抜けも良さそうなカンジ。
正に似非ジェット作れといわんばかりのオーラを感じます。
俺もヤリたいけど色々身辺でネタ溜まりすぎてパンク状態ですよ。orz
もし良ければ1つほど頂けたら感謝感激疾風怒濤の盛蕎一丁。

>>252
それくらいの大きさの「燃焼筒」なら、結構デカいタービンイケますね。
先のC8くらい回せそうな気がします。
乗用車クラスのタービンを回すなら、足場単管辺りを使って燃焼筒を作り、その材料をケースにしたら良い長さになるかな?

254  tan  2006/06/12(Mon) 22:54
    sodfa-04p1-99.ppp11.odn.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
お久しぶりです。
最近またJET作りたい病が再発して製作に入りました。
http://plaza.rakuten.co.jp/turbojet/
タービンは以前と同じRHF5、現在、インテークとエアケーシングまで完成しました。
軸受け部分は再来週製作しようと計画しています。鋳造の経験が無いので上手くいくかどうか・・・。
今度は本物っぽく作れるようにがんばりたいと思います。
255  東京→東大和魂  2006/06/12(Mon) 23:53
    em42.opt2.point.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)
>>それくらいの大きさの「燃焼筒」なら、結構デカいタービンイケますね。
先のC8くらい回せそうな気がします。
乗用車クラスのタービンを回すなら、足場単管辺りを使って燃焼筒を作り、その材料をケースにしたら良い長さになるかな?


早速アドバイスありがとうございます。
自分的にはランエボ純正TD-05かRB25のTo4E使おうかなって思ってるんですけど、なるべくアクチュエーターくっついてる奴で行こうと思ってます。
その辺のタービンって結構解体屋さんに出回ってる物なんですかね?
他にアクチュエーターくっついてるタービンででっかいのあったら教えてください。
ランクルとかあの辺のディーゼルのタービンってでっかいんですかね?ディーゼルターボは現物あんまり見たこと無いんです・・・

256  KACH  2006/06/13(Tue) 03:09
    p3156-ipbf303sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
>>250
す、すげぇ〜サイケな感じ。
オリジナルTシャツでも作れそうなイキオイですな。
257  同類のあほ  2006/06/13(Tue) 08:37
    i60-47-162-35.s05.a020.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
白井様
一つなんて言わないで二つ持ってけー
なんであんなに増えたかというとはやりのリ○-ルで
ト○タグループの○野自動車で交換したタービンです。
新車の塗装が終わったんで納車に行くと、それこそ王蟲の巣
またまた捨てるならくれと。
んなわけだけどほしい人はホームページでリコール内容をチェックしてください。
今あるものは全部正常に動いていたものです。
「いつかのまさや君になる可能性がある」  ってことですので
258  東京→東大和魂  2006/06/13(Tue) 18:46
    em42.opt2.point.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)
>>んなわけだけどほしい人はホームページでリコール内容をチェックしてください。
今あるものは全部正常に動いていたものです。

譲っていただけるのでしたら是非譲っていただきたいです。
登場していきなりこんな事言ってすみません・・・


259  同類のあほ  2006/06/13(Tue) 21:18
    i60-47-162-35.s05.a020.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>>258
いいけど一応ここの管理者さまの許可がでたらいいですよ
私の掲示板ではないのでイニシアチブをとるような行動は控えたいと思いますので。

雅屋様 あっ様つけちゃいけねーんだった。いかがでしょうか?
私はぜんぜん良いですよ。 
 
260  しらいまさや  2006/06/13(Tue) 21:44 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
商売じゃ無くて遊びであれば、俺が何か言うような事じゃないですよ。
好きにやったってください。(^^

261  東京→東大和魂  2006/06/13(Tue) 22:56
    em42.opt2.point.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)
>>259
>>260
ありがとうございます!!
もちろん商売なんてしませんよ、本当に助かります。
昨日バーナー作ってる友達にいろいろ聞いたら「サイズが違いすぎてわからん」
と言われてしまいました・・・・
普段作ってるのが最低でも100万kcal〜だそうで、
「点火用のパイロットバーナーでも直径5cmはあるから分解図やるよ」
って言われました、いろいろ試して良く燃やせる燃焼筒から作ってみようと思います。

同類のあほさん、今度メールください。

262  同類のあほ  2006/06/14(Wed) 15:44
    i60-47-162-35.s05.a020.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>>260
了解しました。
んじゃ希望者に撒いちゃいます。
しらいさん幾つ送りましょっか?

>>261
アド入れましたんでメールしてくださいませ。

白井さんじゃねーけど忙しくってジェットどころじゃねぇや
いつんなったら着工するんだか???
タービンご希望の方は耳に腕をあてて正しく挙手してください(笑)
数に限りがありますので

263  東京→東大和魂  2006/06/14(Wed) 17:03
    em42.opt2.point.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)
>>262
早速メール送らせてもらいました。
よろしくお願いします。


264  東京→東大和魂  2006/06/14(Wed) 17:13
    em42.opt2.point.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)
さっきヤフオクでこんなん見つけました。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e56001082

今日の23時に終了のようですが・・・

265  東京→東大和魂  2006/06/19(Mon) 21:01
    mm234.opt2.point.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)
ようやく今日製作に掛かりました。エアタンクに穴を開け、スープラに付けてた五次元
のマフラーのストレートの部分をぶった切って穴を開けた物を差し込んで溶接して燃焼筒に
する予定です。今日はエアタンクに穴を開けるとこまでやって見ました。
早いとこ組み立てて燃焼実験を・・・・。

マフラーのパイプ80φもあるけど大丈夫かな?・・・・(不安
266  かわばた  2006/06/21(Wed) 08:00
    softbank219193084103.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
かわばたです

私もタービン便乗させていただいてよろしいでしょうか?
ジェット製作用にトラックタービンを購入したのですが、それがなぜか新品だったためあまりにももったいなくって使う気になれないんです。

現在はこんなの作っていますので、完成後というといつになるか判らないので合い間に作ってみたいと思います。
http://homepage1.nifty.com/SOP/etc/dscn0320.jpg
http://homepage1.nifty.com/SOP/etc/dscn0005.jpg

ジェット完成したら実車でちょっと実験してみたいんですよねぇ。




267  しらいまさや  2006/06/24(Sat) 10:22 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
>>266
なんか有り得ないエンジンが収まってますが、ハコの正体は何ですか?
ピアッツァ?

268  かわばた  2006/06/24(Sat) 12:25
    softbank219193084103.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
その通りです。
補機類もスターター以外は全部そのまま付いたままですし、オイルパンもボンネットも加工しないでそのまま納まるんです。
不思議でしょ?

物理的に収まってしまえば後は何とでもなると思っているんですけど実際にはどうでしょうねぇ。。。
まだエンジンルームに固定しただけで、最近は別の作業ばっかりやっていますけど。
269  東京→東大和魂  2006/06/25(Sun) 01:01
    dp77.opt2.point.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)
とりあえず燃焼部作ってみました。

http://motor.geocities.jp/tkg9314/W31SA/SA330080.jpg
http://motor.geocities.jp/tkg9314/W31SA/SA330079.jpg

配管を2本にしてガスと灯油を分けて作りました。
次は圧縮空気の入り口を開けて、ブロアで空気を送って燃やしてみます。


270  石田  2006/06/30(Fri) 18:44
    p3143-ipbfp02okayamaima.okayama.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
ぼくも燃焼部作りました。
あれで灯油燃やして溶けないかな?
271  同類のあほ  2006/07/05(Wed) 16:58
    i220-221-222-243.s05.a020.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
東京→東大和魂さん
今週末には発送したいと思いますが
しらいさ-ん住所送ってチョ
272  東京→東大和魂  2006/07/05(Wed) 19:53
    dp77.opt2.point.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)
>>271
ありがとうございます!!
楽しみにしています。
273  同類のあほ  2006/07/09(Sun) 00:29
    i220-221-222-243.s05.a020.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>>しらいさん>>東京→東大和魂>>メール頂いた方
今日発送の予定でしたが、予定外の仕事と明日の準備で送れませんでした。
送った暁には東京→東大和魂さんのお酒楽しみにしております。
しらいさんはお世話になってますので、酒に合う塩辛いオマケつきでカタツムリちゃん
二匹送りますので後少々お待ちください。
んで、明日の準備ってのは、、、、与那国島に カジキ&マグロetc 釣りに行ってきます。
台風でどうなるか判りませんが、、、水曜日に帰ってまいりますので、木曜には発送しようかと。  
飛行機とぶかなぁ  ちと心配
274  東京→東大和魂  2006/07/10(Mon) 00:45
    ke132.opt2.point.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)
>>273
了解です!!
大物釣れるといいですね。
気を付けて下さいね、台風とか。

275  しらいまさや  2006/07/11(Tue) 12:40 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
>>273
ハァハァハァハァノ\アノ\ア
276  東京→東大和魂  2006/07/14(Fri) 16:32
    ke132.opt2.point.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)
http://motor.geocities.jp/tkg9314/nitiyou/IGvideo.wmv
http://motor.geocities.jp/tkg9314/nitiyou/fvideo.wmv
自作イグナイタと燃焼実験の動画です。
良かったら見てください。
277  東京→東大和魂  2006/07/14(Fri) 16:35
    ke132.opt2.point.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)
>>276
動画が開けないようなので、HPから見てください。
http://motor.geocities.jp/tkg9314/nitiyou/nitiyoutop.htm
278  石田  2006/07/15(Sat) 10:07
    p2205-ipbfp404okayamaima.okayama.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
灯油とアルコールはどっちのほうがパワーありますか?
279  東京→東大和魂  2006/07/15(Sat) 10:24
    ke132.opt2.point.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)
アルコールのほうがパワーあるんじゃないですか?
バイクに入れたときはガソリンより高回転のパワーがあったような気がします。
灯油だと、黒煙噴いて止まってしまいました。
2ストエンジンの話ですけど・・・
航空機燃料ではケロシンが使われているのでジェットではアルコールは不向
なのではないでしょうか?
アルコールは危険な気がします。
280  tan  2006/07/15(Sat) 18:57
    sodfa-02p6-75.ppp11.odn.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
燃焼器の構造やその他の要因で単純に比較はできないのですが、
燃料の発熱量だけで比較すると、灯油は1gあたり8.767Kcal
メタノールは1gあたり5.42Kcalで灯油の方がパワーがあります。
メタノールは高価ですし、使用するメリットが無いような気がします。
以前に製作したエンジンは全開にすると1分ほどで500cc近く消費していました。
燃料用アルコールで回したら、1分で約¥400が熱と二酸化炭素に化けてしまいます。
価格の安い灯油(1L約¥70)は魅力がありますね。
281  かわばた  2006/07/16(Sun) 20:03
    softbank219193084103.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
もしアルコールを使いたいのであれば、自動車用メタノールがお勧めです。
私もPIAZZAで使っていますが1Lあたり45円(税別)と激安です。

前にまさやさんもタクトでアルコールやってましたよね。
AVOのロードスターがメタノールで走っているのも近所にメタノールスタンドがあったからです。
今は近場のスタンドが辞めてしまったので、1時間位かけて買いに行っていますけどね。
http://www.env.go.jp/air/car/vehicles2003/htm/eco3.htm
ちなみに、このうち埼玉は既に取り扱いを辞めていますので他も辞めているところあると思いますので行く前に確認してくださいね。

ちなみに価格は東京の新木場ですが、エコカーのためという名目で国の援助が少しあるみたいです。
メタノールは1cc当たりの燃焼カロリーは低いですが、空燃比を多く取れるため最終的なパワーは出せると思います。

ただ、実際のジェットエンジンは灯油で回っていますので何か特別な理由があるのかもしれません。
とりあえず私はメタノールで実験してみましょうか?
蒸発筒が要らないのでもしかしたら灯油よりも楽かもしれませんね?



282  しらいまさや  2006/07/17(Mon) 05:36 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
久々に引き籠もりな休日を堪能しました。(ォ

>>280-281
ですね。
タクトでもやってたように、正味な話アルコール自体の燃焼熱量が灯油etcに比べ半分程度しか無いので、同じ馬力を得ようとしたら2倍程度余計に燃料焚かないとダメなんですよ。
馬力が出るか出ないか?じゃなく、同じ馬力出せるけどわざわざ使う理由が無いといった方が正解でしょうか。

で、レシプロエンジンに限って言えば、オクタン価・・・と言っていいのかな?
とにかく圧縮比を高く取れるようで、馬力が出しやすくなるっちゅー話を聞いた事はあります。
ただガスタービンではそこまでの高圧縮じゃないから、あんまり意味無いでしょう。

あとジェットエンジン・・・たとえば飛行機で何故灯油か?というのは、ヤツらは空を飛ぶ以上、燃料の重量が大事ですよね?
それとクソ程燃料焚くワケですから、価格も大きな問題になります。
それに「安全性」も加味すれば、おのずと使うべき燃料も決まってくるかと。

結局飛行機で使うとすれば、水素やアセチレンなんぞはおっかなくてよー焚けないでしょうし、ガソリンも気化性と引火性が高く、万が一タンクに引火した場合に手が付けられなくなるでしょう。
なによりも高価ですから、大量に焚くのはどうかと。
プロパンは液化状態でないと事実上積めないし、そうするとすれば低気圧の上空でも耐える圧力容器にコストと重量が嵩む事になろうかと。
アルコールは安価だとしても、体積辺りのカロリーが低く、航続距離が稼げないと。
その辺りを考えれば、灯油相当が一番バランス良いのではないか?と思います。
反対に地上の大型固定プラントで使うガスタービンであれば、ある程度の体積は無視出来るだろうから、軽油や重油でも良いでしょうし、プロパンや都市ガスもアリでしょう。

283  石田  2006/07/17(Mon) 16:02
    p3205-ipbfp301okayamaima.okayama.ocn.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
そうですかぁ。なんか灯油って火が赤いけどアルコールって青いのでアルコールのほうが
いいのかと勘違いしていました¥・
284  同類のあほ  2006/07/18(Tue) 13:57
    i220-221-222-243.s05.a020.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
発送遅れておりすいません
東京→東大和魂さん 住所がどこかのフォルダーに消えてしまいました。
今一度住所送ってください。よろしくです
本日梱包中です。結構重いのでどうしようか悩みチュウでございます。
南国から帰ってきたら問題の山になっておりまして、手が回りませんでした
お楽しみにしているところすいません。
んで、与那国の釣果なんですがもう釣り天国!!
かつお マグロの終日入れ掛り 2m50のカジキもあがってしまいました!!
飛行機は行きは台風を飛び越え帰りは台風に追っかけられ離島行きの飛行機は
行きも帰りも機材不良の為でと数時間も待たされひやひやもんの旅でした。
エンジンの真上だったので逆噴射のシャッターの観察もしてまいりました。
島ではドクターコトーのドラマのロケをやってまして漁協で魚の内臓を出していると
泉谷しげるがしかめっ面で覗いておりました。
んなわけで早く送りますねー  よろしく!!
285  しらいまさや  2006/07/19(Wed) 13:09 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
>>277
おっとレスるの忘れてた。(^^;
有り合わせ感バリバリでたまりませんです。
タービンは例のC8を回す予定でしょうか?
そうであれば穴の数が全然足りないと思いますよ。
もっと豪快にブチ開けてもOKというか、かなり穴増やさないとフン詰まりでタービン壊すかも。

286  東京→東大和魂  2006/07/19(Wed) 20:21
    ke132.opt2.point.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727)
>>285
マジッスカ!!
まずいですね、もう溶接しちゃったんですよね・・・・
何とかやってます。
ケースの後にバイパスさせるとかでも大丈夫ですかね?
>>284
メール送りました。
287  同類のあほ  2006/07/20(Thu) 15:18
    i220-221-222-243.s05.a020.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
発送いたしました。
佐川便  白井さん   116240634274 と 116240634252
東京→東大和魂さん       116240634241 
   かわばたさん       116240634263
佐川に聞いたところ今回の災害でかなり麻痺しているそうで遅れる可能性大だそうです
白井さんについては生ものが入ってますのでお手数ですが営業所に届いた時点で
取りに行って頂いたほうが良いかと。到着荷物の配送が一日ずれているそうですので
氷が解けます。白井さんのとこは海が近いから逆輸入品の様なもんですが、
ここにしかないらしいので。
あとのみなさんも到着までしばらくお待ちください。
288  同類のあほ  2006/07/20(Thu) 15:25
    i220-221-222-243.s05.a020.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
東京→東大和魂さん
以前アップした写真もう一度あげときます。
白井さんの言う通り穴が少ないし小さすぎかな
写真は私が持っている本物の燃焼筒です。


http://photos.yahoo.co.jp/ph/ford1956jp/lst?&.dir=/Yahoo!%a5%d5%a5%a9%a5%c8%a5%a2%a5%eb%a5%d0%a5%e0&.src=ph&.view=t
289  東京→東大和魂  2006/07/21(Fri) 18:37
    ke132.opt2.point.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727)
タービン届きました!!
でっけ〜!!
これじゃ穴足りないですね、何とかしなくては・・・・
同類のあほさんありがとうございます。
290  東京→東大和魂  2006/07/22(Sat) 00:05
    ke132.opt2.point.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727)
早速タービンのことなんですが、タービンから出ている銅管らしきものと、穴3つ
は全部オイル流せばいいのですかね?
それとも2つオイルで、2つは水ですかね?
誰かわかる人いましたら教えてください。
291  東京→東大和魂  2006/07/22(Sat) 00:42
    ke132.opt2.point.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727)
どうやら片方水で、もう片方がオイルのようです。
オイルですが、穴を見ると片方はシャフト(メタル?)が見えていて指で羽を回すと
中で回っているのが見えています。もうひとつは、穴の奥が細くなっていて(1mm〜3mm)その奥に
シャフトのようなものが見えていて、回すと中のシャフトにも穴が開いているところがあります。
どっちがINで、どっちがOUTなのでしょうか?
誰かわかりますか?
292  しらいまさや  2006/07/22(Sat) 12:07 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
同類さんトコより届いたC8、昨日バラしてハァハァしてました。
とりあえずデカい。マジデカい。
これは確実に人殺せます。
手に抱えて背後から後頭部に振り下ろせば、脳挫傷は確実。
ジェットエンジンに変造して、オーバーレブでシャフトブチ折れたら大災害。
テスト時は気をつけねばならんでしょう。
上手く作ればなんかマジでスラストが出てしまいそうな気もします。
コイツぁ危険ですよええ。ケケケケケケ

で、バラして可変ターボの構造を観察・・・へぇ〜単純明快な仕組みやけど、よー出来てるわ〜
ぶっちゃけ小さな動く静翼(日本語変?)がズラ〜っと並んでて、タービンに当てるガスの角度と開口面積を可変出来るようにしてある。
ただコレをジェットに使うとどうかな?
この静翼の材質が何か知らないけど、高温で保つのだろうか?
そこらがちょっと心配かも。

んでこのタービン、コア部分から耐熱電線が生えてて、その先には3極コネクタがついてる。
もしかして・・・と外してシャフト側を見てみたら・・・有りましたよ鉄片が。
これは間違いなく「シャフト回転数のセンサ」ですわ。
コンピューター制御でタービンの回転数と多分過給圧を勘定しながら、先の可変静翼を動かしてコントロールしてる模様。
このタービン付いてた車の配線図が手に入れば、コネクタの配置がわかるハズ。
もしかしたら簡単にタコメーター作れるかも。ニヤ

で、バラしたついでにいけない劣情がふつふつと湧いてきました。
可変静翼の耐久性が怪しいし、無駄にハウジングがデカい。
ならばハウジングを使わずに、コアとコンプレッサーのみを使い、キャニュラー型燃焼機をこしらえて・・・フフフフフフ
問題は材料と加工かな〜
少なくともSUS309や316は使いたいし、コイツらをどう「曲げ加工」するか・・・
材料はどうにか手に入れるとして、曲げ加工にはまず3本ロールの製作から入らんとあかんか。

あかん、やらなあかん事よーさんあるのにコッチに逃避したくなる。(ォ

293  しらいまさや  2006/07/22(Sat) 12:13 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
>>291
一番小さくて、奥に金色のメタルが見えてるボルト穴がオイルIN側。
その反対側のフランジ面付いてるのがオイルのOUT側。
そして残る2つがウォータージャケットで、冷却用の水が入る。
これは特にIN、OUTは関係無いです。

んで緑色の電線生えてるのが回転数検知用の磁気センサ。
コイツの使い方はなんとかして解析してみたいトコ。
3極な辺り、5V入れたら素直にパルス吐いてくれるような賢いセンサだと良いなぁ〜

294  同類のあほ  2006/07/22(Sat) 13:41
    i220-221-222-243.s05.a020.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
白井様 日野いってコピーしてくるよん  配線図
295  同類のあほ  2006/07/22(Sat) 16:15
    i220-221-222-243.s05.a020.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
ファックス入らなかったからこっちにアップしますた
http://photos.yahoo.co.jp/ph/ford1956jp/vwp?.dir=/Yahoo!%a5%d5%a5%a9%a5%c8%a5%a2%a5%eb%a5%d0%a5%e0&.src=ph&.dnm=231b.jpg&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/ford1956jp/lst%3f%26.dir=/Yahoo!%25a5%25d5%25a5%25a9%25a5%25c8%25a5%25a2%25a5%25eb%25a5%25d0%25a5%25e0%26.src=ph%26.view=t
296  かわばた  2006/07/22(Sat) 20:47
    softbank219193084103.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
うちも到着しました。

でかい・・・・普段から1000馬力クラスのタービンは見慣れていますが、さすがにびっくりしました。
排気側が可変なため非常に大きく重いですね。ありがとうございました。

これでいろいろ遊んでみますね。


297  しらいまさや  2006/07/23(Sun) 16:01 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
オシロで測ってみたけど、コレ単純なコイルじゃなくて何がしら回路が入ってるかも。
それかホール素子のみ入ってるか・・・まあもう少し時間ちょーだい。

298  同類のあほ  2006/07/23(Sun) 16:08
    i220-221-222-243.s05.a020.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
分析ご苦労様です
解明できたら専用蛸キット作ってぇー  なんてね
それにしても知識が幅広い人だ 
私は電気系きらいなんで、、、。
299  東京→東大和魂  2006/07/23(Sun) 17:23
    ke132.opt2.point.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727)
同類のあほさん
例のハイオク送っときました、仕事が休みになったもので。
梅のやつは無かったので違うやつを。
300  東京→東大和魂  2006/07/23(Sun) 17:38
    ke132.opt2.point.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727)
センサーのメーカーHP見つけました、PDFでセンサーのこと少し乗ってます。
http://www.sankyointernational.co.jp/sensa/speed/speed.html
301  東京→東大和魂  2006/07/23(Sun) 17:45
    ke132.opt2.point.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727)
タービンのセンサーのページです
http://www.sankyointernational.co.jp/sensa/speed/jaquet/pdf/apnoteAuto%20E.pdf
ただのコネクターじゃなくて中に基盤入ってるんですね。
302  しらいまさや  2006/07/23(Sun) 18:15 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
お〜ズバリコレっすねコレ。
よ〜見つけましたね。(^^;

オシロ当ててもインピーダンス高くてノイズ拾いまくりだし、テスターで当ってみたらコンデンサ噛んでるような挙動だったし。
しかしコネクタの後に回路入ってたのか・・・

303  しらいまさや  2006/07/23(Sun) 20:32 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
とりあえず色々遊んでみた結論。
エアガンでブン回す程度では上手く計れないらしいって事。

ノイズの中から、なんとか0.2Vp-p程度のそれらしい波形を測る事が出来た。
どうも2万回転(333Hz)くらい回さないとキチンと回路が動かない・・・そんな希ガス。
実際に燃焼機組んでみないとなんとも・・・まあとりあえず回転数のセンサに違いないというのはガチでしょう。

#っていうかこのタービン、RHC8じゃなくて「RHG8」ってタービンなんですね。

304  東京→東大和魂  2006/07/23(Sun) 23:13
    ke132.opt2.point.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727)
しらいさん、エアガンでぶん回すって事は、オイルの配管とかしたって事ですよね?
とりあえず、エアーの配管に使うニップルとか試したんですけどネジが合わないんですよね、
オイルとか水の配管ってどうやってますか?
305  東京→東大和魂  2006/07/23(Sun) 23:53
    ke132.opt2.point.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727)
思いついたんですが、センサーからの出力を1/10のプリスケーラー通して1気筒の
タコメーター駆動できないですかね?
そうすればメーター1万回転のときにタービンは10万回転って事で使えると思ったんですが。
とりあえずプリスケーラー作ってみようと思って早速部品注文してみたんで、結果どうなるかわからないですが
また結果報告します。

306  同類のあほ  2006/07/24(Mon) 11:26
    i220-221-222-243.s05.a020.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
  東京→東大和魂さん
100オクタン届いたよ サンキュです
今やってる40立米極悪デカ箱あほダンプが完成したらこれで祝杯だ
でもあと延べ200メートルの溶接が残ってる
金曜日の登録にまにあうのか?

307  しらいまさや  2006/07/24(Mon) 18:52 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
>>304
配管してないです。
テキトーな油をぶちゅ〜っと注して、短時間だけ回してるだけ。(笑
ちなみにあのオイル配管はM12-P1.25で、バイクや車のブレーキホースが使えますです。

で、タコメを回すならソレでOKなハズ。
但し出力は「多分」コイル出力の波形をクランプしただけのヤツが出てくると思われ。
プリスケーラ直結は難しいかも。

>>306
ところでポン酒はイケますか?

308  東京→東大和魂  2006/07/24(Mon) 21:03
    ke132.opt2.point.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727)
>>306
無事届いてよかったです、お口に合うかわかりませんが・・・

>>307
ブレーキホース使えるんですか、それなら何とかなりそうです
プリスケーラーは直結でだめならプリスケーラーとフルトラのアンプ使ってみようかと
思ってます、動くか分からないですけど・・・・

それと、電動のオイルチェンジャーって知ってますか?
12vで動く奴なんですけど、ホームセンターとかでも2000円くらいで売ってるんですよね、
あれってオイル吸い出す物ですけど、オイルポンプ代わりにならないですかね?
2〜3k圧掛けられればいいなと思ってるんですけど、誰か使ったことありますか?

309  しらいまさや  2006/07/25(Tue) 10:24 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
>>308
油圧が足りないでしょうね。
車のエンジンの油圧が3〜4K前後ありますから、無論タービンもその程度の油圧を要求すると考えて良いでしょう。
しかもあのタービンはデカいですから、そのくらいの油圧でキチンとシャフトを浮かせないと怖いです。

一番簡単そうなのは、車の電動油圧式のパワステポンプ流用。
SW20とかJA2だったか3だったかが電動だけど油圧のパワステ使ってます。
但し吐出量が相応にあるんで、プレッシャーレギュレータは必須です。

今俺が考えてるのが、ABSのポンプの流用。
例えばUCF10セルシオとか、アレに結構豪快なポンプが別体で付いてやがります。
圧は絶対OKだけど、問題はオイルのような粘い液体を吸えるのかと吐出量、耐久性ですかね。
使えるようであればコンパクトでパワフルなポンプなんですけどねぇ。

310  同類のあほ  2006/07/25(Tue) 11:09
    i220-221-222-243.s05.a020.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
そーいや別件
お勧めのかなの子?じゃなくって、金鋸サンドフレックス
一年ほど前にここみて使ったのよ  
感想は 今まで使ってきたものの中で最強
最初は写真と同じく金鋸用で大満足、エアーソー用もあるよってのことで
それも購入。そっちは駄目でした。火が入ると簡単に折れちゃう
で 長いほう切ったりそのまま使ったりしてまつよ
311  同類のあほ  2006/07/25(Tue) 17:10
    i220-221-222-243.s05.a020.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
>>307
ポン酒って 満月ポンとセットのやつ?
酒と名の付くもんはみんな飲んじゃうよ
312  東京→東大和魂  2006/07/25(Tue) 22:24
    ke132.opt2.point.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727)
>>309
やっぱり油圧足りないですか・・・
それじゃあ、オークションかなんかで電動パワステポンプ探してみます。

今日部品届いたのでとりあえずプリスケーラー作ってみます。
1/10 1/100 1/1000で切り替えられるように作って見ます。
でも・・・
タービンにオイル入れてエアガンで吹いたんですけど、ぜんぜん回らなかったんですよね、
やっぱオイルポンプで圧掛けないとだめですかね?
扇風機よりおそいかも・・・・
ある程度早く回せれば、とりあえず波形でも見てみようかと思ったんですけどね。

313  しらいまさや  2006/07/26(Wed) 12:28 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
>>312
ポンプで圧を掛けると余計に回らなくなります。(笑
エアガンの圧が弱いんでしょうねぇ・・・

314  東京→東大和魂  2006/07/26(Wed) 23:00
    ke132.opt2.point.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727)
プリスケーラ作戦失敗です。
車の点火信号に繋いでタコ動かしたら普通に動いた・・・・・

315  しらいまさや  2006/07/27(Thu) 17:47 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
タービンの回転数が足りないからでは?
キチンと回すとそれなりの電圧出ると思うんですけどねぇ。

316  東京→東大和魂  2006/07/27(Thu) 21:51
    ke132.opt2.point.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727)
いや、車の点火信号をプリスケーラに通して、電気式のタコ動かしたんですけど
エンジン1000rpmのときにタコも1000rpmまであがってしまい、なんら変化無く
普通に動いてしまいました、やはりしらいさんの言われたとおり、プリスケーラ直結では
難しいようです、完全オリジナルで6桁表示の回転計作るか考えているのですが、プログラムとか
には無縁でしたので自信が無いんですよねぇ
317  東京→東大和魂  2006/07/29(Sat) 16:39
    ke132.opt2.point.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 2.0.50727)
http://www.fa.omron.co.jp/product/detail/1450/index_r.html
タービンのセンサーに使えるタコ売ってるようです。
16000円くらいです。
あっ、この間のプリスケーラ、結線ミスってたようで、直したんですけどあれからまだ実験してないんですよね。

318  かっちん  2006/09/22(Fri) 23:44
    softbank221020164018.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
はじめまして。
私も仲魔になりたく、手土産持参して参りました。
http://briefcase.yahoo.co.jp/pftrs167
タービンはIHI−G8
燃料は軽油+ガソリンの混合で回してます。


319  たけちよ  2006/09/22(Fri) 23:53 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.7) Gecko/20060909 Firefox/1.5.0.7
>>318

すげ!チンコいこった!!

320  nomad  2006/09/23(Sat) 11:46
    p4013-ipbf704hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.7) Gecko/20060909 Firefox/1.5.0.7
すげえ
推力がー推力がー!!
321  しらいまさや  2006/09/23(Sat) 15:20 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
>>318
・・・・・出た。ハフ

もう何も言うことないですわ。お見事!
とうとうマジでスラスト出る似非ジェット出たぁーっ!
ウチにも有るRHG8、こんなエゲつないタービンだったか・・・
あの極悪にブ厚いハウジングがマッカッカ・・・おっかねー!





あかん、悪い虫が目を覚ましたかもしれん。
いやいや、先にシャリィじゃシャリィ。

322  かっちん  2006/09/23(Sat) 23:05
    softbank221020164018.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
ご堪能ありがとうございます。
実はコレ、まだ未完でして、さらにパワー上げる予定です。
ワイヤーの調整不良で80%しか開かないスロットルの調整。
さらにアフターバーナーも製作中です。

あと写真の方も数点揚げてみました。殆どがやっつけ仕事なもんで、近くで見ると結構汚いです。
http://photos.yahoo.co.jp/pftrs167
323  しらいまさや  2006/09/24(Sun) 22:58 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
>>322
いや〜自分のも含めて、ある意味キタナイくらいが正義でしょう。(笑
「これで動くんかいな!」みたいな。

アフターバーナーですが、保炎器が必要かもしれませんよ。
実物は結構ド派手に保炎器ついてるようです。
自分は気化器はタービンに燃料吹き付けてやって、細いアングルなんかをスター型に置いてやれば保炎器にならないかなーと夢見てます。
燃焼用空気は必要かどうかはやってみないと何とも・・・

ところでG8の可変翼は全開固定なんでしょーか?

324  かっちん  2006/09/25(Mon) 22:21
    softbank221020164018.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
保炎器というのは、タービン後につける整流板って感じのものですか?
抵抗になるのが嫌で蒸発管の支えに気持ち分の角度を付けて、と思ったのですが・・・
保炎器については、もう少し勉強してきます。

気化器は、それ良いです!! その手があったか!
これなら燃料の気化と同時に、タービンの冷却もできそう。
早く試作作って試してみたいです。

燃焼用空気のほうは、以前LPG仕様で作ったアフターバーナーでブースト0.4kで火がはいりました。(これは失敗作で、音を楽しむだけでした。)
現在は1.2kまで上がってるので多分いけるとおもいます。

あと可変翼はもちろん全開です!!
絞るなんて勿体無い!


325  nomad  2006/09/25(Mon) 23:19
    p4013-ipbf704hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.7) Gecko/20060909 Firefox/1.5.0.7
AB!!!
うふふ〜
あはは〜

なんだかステキなのでそれだけに反応。
近いうちに飛ぶのではー♪
326  nomad  2006/09/25(Mon) 23:56
    p4013-ipbf704hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.7) Gecko/20060909 Firefox/1.5.0.7
なんか、写真をまじまじ見てたら
こりゃエロすぎて眠れん!
蒸発管のエロいことはもちろん、チャンバーがまた凝ってる!

色よく焼けた具合がたまらんですよ!
327  しらいまさや  2006/09/26(Tue) 13:54 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
>>324
アフターバーナーはなにせ流速が早いから保炎器がないと早々に火が吹き飛んで行きそうな予感がします。
後でドバっと「火壁」を出すならいいけど、やっぱりノズルからシュパーンと真っ直ぐな蒼い炎を出したいなら必要・・・かな?
モノホンの場合だとアングル材のようなヤツをクモの巣のように張ったりしてるようです。
ウチに写真有るんだけど、どっかの拾いモンなんで公開するのもアレかなーと思ったり。
google先生にチョイと聞いてみたけど見つかりませんでした。
他にはノズルの中に筒を置いてもイケるかな?
___________
      \
___
 |    ←こんなカンジ
  ~~~~~
___________/

で、タービンに燃料吹くのは以前フト思い付いた事なんですが、あんまり豪快に長く吹くと急冷してタービン割れたりせんだろうかとも思ったり。
あのサイズであのノズルの光り具合(笑)なら、蒸発管仕込むか保炎器にブチ込むだけでもイケたりして。


328  かっちん  2006/09/26(Tue) 23:24
    softbank221020164018.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
>>327
すこしググってみました。らしきものが数点・・・凄まじいですね。
・・・・・・もしかして燃焼筒よりシビアでは?

ノズルの中の筒とは、こんなカンジですか?
http://photos.yahoo.co.jp/ph/pftrs167/vwp?.dir=/a5fa&.dnm=7cff.jpg&.src=ph&.view=t&.hires=t
http://photos.yahoo.co.jp/ph/pftrs167/vwp?.dir=/a5fa&.dnm=3601.jpg&.src=ph&.view=t&.hires=t
他にも数点揚げてみました。
以前、LPG仕様で使ってた失敗作なんですが、コレを手直ししてつかえないかな〜。なんて考えてます。

あと、タービンぶっかけはマズイですか。蒸発管が無難っぽいですね。

>>326
刺激少ないですがphotoに少しだけ追加しました。
夜のお供にどうぞ!
329  しらいまさや  2006/09/27(Wed) 00:35 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
>>328
そう、あの凄まじい流速の中で火を焚くんですから、結構難しいような気がするんですよ。
ツボを押さえた保炎と、燃焼速度上がるように高負荷燃焼させないと出来ないんじゃないかと。
で、その失敗作ですが、もしかしたらもっと奥の方、むしろタービン出口付近に付けて、高圧のノズルの中で燃焼させつつ炎吹かせるようなカンジ?

んでタービンぶっかけは正直わかんないですね。
短時間なら問題無いでしょうけど、ぶっかけっぱなしだと冷えて良くない事が起こる「かも」くらいで。
もし自分が作るならぶっかけますね。(笑



330  Square  2006/09/27(Wed) 07:46
    flh1ajt096.tky.mesh.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; (R1 1.5); .NET CLR 1.1.4322)
スゲー  感動した〜!

ABならここなんか自作で結構燃えてますぜ。
http://www.gas-turbines.com/thermojet/index.html

331  かっちん  2006/09/27(Wed) 23:22
    softbank221020164018.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
>>329
それが現段階では一番可能な仕様っぽいですね。
整流板取っ払って、そこに筒を持ってきて、燃料ノズルをさらに奥まで延長して、
・・・ぶっかけ仕様になりそう・・・。
これは最終課題ですね。組み立てながら内筒とのクリアランスを考えながら、ぶっかけか蒸発管のどっちにするか決めたいと思います。
5秒くらいならぶっかけても大丈夫かな〜?なんて思ったりもして。

>>330
これは保炎器の前に静翼付いてますね。
そういえば実際のエンジンにも静翼付いてたような気が・・。
真似るのムズカシそう。 実サイズからここまで縮小し、さらに計10cmまで縮めるとなると・・
でも、なんとかモノにしたいですね。


332  真紅の笛吹きカプー  2006/09/30(Sat) 21:36
    41.net059085081.t-com.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
アフターバーナー漏れも学生の時にやったけど・・・やはり・・・赤い火になってしまいました。
んで、最近参考にしようと思ってるのがターボライター、結構な流速出てるはずなのに・・吹き消えないのでいいかと思ってます
333  同類のあほ  2006/10/02(Mon) 13:29
    i121-113-27-225.s05.a020.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
なぜか318の動画が見れないんですがどーすれば?
プレーヤーの.aviんとこもチェック入ってるんですが。。。
教えてクダサぁーい
334  同類のあほ  2006/10/02(Mon) 15:33
    i121-113-27-225.s05.a020.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
aviでも個別にコーデックが違うんだ
お騒がせしました 見れます田

335  かっちん  2006/10/06(Fri) 00:44
    softbank221020164018.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
アフターバーナー試作品、できました!
しらいさんにアドバイスいただいた中に筒を置く仕様です。
http://briefcase.yahoo.co.jp/pftrs167
に、追加しました。
即席にしては上出来ではないかと・・・

>>332
ターボライター・・・なるほど!。これも良いサンプルですね。
たしか家にもあったはず。・・・・探してみます。
336  しらいまさや  2006/10/06(Fri) 09:50 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
>>335
素晴らしい!
再燃焚くとノズルが赤く腫れてくるので、キチンとノズル内部で燃えているのは間違いないでしょう。
あともう少し空気を足してやればキレイに燃える?
例えば本体燃焼機の希釈空気穴を増やしてみるとか。
そしてあげればタービン本体の熱ももっと下がるかもしんないし、再燃ももっとキレイに燃えてくれるのではないでしょうか?
もしくはノズル冷却兼ねて、再燃用空気を入れてやるとか。

チクショー!いいなーっ!!
先にシャリィやってまわんと絶対に投げるから封印じゃぁ〜っ!

337  かっちん  2006/10/10(Tue) 00:05
    softbank221020164018.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
封印ですか?! シャリィて何だ!気になる
で、wiki覗いてきました。 なるほど原チャリでしたか(2輪は???なので・・・^^;)。
手間をかけた綺麗な仕事してますね。 これは投げるの勿体無い。
もしかしてナンバー取得を考えてるとか?
殺人君Dioの件もありますので(ちょっと古いですがお気に入りです。)ついつい期待してしまいます。
プレッシャーかけるようで申し訳ないのですが、完成が楽しみです。
私の方はノズルの手直しからやってます。始動性の悪化、ブーストが安定しない、等の問題が生じたのでソレの解決を優先に手をかけてます。
その後は、私もエア不足ではないかなぁ?と思うのですが、やってみないとわからないですね。色々試してみたいと思います。

あと遅れましたが、しらいさま、御教授有難う御座います。こんな短期間でここまで出来るとは思いませんでした。感謝いたします。
皆様もアドバイス有難う御座います。コレを生かして更なる高みを目指したいです。
では、封印されます。

・・・進展ありましたら、封印破ってきます(笑。
338  しらいまさや  2006/10/12(Thu) 01:18 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
ナンバーは普通に取得出来ますよ。
原付(125cc以下)は、タイヤ2コで125cc以下で、最低限の事守ってれば何やってもOKですからね。
公認取りたくても「申請されても困る」ってなモンで。
魔改造するなら原付に限りますよ。

ちなみに先日市内某大手解体屋のヤードで、RHG8らしきタービンがついてる「エンジン」を見ましたが・・・いやぁあのデカさは絶句ですね。
インタークーラーもサクションパイプもアホみたいなサイズ・・・こりゃぁ相当気合入れて空気穴掘らんとアカンのちゃうん?みたいな。

339  やまうち  2006/11/08(Wed) 01:06
    chb8-p118.flets.hi-ho.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)
やまうち@普通の工作好きです。
ジェットエンジン製作を夢見てVG30DETTのタービン2台ゲットしました。
が、コンプレッサを手で回すと非常に重いのです。
油圧がかかっていない状態のタービンとはこんなものなのでしょうか?
また、回すにはどのようにしたら良いのでしょうか?
ご指導よろしくお願いいたします。

愚問だと思うのですが、灯油乃至、風呂の残り湯用のポンプをターボのオイルポンプとして流用することは可能でしょうか?
(リターンによる加熱は無視します)
低格が灯油もしくは水で10L〜25L/min程度です。
これが使えればポンプに困らないですむのですが・・・


340  やまうち  2006/11/08(Wed) 01:09
    chb8-p118.flets.hi-ho.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)
後学のために通常のターボエンジンのタービン油圧の制御ってどのように行ってるのか教えていただけるとありがたいです。
341  アポロ  2006/11/14(Tue) 14:56
    202.35.205.61.west.flets.alpha-net.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8.0.8) Gecko/20061025 Firefox/1.5.0.8
ジェットエンジンを作ってみたいのですが、ターボチャージャ−には軽用とかで、
小さくて、ボールベアリングが着いたようなのにはどんなのがあるでしょうか?
(オイルポンプなんかが用意できないと思いますので)
メーカーや型番なんかが判ったらヨセヤさんで捜してみます。
342  bruns  2006/11/17(Fri) 01:13
    p29471a.fukint01.ap.so-net.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
まじめまして
この度、カセットコンロボンベ1本でシルビア用タービンをまわす事に成功しました。
内部点火装置も無く、排気ノズルから外部点火方式を取っています。
かっちん さんの後ではインパクトに欠けますが、これから作る人の参考になれば幸いです。
ttp://www.d2.dion.ne.jp/~bruns/jet/jet3.htm
343  しらいまさや  2006/11/20(Mon) 11:21 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
>>339-340
ズバリ風呂のポンプでは無理です。(--;
水と違ってオイルは粘度が高いので、多分ロクにポンプが回らないでしょう。
熱の問題もありますし、やはり車のパワステポンプなんかを回すのが一番確実だと思います。
ちなみに油圧制御は至極簡単で、直結orオリフィスが有る程度です。
掛る油圧は0.3Mpa前後ですが、似非ジェットでそこまで油圧を掛けると、相当パワフルな燃焼機でないと回りません。(^^;

>>341
小さく作れば簡単・・・というワケでなく、ある程度の大きさで作った方が何かと簡単ですよ。
軽用だと小さいので、耐久性も無いし、全ての工作が小さくなるので、「アバウトに作れない」という難点もあるのです。
特に燃焼室の設計は、ある程度大きく作った方が燃焼時間を稼げるので成功の確率が上がるハズです。

それと潤滑の問題。
オイルメタルのターボはタマ数が豊富ですが、相応の油圧を掛ける必要があるのと、油圧を掛けると動きがかなり渋くなります。
結局カセットボンベ仕様とかで使うと、加速が付かないんですよね。(^^;
てなモンでボールベアリングのタービンであれば、この辺りを一気にクリア出来ます。
この2つを勘定し、しかも入手性が良いとなれば、日産のR32スカイライン、A31セフィーロ後期のRB20DET、Y31セドリックorグロリア後期のVG20DETのモノがセラミックボールベアリング採用のターボを使ってます。
どちらも2000ccのエンジンなので、結構作り易い&成功すればチンピクモノの迫力になります。
もっと迫力が欲しいのなら、Y32セドorグロorシーマのVG30DETですね。
灯油で回せば確実にヌケると思います。

>>342
うお!このサイズでもカセットボンベで回るのかっ!!
ただ保炎が上手く行ってないようですね。
1次燃焼の空気をもっと減らしてみてください。
絶対にイケるハズです!!


344  アポロ  2006/11/23(Thu) 16:29
    202.35.205.61.west.flets.alpha-net.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8.0.8) Gecko/20061025 Firefox/1.5.0.8
今日、自動車屋さんを回ってみました。
今度のリサイクル法で廃車を置けなくなったとかで無いそうです。
時間を見付けて津山まで行って捜してみます。(うちはドイです)
それと燃焼室にステンの保温カップの底を抜いて使おうかと思っています。

345  しらいまさや  2006/11/25(Sat) 22:20 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
>>344
ヤフオクで探すと、そこらの解体屋よりも安いですよ。
不人気車種のターボなら投売りですから。(^^;
そういや最近ターボ付きのエンジンって見ないなぁ・・・

346  アポロ  2006/12/03(Sun) 14:08
    202.35.205.61.west.flets.alpha-net.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8.0.8) Gecko/20061025 Firefox/1.5.0.8
ヤフオクで結構安く、レガシーのツインターボをゲットしました。
届いてみましたら、思ったよりちっこくて保温カップに合いそうです。

入り口側シャフトの方が削られたようになっていましたが、
これはバランスを取るために最初から成っているのでしょうか?

そしてこれはOILベアリングタイプでしょうか?
(どちらにしてもしっかりとOILを流さないと駄目なようです)



347  tan  2006/12/03(Sun) 18:23
    sodfa-02p3-96.ppp11.odn.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
アポロさん、はじめまして。
コンプレッサ、タービンを含めて必ずバランス取りのために
削られた部分があるので大丈夫だと思います。
IHI製のタービンで、型番の頭がRHFで始まり、オイルを流さないとき
コンプレッサを指で回して非常に軽く回る&回転が2、3秒持続する場合は、
軸受けがボールベアリングの可能性大です。
348  アポロ  2006/12/03(Sun) 22:38
    202.35.205.61.west.flets.alpha-net.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8.0.8) Gecko/20061025 Firefox/1.5.0.8
こんにちは、型番を調べてみますと
RHF4 VF21 9705 14409AA011・・とRHF4 VF20 9705 14409AA122
が刻印されていました。
ボールベアリンだとしますと矢張りフローティングマウントになっていて、
スラストバランサーは空気流を利用しているのでしょうか?
また、どちらのタイプでもそこそこのOIL循環量がいるのでしょうか、
場合によっては加圧ペットボトルを使って飛行時間分給油できれば等と思ったりしますが、
販売されているのはモーターで空気を送り
エアーベアリングになったりしているのもあるようです。

1個は分解して計測用にもう1個を本番用にと思っています。

作り方は2通り有って
1,
過給出口から排気タービンまでの間に燃焼室を付け、
タービン出口によくしぼったノズルを取付て、
圧力ポテンシャルを速度エネルギーに換え、
排気タービンの負担を減らし回転数を下げる。
(一応外周から給気して燃焼室を冷やすも、
排気タービンケーシングの断熱ができないので課題が多そうです)
排気側から作り込んでいって、タービン側ハウジングのクランプを緩めて
一番使いやすい方向に動し、最後に過給出口を合わせる。
2,
もう一つはタービン軸の外周に燃焼室を付け、
吸気が回り込んで排気タービン直前までを冷却できる様にする
(この方が軽量化できて、模型飛行機などには向いていそうです)
コンプレッサケーシングをステン材などで作れれば大幅な重量削減ができそうですが、
薄板であんなカーブを作るのは大変そうです。
カタツムリを使うなら出口を使わず、沢山穴を開けて燃焼室に導く方法を考えます。
(一旦排気タービン近くを通り戻って燃焼室にはいるように・・)

349  しらいまさや  2006/12/04(Mon) 01:30 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
>>348
今手元に資料が無いのでアレですが、間違いなくボールベアリングタービンでしょう。
ボールベアリングなら、高い油圧を掛ける必要が無いので、似非ジェット向きですね。
理屈で言えば、チョロチョロと流すだけで十分ですが、実際はタービンから伝わってくる熱を冷ます役割もあるので、ある程度流量は必要かと思います。

で、実際に作るなら、まずは理屈抜きで1.の方法で作ってみてください。
ノズルは後回しで、まずは自立運転出来るようなモノを作ってみましょう。
まずはここからです。
で、ノズルを付けると圧力が上がり、ハウジングが真っ赤になります。(^^;
まあ大丈夫なんでしょうが、あんまり誉められた状況ではないでしょう。

これで実績が積めたら2.の方法かと思います。
雰囲気だけ楽しむ「おもちゃ」ではなく、実際に連続運転に耐える「ホンモノ」を作るにはこの方法に辿り着くでしょう。
但し、正直ここまでくればフルスクラッチの部類になります。
タービンコアとコンプレッサーハウジングの一部だけを使い、タービンハウジングは全く自作になります。
↓こちらの方が実際に同じ事を企んでおられます。
ttp://plaza.rakuten.co.jp/turbojet/


350  アポロ  2006/12/04(Mon) 19:05
    202.35.205.61.west.flets.alpha-net.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8.0.8) Gecko/20061025 Firefox/1.5.0.8
燃料の注入は、燃焼圧=ターボ圧+@まで加圧しないといけないですか?
大気圧+1位ですとペットボトルにターボ圧を引っ張ってきて落差分で送れるでしょうか。
この方法では潤滑油は循環しないので、加圧側から流して、
大気開放のボトルに貯める方法をと思っています。

あと他には、回転を測る方法ですが、実際のはどの様にするのが多いのでしょうか?
351  tan  2006/12/04(Mon) 21:36
    sodfa-01p7-213.ppp11.odn.ad.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
>スラストバランサーは空気流を利用しているのでしょうか?

私が以前に使用したRHF5 VF23 9608 はスラストベアリングが存在せず
代わりにアンギュラベアリング(スラスト方向の力も支持できるボールベアリング)
が使用されていました。

油圧&燃圧はある程度(3K位)は必要かもしれません。コンプレッサ出口の圧力で
圧送できるか実験したことが有りましたが、エアケーシングと燃焼器内の圧力差では
十分な流量の確保が難しいようです。
余談ですが、私の私用したタービンのOIL、IN側の配管ボルトには
流量制限のため非常に小さい穴しか開いませんでした。加工無しで使用する場合
流量確保のため、かなり高い油圧が必要になります。2K位の油圧で使う場合、
この穴を0.3〜0.5mmくらいに広げてやれば良いようです。

352  bruns  2006/12/05(Tue) 23:54
    p295b8c.fukint01.ap.so-net.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
灯油燃料に切り替えました。
でもブースト0.4辺りでハンチング起こすんですよね。
燃圧が足りないのか、燃焼室が悪いのか...
ttp://www.d2.dion.ne.jp/~bruns/jet/jet4.htm
353  しらいまさや  2006/12/06(Wed) 11:38 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
>>352
多分空気が足りてないと思います。
燃焼量増える=酸素も必要ですからね。
空気穴は結構ガンガン繰っても大丈夫です。
むしろ少ないよりかはマシです。
1次燃焼の保炎さえ出来てしまえば、結構大雑把でも大丈夫ですよ。

354  アポロ  2006/12/07(Thu) 19:15
    202.35.205.61.west.flets.alpha-net.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8.0.8) Gecko/20061025 Firefox/1.5.0.8
エアタービン(小生の造語)を考えました。
(実際に試したわけではありません)
構造はガム笛のような構造で、
(5円玉を2枚隙間を空けて並べ周囲を塞いだ構造)
真ん中の穴と外周の中間当たりから旋回方向に空気を吹き込み、
内部の空気を回転させて外周部で遠心加圧し、
運動エネルギーの無くなった空気は中心から逃がすと
より高圧の空気圧を出せないかと思いました。
外周の形をカタツムリにした方が良いかも知れません

355  アポロ  2006/12/07(Thu) 19:21
    202.35.205.61.west.flets.alpha-net.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8.0.8) Gecko/20061025 Firefox/1.5.0.8
途中で間違って書き込むを押しちゃいました。
取り出した空気はOILや燃料のタンクを加圧するのに使うので、
そんなに流量は要りませんが、
試してみないと最良な大きさや使用流量、ノズル径などは判りません。
ちゃんと動作するかも判りませんが、
よく似たものに、ボルテックスチューブ(圧縮空気で冷却する装置)を見ました。

356  アポロ  2006/12/17(Sun) 11:54
    122.54.205.61.west.flets.alpha-net.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8.0.8) Gecko/20061025 Firefox/1.5.0.8
ジェットの回転計を調べていると、1つ出てきました。
例えばタービンの前に何か付いているようですが、
この中に磁石の付いたメーターのようなものがあって
普通は磁石が回るのですが、タービンに加工は出来ませんので、
磁石が引っ張られるようにすると良いと思います。
(心棒、ヒゲゼンマイ、角度検出等、メーターをバラしたものみたいな感じ)
タービンの回転数に比例して磁石が引っ張られて回り、バネと釣り合うようです。
回転力を測るには歪み計のように移動せずに測るもの(ストレンゲージ)と
バネのたわみを測る(エンコーダー)が有りますが動かない方が故障がないようです。
357  大和  2006/12/17(Sun) 13:05
    219-122-176-40.eonet.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
模型用のタービンは回転検出にホール素子と言う物を使っています。
磁力を感じてオンオフするスイッチの様な物です。
ガンプラの目玉が光るって言うキットにも使われています。
軸に小さい磁石を埋め込んであり、素子の前を磁石が横切る事に
よってパルス発信器のようにして回転検出をしています。
358  アポロ  2006/12/23(Sat) 16:40
    89.42.205.61.west.flets.alpha-net.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8.0.9) Gecko/20061206 Firefox/1.5.0.9
既成のタービンに磁石を埋め込むのはデキマシ〜ェン。
てなわけで埋め込まずのスピードを測る方法を考えています。
(一応考えついたのですがやっている間が無くて・・)
359  ぶち  2006/12/24(Sun) 12:56
    58-188-253-112.eonet.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)
>>352
 亀レスで申し訳ないですが…

 タービンの吸気口部(エアガンで空気を吹き込んでる処)に、インテークファンネルを付けたら、
吸気効率が上って、安定化するなんて事はないでしょうか?

360  bruns  2006/12/25(Mon) 23:29
    p294737.fukint01.ap.so-net.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)

  >>359
ファンネルも考えたことはあったんですよ。
今は単純なカバーを付けてます。
回転しているブレードを見ていたら怖くなってきて、ブレードが見えない様にしてあります。

燃圧を上げたらブーストは安定しました。
でもアフターファイアーは多いので、空気穴を増やそうと思います。
あと、排気ノズルが細いのでふん詰まっているのかとも思います。

大騒音発生機なので、休日の日中しか運転出来ないのがつらいです。
正月も自主規制したほうが良いでしょうね。




361  アポロ  2006/12/26(Tue) 19:39
    94.38.205.61.west.flets.alpha-net.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8.0.9) Gecko/20061206 Firefox/1.5.0.9
あの、燃圧(燃料ポンプ圧)を上げて、ニードルバルブで流量を絞ったらどうなるでしょうか?
362  bruns  2006/12/31(Sun) 01:21
    pfa64a0.fukint01.ap.so-net.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
燃料ホースが抜けて灯油吹き出ました。
腹から膝まで灯油まみれ。
しかも点火中のカセットコンロバーナーにも掛かって50cmほど火柱が立ちました。
消火器噴射か、と思ったら...バーナーの周りでチョロチョロと燃えてるだけ。
エアー ひと吹きで鎮火しました。
イヤーびっくりしたけど、灯油だからこんなもんですね。
ガソリンだったら   ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
363  アポロ  2006/12/31(Sun) 12:20
    26.51.205.61.west.flets.alpha-net.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8.0.9) Gecko/20061206 Firefox/1.5.0.9
ジェットの運転制御は空気は常に多めに供給して
燃焼圧より大きめの燃料圧をニードルバルブで流量を加減して
出力(回転数)を制御すると聞いていました。

潤滑油や燃料管は金属でないと怖いでしょうか?
364  アポロ  2006/12/31(Sun) 12:41
    26.51.205.61.west.flets.alpha-net.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8.0.9) Gecko/20061206 Firefox/1.5.0.9
石油ストーブの燃焼ポットの構造、参考になります。
ttp://www2.ttcn.ne.jp/tagodenka/sekiyu.htm
365  アポロ  2007/01/03(Wed) 00:03
    26.51.205.61.west.flets.alpha-net.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8.0.9) Gecko/20061206 Firefox/1.5.0.9
エンジン燃焼室の画見付けました。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Image:Combustion_chamber_GE_J79.jpg
丸い穴とウロコみたいな穴があります。
366    2007/01/14(Sun) 14:50
    softbank221020164018.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
お久しぶりです。
アフターバーナー、未だに完成いたしません。というか一時中断してます。
テスト中にタービン逝ってしまいました。(以前からオイル噴いてたタービンにブースト1.5オーバーはキツかったようです。)
一応ここまではいきました。いい色出してますが推力が出てません。
ttp://briefcase.yahoo.co.jp/bc/pftrs167/lst?.dir=/d8e2&.src=bc&.view=

で、スペアひっぱりだして、どうせならと思いニューモデルの製作はじめました。
ttp://1st.geocities.yahoo.co.jp/gl/pftrs167
かなりの重量アップになりますが、なんとか走らせてみたいです。
前機で120k。現機は110+タービン、ポンプ類で170kくらいになりそう。

367  かっちん  2007/01/14(Sun) 20:24
    softbank221020164018.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
>>366
名前ちゃんとはいってなかった・・・
申し訳ないっす。(^^;
368  しらいまさや  2007/01/15(Mon) 04:01 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8.1.1) Gecko/20061204 Firefox/2.0.0.1
>>366-367
やばいっすまじやばいす
ちょっと抜いて落ち着いてきます。

369  nomad  2007/01/16(Tue) 00:10
    p4158-ipbf301hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.1) Gecko/20061204 Firefox/2.0.0.1
みみみみみますた!
音もステキだし炎もいい色だァ〜
なによりオイルの吹き具合が本気だ

最初codec対応してなくて音だけだったので妄想力でなおさらハァハァ勃起しますた
370  かっちん  2007/01/16(Tue) 23:55
    softbank221020164018.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
意外な方法で保炎できました。
ttp://1st.geocities.jp/pftrs167/P1000007.JPG
ノズルにはりつくように入ってる内筒。これが保炎器です。
要はノズルにも燃焼筒を設けてやればいいんですね。

あとは推力が欲しい!
ノーマルノズルより遅いです。(笑


371  アポロ  2007/01/17(Wed) 12:50
    242.41.205.61.west.flets.alpha-net.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8.0.9) Gecko/20061206 Firefox/1.5.0.9
頭が悪いので解説図がないとよく判りません。
372  かっちん  2007/01/17(Wed) 21:53
    softbank221020164018.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
>>371
勢い・根性・思いつきでジェット作ってるんで、たいした説明は出来ませんが一応作ってみました。
ttp://1st.geocities.jp/pftrs167/ab001.html

考えてから作るのではなく、作ってから考える人間なので、ほとんどが仮説です。
自分でもナゼ上手くいったのか半信半疑でして。(^^;

373  しらいまさや  2007/01/17(Wed) 23:12 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8.1.1) Gecko/20061204 Firefox/2.0.0.1
嗚呼、伝票なんて溜めるモンじゃないですね。orz

ここで積極的に流速を落とし、ジワジワと早く流れる部分に火を入れてやろうという魂胆でしょうか?
なんとなく石油ストーブのアレを思い出しました。

ところでアフターバーナーの空気をもっと供給してあげるとどうでしょうか?
それと可変ノズルにしてアフターバーナーの時だけ排出面積を増やすとか。


374  かっちん  2007/01/18(Thu) 23:55
    softbank221020164018.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
>>373
あの上から火が出てる状態。ソックリですね。
余りにも日常的なので気にも留めませんでした。
でも、どういう原理でそうなってるのかは???です。
無数の穴から空気吸って再燃してるとか?

エア供給に関しては、希釈穴増やしてあります。おかげでタービンの赤みがかなり減りました。
もう少し増やしてもいいかな?ってかんじですね。
ただ、増やし過ぎると始動性が悪くなるですよ。
燃焼筒をメガホン状にしたらどうかな?なんて考えてます。
保炎、小径。 燃焼、中径。 希釈、大径。ってなかんじにするとバンバン穴あけても始動性との両立が出来そうな気が・・・

可変ノズルは会社の同僚からも話は出てるんですが、耐熱と軽量の矛盾をどう解決するか。で止まってます。
375  しらいまさや  2007/01/19(Fri) 00:07 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8.1.1) Gecko/20061204 Firefox/2.0.0.1
ノズルに燃焼筒を作り、タービンからの空気を導いてしまうとどうなるでしょうか?
圧倒的にエア足りなくなるのがオチですかね?(^^;

376  かっちん  2007/01/19(Fri) 21:07
    softbank221020164018.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
タービンの可変ノズル絞ったらイケそうな気がしません?
ただ、高加給時にふん詰まりになりそう。

アフターバーナーと連動させるとかは?
火焚いた時だけノズル絞るとか・・・

燃焼室と排気ノズルにバイパス設けてバルブ付けるとか?

他の手段として、排気ノズルに穴あけて負圧で空気吸わせるとかは?

377  アポロ  2007/01/20(Sat) 23:03
    221.52.205.61.west.flets.alpha-net.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8.0.9) Gecko/20061206 Firefox/1.5.0.9
ttp://www2m.biglobe.ne.jp/~ynabe/airstart.htm
エンジンの運転について面白いことが書いてありました。
378  zoqzoq  2007/01/21(Sun) 00:27
    007233089210user.rak-rak.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727)
ttp://www.takkun.net/cgi-bin/bbs/b_pict/joyful.cgi?list=pickup&num=1264#1264
どなたかこういうのでジェットエンジンつくってみませんか?
379  アポロ  2007/01/21(Sun) 12:48
    96.52.205.61.west.flets.alpha-net.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8.0.9) Gecko/20061206 Firefox/1.5.0.9
ttp://www.jal.co.jp/jiten/dict/p217.html#01-03-01b
ココのc. コンプレッサー・ストール(compressor stall)
に解説がありました。
ttp://www.jal.co.jp/jiten/dict/g_page/g234_1.html
燃焼室が載っています。
381  かっちん  2007/01/24(Wed) 00:11
    softbank221020164018.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
>>378
次期ジェットにターボシャフトバイクというものを考えてます。
私のほうはコンパクトでエンジンかけるまで誰も気付かないようなモノをつくりたいと思ってます。
候補となる車体とタービンは確保してるのですが、先にカート完成させたいんで・・・(^^;

382  アポロ  2007/01/28(Sun) 11:55
    205.50.205.61.west.flets.alpha-net.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8.0.9) Gecko/20061206 Firefox/1.5.0.9
回転計にディトナの15000RPMのメーターを入手しました。
針が振りきった状態でしたので、全面を開けて針を廻してみますと
中間を頂点にどちらへも回ろうとします。
結局壊れてなかったのでしょうね。
(高速回転でコネクタを抜くと振り切ってしまう?)
ついでに回路を研究して150000RPMのメーターに改造してみます。
本物を調べますと30%から始動して常用域70%から100%で使うようです。
それ以外は使用禁止?
この後どの様にセンサーをつけるか難問です。
(高速すぎて接続できない、加工をするとバランスが崩れてしまう、
不安定な検出だとオーバーレブして爆発する、等です)
はじめカードリーダー用のヘッドを金属面に持ってくると
移動速度で渦電流で磁気源の位置がずれて
それを検出できるのですが近づけないと検出しないし、
アナログ量なのでノイズに埋もれやすいので
別の方法にします。

コンプレサー頭のナットが異形なので此処に磁気センサー(マグネット内蔵コイル)を
取りつけると交流電圧が出てくるのではと思うんですがまだ試していません。
383  bruns  2007/02/11(Sun) 01:38
    p295b8d.fukint01.ap.so-net.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
こちらも、タービン お亡くなりに成りました。
ABもっとテストしたかったんですけどね。
タービン探すまでは一時中断です。
あと、非常に僅かながら推力出ました。
ttp://www.d2.dion.ne.jp/~bruns/jet/jet5.htm
384  干ししいたけ  2007/02/12(Mon) 00:08
    p118.net220148027.tnc.ne.jp Opera/9.02 (Windows NT 5.1; U; ja)
どうもアフターファイヤー状態で無理やり回すと
ブローして逝ってしまわれるようです。
確か白井さん所の2号機もアフターファイヤーでお亡くなりになってますし。

当方も希薄域を長くしたり燃料をしっかり気化させたりしてますが
未だにアフターファイヤーが出ます('A`)
どうやったらアフターファイヤーが防げるのでしょうか?
そろそろタービンが逝きそうで恐々しております;;
385  干ししいたけ  2007/02/12(Mon) 01:20
    p118.net220148027.tnc.ne.jp Opera/9.02 (Windows NT 5.1; U; ja)
しかしホント凄まじいですね(笑
台がズルズル動く程の風が出るとは・・・・
これで更にABが付いていたらと思うと・・・(^^;

連投失礼しましたm(__)m

386  bruns  2007/02/12(Mon) 23:09
    pfa64a3.fukint01.ap.so-net.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
アフターファイアーは、白井さんのご指摘通り

空気穴は結構ガンガン繰っても大丈夫です。
むしろ少ないよりかはマシです。
1次燃焼の保炎さえ出来てしまえば、結構大雑把でも大丈夫ですよ。

これです。保炎用の空気穴は少なめに、燃焼用は多めにですかね。
387  かっちん  2007/02/13(Tue) 23:00
    softbank221020164018.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
私は燃焼筒の焼け具合を見ながら穴を開ける位置決めてやってました。
まずはサンプル。
ttp://1st.geocities.jp/pftrs167/etc/chamber_LPG.JPG
ttp://1st.geocities.jp/pftrs167/etc/chamber_DIESEL.JPG
極小の穴を境におおよそ3段に焼け分かれてます。
1次保炎、2次燃焼、3次希釈(本燃焼?)というかんじです。

保炎ができていれば1次穴はOK。
2次に焼け色つかず3次のみ焼けてるときは、2次穴増やす。
2次と3次の焼け具合が同じなら3次穴増やす。

こんな感じで筒の2/3焼くようにしてみては?
388  干ししいたけ  2007/02/16(Fri) 00:03
    p201.net220216015.tnc.ne.jp Opera/9.02 (Windows NT 5.1; U; ja)
皆さん相当がんがんに空気穴空けていますね
どうやら自分のはまだまだ穴が足りないようです。
次回に燃焼管一本潰す覚悟でゴリゴリに穴あけしてみます
アドバイスありがとうございましたm(__)m
389  しらいまさや  2007/02/16(Fri) 13:03 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8.1.1) Gecko/20061204 Firefox/2.0.0.1
>>338
あの穴の開け方は、かなりのトライ&エラーが必要になります。
イッパツで決めるのは難しいし、例え動いたとしても、効率を求め出したら何度も穴を開け直す必要があります。
てなモンで、燃焼筒は簡単に交換出来るような構造にしておくのが吉です。
ポイントは、かっちんさんも言われているように、1次燃焼はとにかく保炎を優先してジワリと空気を流し、2次以降で1次燃焼の未燃焼ガスに空気を送り込んでドカンと燃やすイメージをしてみてください。

>>387
しかしキレイに焼け色出てますね!
理屈通りにキチンと燃焼している証拠ですよね。
僕が作ってたヤツは、亜鉛メッキの単管でしたのでこういう綺麗な焼け色出ませんでした。(笑
耐久性や見栄えもあるけど、燃焼状態を見る為にもSUSとかで燃焼筒作った方が分りやすいかも。

390  同類のあほ  2007/03/16(Fri) 10:17
    i121-113-24-75.s05.a020.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
お久しぶりです。
仕事が忙しくジェットの製作は遠のくばかり・・・・
でっ  まだタービンあるので要る方は逝ってくださいね
最後までチャレンジする方限定です

391  アポロ  2007/04/11(Wed) 11:01
    4.243.94.219.west.flets.alpha-net.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.8.0.11) Gecko/20070312 Firefox/1.5.0.11
メーターをさらに調べますと抵抗が1本焼き切れていました。
回路を調べて修理してみます。
(だいぶ掛かりそう)

秋月2回転計用の磁気式センサーが300円で売っていました。
ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?p=1&q=%22I-01657%22
392  一点破線  2007/05/02(Wed) 17:20
    softbank221104199136.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
皆様始めまして。
私も今、自作ジェットにはまっています。

私のジェットは、なんとかカセットボンベ2本で動かしています。
今後は液体燃料にして、パワーを上げて行きたいと思っているのですが、なかなかうまく燃えてくれません。
もしアドバイスなどがありましたらお願いいたします。

皆様の仲魔になれるよう努力して行きたいと思いますのでよろしくお願いします。
393  JET  2010/03/30(Tue) 01:32
    p3055-ipad09kouchinwc.kochi.ocn.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.8) Gecko/20100202 Firefox/3.5.8 (.NET CLR 3.5.30729)
はじめましてJETと申します。
現在ターボ流用とフルスクラッチのエンジンを製作しているのですが
ターボ流用のジェットエンジンのテストで灯油で自立運転したのですが
突然エンジンが何か一線を越えたかのように豹変し、ジェットエンジン
の音とは明らかに違うロケットエンジンのような爆音を立てて
運転し始めます。
何度やっても同じで排気ノズルからの火もなく燃焼しており
タービンも圧縮機も異常なく、
まったく原因がわかりません・・・

しらいまさやさんは今まで実験されてきてこのような現象はなかったでしょうか?
もしよろしければこの現象についてご意見お願いします。
図々しくてすみません^^;


394  FALKEN  2010/03/30(Tue) 23:29
    dsl031-031.kcn.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.2) Gecko/20100316 Firefox/3.6.2 (.NET CLR 3.5.30729)
ふと思ったのですが、灯油式石油ファンヒーターのバーナー内部のパーツは流用できないでしょうか?
とりあえず機材は過剰なまでにそろっているので製作は容易化と思われます。
製作可能な条件がそろえば早速開始いたします。

>393
排気ガスの流速が音速を超えたのではないでしょうか?
以前基地で見たF-2の離着陸訓練でそんな感じの音が聞こえました。
もしくはどこかに流れの乱れがあるのかもしれません。
燃焼器近辺の穴等を滑らかにしてみてはいかがでしょうか?
395  JET  2010/03/31(Wed) 08:40
    p3055-ipad09kouchinwc.kochi.ocn.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.8) Gecko/20100202 Firefox/3.5.8 (.NET CLR 3.5.30729)
FALKENさんお答えありがとうございます。
なるほど、音速超えたのなら確かにあの音はあり得るかもしれません。
流れの乱れに関しては考えていませんでした^^;
ここらあたりがある場所がいくつかあるので改良してみます!
396  FALKEN  2010/03/31(Wed) 20:09
    dsl032-150.kcn.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.2) Gecko/20100316 Firefox/3.6.2 (.NET CLR 3.5.30729)
色々なサイトをまた回ってみた所、精度と強度を両立でき、加工が極めて困難と思われた軸流式圧縮機を大学入学後に制作することにしました。
グラインダー? 切断用の物が4つ以上ある。
アーク溶接機? 多分しらいまさやさんの持ってる出力調整ノブの無い物と同じ出力があります。
TIG溶接機? 構造さえ分れば造っちゃる!
プレス機か何か忘れたけど、1センチとかの鉄板を一瞬ででかい穴開ける道具、モーターの直径約20cmの弩級の物が眠ってる。
卓上というには大きいですが、グラインダーもでかいのが4台ほど。
300X用スポット溶接機・・・、これは電線引きなおさないと・・・。
旋盤・・・、自作で間に合いますかね? とりあえず刃を支える部分に若干のガタが有りますが3段変速つきです。
ボール盤はデカイの小さいの有りますが3台です。
ちなみにこれらは全て私有、どこまで金掛けたんだか想像できん・・・。
397  JET  2010/03/31(Wed) 20:42
    p3055-ipad09kouchinwc.kochi.ocn.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.8) Gecko/20100202 Firefox/3.5.8 (.NET CLR 3.5.30729)
おお!!
FALKENさんも軸流式を作るのですか!
実は自分も作っている途中です^^
今圧縮機ローター部分の製作中です
個人でその設備はすごいですね^^;うらやましいですw
全長や圧縮機段数などよければ詳しく教えてもらえませんでしょうか?
398  しらいまさや  2010/03/31(Wed) 21:20 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.8) Gecko/20100202 Firefox/3.5.8
>>393
おお!それは音速超えたのでは!!
凄ぇなぁ〜

ところで軸流式なんですが、案外コンプレッサーの方はアッサリ出来てしまうような気がします。
基本円盤作って切り込み入れて曲げればそれっぽいモノが作れそう。

ただ問題はタービンの方で、同じやり方で作ると熱が入った時に歪んで終わり、最悪遠心力で伸びるか千切れるか・・・
耐熱鋼と言っても素人の範疇じゃドコまでイケるのかが正直なんとも。
ある意味タービンさえ軸流に出来ればかなり本気のスラスト狙えるんじゃないか?と思うんですがねぇ。

それよりも先にやってみたいのがターボの加工ですね。
ターボチャージャーで作ると何がマズいのかと言えば、結局は排気のエネルギーを無駄に回収し過ぎる事なんですよね。
だから、タービンのカットバック加工や、場合によっちゃノズルの拡大をやって、スカスカにしてやりゃ案外イケるのかなぁ?と思ってます。
それと同時に、タービン側ハウジングを大気開放でなく、ハウジング作り直しでノズル側に熱を放出出来る構造ですね。

399  JET  2010/03/31(Wed) 22:11
    p3055-ipad09kouchinwc.kochi.ocn.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.8) Gecko/20100202 Firefox/3.5.8 (.NET CLR 3.5.30729)
タービンの方なんですが試しにSS4003mm厚の板で作って
燃焼器直結で炎の中にタービンが入っている状態でテストしてみました。(タービンは真っ赤)
結果は歪みもなくちゃんと回転もしました。
でも、円盤で切り込みの方法で作ったタービンはどうしても効率が悪いので
ディスクに溝を切ってそこにブレードを溶接する方法で行くことにしました。(溶接不良が怖いですが・・・
タービンの冷却機能は搭載予定はないですがもし必要となればネー20のような空気を吹き付ける
形で付けようと思っていますw

>ターボチャージャー
カットバック加工・・・はじめて知りました^^;
こんな方法があるんですねぇw
やりたいのですがうちのやつは393に書いた出来事のせいで
タービンとかコンプレッサーではなくベアリングのケージ?が
粉々に粉砕されてお陀仏となりました・・・
そしてタービンは落として割れました^^;




400  FALKEN  2010/03/31(Wed) 23:26
    dsl032-150.kcn.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.2) Gecko/20100316 Firefox/3.6.2 (.NET CLR 3.5.30729)
>>398
円盤(ややごつめ)に1〜2ミリの切込みを入れ、そこに小さなブレードとなる板を差し込む、
その後小型スポット溶接機(私はこれはないので電圧調べて自作するか買いに行きます)で仮止め、
レーザーかバーナーで溶かして一体化させた後はきわめてゆっくり回るようにした旋盤に軸に通して設置、同じく固定したグラインダーなりルーターなりで整形すれば直径や幅等がきれいにそろいます。
後はバランス調整のみ、まだ楽なんですが、問題はバーナー。
買ってくるにももったいないし、カーク溶接で精度狂ったらどうしようもない。
それで以前ニコニコで見つけたのですが、水素バーナーとして存在します。
白井正也さんはあっさり手に入る素材で作れますが、都会に住んでいたりすると手に入らない物が多いので、簡単な物で作れる用の説明されていました。
まずは塩ビ製の太いパイプ、結構長い方・・・、というより、pc持ってる人しかここにはこないだろうと思うのでニコニコでの検索方法を書きます。
検索する文字列は、
1万度バーナー
です。
そのままの温度では300度ほどなんですが、他の材料の炎を当てるとその素材によって炎の温度が変わるんです。
タングステンに当てた時は1万度らしいのでそう名づけたそうです。
ちなみに耐熱、耐腐食性を持つ物で簡単に手に入る物といえば、ステンレスがあります。
だいぶ前の記事にもありましたが、
ドイツ人の本によると、タービン羽根の角度で排気温度が決まるらしく、
例の自作エンジンの場合、排気温度を600℃に設定する場合には、
羽根の角度は37度に設定する必要があるそうです。
角度が1度増えると温度が40℃くらい増加するので、
角度の設定はかなりシビアに行う必要があるようです。

という物があったので参考に設計していくつもりです。

401  FALKEN  2010/03/31(Wed) 23:27
    dsl032-150.kcn.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.2) Gecko/20100316 Firefox/3.6.2 (.NET CLR 3.5.30729)
が、私の性格はどっちかというとしらいまさやさんにかなり近いと思います。
設計図を書く前に全体の構想が頭の中に完成した状態で作り出すので、
精度の方もこんな感じでいいかとやった割りにずれが5ミリ以内、張りぼてでゴマ変える状態になるんです。
しかも設備をあまり使わないときでそれなので、向上の余地はあります。

それに、変わった形のやや大型モデルから始めようかと思っています。
燃焼室がいくつもあるもので、どっちかというと模型というより実用機に近い構造にする予定です。
凝る部分には徹底的に凝る、省ける所はどこまでも省くという性格は良い時と悪い時があるのですが使いどころが難しい・・・。
402  FALKEN  2010/03/31(Wed) 23:33
    dsl032-150.kcn.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.2) Gecko/20100316 Firefox/3.6.2 (.NET CLR 3.5.30729)
ちなみに現在の計画というか、構想では、8段の軸流式圧縮機の最終段に遠心式圧縮機を採用しようと思っています。
以前どこかのジェットエンジンにそのような機構を見た覚えがあるので思いつきました。
小型エンジンでは圧縮率が確保しにくい軸流式、それに大風量を確保するには大きくする以外無い遠心式、両方組み合わせればかなりの理想的な状態にあると思ったのです。
ちなみに8段という数字は理論やらなんやらに基づいてはおらず、単なる思い付きです。
大体それ位したら遠心式にぶち込むのに十分だろうと思っただけのことです。
403  FALKEN  2010/03/31(Wed) 23:51
    dsl032-150.kcn.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.2) Gecko/20100316 Firefox/3.6.2 (.NET CLR 3.5.30729)
上のアフターバーナー関連を見てみたのですが、可変ノズルか。
単純に考えればいいでしょう。
つまり、f-14のノズルの材料をまねればいいんです。
最初チタンで作ったそうですが、何せあの形、アフターバーナー吹かすとノズルが砕け散って要ったそうです。
そして形状記憶合金を使ったら巧く行ったと言う話です。
それと、アフターバーナー内に何使ってます?
私は車でいうインジェクター、噴霧器ですが、それを使おうかなと思っています。
軸流式だとターボファンの構造を組み込めば空気の壁で熱は伝わりにくいでしょうし、推力は出る、
元々排気ガスは発火点に到達しているだろうし、軸流式だから空気もたっぷりある。
つまり、噴くだけで点火できる、と考えています。
既に先達がいらっしゃったらその経験をお教えいただきたいと思います。
404  FALKEN  2010/04/01(Thu) 00:05
    dsl032-150.kcn.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.2) Gecko/20100316 Firefox/3.6.2 (.NET CLR 3.5.30729)
もしや・・・、JETさんって、高出力七輪とかをうpしていますか?
軸流式圧縮機の物も見たのでもしやとは思いましたが・・・。
405  JET  2010/04/01(Thu) 00:15
    p3055-ipad09kouchinwc.kochi.ocn.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.8) Gecko/20100202 Firefox/3.5.8 (.NET CLR 3.5.30729)
自分も構想で作り始めるタイプですw設計図ができるのは完成してからですし・・・
燃焼室がいくつもあるということは環状缶型ですかね?(間違ってたらすみません^^;
自分は点火の問題からあきらめました^^;
8段で遠心とくればかなりの出力ですねw
やっぱり小型で軸流式単独はむずかしいですかね^^;

ちなみに自分は巡航ミサイル用のエンジンMicroturbo社製のTRI 60-5
をモデルに軸圧縮3段、軸タービン1段で、環状型燃焼器、ロータ直径152mm 最大径210mm 全長600mm
許容回転数46000rpm という感じでやっていこうと計画を立てています。(材料あわせの大きさですw
(なんの根拠もない設計ですが^^;)
軸流圧縮のみはかなり不安なのですが圧縮より風量を優先してみました。
最近作った別のエンジンのタービンの回転テストをしたときたった直径60mm、ブレードの長さ15mmでタービンなのにかなりの風量が
あったことを覚えています。
失速が心配ですが少し曲げただけの板でもケーシングとの隙間を切り詰めたら(0.5mmほどに
軸流は小型でも十分機能することがわかりました。
それで、不安ながらも3段でチャレンジしてみることにしました。






406  JET  2010/04/01(Thu) 00:17
    p3055-ipad09kouchinwc.kochi.ocn.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.8) Gecko/20100202 Firefox/3.5.8 (.NET CLR 3.5.30729)
ばれましたかwww
407  JET  2010/04/01(Thu) 00:19
    p3055-ipad09kouchinwc.kochi.ocn.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.8) Gecko/20100202 Firefox/3.5.8 (.NET CLR 3.5.30729)
あの軸流は試作モデルですけどね^^;
とてもじゃないですけど何万回転では動かせません^^;
でも、感覚は掴みましたw
408  FALKEN  2010/04/01(Thu) 00:32
    dsl032-150.kcn.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.2) Gecko/20100316 Firefox/3.6.2 (.NET CLR 3.5.30729)
>>407
でも燃焼器の更なる能力と効率の向上を考えれば少しでも圧縮された風を大量に出せる送風機は有った方がいいでしょう。
私のうちではないのでエンジンにデカイ羽でもつけようかなとか考えていますが、それ以外にコーナンとかで打ってる小さいコンプレッサー1、ツインシリンダーの業務用コンプレッサー2台があるので総動員すればいけるかもしれません。
環状缶型とはいえ、普通のジェットエンジンの構造を持たせたいので小さな燃焼器となります。
それならコンプレッサーでも風量は確保できるかもと考えてはいます。

それと、エンジンの設計についてですが、不安なうちはタービンや圧縮器1段1段をユニット化して最適な段数にするのがいいと思います。
そのほうが失敗した時の損害も少ないですし、破損した所だけを換装できるという利点があります。
私はそこまで技量があるか疑問の塊なのでユニット化に踏み切れませんが、技術があると確信すればユニット化に踏み切ります。
409  FALKEN  2010/04/01(Thu) 00:45
    dsl032-150.kcn.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.2) Gecko/20100316 Firefox/3.6.2 (.NET CLR 3.5.30729)
失速が心配って、羽の角度はそこまで急でない方がいいと思いますが。
それ以外に、エンジンストールというのもありますし。
たしか、エンジンの回転数が上がりきらないうちに燃料をどんどん送り込むと失火するという現象で、ジェットエンジンの初期型に共通する欠点だったそうです。
燃焼効率の悪さが原因だったそうなので今の皆さんの燃焼器なら大丈夫かとは思います。
410  FALKEN  2010/04/01(Thu) 00:50
    dsl032-150.kcn.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.2) Gecko/20100316 Firefox/3.6.2 (.NET CLR 3.5.30729)
失速対策として、羽の先端部の角度を浅くする方向に若干ねじってみては堂でしょうか?
実機でもそのような構造があったような気がします。
411  JET  2010/04/01(Thu) 01:09
    p3055-ipad09kouchinwc.kochi.ocn.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.8) Gecko/20100202 Firefox/3.5.8 (.NET CLR 3.5.30729)
送風機ですか・・・
重油炉用の大型コンプレッサーはあるのですが今回のは、動かせそうにないので
外付けの小型燃焼器で燃焼室に燃焼ガスを送りそれで余熱と駆動をしようと思っています。
それでも足りないならばハンドブロワ4〜5基で始動装置を組んでAPU的な役割をさせようと
思っています。

ユニット化といえるかわからないですが圧縮機、タービン段数の増減は
できる構造にする予定になっています。
ステータをケーシングに段毎にボルト固定なのであらかじめ6段ほど取り付けが可能な
ケーシングを製作しようと考えています。
シャフトは大きめに作ってあるので多少の重量増加では影響しないようにしてあります。
段毎にフランジつけて増やしたいのですが技術力がないので^^;


412  JET  2010/04/01(Thu) 01:19
    p3055-ipad09kouchinwc.kochi.ocn.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.8) Gecko/20100202 Firefox/3.5.8 (.NET CLR 3.5.30729)
エンジンストールはターボの方でありました^^;
確かに安定しないうちに急に燃料を増加させるときえるんですよねw
安定したら問題ないですがw

>410
参考にさせていただきますw
413  FALKEN  2010/04/01(Thu) 01:29
    dsl032-150.kcn.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.2) Gecko/20100316 Firefox/3.6.2 (.NET CLR 3.5.30729)
>>411
十分な技術力です。
apu的なものなら、強力なモーターでターボを駆動、コンプレッサー側の吹き出し口からの空気を利用する方法もあります。
私は大風量が必要になった時に製作する予定です。
外付け燃焼器か、この発想は無かったな。
私は普通にプロパンでの余熱か、ただ単にジェットを高速回転させ、ジェット燃料を点火プラグで点火する実機の構造しか考えたことありませんでしたからね。
でも、フランジは確か静翼でしたっけ、これは軸流式には必須ですが?
造り方はとりあえず、と動翼同じ作り方をした後、周りに動翼が収まる長さの筒を巻きつけ、溶接、そうするとユニットとなりそうです。
もちろん、静翼は回転軸との間にベアリングを忘れないように。
414  FALKEN  2010/04/01(Thu) 14:36
    dsl031-162.kcn.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.2) Gecko/20100316 Firefox/3.6.2 (.NET CLR 3.5.30729)
軸流式の多段式にする際の必須事項を忘れてました。
低圧圧縮機、つまり風量優先の羽の大きい低圧大風量の圧縮機です。
その次に高圧圧縮機、風量少なくても高速回転が可能なように円盤の部分が大きく、羽の部分が小さい小風量、高圧の圧縮機です。
ターボファンにすると更に低圧圧縮機よりも前にファンが付き、それらがそれぞれ別々のタービンにより駆動されて回転数の違う軸が3重構造で回転する事になります。

415  FALKEN  2010/04/01(Thu) 19:19
    dsl031-162.kcn.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.2) Gecko/20100316 Firefox/3.6.2 (.NET CLR 3.5.30729)
多分ですが、一緒くたにすると低圧側としては回転数が高すぎ、高圧側では十分な圧力が得られず、
回転数が低いためタービンでの抵抗が増加、燃焼ガスの温度がかなり上昇するかと思われます。

416  JET  2010/04/01(Thu) 20:34
    p3055-ipad09kouchinwc.kochi.ocn.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.9) Gecko/20100315 Firefox/3.5.9 (.NET CLR 3.5.30729)
いえ、フランジというのはただのつなぎ目の丸い円盤状のボルトを差し込んで
固定しているやつで、ステータとは関係ありません。
静翼と回転軸の間に1段毎にいれるのですか?
抵抗が大きく潤滑が大変そうですが・・・

3軸ですかぁ〜
2軸にしても、3軸にしてもかなりの技術力が必要だとおもいます。
それと大きさにもよりますが設備なんかも普通の旋盤ではできないですし、
軸を中空にするためにガンドリルみたいなドリルがいります。
中繰りバイトでは加工は不可能です。ひびるので。
3軸ともなると軸がある程度大きくないと加工が不可能で、ベアリングの潤滑が最低でも6個使うでしょうから
配管も複雑化し、ケーシングも強固な作りにしないといけないので難しいでしょう。
2軸ならできなくはないですが、ミサイルのエンジンにも及ばないような低効率の小型のエンジンに2軸なんて採用する
価値はないと思って使いませんでした。


417  FALKEN  2010/04/01(Thu) 21:20
    dsl031-162.kcn.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.2) Gecko/20100316 Firefox/3.6.2 (.NET CLR 3.5.30729)
まあ、確かにそうです。
3軸は確かに大変すぎるので2軸にしようかとも思ったのですが、
2軸以前の問題でパーツの製造方法が確立していないというのが問題です。
中繰りバイトなどはなくても、バイトの大きい物をこの形なら削りやすいかなといったように削りなおすといった方法をとる予定です。
ガンドリルって、手持ちの物ですか?
もしくは、旋盤にドリルをつけ、材料を回転させながらドリルを押し付けるという方法があります。
いう方法もあります。
ちなみに、ベアリングは付けすぎません。
いくらなんでも1段毎に入れると抵抗がいくら少ないとはいえ、発熱も問題になるのは分っています。
攻撃機等の比較的小型の機体はエンジン一機あたり3つほどのベアリングで支えているそうなので、タービン直前、コンプレッサーと燃焼室の境目あたり、コンプレッサー入り口に配置する予定です。
ちなみに各段にベアリングを入れることも出来る構造にする理由は、もし装着可能な物と不可のものを分けた場合、不可の物が壊れても可は使えますが、可のものが破損したら不可は使えないというのが理由です。
どうせ、ベアリング入れなかったって空洞にしかならないし、静翼は外側のケースで支えられるからです。
ちなみにこれは単軸の場合。
2軸ではないのに圧縮機の役割をわける方法として、ギアジェットみたいにしようと思っています。
まあ、低圧タービンからの回転を減速してファンの駆動に使うという方法を流用するだけなんですがね。
418  JET  2010/04/01(Thu) 21:53
    p3055-ipad09kouchinwc.kochi.ocn.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.9) Gecko/20100315 Firefox/3.5.9 (.NET CLR 3.5.30729)
いえ、ガンドリルは銃身の穴を開けるためのかなり長いドリルです。
普通のドリルでは困難な長さの穴を高精度にあけることができます。
専用のマシンがいりますが^^;
旋盤の心押台にドリルをつける方法ですか。
あ、ロングドリルがありました。
ロングドリルを使えばいけますが、普通旋盤ではシャフトとあわせると
距離がたらないかもしれません。
大型旋盤を使えばおそらく可能です。

>ベアリング
てっきり一段毎かと^^;
3つですかw
自分もおなじですw
ギアジェットですかぁ
MRJの奴もそうでしたねw
プラットの1000Gでしたっけ?
効率がたしかにいいらしいですねw



419  FALKEN  2010/04/01(Thu) 22:38
    dsl031-162.kcn.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.2) Gecko/20100316 Firefox/3.6.2 (.NET CLR 3.5.30729)
ちなみに私のところの作業場にはドリルにしてはへんに長い物もありますし、「無いなら作れ!」といったこともよく有ります。
太すぎる物もありますが(直径3p)、こんなに太いのは使い道はあまりありませんね。
長いドリルの信憑性ですが、間違いなくあります。
だって、このまえコンテナの中に何本か転がって板ですし。
それに、穴の開いた旋盤ですから、穴の直径に入りさえすれば何メートルの物でも加工できるのはいいですね。
さすがにガンドリルは無いですが、長い鉄棒と普通のドリルを完全な直線に保持する台(L字レールで十分か?)で溶接後、穴あき旋盤の利点を生かしてドリルとくっつけた棒との誤差というか、段差を削り落とせば出来上がりです。
これなら3メートルの銃身でも出来ます。

420  FALKEN  2010/04/01(Thu) 22:42
    dsl031-162.kcn.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.2) Gecko/20100316 Firefox/3.6.2 (.NET CLR 3.5.30729)
でもギアジェットにするにも問題があります。
コンパクトにまとめつつ、正確な直線にする必要や長さを極端に短くしないといけませんから遊星ギアになります。
これだと文字通りコンパクトに出来ますが、強度などを考えると薄く出来ないのがきついです。
素材も鉄よりもステンレスのほうが粘りが有りますからこれの方がいいでしょう。

421  JET  2010/04/01(Thu) 23:00
    p3055-ipad09kouchinwc.kochi.ocn.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.9) Gecko/20100315 Firefox/3.5.9 (.NET CLR 3.5.30729)
>無いなら作れ!
いい言葉ですw
でもあんまり長いと切削油が流し込めないのできついでしょう^^;
ガンドリルみたいに注油用の穴があいていればいいだけのことですがw
ちなみにチャックの後ろの方にあんまり長く材料を通すものではないので
(ブレがすごいため)適当なパイプを作るなともかく、シャフトなんかの重要な
もの(高速回転のものは尚更)を作る場合は主軸を通さずチャック固定し振れ止めなんかを取り付けて
加工するのが適切なんですが・・・設備的にやっぱきついですよね^^;

422  JET  2010/04/01(Thu) 23:03
    p3055-ipad09kouchinwc.kochi.ocn.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.9) Gecko/20100315 Firefox/3.5.9 (.NET CLR 3.5.30729)
ステンもいいですが加工性なんかも考えたら
S45Cあたりはどうですかね?

423  FALKEN  2010/04/01(Thu) 23:11
    dsl031-162.kcn.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.2) Gecko/20100316 Firefox/3.6.2 (.NET CLR 3.5.30729)
切削油は大丈夫です。
どうせドリルの溝が途中までしかないのでそこそこ掘ったら抜いてカス掃除になりますからその際にたんまりディーゼルオイルを流し込みます。
私のうちは農家なのでトラクター、コンバイン共にディーゼル、草刈機にもディーゼルオイルを使用しています。
欠陥等はまったく無いので使えるでしょう。
チャックの後ろにもう一つ臨時の軸受け作ってしまえばいいでしょう。
高速回転がダメなら低速回転させればいいですし、ドリルとくっつける棒を銅にすればヒートパイプになって熱はちょっとはましになるでしょう。
加工性は大丈夫です。
最終手段に鋳造が、型には目の前の田の土がある。
ちなみに、型番いわれても専門等ではないので分りません。
あくまで図鑑等を読み漁っただけな者で。
424  FALKEN  2010/04/01(Thu) 23:14
    dsl031-162.kcn.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.2) Gecko/20100316 Firefox/3.6.2 (.NET CLR 3.5.30729)
ちなみに、型番から大体こんな性質を持っているのかなとかは想像していますが、
加工性よりも堅牢性を追及する人間なものでたぶんチタン手に入れたら何が何でも加工するでしょう。

425  JET  2010/04/01(Thu) 23:29
    p3055-ipad09kouchinwc.kochi.ocn.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.9) Gecko/20100315 Firefox/3.5.9 (.NET CLR 3.5.30729)
あ、鋼種番号のことですか。すみません・・・
機械構造用炭素鋼鋼材というので0.45パーセントの炭素が含まれて
いる鋼材のことです。ホームセンタなんかで売っているのは一般構造用で、SS400と呼ばれるものです。
特殊なものじゃないかぎりギアは機械構造用で作られていると思うので(炭素量は色々ですが・・・
加工性、経済性、なんかを考えても一番適していると思われます。


426  FALKEN  2010/04/01(Thu) 23:44
    dsl031-162.kcn.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.2) Gecko/20100316 Firefox/3.6.2 (.NET CLR 3.5.30729)
確かに炭素の配合量はそのあたりでしたね。
炭素工具鋼はどうでしょう?
まあ、鋳造ならクロム、モリブデンやら混ぜて装甲板の状態にしてしまうかもしれませんが。
経済性は確かにその通り、規格品の方が安くて当たり前です。
問題は遊星ギヤーに使えるようなコンパクトな物がまず無いことです。
コンパクトな物はプラばかり、大変ですな。
でも、まったく予想通りで以外ですな。
最後についてるCから炭素、45というのは0.45のことかなとか思ってたら・・・。ww
427  JET  2010/04/02(Fri) 00:21
    p3055-ipad09kouchinwc.kochi.ocn.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.9) Gecko/20100315 Firefox/3.5.9 (.NET CLR 3.5.30729)
まさにその通りだったとww
大体鋼種は頭文字とってますから覚えるのが簡単ですw

ギアはものたろうって言うサイトで結構小さいものからありますよ
SSY平歯車とかいうやつで歯数は12〜120くらいです。
ほかにも種類はいろいろあるので見てみてはいかがでしょうか?

428  JET  2010/04/02(Fri) 00:29
    p3055-ipad09kouchinwc.kochi.ocn.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.9) Gecko/20100315 Firefox/3.5.9 (.NET CLR 3.5.30729)
あ、でもここインターナルギアはないみたいですね^^;
ほかのところであればいいのですが・・・
429  JET  2010/04/02(Fri) 00:34
    p3055-ipad09kouchinwc.kochi.ocn.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.9) Gecko/20100315 Firefox/3.5.9 (.NET CLR 3.5.30729)
オリジナルマインドって言うところに内歯車がおいてありましたw
430  FALKEN  2010/04/02(Fri) 00:54
    dsl031-162.kcn.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.2) Gecko/20100316 Firefox/3.6.2 (.NET CLR 3.5.30729)
ありがとうございます!
ついにちょうどいい大きさのフライス盤を見つけた!
これで加工の幅が大幅に広がる!
431  JET  2010/04/02(Fri) 20:00
    p3055-ipad09kouchinwc.kochi.ocn.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.9) Gecko/20100315 Firefox/3.5.9 (.NET CLR 3.5.30729)
おお、見つかって良かったですね^^

432  FALKEN  2010/04/03(Sat) 00:35
    dsl070-213.kcn.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.2) Gecko/20100316 Firefox/3.6.2 (.NET CLR 3.5.30729)
とりあえずはギアなし、セラミックベアリング、などを使用するのでオリジナルマインドでの部品調達から始めようと思います。
最終的に軸流式に移行するため、エアによる完全自立稼動を可能にしようと思います。
コンプレッサからブリードエアを抽出、エアの圧力を一定に保つ部品を通した後、バルブブロックに接続、エアモーターなどに繋いだ後にそれらで燃料ポンプや小型発電機を駆動するつもりです。
弟はマイコンに興味が出てきたみたいなので最終的にワンボタンで始動、停止が出来たらなと考えています。
というよりも、マイコンとエアの組み合わせは結構いいかもしれません。
燃料漏れがあってもエアなら爆発しませんし、圧力調整弁の前に圧力センサ付ければ吹かし過ぎでふっ飛ばさずに済むでしょう。
さて、ギア導入する場合は内歯車の中に3つか4つギアいれて、中心のギアでそれらを回す構造だから内歯車は静翼を強化してそれにつける構造に、中心のギアは高圧コンプレッサーに、
遊星ギアは低圧側に。
結構いいかもしれませんね。
既にできた物にそんな感じのギアつけて低圧コンプレッサーつけるのもいいかもしれません。
433  しらいまさや  2010/04/03(Sat) 13:23 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.9) Gecko/20100315 Firefox/3.5.9
夢が広がってますねw
ざっと読んでみましたが、材料に対する知識がちょっと足りなさ過ぎかなぁ?という印象を受けました。
あと長尺物の加工での精度の出し方とか、熱歪の考慮とか。
あとバランスをどうやって取るの?とか、まあ実際に作り始めて気付く部分だと思いますし、実際にブツが出来て「ああ、こういう理由でホンモノはああなってたのか!」と気付く部分も出て来ようかと思います。
まあそれなりの重量物でしかも長尺物を、相応の回転数で回すという事はどれだけ難しい&おっかない事かは、身を持って経験しないとわからないでしょう。w
でも、そういう部分って実際に旋盤回してある程度の精度が出せるようになり、しかも「ソレの計測が出来る」ようにならないと実感出来ないんですよね。
てなもんで、工作機械と「計測手段はセット」としてお考えください。

ちなみに僕がシャフトを作るなら、パイプを材料に使います。
それにベアリング部分だけ旋盤で蓋を作って焼き嵌め&溶接。
最後に旋盤の上でベアリングホルダーetcの、精度が必要な部分の切削を行って仕上げですね。
これで中軸のベアリングが両端のみなら比較的精度出せます。
こういうモノを作る時は、精度が必要な所とそうでない所をハッキリ分けて考える事が必要です。
その上で、手持ちの機械で出来る事と出来ない事を考慮し、加工の順番を考えていけば、「手を抜くべき&抜いてはならない所」が見えてくると思います。
そういう加工の工程を思い浮かべながらクルマのパーツを見ていると、最低2本は酒が飲めます。w

てなモンで、「ケルン石塚氏」と「レストア入門マニュアル2」という本をご存知ですか?
もし持ってないなら、身の回りの工作機械売り払ってでも買ってください。
それだけのヒントと値打がありますよ〜

434  JET  2010/04/03(Sat) 19:24
    p3055-ipad09kouchinwc.kochi.ocn.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.9) Gecko/20100315 Firefox/3.5.9 (.NET CLR 3.5.30729)
一応機械加工については今までやってきてそれなりの経験を積んでいます。
しらいさんに比べれば底辺にも満たない経験ですが^^;
熱歪は溶接やプラズマ、ガス切断なんかで悩まされて、
フランジを作ったりしたときに冷めたら曲がっていたり、
仮止めを怠ってパイプを板に溶接していると冷めて引っ張られて
片方浮いてしまったりしたことが2年ほど前にありました^^;
今は歪を考慮して加工の順番を変えたり、熱をなるべく加えないように
溶接したりしてるのでないですがw
旋盤はまだかなり未熟で切削の時にでる熱で直径の寸法がわずかですが
ずれてしまうのでシャフトを削ったときに加工直後は大丈夫でも
冷めて計測すると寸法が小さくて廃材になったり、目盛り以下の加工が
正確にできなくて削りすぎたり、アルミは粘って加工面がぼろぼろに・・・
回転数あげたら直りましたけど^^;
計測は確かにだいじですよねw
最初のころは「マイクロメータなんてしらん!ノギスで十分!」
とかいって加工しててベアリングにシャフト入れたらスカスカ・・・
ベアリングホルダーきつすぎ回らない・・・
なんてのをやってしまいました^^;

パイプでシャフトというのは考えたことがあったのですが
どうしてもパイプって歪んでたり厚さが均一でないことがあるんですが
厚さが違うことによって高速回転させたら振動を起こしたりしないですかね?
それが心配でやってないんですが・・・
時間があれば試作してみて実際にまわしてみることも可能ですが
残りの期間がわずかなので^^;








435  JET  2010/04/03(Sat) 19:24
    p3055-ipad09kouchinwc.kochi.ocn.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.9) Gecko/20100315 Firefox/3.5.9 (.NET CLR 3.5.30729)
ケルン石塚氏とはあの何でも自作している方ですよねw
車に関してはよくわからないのですが、ヘッド?を作った画像を見たことが
ありますが見たときは固まりました^^;
自分で鋳造してハイテクな機械を使わずにこんなにもきれいに
手仕上げで作ることができるのか!と驚きましたw
それ以来、何でも電動でやってたり設備が無いから無理とか
いってたんですが、手仕上げにこだわるようになって
時間がかかり疲れいやになりかけても「あれに比べれば底辺にも及ばん!」
とか思いがんばって、ヤスリがけと弓鋸と板金のスキルが上がりましたw
本を読んだこと無いので買いたいのですが、2じゃないとだめですかね?
2は中古しかないのでしょうか?

436  FALKEN  2010/04/03(Sat) 21:19
    dsl070-213.kcn.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.2) Gecko/20100316 Firefox/3.6.2 (.NET CLR 3.5.30729)
確かに材料に関する知識がたりないのは分っています。
実地経験がまだ無いのが原因です。
マイクロメーターとかは無いので買ってこないといけませんし、熱歪もどう曲がるのかは勘しか今はありません。
とりあえず、アルミ缶を大量に溶かして棒を作り、それを削ることでその類の知識を集めようと思っています。
確かにシャフトにパイプを使用するのは強度配分でも重量節減でもいい方法なのはこれまでの情報からも確かです。
一番力のかかりにくい場所は中心ですし。
回転数制御のほうはもう一つチャックのベルト接続型があり、そのモーターからの動力を多数のプーリーを経由して接続できるようになっています。
とりあえずパイプを高回転にセットした旋盤にセット、やや隙間のあるベアリングに差し込んで暴走しても大丈夫にしてから回してみます。
長尺物や重量物はそれなりの大きさのものならですが、少しですが経験しています。
問題は、ヤスリがけは小さい頃いろいろな物を作る際にかなり使ったので大丈夫なんですが、弓鋸は折れた刃しか置いてなかったのであまり本来の使い方は出来ていません。
板金って、金槌でがんがん叩いて整形する技術でしたっけ?
それと、ヘッドってスピンナーみたいなものですか?
ケルン石塚氏のサイトにも行ってみたのですが、アレはもはや製品通り越して芸術品といってもいいかもしれません。
バランスのほうは、ラジコンヘリのローターの重量のずれを見るための方法を試そうと思っています。
つまり、コンプレッサーとかの重量配分がずれていたら重い部分のホイール部分を若干削ってまた計るというのを繰り返し、シャフトは回転させてどの方向にぶれようとするかを判別、穴をふさぐ際にバランスが取れるように何度も差し替え、バランスが取れた所で仮止め、溶接としていくつもりです。
437  FALKEN  2010/04/03(Sat) 21:46
    dsl070-213.kcn.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.2) Gecko/20100316 Firefox/3.6.2 (.NET CLR 3.5.30729)
そういえば、皆さんは自作を始めて結構経っているようですが、インコネル60系、70系とかいった超耐熱合金の入手は可能でしょうか?
私では一般レベルでの入手はあきらめ、ステンレス等を使用するつもりでいます。
438  名無しさん  2010/04/04(Sun) 01:53
    48.net124047244.t-com.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
ttp://www.denzaimart.com/metal.html グーグル先生に聞いたらこんなのが出てきました。 インコネルの溶接はTIGなら出来るとおもいます。そのむかぁーし居た会社で溶接した記憶が有りますから。エキマニを極薄モナカ形状でプレスし繋ぎ合わせて制作してました。しかも軽くて丈夫 学生時代にJETもどきを作ってそれで満足してしまいそれ以後は全くやってないですね。 最近は過去の遺産と言われている真空管なんぞに手を染めています。
439  深紅の笛吹きカプー  2010/04/04(Sun) 01:54
    48.net124047244.t-com.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
うっは。名無しになってもうたw
440  FALKEN  2010/04/04(Sun) 02:20
    dsl070-213.kcn.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.2) Gecko/20100316 Firefox/3.6.2 (.NET CLR 3.5.30729)
TIG溶接機の大体の構造が分ったのはいいですが、アーク溶接に近い構造なんでしょうか?
溶接している場所に不活性ガスを吹きながら溶接するということは分りましたが・・・。
441  深紅の笛吹きカプー  2010/04/04(Sun) 23:13
    48.net124047244.t-com.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
 構造的にはアーク溶接ですね。電極には一般に酸化と耐熱に強いトリチウムタングステンなる物を使い電極は溶けません。

 ただ溶接の感覚はガス溶接とほぼ感覚は一緒です。ガス溶接が上手い人がTIGやると仕上がりも奇麗にあがります。ここでの大きな違いとして面積における時間単位あたりの熱量が圧倒的にTIGは有利な事です。言いかえればアセチレン溶接では広範囲で歪と材料酸化が激しのに対しTIGはアセチレン溶接よりこの辺が有利になります。また一般的にアーク溶接に比べ溶接仕上がりが奇麗なので美観が向上します。アーク溶接の場合接合面以外に多量のスパッタが飛ぶのでこの除去が非常に面倒になります。また、スラグの除去など溶接後の後処理が必要になるなど加工時間の短縮にも繋がります。
 僕の祖父は三菱造船に居た人で1級アーク溶接技能者でした。圧力容器や、カチ上げ溶接天井面溶接等を得意とし満タンに入った原油タンクや稼働中の原子力格納容器をその場で溶接修理するなんて朝飯前の人でしたが、4年前脳溢血で脳機能の一部を失ってしまい今は自宅でのんびりしてます。

 それと燃焼機インナーライナーは設計の仕方で普通のSUS304で十分いけるはずです。要は冷却の問題ファイヤーフレームをライナーの内側を舐める事が無いように空気層流を作るようにすればまず溶け落ちる事は無いはずです。タービンをインコネルで作るとなると非常に硬くて脆い材質なんで加工が大変です。金型作ってプレスするならシワがよるでしょうがなんとかいけるかも?しれません。何せ加工が大変な部材なので加工技術もそうですが工作機器の面でも設備が揃っていないと大変です。


442  FALKEN  2010/04/05(Mon) 00:04
    dsl070-213.kcn.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.2) Gecko/20100316 Firefox/3.6.2 (.NET CLR 3.5.30729)
工作機器は十分でしょうが、もろいという条件だと入手が非常に困難である点を考えると冷却する部分を2箇所ほど付けたステンレスでいいかもしれません。
それと、TIG溶接機のガス吹きつけの気流の流れ等も教えていただけたら製作の際の加工法の材料にもなるのでいいと思います。
燃焼器のほうは足場用パイプを使用する方法がここでは出来上がっているのでそれらの知識に案を足して作ろうと思っています。
私の祖父は技能者ではありませんが、この前1センチの鉄板を溶接、旋盤設置用の台を見たときは結構溶接面がきれいだったのは何故でしょうか?
置いてあるのはアーク、性格からしてスパッタの除去なんてしてないでしょうし、3枚を張り合わせたような付け方なのでスポットでもない。
これは単に経験でうまくなっただけでしょうかね?
原子力格納容器って、コンクリの内側でしたっけ?
それはかなりどころじゃないすごさですね。
とりあえず、2連遠心圧縮機で風量と圧力を考え、燃焼器を完成させることを重点におきます。
軸流式はそれからにします。
深紅の笛吹きカプーさん、JETさん、しらいまさやさん、今後もよろしくお願いします。
材料面の知識はウィキだけじゃまったく足りなさそうなので加工面のコツ等お願いします。
443  FALKEN  2010/04/05(Mon) 01:50
    dsl070-213.kcn.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.2) Gecko/20100316 Firefox/3.6.2 (.NET CLR 3.5.30729)
とりあえず第2燃焼域の所で大きめの穴を開けてうまく燃えるようにした後、希釈域で1サイズ大きい輪と組み合わせて、
タービンが耐え切れる温度まで下がる度合いを見極めるということにします。
重なる部分の長さを変えれば混ざる空気の量も抵抗で多少は変わるので、温度が決まれば後はタービンのごつさ、弾数、角度を決めていくつもりです。
角度で温度があんなにも大きく変わるというのはここに来てはじめて知った知識ですし、有効に活かさねば。
444  FALKEN  2010/04/05(Mon) 03:31
    dsl070-213.kcn.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.3) Gecko/20100401 Firefox/3.6.3 (.NET CLR 3.5.30729)
設備関連は
396
にありますが、後有ったほうが言い物とかはありますか?
445  深紅の笛吹きカプー  2010/04/05(Mon) 21:01
    48.net124047244.t-com.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
 とりあえず、設計の段階で現在ある設備で作れる物を考えましょう。工作機械を購入する場合は今後その工具をいつどれだけ使用するか?を考えないと一回使ったきりで、その後は全く使わないなんて事も・・はっきり無駄です。

タービンが耐える温度ですが、安全マージンを考えると850度位じゃないでしょうか?過去僕は燃焼室の設計が悪く最大運転時に短いファイヤーフレームで燃焼させる事ができず、タービンを火で炙ってしまい砕け散らせてます。

それとインナーファイヤースリーブですがこれは酸化してボロボロになるパイプだと破片がタービンにまわり同じくブレードを砕きます。

446  FALKEN  2010/04/05(Mon) 23:56
    dsl070-213.kcn.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.3) Gecko/20100401 Firefox/3.6.3 (.NET CLR 3.5.30729)
第2燃焼室でほぼ全て燃やすつもりだとタービンまで火が回ることは少なく、気化器が良ければ快調すぎてタービンを飛ばすことがここで分りましたので、うまく調整するのが難しそうです。
で、インナーファイヤースリーブって、燃焼室のことでしたっけ? 
これらはここで既に使用、問題なしのようなので大丈夫だと思います。
銅を使ってぼろぼろになってる人のことも知ったので気化器に銅は使用できないということは分っています。

447  深紅の笛吹きカプー  2010/04/06(Tue) 15:51
    48.net124047244.t-com.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
カン型燃焼機の燃焼室ですね。蒸発管にカッパーは・・。自殺行為です。

要は燃焼室が熱で酸化しなければいいんです。過去の実験では僕は悉くボロボロにしてます。やっぱりSUSがいいのかもしれません。

それとSUSは熱がかかると色が変色して良いですよ?大体の燃焼状態を察する事が容易ですし。
448  FALKEN  2010/04/06(Tue) 21:11
    dsl069-101.kcn.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.3) Gecko/20100401 Firefox/3.6.3 (.NET CLR 3.5.30729)
その熱での変色の情報もここで確認しました。
カッパーとはなんでしょうか?
燃焼室と空気室にスチール缶も有りのようですがどうですか?
とっりあえずはタービンの素材がステンレスなので15万回転でも安全な強度が維持される温度が650度ほどだそうです。
手作り模型エンジン工房という所にそれらの計算等が有りました。
ある人は空気室に穴開けて燃焼状態を観察した人もいるようです。
旋盤で何て言ったか、円盤を棒で押して、パラボラとかロケットのスカート作る方法、アレを旋盤でもできますかね?

449  深紅の笛吹きカプー  2010/04/07(Wed) 11:35
    48.net124047244.t-com.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
ヘラ絞りですか?やろうと思えばできるじゃないでしょうか?ただしヘラ絞りは熟練の技が必要でまともに(特に厚さを均一に)絞れるようになるまでは10年掛かるそうです。

カッパーは銅ですね。米語>copper

450  FALKEN  2010/04/07(Wed) 22:39
    dsl069-234.kcn.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.3) Gecko/20100401 Firefox/3.6.3 (.NET CLR 3.5.30729)
まあ、パイプの端っこを若干広げるだけなら何とかなるでしょう。

451  深紅の笛吹きカプー  2010/04/08(Thu) 22:40
    48.net124047244.t-com.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
ラッパのように広げるなら円錐型に削った型にパイプをプレスで押し付ければ1mm厚のSTK管であっても広げられますよ。

452  FALKEN  2010/04/09(Fri) 01:29
    dsl070-027.kcn.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.3) Gecko/20100401 Firefox/3.6.3 (.NET CLR 3.5.30729)
たしか、それと同じ方法でクーラーの配管を広げる器具も有りましたね。
製作時にその方が手早く安全に出来そうですね。
そういえば、うちの大学の教員に旋盤の達人がいるそうです。
マイクロメーターなしで手で操作、一発で誤差なしで削り上げる教師がいるそうです。
マイクロメーターで図ってもどの角度でも誤差なしだったそうです。
しかも研いだのではと思うほど加工面がきれいだそうですが、熟練になればこうなるんでしょうか?
453  真紅の笛吹きかぷー  2010/04/10(Sat) 02:15
    48.net124047244.t-com.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
出来るか?といえば出来るでしょう。僕は機械の特性を把握してない機械では無理ですね。各部のバックラッシとかその機械固有の特性があると1/100が限界です。加工面の仕上がり面租度はある一定の法則があるらしく使用するバイトと加工速度により面租度は鏡面並になります。

454  FALKEN  2010/04/14(Wed) 01:20
    dsl031-069.kcn.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.3) Gecko/20100401 Firefox/3.6.3 (.NET CLR 3.5.30729)
じゃあ、回転数をコンピューターで自動制御してくれる構造ならかなり向上するいうことですかね?
確かもう一台所有している物がそういうものだった気がします。
455  深紅の笛吹きカプー  2010/04/17(Sat) 01:17
    48.net124047244.t-com.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
CNC旋盤なら可能かと思います。
ただこれも工作物のセットにコツがあるのでセットの仕方により加工精度はまちまちです。まぁ黙ってセットしても今日この頃のCNC旋盤なら1000分台をたたき出すでしょう。

456  FALKEN  2010/04/17(Sat) 01:51
    dsl070-109.kcn.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.3) Gecko/20100401 Firefox/3.6.3 (.NET CLR 3.5.30729)
それが・・・、残念ながらかなりの年代物でして、そこまで精度はないと思います。
中古でそこそこの精度のある物でいくらぐらいするでしょうか?
457  深紅の笛吹きカプー  2010/04/17(Sat) 23:44
    48.net124047244.t-com.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)

>中古でそこそこの精度のある物

 難しいですね。。汎用旋盤はヤフオクを探せば新品から中古まで出品があります。
 最近は中国製の安物も出てますがまずそのままでは使えません。というより・・旋盤の制度を出すのも腕の内であり公正や修正の仕方を知らないと狙った寸法公差に持っていくなんて無理です。
 三つ爪スクロールチャックのセットの仕方や四つ爪チャック等の使い方・・旋盤設置におけるベッドの歪み公正ベッドスライドのガタ調整、送りハンドルのバックラッシ調整、主軸の高速度ベアリングのガタ調整など多岐にわたります。
 その他、これらを調整する計測機器や修正工具なども必要です。つまり455に書いたセットの仕方とはこれらの事を含みます。
 そしてバイトによる材料への食い込みの違いやワークの逃げ、加工中の温度上昇を見込んでの加工をしないときっちり1000分の1ミリなんて出ないんです。
 最近のCNC旋盤ではCAD/CAMでそれらの設定をオートでこなす機種もありますが、新品はソフトを含めたお値段は安い物でも一千万位ではないでしょうか?中古でもその半分位だと思ったほうがいいです。尚この手の中古重機はまずヤフオク等には多くは出てきません。その殆どが中古工具商社によって売買されているのが現状かと思います。
 そもそもCNC旋盤は同じ物を大量に作る事を目的に開発され、数個作る場合の試作や一品物には殆ど使う事は無いと考えた方が良いです。ただしこれにも例外があり、上記に記載した理由により20℃で指定した寸法である事など特殊な条件が付く場合はこの限りでは無いと思います。
 ちょいとヤフー先生に聞いてみましたが。小型精密CNC旋盤で ttp://item.rakuten.co.jp/tooling/l-6000dnc/ 価格5,565,000円だそうです。

 とりあえず、書籍で出てる「ミニ旋盤を使いこなす。」を買われてはいかがでしょうか?アマゾンで入手できます。

458  しらいまさや  2010/04/22(Thu) 12:18 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.9) Gecko/20100315 Firefox/3.5.9
なんか精度に拘っておられるようですが、どの程度の精度が必要なんでしょうか?
CNCなら1ステップの送りやバックラッシュやそこらでコロコロ変わるでしょうが、手回しの汎用なら、ダイヤルゲージでもセットして送れば1/100台なら楽勝で送れます。
というか手動で送るんですから精度は無限ですし、究極を出したいならペーパーや砥石で研削すりゃ良いんです。
ただ、そこまで来れば主軸の振れや、ベッドの歪、切削熱でコロコロ変わりますので、どこかで妥協は必要でしょう。
本気で精度を追うなら、僕なら素直に外注に出しますね。
それなりの値にはなるでしょうが、自分で1/100台をキッチリ出す「手間」と「無駄になる材料がバカにならない事」を知っていますんで、高いとも思わないし、なによりも機械買わなくて済むのでダントツに安くなります。
餅は餅屋ですよ。

459  しらいまさや  2010/04/22(Thu) 12:19 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.9) Gecko/20100315 Firefox/3.5.9
というかそもそも、実際にモノ作る時に、それだけの精度が本当に必要なの?と。
例えば僕は焼き嵌めなんてのをよく使いますが、直径差で5/100〜3/100程度。
これをガスで200度ちょっとまで炙ればスポっと入り、冷やしてしまえばガチガチに噛み込んで抜けなくなります。
考え方変えれば、いくら「常温での精度」を追ってみた所で、それぐらいの熱が入った程度でコロコロ変わってしまうものなんです。
そして、それだけ膨らむからには、ちゃんとそこらを考慮した嵌め合いを考えておかねばなりません。
ジェットエンジンに限定すれば、精度が必要な箇所って実はそんなに無いと思います。
精々主軸と軸受けぐらいじゃないですかね?
しかし主軸で1/100で追い込んでみた所で、熱が入ってしまえばむしろベアリング壊しますよ?
結局は暴れない程度に緩く作る必要がありますし、シャフトに熱が入って歪む事も考慮せにゃなりません。
ぶっちゃけた話1/10も出てりゃ、耐久性無視すりゃ十分動くはずw
軸受けの方にも精度は必要ですが、発想を転換すれば、精度出てるシャフトに合わせて、ベアリング位置を調整して固定する構造にすれば済む話なんです。
1/100の精度でもしシャフトとケースの軸受け作ってみたら、間違いなくケースにシャフトが収まらなくなります。w
そしてシャフトも渋くて回りませんし、当然そんなのに火を入れたら焼き嵌め状態になりますます動きませんwww

タービンやコンプレッサーは、極端な話、重量バランスさえ出ていれば、別に5mmや10mmズレていようが構わないはずです。
ケースとのクリアランスを詰めてみた所で、熱が入った時の膨張や、動翼に掛かるスラストを考慮すりゃ、かなり広めのクリアランスを取るべきでしょう。
そう考えると、精度が必要な箇所ってオイルポンプとかそういう所だと思うんですよw
いやそんなの汎用品使えば済む話でして・・・高性能オイルポンプを作りたいなら話は別ですがwww

460  しらいまさや  2010/04/22(Thu) 12:20 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.9) Gecko/20100315 Firefox/3.5.9
結局何が言いたいのかなんですが、要は精度追うのは結構だけど、「何故その精度が必要なのか?」が大事なんですよ。
それ以上に大事なのが嵌め合い公差でして、ここらが一番深い世界で、ある程度トライ&エラーが必要になってくるはずです。
あと実際に1/100台の嵌め合いを体感してみてください。
1/100だと叩き込まないと入りませんからwww

てなモンで、旋盤やフライスは主軸がしっかりしてて、ベッドがキレイであれば何でも構わないと思いますよ?
そして、送りのガタなんてものは有るのが当然でして、それらを殺しつつ使うのが正しい使い方です。
普段ちょっとした小物削るなら、1/10程度がざっと出せたら上等、それ以上を追う時は送りのゲージに頼らず外付けゲージ。
強烈な職人はゲージ使わなくても「勘」で「約1/100ぐらい」を送れるというガチエスパーなだけなんですよwww
僕の旋盤なんて、送りのゲージなんてアテになんかなりませんww
1/10台まで適当に切り込んで、その後は計っては削りを繰り返し、時にはやすりやペーパーで微調整・・・案外アナログなモンですし、本気で精度追うならアナログ最強なんですよ。
僕も最初旋盤さえあれば、1/100がポンと削れるモノだと思っていました。
そして、実際に買ってみて絶望した!ww
まあそういうモノなんだという事が判り、今に至る訳です。
そういう実際に使ってみないと判らない部分がたくさんありますので、「最初の1台目」は小遣いで買える中華旋盤&フライスで、次の機械を選ぶ目を養うのが良いと思いますよ?

#実は俺も次の旋盤のアテあるんだけど、トンデモない場所にあるから運び出せなくて・・・ww

461  FALKEN  2010/04/25(Sun) 00:16
    dsl069-021.kcn.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.3) Gecko/20100401 Firefox/3.6.3 (.NET CLR 3.5.30729)
とんでもない場所とは?
クレーンなら鉄骨の上を走るクレーンモドキがありますよ。
まあ、自動車整備してるならそれくらいは無いとエンジン持ち上げれないですし。

462  FALKEN  2010/04/25(Sun) 12:53
    dsl032-082.kcn.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.3) Gecko/20100401 Firefox/3.6.3 (.NET CLR 3.5.30729)
要は多少ガタを与えないとベアリングが壊れやすくきつすぎて回らないということですね。
確かにアナログのほうが技量で精度は出ますし、濡れ雑巾とのセットで熱は問題外ですしね。
ガタの大きさは、ハンドルの角度で30度ほど動く位のガタです。
ベアリングにアンギュラーベアリングを使うというのはどうでしょうか?
ああいう傾いた物はプレロードしないといけないですが、締め過ぎで回りにくいというのは有るんでしょうか?
463  tan  2010/04/25(Sun) 23:02
    pd98994.hkidnt01.ap.so-net.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.4; .NET CLR 1.1.4322)
こんばんは。
旋盤を導入して、寸法通りに製作するのがいかに大変か
思い知らされて絶望した2人目です。ww

アンギュラベアリングを使えば、軸方向の力も結構支持出来るように
なりますが、圧縮に伴う軸方向の推力がかなり大きくなるようであれば、
バランスピストンを追加する必要が出てくるかと。
自作機でもバランスピストンを積極的に利用して、普通の
玉軸受けが利用できないか企んでみたりしてます。

自動車ターボのアンギュラベアリングはスプリングで与圧されていますが
回り難いことはないですよ〜。

で、白井さんのおっしゃる通り、噴射エンジンを作るに当って
精度と強度を追求しないと大変な事になる部分と、
かなりラフに作っても大丈夫な部分があります。

絶対に妥協してはいけない所・・・回転する部分の強度と動的な
バランス&コンプレッサ・タービンとハウジングのクリアランス。

どんなに頑張っても回転体の"完全"バランスは取れないので、
精度良く作ったベアリングホルダとその支持物の間に油膜を
形成させ、振動ダンパーにします。
この逃げがないと、ベアリングに負担が掛かりますし
回転エネルギーがロスして、自立運転が難しくなります。

クリアランスについて運転時の熱膨張を考慮する。
タービン側は運転すると予想以上に膨張しますので
効率重視でクリアランスを小さくすると痛い目に合います。

軸流機でしたら、軸方向の膨張が無視できない大きさになると
思いますので、コンプレッサ&タービンの動、静翼のクリアランスが
変化しないよう中間にスプライン結合と軸受けを置く、
燃焼器とガイドベーンに、熱膨張を吸収できる構造が
必要になると思います。

白井様
噴射2号機の教訓・・。
コンプレッサ側のオイルシールを省略すると
回した際にオイルが吸いだされて内部が大変な事になりますた。

冷却が難しいガイドベーンは内部に燃料を流して冷却出来ないか&
燃料を余熱できないか今後試してみたいアイディアです。

いかがでしょ?
464  tan  2010/04/25(Sun) 23:14
    pd98994.hkidnt01.ap.so-net.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.4; .NET CLR 1.1.4322)
>旋盤のアテあるんだけど

CNCの頭文字が付く極道な機械ですか?(爆)
465  FALKEN  2010/04/26(Mon) 01:20
    dsl032-082.kcn.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.3) Gecko/20100401 Firefox/3.6.3 (.NET CLR 3.5.30729)
>>463
その案良いかもしれませんが、重油を混ぜるなりオイルを混ぜるなりして潤滑も考えてはどうでしょうか?
これはベアリング以外の方法で必要な方法ですが、ベアリングの寿命も若干延びるかもしれませんし、振動への耐久性もあがるかもしれません。
466  しらいまさや  2010/04/26(Mon) 08:20 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.9) Gecko/20100315 Firefox/3.5.9
>>461
大昔に村の奥の「木造工場」に旋盤が搬入され、その旋盤が現役で働いてる間に、周りにビッシリと家が建ってるんですよ。
結果、旋盤にアクセス出来る道路は2トンのトラックでも無理、家の梁にチェンブロ掛けたら家屋ごと崩壊しかねない、地面は砂地だからコロも面倒。
どうにか表に出した所で、搬出口と道路の段差が50cm程あって・・・というwww
色々な工作機械がゴロゴロ有るんですが、どうにも手が付けられない・・・・どうしたモンかなぁ・・・

で、手回しの旋盤やフライスで、ハンドルのガタはぶっちゃけた話いくら有っても構わないんです。
NCは基準の位置から絶対位置で動くので、送りのバックラッシュの管理が「絶対数値」で必要になります。
ところが手回しだと、ワークに対してバックラッシュを都度殺してから動かないとダメというか、そういう使い方をせざるを得ません。
例えば、最初はとりあえず適当に刃物送って切削して、その時点で直径を計測して、目標値より1mmデカいなら、ゲージを見てハンドルを現在位置より5/10刃物送って切削をいう手順を踏みます。
だから、ハンドルを右に回して刃物を送って、その位置から左に回してマイナス何ミリという使い方は出来ないというか「必要無い」んですよ。
わかるかなぁ?説明難しいなぁ・・・(^^;
ちなみに手回しのフライスは、ジブが都度締められるようになってるんで、反転する前にシブ締めてバックラッシュ殺して、その位置から何mmという使い方をします。
めっちゃくちゃ面倒で頭使います。DRO欲しいwww


467  しらいまさや  2010/04/26(Mon) 09:02 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.9) Gecko/20100315 Firefox/3.5.9
>>463-464
ご無沙汰しております!
旋盤ですが、僕も最初思っていたモノと違い過ぎて途方に暮れましたw
周りに旋盤使える人間も居なかったので独学でアレコレ試して、最近なんとか使えるようになったトコロです。
というか、旋盤使い始めると、手段のハズだった旋盤作業が目的になりませんか?w

ある程度自分で旋盤回せるようになると、モノの設計が旋盤回す手順を考慮して、基準を極力増やさない&掴み直しせずに作れる構造を考えるようになりますよね。
あと精度の見方も変わってきます・・・いや、1/100なんて絶対寸法クチで言うの簡単だけどwwwと。
で、アンギュラベアリング&与圧スプリングですが、これも軸方向の寸法変化を吸収する答えの1つなんでしょうね。
ただのニードルベアリングだと熱入って軸伸びたらガタ出るし、それ見込んで与圧したら起動出来ませんしw
僕はライフを無視して、一般的なラジアルベアリングで作っちまおうかと企んではいました。
多分スラストはタービンからコンプレッサー方向にしか掛からないでしょうから、吹かしっぱなしなら持たないか?と。w
そう思うとメタル軸受けというのも良く考えられた構造ですよね。
精度出す腕前あるなら、ベアリングに逃げなくても良いんですけどねぇw

コンプレッサー側のシールですが、「負圧」が掛かるんですか?(^^;
ガイドベーンは僕なら厚み持たせるのと燃焼温度下げる方向で逃げますかね?w

あ、ちなみに汎用の骨董品です。>旋盤
程度はかなり良い、高度成長期を裏で支えた立役者で是非とも救ってあげたいんですが、問題は「解体しないと運び出せない」トコロなんですww

>>465
ベアリングでも必ず油通して潤滑しますよ。
もっとも潤滑よりも冷却の意味合いが大きいんですけどね。


468  FALKEN  2010/04/26(Mon) 20:41
    dsl043-119.kcn.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.3) Gecko/20100401 Firefox/3.6.3 (.NET CLR 3.5.30729)
>>466
方法の一つで、軽トラが入れなくても資材運搬用の小型特殊に属するクローラーがあれば出来ると思います。
まあ、それくらいなら作れないこと無いですが、一番良いのは油圧ジャッキ(自動車整備なら2トン用くらいはあるでしょう)で持ち上げられる所まで持ち上げ、
丸太等をそこに収まる長さに切って入れます。そしてもう片方も同じように持ち上げたあと、そこの下にごつい鉄板を溶接、
ホームセンターなどで売っているようなタイヤ(スーパーの中の荷車の車輪のでかい奴)を取り付け、それで運ぶ方法があります。
多分、軸方向固定の物を中心付近に4つ、端っこ方向に4つで積載重量と旋回性を兼ね備えられると思います。
470  FALKEN  2010/04/26(Mon) 20:48
    dsl043-119.kcn.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.3) Gecko/20100401 Firefox/3.6.3 (.NET CLR 3.5.30729)
与圧スプリング、私もそれ思いつきました。
搬出口と道路の段差の50cmは飛行場のコンテナを飛行機から下ろす車両の機構を真似てはいかがでしょうか?
簡単に言えば、油圧式エレベーターみたいなものです。
472  しらいまさや  2010/04/26(Mon) 21:52 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.9) Gecko/20100315 Firefox/3.5.9
>>466
それだけの機材を揃えてたらヤフオクで中古買えますw

まあ重量物動かすのはある意味本職なんですが、ソレがサジを投げてる状況です。
4〜5尺ぐらいの旋盤なんだけど、かなり本気のベッドなんで、ヘタすりゃ1トン近くあるんじゃないかな?w
それが築50年オーバー?の木造の家の裏に増築した、10坪無いバラック同然の工場に、所狭しとボール盤が並び、その奥底に旋盤が眠っているんですよ。
ソコに到達するまでに色々ガラクタを片付けにゃならんのですが、ガス切りでやらないと正直無理ってな感じ。
しかしそんなトコロでガス切りしたら家燃やしかねないし、梁にチェンブロ掛けたら家ごと崩壊しかねないw
というかどうやって搬入したんだ?と本気で思います。
正直出来れば関わりたく無かった・・・ぐらいのやっかいな案件です。(^^;

ただ、ソコは友達の爺ちゃんの家で、爺ちゃんが元気な頃にダイナモやデスビのケースを削ってた、ある意味思い出が詰まった旋盤。
今の日本を支えた立役者なんで、どうにか救ってまた回してやりたいんですよねぇ。
いつか頃合見て、孫二人と俺とその他好き物集めてどうにか整理しようと思います。

#この掲示板は2ちゃんと一緒で管理者しか消せません。消しときますね。

473  tan  2010/04/26(Mon) 22:02
    pd98994.hkidnt01.ap.so-net.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.4; .NET CLR 1.1.4322)
>基準を極力増やさない&掴み直しせずに作れる構造を考えるようになりますよね.

同感です!
なので、削っている最中にワークの芯がズレるとイラッときます。
元の芯出しした位置に戻すのが大変なんですよね〜。
で、寸法精度ですが、どこで妥協するかが試されますね。WW
JIS規格で細かく等級分けされている理由がなんとなく
分かった様な気がします。

>コンプレッサー側のシールですが、「負圧」が掛かるんですか?

全てのターボで負圧(コンプレッサ出口と比べて)になるかは不明なんですが、
2号さんはオイルが逆流しました。
純正のオイルシールは、そのまま活かした方が吉かも。
で、分解するたび内部にオイルが回ってドロドロ・・・
自立するまで何とかしたかったんですが、
燃焼器にも亀裂が多数発生しているので続行するか考え中です。

寸胴を燃焼器に使う際は、一度真っ赤になるまで焼いて
内部に残っている力を除いてからでないと割れやすいのかも。

>旋盤
ぜひ救世主に!
そのままスクラップ行きにしたら、もったいないオバケが出ますよ〜。WW
でも、すんごく重いんですよね。工作機械。
バラしても壮絶な引越しになりそうな予感が・・・。50cmの段差・・・。
474  しらいまさや  2010/04/26(Mon) 22:55 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.9) Gecko/20100315 Firefox/3.5.9
>>473
>元の芯出しした位置に戻すのが大変なんですよね〜。

僕の旋盤なんて4爪無いんで、芯ズレ=作り直しと同意義ですw
だから掴み換えずに済むように作らにゃなりません。
そろそろ両センターにチャレンジしてみたいけど、ウチのに合うセンターが見つかりません&チャック外すの面倒っす。

>で、寸法精度ですが、どこで妥協するかが試されますね。WW

そうwその気になれば1/1000だって出して見せますともwwけどそんなの必要じゃないしwwww
というか、そんな精度でないと動かないような許容狭過ぎる設計自体がマズいでしょうw

一度1/100を本気で目指した事はあるんです。
しかし計測の仕方次第でコロコロ変わりやがるんですよ・・・そりゃ手持ちの計測機器が1/100単位のモノですから当然なんですが。w
1/100を本気で削ろうと思えば、少なくとも1/1000が安定して計れないとダメでしょうね。
そうして苦労して削ったのを組み合わせようとしても入らない・・・結局大ハンマーで叩き込んで捨てましたがw
CADの上ではどうって事ない数字なんですけどねww

ちなみに寸胴ですが、やっぱりプレス形成でしょうから、熱を入れると残留応力出てくるんでしょうね。
TIGもなんとかなったでしょうし、そろそろ3本ロールが欲しくなってきてるのではないか?とエスパーしてみます。


475  tan  2010/04/27(Tue) 20:03
    pd98994.hkidnt01.ap.so-net.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6.4; .NET CLR 1.1.4322)
>そろそろ3本ロールが欲しくなってきてるのではないか?と

見抜かれましたか。ww
円錐形の円筒を作る時に絶大な威力を発揮するんですよね〜。
3号さんのベルマウス製作からア(検閲削除)ナー、ミサ(検閲削除)ルの自作まで何でも来いかと。ww

今現在は3本ロールを持っていないんですが、このような
お店が有るため大変に助かっています。
『必要な分だけ鋼材の切断販売』を行ってくれる数少ない会社です。

ttp://www.originalmind.co.jp/cargo5/plate/
ttp://sekine.dip.jp/size_list/size_list_stk.html

476  FALKEN  2010/04/27(Tue) 20:42
    dsl069-118.kcn.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.3) Gecko/20100401 Firefox/3.6.3 (.NET CLR 3.5.30729)
3本ロールって、どんな形していますか?
また、どんな作業に使いますか?
477  しらいまさや  2010/04/27(Tue) 21:04 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1.9) Gecko/20100315 Firefox/3.5.9
>>475
でしょうw

>>476
コレです。旧エイシンのヤツだけど持ってます。
ttp://www.tooloukoku-max.jp/shopdetail/012000000105/order/


478  FALKEN  2010/04/27(Tue) 21:43
    dsl069-118.kcn.ne.jp Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.2.3) Gecko/20100401 Firefox/3.6.3 (.NET CLR 3.5.30729)
これなら焼入れした丸棒と強靭なベアリングを組み合わせれば作れそうですね。
ごつい鉄板の切れ端で調節できるようにすれば大きさも変えられるかもしれません。
sage  pre  等幅 書き込み後もこのスレッドに留まる
名前: メール:

■噴出板に戻る■  ページの先頭まで飛ぶ  レスを全部見る  最新レス100件を見る

readres.cgi ver.1.68
(c)megabbs
(original)